レビュー詳細

doraemon
PSN配信タイトル(あ~わ 2025年 2月 09日 555
どら焼き屋さん(ヨーロピアン、主力商品かき氷)
コンプ難易度 
 
1.0
ドラえもんのみならず、藤子・F・不二雄作品大集合でまさかのカイロソフトとコラボ。
当初はちょっと軽くない?と思っていましたが、プレイしてみるとカイロソフトのゆるさと藤子ワールドがマッチしておりいい感じ。
Switch版を発売直後に1年目終了までプレイ済みです。

トロフィーはゲーム内でできることを一通り全部やればよく、周回プレイなどは特段不要。

【みんなに自慢しちゃおう】
ドラえもん像は他の像をすべて取得し、再度運営→記念像を確認することで取得。
特に大変なのは以下
思い出の達成
 思い出カードを全制覇。
 普通にプレイしていると、中盤以降金銭的にお菓子作り→飾り付けの費用が厳しくなるはずで、飾り付けなしで作成することが増えると思われる。
 この関係で評判3,800に必要な評判が足りなくなる可能性がある。
 解決策としてはとにかくゲームを進めて月末のランキングによる評判をゲットするか、ヨドバ氏のお店で買える装飾品を置くこと。
 後者は例えば「木のインテリア」や「ラナンキュラス」などだと1個につき評判6となるので、外周に置きまくればOK。
 最終盤はFポイントも所持金も余りまくるので、頃合いを見て。
 ただし、思い出全達成で増えるキャラが一人いることに注意。
世界ランキング1位【ナンバーワンでありオンリーワン】
 世界ランク1位は概ね月の売上が2,500万くらいで見えてくるはず。
 運次第で3,000万でも届かないこともありますが。
 商品の飾り付けを見直し、改良で金額と基礎ステータスを上げ、お手伝いのリサイタルを開くのが一番近道。
 リサイタルは評判を大きく下げますが、ちゃんと翌日には元の値に戻るのに、日の売上は1.3~1.6倍くらいになります。
 4週続けてカムカムキャットのフィーバーも合わされば、大体日の売上300万くらいから1位狙えるはず。
ミニゲーム全てAランク
 ミニゲームとは「気ままに夢見る機」を設置し、クリックすることで挑戦可能。
 8種類あり、成績に応じて未来コインを入手。
 最高はSランクなのでその手前でいいのですが、実は意外と難しめ。
 というのも、マウス操作やタッチ操作前提?で作られているためか、スティック入力での選択が厳しい。
 一応数回やり直して全部Sランク取れましたが、苦手な人は結構苦戦するかもしれない。
 特に選択対象が暴走しやすい「このかげはだれだ」と上の方にまちがいが来てくれないと時間が足りない「まちがいさがし」が鬼門。
 試行回数と運でなんとかしましょう。
出張店舗制覇【立派なあきんどでっせ】
 パーやんことパーマン4号の大山法善にパーマンセットを与え、運送会社と配送センターを建設が条件?
 お願いという形で出張店のミニゲームが出てくるので、#20までクリアで獲得。
 8くらいまでは簡単&勲章がもらえるので、この辺りまでは早めにやっておくと吉。
 それ以降は
 タイムポイントゲット1名→和菓子設置割引2名→お菓子3~5個設置→購入数アップ2名→お客出現数アップ2名→移動速度アップ2名
 で最後まで攻略可。
 失敗しても最初のお願いで払った費用が失われるのみで、ミニゲーム中に使用したポイントやお金は戻ってくるので安心。
 成功するともちろん消費。
ヨドバシのお店で買える1~3
 所持金、Fポイント、未来コインとそれぞれ莫大な量を要求される。
 特に厳しいのは入手手段がある程度限られるコイン。
 上記出張店1回で10コインもらえるほか、特定の場所(ブリキのおもちゃ島や海底にひそむ城)に食材探しに行くことで発生するランダムイベントの報酬でも取得可能。
 このほか、月次ランキングの結果でも(運次第で)3位以内なら50コイン、1位なら100コインチャンス。
 ほぼ1/2のはずが私は相当テレビを引きました・・・。
つづれ屋のグレードMAX
 上記ヨドバシ1同様、相当な金額が必要になります。
 特に恩恵はなさそうなので、最後の最後でいいかと。
 これらに所持金を使う前に、お菓子の飾り付けなどに費用を費やしましょう。
お店好き度MAX【へへへ見つかっちゃった!】
 多分これが最後に残ると思います。
 全キャラのお店好き度を100にすればよいという単純なものですが、そもそもキャラが揃うのは思い出などコンプ後。
 上げ方自体は毎月3週目にあるピクニックでまとめて上げるほか、上がりが鈍いキャラには個別にブローチや盾といったプレゼントを。
 お客さんリストで86キャラ。
全グッズの網羅
 紛らわしいですが、全グッズとはひみつ道具とかのことではなく、建設した施設をクリックすることで一部施設に出てくる「商品の設定」で購入できるものを全て開放する、ということ。
 例えば寄席などが該当。
 いずれもFポイント、コインが必要になります。
 商品の設定状況は 情報→施設リスト→R2でグッズの欄を見ればわかります。
全希望を叶えた
 全希望とはお願いのことではなく、各キャラ4つ持っている どら焼きを食べてみたい などのこと。
 全ての施設を設置し、全てのお菓子を売り場に並べておけばいずれ達成します。
 達成しない場合はキャラが出切っていないことが原因かと。全部で86キャラです。

【ありがとうございます!】
長年(1年)経過で取得。
ちなみに私はトロコン時5年目でした。
1年目はイベント盛りだくさんなので進みが遅く感じますが、2年目以降はサクサク進んでいきますのでそんなに時間はかかりません。

【和菓子大好き!】
基本的にはマーク付きの素材を投入していけばいいのですが、問題は一部のレアお菓子。
これらはマークが出ない状況で、素材を組み合わせる必要があります。
レア含め全て作成すると、素材のところで全種作成済みとなるので、この点は助かる。
概ね各種1-2程度のレアレシピが存在します。
作成済みのものを改めて作ることはできず、選択済みかつそれ以上使わない素材はグレーアウトするので、総当たりで選んでいく→選択したのに白抜きで残ったものがあればそれ+何かでレアレシピとなります。
一部キャラはレアレシピを要求してくるので、見当がつくものも(桜餅とか黒ごまプリンとか)
ちなみに総当りしても、失敗した分のお金は消費されないので安心。

ミニゲームがかなり難しめ&終盤は放置時間が増えることに鑑み、難易度は☆2に近い1。
基本的にはカイロソフトのテンプレートを踏襲しているので、何かしらのカイロゲーをやったことがあれば更に難易度は下がる。
私は数作品プレイ済み。

ドラえもん前面に出した親しみやすさで、ゲーム内容も(ミニゲーム以外は)簡単でサクサク。
私はドラえもんを人生のバイブルだと思っている一人なので、F先生ファンなら間違いなくプレイすべき1本。
カイロソフトの特徴でもある温かみのあるドットに、Fキャラが歩き回る様はとてもよき。
ドラえもんゲーは割と劇場版を下敷きに、冒険をメインとしたアクション作品が多いのですが、こういう日常系ゲームもっと増えて。
パーマンやてぶくろてっちゃんが出ているのに何故オバQがいないのかなーと、すこしふしぎに思ったりもしますが。
本作に出てきた作品も流石に全て知っているわけではないので、大全集を買うか・・・いやでも読む時間が・・・。

レビュー

コンプ時間
25時間程度(半放置10時間程度)

コメント

メールアドレスが公開されることはありません。

© 2025 プラチナトロフィー