英雄伝説 創の軌跡

人気
Updated
 
2.2 (5)
8575   1   0
51Rhdv35s2L._AC_

製品情報

ジャンル
ストーリーRPG
発売日
2020年8月27日
対象年齢
CERO:C 15才以上対象
価格等
ディスク:7,800円(税抜)
Platinum マイスターBOX:10,800円(税抜)
ダウンロード:7,590円(税込)
デジタルデラックス版:11,000円(税込)

ユーザーレビュー

5 reviews

コンプ難易度 
 
2.2  (5)
評価 (数字が大きいほどよい評価となります)
コンプ難易度
トロフィー獲得に要する難易度
レビュー
コメント
レビューを投稿後、画像をアップロードすることができます。
英雄伝説 ゼロの軌跡
コンプ難易度 
 
2.0
クロスベル編にあたる零・碧、エレボニア帝国編にあたる閃の総結集。
零・碧は未プレイ、閃は全4作プレイ済み。
空の軌跡3rdのような幕間のシナリオであること、サブイベントを網羅すると結局は同じくらい時間を要するので参考程度ですが、冗長傾向にあったシナリオのテンポ、および閃の軌跡にてずっと課題だったロード時間に関しては改善が見られ、遊びやすくなっていました。

基本的なトロフィーはこれまでと同様ですが、大半のトロフィーが「創まりの探求者」の取得過程で取れるようになっております。
「創まりの探求者」で取り切れないものについては、アップデート前後で難易度が大きく変わりますので、可能であれば、パッチによるアップデートを推奨します。
●創まりの探求者
難所、および他のトロフィーに含まれない取りこぼしの可能性があるものは以下。
また、周回時に引き継いでさえいれば、これらの進捗はリセットされないので、思い切って次の周回に進めることも視野にいれること。

・現実世界の「〇〇」達で強敵を20体倒せ
条件自体は主人公たちをパーティに入れた状態でWARNING表示の出る敵を倒せばいいだけですが、終章攻略までの時限要素となっているため、ラストダンジョン攻略開始前までに獲得することを推奨。
《C》の規定数が不足しがちになると思いますので、終章の合流時にはできる限りレギュラーメンバーにしましょう。

・「アクセサリーの交換」を50回行え
条件は説明不要ですが、Uマテリアルの利用用途の多さからどうしても後回しになりがちです。

・夢幻回廊の「仲間全員」をレベル150以上にせよ
加入メンバーが少ないほど条件はゆるくなります。
現在はアップデートにより、クリア後データのオプションから、Lv+50、Lv+100の設定ができるようになるため、これと難易度調整を併用したレベリングを推奨。
余談ではありますが、上記オプション未使用でも、アップデートで追加された第零階層までの攻略をした場合、難易度NORMALでもレベル180くらいまでは上げることが可能です。

●Mクオーツコレクター
今作のマスタークオーツは加入キャラの初期装備、もしくはエピソード、ランク報酬となっているため、取りこぼしは出ないようになっています。
ただし、マクバーンの初期マスタークオーツ「バロール」はこれに含みませんので注意。

●至境の珠
今作の難関トロフィーの1つ。
「創まりの探求者」獲得に必要なマスタークオーツのレベルは10のため、そこからさらにレベルを上げる必要があります。
レベル10以降の伸びが極端に悪くなるため、上記オプションか、アップデート追加階層での攻略がほぼ必須となります。

●歴戦の王者
今作の難関トロフィーの1つ。
「創まりの探求者」獲得に必要な戦闘勝利回数は800のため、そこからさらに700回の戦闘勝利が必要となります。


相も変わらず時限要素が多いですが、閃の軌跡ほどカツカツではなく、全体的な難易度は低いため、今回は低めのレビューをします。
但し、「シリーズ比で」低ボリュームである点は注意が必要です。
作業耐性がない方は、至境の珠や歴戦の王者により、+1くらいになると思います。

レビュー

コンプ時間
95h強
プラチナの軌跡
(Updated: 2020年 10月 10日)
コンプ難易度 
 
2.0


 ファルコムが誇る人気RPG「英雄伝説 軌跡シリーズ」において、4作に渡り描かれた「閃の軌跡」の後の世界を描き、シリーズ完結へのスタートを切る作品と位置付けされているのが本作になります。

