ファントム・ブレイブ
Updated
製品情報
ジャンル
RPG
開発
販売
発売日
2024/11/7
対象年齢
IARC 12+
価格等
ダウンロード専売3,278円
トロフィーwiki
ユーザーレビュー
1 reviews
水竜の能力!エカルラート!
(Updated: 2025年 4月 20日)
コンプ難易度
3.0
20年越しのリマスター版。
「やりたい放題」ゲーがコンセプトなだけあって、独自システムのやりこみ要素が多めです。
少し複雑なのでPS5版で初めて遊ぶのであれば、システムを理解するのに少し苦労すると思います。なので一度は攻略サイトに目を通しておくことをお勧めします。
・参考にした攻略サイト
http://ningyokan.nisfan.net/game/phantom/index.html
トロフィーコンプのために主にやることは「ストーリ攻略」と「EXステージ12までクリア」の二つです。
ストーリー攻略は序盤はかなり厳しめですが、第1章第3話以降に利用できる「ウサギリス育成方法」を使えばレベルを200程度まで上げることができるため、終盤まで無双できます。
EXステージ攻略は少し難しめです。プレイ時間のほとんどがプリガーXXX撃破のための育成でした。基本的にはキャラのステータスを強化するよりもアイテムを育てたほうが効率がいいので、ひたすらランダムダンジョンに潜ってステータスの高いアイテムを持ち帰り、それらを合成して強化していく流れになると思います。
難易度ですが、ある程度のシステム理解が求められるうえに育成のための長時間の作業が必要であるため☆2.5です。
・育成ガイド
1ストーリー攻略
ストーリー序盤は取れる戦法が少ないので少し厳しめです。
戦士系のキャラクターを複数人作成し、クリアできなければレベル上げをしつつ頑張るしかありません。3話以降はウサギリス育成方法が利用できるので格別に楽になります。
「ウサギリス育成方法のやり方」
第3話二つ目のステージでは常にレベルが上がり続けるウサギリスが登場するのでこれを利用して経験値を稼ぎます。
①第1章第3話三つ目のステージクリア後に称号師が作成可能になるので作成し、爆破のスキルを育てたいキャラクターに継承。もしマナが足りなければランダムダンジョンからアイテムを持ち帰り、それらを合成すれば調達できます。アイテム調達はボトルメールだとスティール値が高いので比較的楽に持ち帰れます。ボトルメールはお化け島の家の上にアイテムを積み重ねて最高到達点を更新すると入手できます。
・ボトルメール入手についての動画
https://www.youtube.com/watch?v=NHZZIinzv50
②レベルアップのプロテクションがついているウサギリス一匹以外をせん滅し、ウサギリスのレベルが9999になるまで行動終了を入力し続ける。このとき、マローネにはSPDが低下するアイテムを装備させておくと効率的です。
③レベル9999のウサギリスの近くにアイテムを投げて、そこに爆破をスキルを持ったキャラクターをコンファインさせることで撃破できます。ただしレベルが40以下だと確実に撃破できないので、ウサギリスが弱いうちにHPを減らしておく必要があります。
撃破できればだいたいレベルが200程度になります。
2アイテム強化
ボトルメールを200レベルまで強化すれば高レベルのアイテムも持ち帰ることができるようになります。だいたい1000~1500レベルのアイテムを持ち帰ることができるのでランダムダンジョンで調達。高レベルのランダムダンジョンが出ない場合はダンジョン師のレベルを上げれば出ます。ダンジョンのステータスは敵の種類ヨボヨボ、出現するアイテムは武器以外のアイテム、特にSPD,ATKが盛れる草がおすすめです。武器以外の高レベルアイテムはスティールが8なのに対し、武器系アイテムはランクの高いものだと100程度である為持ち帰れない可能性があります。
ランダムダンジョンでレベルの高いアイテムを持ち帰れたらそれらを装備して、ボトルメールのレベルを上げる。→よりレベルの高いランダムダンジョンでアイテムを持ち帰る。→それを装備してボトルメールのレベルを上げる。
を繰り返しボトルメールのレベルを1250以上にすることでレベル9999のアイテムを持ち帰れるようになります。9999レベルのアイテムを大量に入手出来たら合成を繰り返しステータスを底上げすることで強力なアイテムを作成できます。