 トロフィー内容についてですが、事前に告知されていた令和2年10月1日の大型アップデート(既存ダンジョンに新階層追加等)の適用を前提としているかのような達成難度のものが存在し、発売当初プレイヤー達をざわつかせました。
 現在はアップデートデータが既に配信されているため、トロフィーレビューもそのアップデートを適用させたものとして書かせていただきますので、ご了承ください。

 トロフィー構成的には前作と似たようなものになっており、1周目から難易度ナイトメアでプレイすれば、1周+αでコンプ可能ですが、数多くある時限収集要素の内1つでも取りそこなった時点で周回が確定するため、精神衛生上オススメはしません。
 過去作同様1周目は無難にハード以下でプレイし、レベル、装備等を全て引き継ぎ2周目でクリアを狙うと良いかと思います。


 それでは以下個別トロフィーレビューです。
(※長文や解説の都合上若干のネタバレになってしまうところはご容赦ください。)


【創まりの探求者】
「黒の幻夢鏡」の世界において、中央のターミナルから要求されるマスターミッションを全て達成することで獲得できます。(マスターミッションとは、過去作でいうところの「クエスト」とほぼ同義です。)
過去作のクエストは、ストーリーの進行に合わせて訪れた町や村で依頼者から受注するといった形式のものが多く、時期も限られていましたが、本作のミッションは、黒の幻夢鏡解放後であればいつでも受注することができ、報告期限もありません。
中には「戦闘ノートの情報を〇〇%解放せよ」のように、他のトロフィーに関係するものも多く含まれているため、ミッション達成の過程でおおよそ他のトロフィーも獲得できるかと思います。


【不屈の解放者】
ストーリー上でのボス戦における課題の達成や、マスターミッションの達成など、様々な条件をクリアすることで入手できるリーフポイント(RP)を500pt以上獲得し、解放ランクをSにすることで獲得できます。(発売当初はSが最高ランクでしたが、アップデート実装後、さらに2段階上のSSSが最高ランクとなりました。)
アップデート前は入手ポイントが限られていたため、Sにするために取りこぼしが許される余裕はそこまでありませんでしたが、アップデート後はEXミッションの追加等により大量にRPを獲得できる機会が増えたため、Sがただの通過点になるほど獲得が容易になりました。


【地獄の栄冠】
シリーズ恒例トロフィーです。ストーリーを最高難易度の「ナイトメア」(アプデ後はアビスが最高難易度)でクリアすることで獲得できます。
詳細は冒頭で書かせていただいたとおり、2周目でクリアを狙うことを推奨します。(2周と言っても、本作は黒の幻夢鏡の都合上ストーリー自体そこまで長くなく、ハイスピードモードも搭載されているため、イベントスキップと併用すれば数時間程度でエンディングまで到達できます。)
1つ注意点を上げるとすれば、最終決戦の機甲兵戦は、その仕様上行動や使用アイテムが限られているため、ゲーム難易度の変更による影響が顕著に現れます。「2周目だしこれ以上レベル上げなくても余裕だ」と、通常戦闘と同じ感覚で高を括っていると痛い目を見るため、最低でもリィン、クロウ、ルーファスの3人はアプデで追加されたダンジョンである程度レベルを上げておくことをオススメします。(搭乗者のレベルによって機甲兵のステータスも上昇するため、育成した分だけ余裕が生まれます。)


【エピソードウォッチャー】
夢幻回廊で大型魔獣やボス撃破時にランダム入手できる「青の封印石」を全て解放し、追憶の石盤からエピソードを全て閲覧することで獲得できます。
青、赤、金の封印石は夢幻回廊の階層ごとに入手できる個数が決まっており、手に入らなければその階層を周回する必要があります。…とは言っても、入手確率は割と高めなので、そこまで苦労はしないかと思います。


【バトルマスター】
戦闘ノートの情報を全て埋めることで獲得できます。(EXを除く)
過去作同様、人間(黒の衛士等)や機械系(スニークガンナー等)のエネミーは、団体で出現することが多く、かつ見た目が似ており、別枠扱いになっていることに気付かずスルーしてしまう可能性が比較的高いため、念入りに1体1体アナライズが完了しているか確認したほうが良いかと思います。


【トレジャーハンター】
夢幻回廊、エピソードを除く現実世界での宝箱(全203個)を全て開封することで獲得できます。
過去作同様時限トロフィーで最も気を付けなければならないのがこのトロフィーです。
ノート情報のように周回時に開封状況が引き継がれず、1個でも開封し忘れてしまうと、1からやり直しになってしまいます。
また、今作はクロスストーリーシステムを採用しており、プレイヤーによってストーリーの攻略順序も若干違うため、全て開封できているのか状況がイマイチ掴めないので、宝箱の位置をマップに表示させる効果を持つクオーツを常に誰かに装備させておくなど、少し慎重に進めた方が良いかと思います。
ただ、神攻略wikiさんが、ご丁寧にストーリーの進行に合わせておおまかな開封状況を記載してくださっているので、基本的にはこちらを参考にさせてもらうと良いかと思います。


【人物マスター】
EXTRAを除く人物ノートの情報を全て埋めることで獲得できます。
人物ノートは基本的にストーリー進行や青の封印石のエピソード閲覧等で自動的に開放されるものがほとんどですが、特定のタイミングで話しかけないと項目が解放されない人物もいます。
こちらも神攻略wikiさんが、ストーリーの進行に合わせて話しかけるタイミングを記載してくださっているほか、取りこぼし確認用として一覧表も作成してくださっているので、是非参考に。


【炎の料理人】
料理ノートの情報を全て埋めることで獲得できます。
料理ノートの項目を埋めるには、レシピ(現実世界の料理店等で食べて覚えるほか、夢幻回廊の宝箱からも料理本としてランダム入手することができます。)を入手したうえで、レシピ1種につき「逸品料理」(過去作でいう独自料理)と「珍妙料理」の2種を作成する必要があります。
前作までは上記2種に加えて「絶品料理」も作る必要がありましたが、今作では廃止されています。
・逸品料理は、レシピごとに1名ずつ設定されているキャラ(例:龍老麻婆豆腐をリーシャに調理させると「艶やか杏仁豆腐」ができる。)に調理させると高確率で作成することができます。ただし、時々通常料理に仕上がることもあるため、調理素材を無駄にしたくない方は、調理させるキャラに「丹精」のクオーツを装備させてから行うと、確実に逸品料理ができます。
・珍妙料理は、そのレシピの調理が苦手なキャラに調理させることで、ときどき作成することができますが、失敗も多く確率もそこまで高くないので、「悪戯」(装備させれば得意、不得意にかかわらず無条件で確実に珍妙料理が作成できる。)のクオーツを装備させたキャラに作成させると良いかと思います。


【真・爆釣王】
釣りノートの情報を全て埋め、かつ釣り竿(ロッド)を最大まで強化することで獲得できます。
魚釣りのコンプは過去作でもそこまで難易度が高くありませんでしたが、今作ではさらにご親切なことに、ストーリー進行上で初めて訪れた釣り場(青い☆のイベントマークが付いた釣り場)では、必ず初回の釣りでその釣り場に割り当てられた新種の魚が釣れるようになっているため、何も意識しなくても、初見の釣り場で1回ずつ釣りをしているだけでほぼ全ての魚を釣ることができます。
万が一釣り忘れても、ほとんどの釣り場はラストダンジョン突入前に再訪問することができるうえに、黒の幻夢鏡内の円庭ではストーリーの進行に合わせてほぼ全ての魚が釣れるようになるため、ほとんど苦労することはないと思います。
ただし、「ブルマリーナ」という魚だけは、上記の初回の釣りで確実に釣れる釣り場を割り当てられておらず、黒の幻夢鏡内の円庭で他の魚達の中からランダムで引き当てる必要があります。(ゲームクリア後でも釣れます。)


【ブックマニア】
EXを除く書物ノートの全ての情報を埋めることで獲得できます。
今作ではストーリー進行上期間限定で購入可能な下記ニュース誌4種以外は全て夢幻回廊の青宝箱からランダム入手となっているため、そこまで構える必要はないかと思います。
①Cタイムズ・独立特集・・・チャプター1/ロイドルート:クロスベル市 西通りの食品・雑貨《タリーズ商店》など
②帝国時報・号外・・・・・・チャプター2/リィンルート:帝都ヴァンクール大通りにいる新聞売りクリス
③Cタイムズ・特別号・・・・チャプター3/《C》ルート:クロスベル市 中央広場の百貨店 雑貨コーナー《サザーク》など
④Cタイムズ・緊急特報・・・ラストチャプター/ルート共通:クロスベル市 中央広場の百貨店 雑貨コーナー《サザーク》など