3大失敗合成
合成する際は必ず強化したいアイテムに大失敗の称号を、素材側のアイテムに上げたいステータスが上昇する称号を付与することをお勧めします。
合成では(素材側のステータスー強化側のステータス)÷2=上昇するステータスなので、大失敗合成をするだけで効率が3倍近くも違います。称号はお化け島でキャラクターを持ち上げた状態(□ボタンで持ち上げ)でマローネに話かけて消去することで入手できます。
また、合成に必要なマナは魔道合成師のレベルを上げることで少なくすることができます。
最終的に育成するアイテムは斧がおすすめです。斧はアイテムスティールが40のレア武器がダンジョンに落ちておりATKを大幅に盛ることができます。素材側はSPDが上がる草,ATKが上がる斧を乱獲して合成すれば十分です。
SPDさえ高ければノーダメージ攻略が余裕なのでDFFやRESは不要です。
4キャラクターのレベル上げ
ディスガイアのように1レベルから一気に9999に上げるような方法はありません。
レベルの高いダンジョンにEXP増加の称号を付与した状態で経験値4倍の乱入で稼ぐ方法が最も効率的です。
レベルを上げるべきキャラクターは、「持ち帰り要員のボトルメール」「合成に必要なマナを減らすための魔道合成師」「ダンジョンのレベル上げ+レアな称号入手のためのダンジョン師」です。
ボトルメールはだいたいレベル4000~5000程度まであげれば十分です。それ以上はレベル上げをするよりも称号を育ててスティールを上げたほうが効率的です。EXステージを開放するために3階,50階,99階のランダムダンジョンをクリアする必要があるのでそれと並行して称号も育成しておくことをお勧めします。
必要なスティール値とキャラクターレベルは以下の式に代入することで求められます。
[キャラクターのスティール÷10×(キャラクターレベル+10)-アイテムスティール÷10×(アイテムレベル+10)+40]÷(アイテムレベル÷キャラクターレベル-1)=100
魔道合成師については、合成を繰り返していくうちに必要なマナが所持上限の999万9999を超えるので強力なアイテム同士を合成するのに必要です。自分の場合最終的に2000レベルまで育てました。
ダンジョン師のレベルが高いほど、より高いレベルのダンジョンが出現します。
一応初期レベルが1000程度のダンジョンを40~50階潜ればレベルは9999になります。
5スキル強化
1からキャラクターに覚えさせてレベル上げをしていると時間がかかるのでランダムダンジョンで高レベルなスキルを持ったアイテムを合成するのが手っ取り早いです。
・スキル一覧
http://ningyokan.nisfan.net/game/phantom/data/index.html
「EX-12クリア」EXステージ「続々挑戦者求ム!」でプリニガーXXXを倒した
EXステージ6、EXステージ8、EXステージ9解放にはレベル1000以上(初期値ではなくクリアしたときのレベル)のランダムダンジョンをそれぞれ30,50,99階以上の階層でクリアする必要があります。
EX6クリア前に50階層のランダムダンジョンをクリアしてもEX8は解放されないので注意。
【プリニガーXXX攻略】
メインアタッカーの必要ステータスはATK600万、SPD200万です。ほかのステータスは特に必要ありません。
アタッカーとは別でコントローラーを破壊するためのサブキャラクターが必要です。こちらはダメージが30万ほど出せるキャラクターで大丈夫です。スキル「速攻」をつけておけばSPDが低くてもコンファイン後にすぐに行動できます。
・プリニガーXXX撃破動画
https://youtu.be/MyJ7u-mqoi4?si=rsWaSRFVMhOyz7ll
「もうひとりのマローネ編クリア」もうひとりのマローネ編をクリアした
クリア後の周回屋で別の人生を歩みたいを選択することで本編のデータを引き継いでプレイできます。ただし、本編のセーブデータを上書きしてしまうと元のワールドマップに戻れなくなるので注意。再びクリア後の世界に行くにはもう一度ストーリーをクリアする必要があります。
「LV9999!」マローネ、ファントム、アイテムのいずれかがLV9999に到達