【ポムっとマスター】
黒の幻夢鏡内で「遊戯の方石」解放後に遊べるミニゲーム「ポムっと」において、EXを除く全てのキャラ(32名)と対戦し、勝利することで獲得できます。
前作から仕様は全く変わっていないため、攻略のコツも前作同様です。
①シャイニングポムは優先的に消す。
②ポイントを溜められるだけ溜めて、Sクラフトで一気に仕留める。
おおまかに上記の2つを意識していれば、私のように適当に運任せで連鎖を狙っている落ちゲー経験皆無の方でもかなり勝率を上げることができるのではないかと思います。
①についてですが、シャイニングポムは消すと100pt獲得できるため、放置せず積極的に消すようにしましょう。
②についてですが、このミニゲームでなかなか勝てないとおっしゃられている方の大半は、Sクラフトの使うタイミングに問題があるのではないかと思います。例えば100~300ptくらい溜まる度にちまちま攻撃したり、相手に攻撃されると慌てて防御に使用したりされておられるのではないでしょうか。
実際に対戦してみると分かるかと思いますが、終盤の対戦相手は石を消すスピードもかなり速く、少ないポイントで攻撃しても速攻で立て直して来ます。また、攻撃されると反射的に防御にポイントを使いたくなる気持ちも分かりますが、防御しても振り出しに戻るだけで、時間経過とともに石の落下スピードも上昇するため、徐々にこちらが不利になっていきます。
攻撃されてもあえて防御せず、グっとこらえてポイントを溜め続け、800pt~900ptくらい溜まったら一気に攻撃して仕留めましょう。もちろん終盤の対戦相手はこの攻撃でも持ちこたえることも多いですが、さすがに安定感はなく、この作戦を守っていれば、落ちゲー経験が無い方でも数回程度の対戦で勝利することができるのではないかと思います。


【VMチャンピオン】
カードゲーム「ヴィンテージ・マスターズ」で全ての対戦者に勝利することで獲得できます。
前作はストーリー進行に合わせて対戦できる時期や場所が限られているキャラもいましたが、今作の対戦者は全員黒の幻夢鏡内のみとなっており、一度対戦可能となったキャラは、以降いつでも再戦することができます。
基本的にはストーリーを進めることで対戦できる相手が自動的に増えていきますが、最後の対戦相手は、レグナロックスと「炎のVM道場」の対戦相手から入手するマスターカードを除く全てのカードを集めないと対戦することができません。

序盤は適当な相手と対戦したり、ショップでカードを購入してデッキを増強し、リーシャが持つ「ハイレンジャー」の入手を第1目標にすると良いかと思います。
中盤以降のオススメマスターカードは、ショップで購入できる「ウィッチ」です。(※あくまでも私個人の意見です)
ウィッチはHPが24とやや心もとないものの、毎ターン3マナ消費で任意のネイティアルにカウンター無効の4ダメージを与えることができます。これだけでも優秀ですが、何より初期マナが5もあるため、先行でいきなり6マナ、2ターン目には7マナまでの重量級ネイティアルを召喚することができます。
比較になるか分かりませんが、かの有名な遊戯王やデュエルマスターズでは、重量級カードばかりデッキに組み込んでいては、手札事故を引き起こすだけでなく、召喚しても攻撃以外で倒す手段がいくらでもあるため、戦況が簡単にひっくり返ることもよくありますが、単純なミニゲームであるVMの場合は、一部カードを除き、ネイティアルを倒す手段がHPを削りきるしかないため、軽量級カードを大量展開するより、重量級カードを召喚する方が圧倒的に有利になります。当然先に重量級カードを召喚したプレイヤーが主導権を握れる可能性が高いため、初期マナが高いウィッチがマスターに適任だということです。
その他のカードは、手札1枚の必要コストを半分にする「レデュース」を3枚、ドローソースとして「レキュー」を3枚投入し、後は全属性まんべんなく重量級カードを投入(中でも6マナで飛行・遠距離攻撃持ちのアモルタミスはオススメです)すれば、終盤の対戦相手にも高い勝率を維持できるのではないかと思います。


【Mクオーツコレクター】
全55種のマスタークオーツを全て集めることで獲得できます。
集めると言っても、9割近くが仲間になるキャラの初期装備になっているため、意識しなくてもストーリー終盤にはほとんど入手しているかと思います。(※金の封印石の解放により夢幻回廊限定で仲間になるキャラのマスタークオーツも含みます。)
その他上記以外の方法により入手しなければならないマスタークオーツは以下のとおりです。
・アンドヴァリ《地》…エピソード「白兎と眠れる傀儡」の閲覧報酬
・メルクリウス《水》…RPの解放ランクD到達報酬
・レギンレイブ《火》…エピソード「再会~乙女の憂鬱~」の閲覧報酬
・タケミカヅチ《風》…エピソード「果てなき剣」の閲覧報酬
・ヤルダバオト《幻》…RPの解放ランクA到達報酬


【ロストアーツコレクター】
全6種のロストアーツクオーツを全て集めることで獲得できます。(上位版は除く)
ストーリー進行上での入手方法は以下のとおりですが、取り忘れても夢幻回廊の宝箱からランダムで稀に入手することができるほか、高ランクの銀の封印石の開封ガチャからも入手することができます。

・プロミネンス・ロア…エピソード「堕ちたる皇子」の閲覧報酬
・リアノーン・キス…ラストチャプターで「古戦場・奥地」にいる「ヘイズルーン」を撃破
・グラール・セラス…マスターミッション「夢幻回廊 第3階層を踏破せよ」の達成報酬
・アイシクル・メテオ…チャプター3/リィンルートで「ノルド高原・南部」にいる「アダマンティス」を撃破
・ロード・レグナレオン…マスターミッション「夢幻回廊 第2階層を踏破せよ」の達成報酬
・メルヴィル・レイ…マスターミッション「夢幻回廊 第4階層を完全踏破せよ」(※ゲームクリア後)の達成報酬


【二百万長者】
所持金が200万ミラに達することで獲得できます。
発売当初はラストチャプター限定で大量にミラ稼ぎが可能でしたが、アップデートで不可能になりました。
ただ、わざわざ稼がなくても、ストーリー終盤に溜まったセピスや所持品を全て売却し、トロフィーが獲得できたら即リセットすれば良いかと思います。


【三種の業物】
どのキャラの武器でも良いので、「黒ゼムリア鉱」を素材とした最強武器を3つ作成することで獲得できます。(黒ゼムリア鉱1つにつき武器を1つ作成することができます。)
黒ゼムリア鉱は、ラストダンジョンで1つ入手することができ、ラストチャプター(ラストダンジョン突入前)で各地に出現する特定の大型魔獣をそれぞれ撃破することで、「黒ゼムリア鉱の欠片」を6つ入手することができます。
欠片は3つで黒ゼムリア鉱1つと交換することができるため、取り逃しが無ければ現実世界の入手分で丁度3つ武器を作成できることになります。
ただ、アプデで追加された夢幻回廊の深層領域では、普通に宝箱から黒ゼムリア鉱がランダム入手できるため、特に気にする必要はないかと思います。


【至境の珠】
いずれかのマスタークオーツを最大レベルの15にすることで獲得することができます。
冒頭で書かせていただいた「アップデートを前提としているかのようなトロフィー」の正体の1つがこれになります。
マスタークオーツレベルは、キャラのレベル同様撃破した敵のレベルに応じて取得経験値に補正が掛かるため、敵のレベルよりこちらのレベルが上回っていればいるほど取得経験値も少なくなります。通常プレイでは、ゲームクリアまで進めてもLv11程度までしか上がらず、それ以降は急激に経験値にマイナス補正が掛かるため、発売当初は途方もない戦闘回数をこなすか、有料DLCを購入するしかレベルを上げる方法がありませんでした。
現在では夢幻回廊に深層領域が追加され、オプションで敵のレベルをいつでも「+50」または「+100」に変更することができるため、レベル上げが容易になりました。
夢幻回廊で難易度をVERY EASYに設定し、上記のレベル変更も適用させたうえでハイスピードモードで周回すれば、そこまで時間も掛からずキャラレベル込みでカンストします。