レベル9999のアイテムをランダムダンジョンから持ち帰るだけで達成できます。
マローネ、ファントムのレベルを9999まで上げるのはかなり厳しめ。
「やりたい放題」ゲーがコンセプトなだけあって、独自システムのやりこみ要素が多めです。
少し複雑なのでPS5版で初めて遊ぶのであれば、システムを理解するのに少し苦労すると思います。なので一度は攻略サイトに目を通しておくことをお勧めします。
・参考にした攻略サイト
http://ningyokan.nisfan.net/game/phantom/index.html
トロフィーコンプのために主にやることは「ストーリ攻略」と「EXステージ12までクリア」の二つです。
ストーリー攻略は序盤はかなり厳しめですが、第1章第3話以降に利用できる「ウサギリス育成方法」を使えばレベルを200程度まで上げることができるため、終盤まで無双できます。
EXステージ攻略は少し難しめです。プレイ時間のほとんどがプリガーXXX撃破のための育成でした。基本的にはキャラのステータスを強化するよりもアイテムを育てたほうが効率がいいので、ひたすらランダムダンジョンに潜ってステータスの高いアイテムを持ち帰り、それらを合成して強化していく流れになると思います。
難易度ですが、ある程度のシステム理解が求められるうえに育成のための長時間の作業が必要であるため☆2.5です。
・育成ガイド
1ストーリー攻略
ストーリー序盤は取れる戦法が少ないので少し厳しめです。
戦士系のキャラクターを複数人作成し、クリアできなければレベル上げをしつつ頑張るしかありません。3話以降はウサギリス育成方法が利用できるので格別に楽になります。
「ウサギリス育成方法のやり方」
第3話二つ目のステージでは常にレベルが上がり続けるウサギリスが登場するのでこれを利用して経験値を稼ぎます。
①第1章第3話三つ目のステージクリア後に称号師が作成可能になるので作成し、爆破のスキルを育てたいキャラクターに継承。もしマナが足りなければランダムダンジョンからアイテムを持ち帰り、それらを合成すれば調達できます。アイテム調達はボトルメールだとスティール値が高いので比較的楽に持ち帰れます。ボトルメールはお化け島の家の上にアイテムを積み重ねて最高到達点を更新すると入手できます。
・ボトルメール入手についての動画
https://www.youtube.com/watch?v=NHZZIinzv50
②レベルアップのプロテクションがついているウサギリス一匹以外をせん滅し、ウサギリスのレベルが9999になるまで行動終了を入力し続ける。このとき、マローネにはSPDが低下するアイテムを装備させておくと効率的です。
③レベル9999のウサギリスの近くにアイテムを投げて、そこに爆破をスキルを持ったキャラクターをコンファインさせることで撃破できます。ただしレベルが40以下だと確実に撃破できないので、ウサギリスが弱いうちにHPを減らしておく必要があります。
撃破できればだいたいレベルが200程度になります。
2アイテム強化
ボトルメールを200レベルまで強化すれば高レベルのアイテムも持ち帰ることができるようになります。だいたい1000~1500レベルのアイテムを持ち帰ることができるのでランダムダンジョンで調達。高レベルのランダムダンジョンが出ない場合はダンジョン師のレベルを上げれば出ます。ダンジョンのステータスは敵の種類ヨボヨボ、出現するアイテムは武器以外のアイテム、特にSPD,ATKが盛れる草がおすすめです。武器以外の高レベルアイテムはスティールが8なのに対し、武器系アイテムはランクの高いものだと100程度である為持ち帰れない可能性があります。
ランダムダンジョンでレベルの高いアイテムを持ち帰れたらそれらを装備して、ボトルメールのレベルを上げる。→よりレベルの高いランダムダンジョンでアイテムを持ち帰る。→それを装備してボトルメールのレベルを上げる。
を繰り返しボトルメールのレベルを1250以上にすることでレベル9999のアイテムを持ち帰れるようになります。9999レベルのアイテムを大量に入手出来たら合成を繰り返しステータスを底上げすることで強力なアイテムを作成できます。
3大失敗合成
合成する際は必ず強化したいアイテムに大失敗の称号を、素材側のアイテムに上げたいステータスが上昇する称号を付与することをお勧めします。