【力戦の戦士】・【奮戦の猛者】・【歴戦の王者】
戦闘勝利回数100回で【力戦の戦士】、500回で【奮戦の猛者】、1500回で【歴戦の王者】のトロフィーをそれぞれ獲得できます。
メインストーリーで道中の雑魚敵を無視せず倒していたとしても、普通にゲームクリアしただけでは800回~900回程度にしかならないと思いますので、クリア後の夢幻回廊で、Mクオーツレベル上げやキャラ育成と並行して回数を稼ぐと良いかと思います。


【雷光一閃】
「先制攻撃」「優勢攻撃」「奇襲攻撃」を合計で300回発生させることで獲得できます。
基本的にフィールドで敵とエンカウントする際、正面から接触するメリットは無いので、普通なら上記3つの方法のどれかでバトルを仕掛けていることの方が多いのではないかと思います。
戦闘勝利回数に係るトロフィーを狙う過程で自然と獲得できているかと思いますので、特に意識する必要は無いかと思います。


【超絶秘技】
Sクラフトを100回発動することで獲得できます。
特に気にする必要はありません。通常プレイで容易に100回に達します。


【絢爛攻守】
戦闘後のタクティカルボーナスを×3.0以上にすることで獲得できます。
普通に1回の雑魚敵との戦闘だけで×3.0以上にすることはやや難しいですが、チェインバトル(できれば3チェインバトル)を行うことでボーナスが合算されるため、容易に達することができます。
ただ、何も意識しなくても達していることが何度もあるため、そこまで気にする必要は無いかと思います。


【八頭撃滅】
一度の攻撃で8体の敵を同時撃破することで獲得できます。
メインストーリー上で8体の雑魚敵が一度に出現するイベントバトルもありますが、無理して同時撃破しなくても、夢幻回廊の幻想丘陵など後々いくらでも出現ポイントがあります。
獲得を狙う際は、全体範囲のSクラフトやヴァリアントレイジを使用すると良いかと思います。


【ブレイクマスター】
ブレイクを800回以上行うことで獲得できます。
特に気にする必要はありません。戦闘関連のトロフィーを狙う過程で容易に達します。


【リンクマスター】
どのキャラ同士でも良いので、リンクレベルを最大の7にすることで獲得できます。
特に意識する必要はありません。
何も意識しなくてもゲームクリアする頃には何組かはレベル7になっているかと思います。


【追撃マスター】・【ラッシュマスター】・【バーストマスター】・【オーダーマスター】
「追撃」を500回以上行うことで【追撃マスター】、「ラッシュ」を100回以上行うことで【ラッシュマスター】、「バースト」を50回以上行うことで【バーストマスター】、「ブレイブオーダー」を100回以上行うことで【オーダーマスター】のトロフィーをそれぞれ獲得できます。
ほとんど意識せずとも獲得することができますが、しいて言えばバーストは序盤の内から少し回数を意識した方が良いかなと思います。
と言うのも、終盤敵が強くなるにつれて、オーダーの必要性が格段に上がるうえに、本作ではヴァリアントレイジの存在も相まって、イマイチ使い勝手が悪いバーストにBPを使用する機会が少なくなって来るからです。


【ヴァリアントウォリアー】・【ヴァリアントソーサラー】・【ヴァリアントヒーラー】
今作から新たに追加された戦闘アクション「ヴァリアントレイジ」において「ヴァリアントアタック」、「ヴァリアントアーツ」、「ヴァリアントヒール」を各50回ずつ行うことで、それぞれのトロフィーを獲得できます。
何も意識せずにプレイしている場合、攻撃手段であるアタックとアーツの使用頻度はそれなりに高いかと思いますが、ヒールは緊急時の立て直し以外に使用する機会が少ないため、意識的な回数稼ぎが必要になってくるかと思います。
とは言っても、たった50回なので、夢幻回廊周回の片手間にでも行えば良いのではないかと思います。


【エレメントマスター】
敵の弱点属性アーツを100回使用することで獲得できます。
特に意識する必要はありません。常に物理主体のパーティばかり組んでいる等の理由でもない限り、ゲームクリアするまでに容易に獲得できているかと思います。


【試練の扉】
EXを除いた9つの試練の扉を全て制覇することで獲得できます。
前作で言うところの「試練の箱」とシステムは全く同じです。
試練に挑戦するには、夢幻回廊の各階層の宝箱からランダム入手できる「試練の鍵」(階層ごとにどの鍵が出現するか決まっています。)が必要で、その鍵に対応するキャラ(2~4名)のみでボスに挑み、勝利すれば試練突破となります。なお、この試練のボスのレベルはこちらと同じになるように設定されており、レベルを上げれば楽勝になるとも限らないので、挑戦前には該当キャラの装備をしっかり整えた方が良いかと思います。