合成では(素材側のステータスー強化側のステータス)÷2=上昇するステータスなので、大失敗合成をするだけで効率が3倍近くも違います。称号はお化け島でキャラクターを持ち上げた状態(□ボタンで持ち上げ)でマローネに話かけて消去することで入手できます。
また、合成に必要なマナは魔道合成師のレベルを上げることで少なくすることができます。
最終的に育成するアイテムは斧がおすすめです。斧はアイテムスティールが40のレア武器がダンジョンに落ちておりATKを大幅に盛ることができます。素材側はSPDが上がる草,ATKが上がる斧を乱獲して合成すれば十分です。
SPDさえ高ければノーダメージ攻略が余裕なのでDFFやRESは不要です。
4キャラクターのレベル上げ
ディスガイアのように1レベルから一気に9999に上げるような方法はありません。
レベルの高いダンジョンにEXP増加の称号を付与した状態で経験値4倍の乱入で稼ぐ方法が最も効率的です。
レベルを上げるべきキャラクターは、「持ち帰り要員のボトルメール」「合成に必要なマナを減らすための魔道合成師」「ダンジョンのレベル上げ+レアな称号入手のためのダンジョン師」です。
ボトルメールはだいたいレベル4000~5000程度まであげれば十分です。それ以上はレベル上げをするよりも称号を育ててスティールを上げたほうが効率的です。EXステージを開放するために3階,50階,99階のランダムダンジョンをクリアする必要があるのでそれと並行して称号も育成しておくことをお勧めします。
必要なスティール値とキャラクターレベルは以下の式に代入することで求められます。
[キャラクターのスティール÷10×(キャラクターレベル+10)-アイテムスティール÷10×(アイテムレベル+10)+40]÷(アイテムレベル÷キャラクターレベル-1)=100
魔道合成師については、合成を繰り返していくうちに必要なマナが所持上限の999万9999を超えるので強力なアイテム同士を合成するのに必要です。自分の場合最終的に2000レベルまで育てました。
ダンジョン師のレベルが高いほど、より高いレベルのダンジョンが出現します。
一応初期レベルが1000程度のダンジョンを40~50階潜ればレベルは9999になります。
5スキル強化
1からキャラクターに覚えさせてレベル上げをしていると時間がかかるのでランダムダンジョンで高レベルなスキルを持ったアイテムを合成するのが手っ取り早いです。
・スキル一覧
http://ningyokan.nisfan.net/game/phantom/data/index.html
「EX-12クリア」EXステージ「続々挑戦者求ム!」でプリニガーXXXを倒した
EXステージ6、EXステージ8、EXステージ9解放にはレベル1000以上(初期値ではなくクリアしたときのレベル)のランダムダンジョンをそれぞれ30,50,99階以上の階層でクリアする必要があります。
EX6クリア前に50階層のランダムダンジョンをクリアしてもEX8は解放されないので注意。
【プリニガーXXX攻略】
メインアタッカーの必要ステータスはATK600万、SPD200万です。ほかのステータスは特に必要ありません。
アタッカーとは別でコントローラーを破壊するためのサブキャラクターが必要です。こちらはダメージが30万ほど出せるキャラクターで大丈夫です。スキル「速攻」をつけておけばSPDが低くてもコンファイン後にすぐに行動できます。
・プリニガーXXX撃破動画
https://youtu.be/MyJ7u-mqoi4?si=rsWaSRFVMhOyz7ll
「もうひとりのマローネ編クリア」もうひとりのマローネ編をクリアした
クリア後の周回屋で別の人生を歩みたいを選択することで本編のデータを引き継いでプレイできます。ただし、本編のセーブデータを上書きしてしまうと元のワールドマップに戻れなくなるので注意。再びクリア後の世界に行くにはもう一度ストーリーをクリアする必要があります。
「LV9999!」マローネ、ファントム、アイテムのいずれかがLV9999に到達
レベル9999のアイテムをランダムダンジョンから持ち帰るだけで達成できます。
マローネ、ファントムのレベルを9999まで上げるのはかなり厳しめ。
レビュー
コンプ時間
55h