【楽しいバカンス】
遊戯の方石から閲覧できるエピソード「ビーチDEバカンス」において、全ての遊びを該当キャラ全員と楽しむことで獲得できます。
過去作でもストーリー終盤にチケットを使用して、選択したキャラと絆を深めるイベントがあったと思いますが、要するにそれです。
ただ、今作のチケット(MWLチケット)は、メインストーリー上自動的に入手できるワケではなく、夢幻回廊内のオブジェクト(壺や箱など)を破壊することでランダム入手となります。
全員と遊ぶにはチケットが合計32枚必要ですが、何度も周回する機会があると思いますので、そこまで集めるのに時間も掛からないかと思います。
ちなみにドリンクイベントはまさに絶景で、バーニングハートになること間違いなしですので、是非ともバトルスコープを谷間に…( ' ^'c彡☆))Д´).;∵ ゴフッ!


【解放作戦開始】~【終焉、そして創まり】
全てメインストーリー進行により獲得できます。


【真実に至りし者】
ラストチャプターの自由行動時に、クロスベル市西通りの「ジオフロントB区画/SⅡエリア・最奥」、クロスベル警察学校の「拘置所・最奥」、保養地ミシュラムの「鏡の城・最奥」の3か所でイベントを見ていると、ロイドがラストバトル直前に重要な真実を解き明かす会話イベントが発生し、トロフィーを獲得できます。


【後ろの正面だあれ】
ゲームクリア後に解放される夢幻回廊第4階層の後半をクリアすると、「白の封印石」を入手することができます。これを開封すると、青の封印石同様追憶の石盤でとあるエピソードが解放され、そのエピソードを閲覧することで獲得できます。
なお、このエピソードは今後の軌跡シリーズの展開にも関わる非常に重要な情報が詰まっていますので、シリーズファンの方ならトロコンを狙っている、いないに関わらず、是非とも閲覧することをオススメします。
ちなみに余談になりますが、アプデで追加された夢幻回廊深層領域の最終階層にいるボスを倒すと、もう一つ白の封印石を入手することができます。こちらも上記のエピソード同様非常に興味深い内容なので、是非閲覧してみてください。


トロフィーレビューは以上になります。
なお、プレイ時間の内訳は以下のとおりでした。
1周目・・・68時間(難易度ノーマル、イベントスキップなし、宝箱全開封、各種ノート情報あらかた解放、マスターミッションあらかた達成など)
クリア後・・・27時間(アプデ追加分含む夢幻回廊完全制覇、各種ノート情報コンプ、マスターミッション全達成、マスタークオーツ及びキャラ育成、その他ミニゲーム等の完遂)
2周目・・・5時間(難易度ナイトメア、イベントオールスキップ)
合計・・・100時間

コンプ時間は100時間でしたが、アプデ後の育成が楽しくて、全キャラレベル250にしたりしていたので、それがなければ数時間程度短縮できたと思います。(逆を言えば初見プレイでそれをしていても前作、前々作よりコンプ時間が早い程度の難易度だということですが。)

コンプ難易度としては、冒頭でも書かせていただいたとおり、発売当初こそアプデを前提としたようなトロフィーの存在でコンプ率も低かったですが、今となってはそれ程難しくなく、私のようにアプデ後から始めた人はハイスピードモードの存在も相まって、むしろ前作以上に簡単に感じるのではないかと思います。
ただ、簡単になったとはいっても、数十時間掛かることに変わりはありませんので、私個人的には☆2程度が妥当かなと思いました。


作品としては、私自身ファンとして満足していますが、根幹となる結社絡みのストーリーがほぼ進まないことや、前作、前々作で過去キャラとの邂逅、因縁の相手との決着など熱い展開が終了していること、そして何より4作品(実期間にして5年)に及ぶ閃の軌跡が完結したことにより、若干燃え尽き症候群的な状態に陥ってしまっていたファンの方もいらっしゃったようです。
実際そのような方達からは、過去作の傾向から分かってはいても、ほぼ変わらないメンツと「真・〇〇」、「〇〇改」のように少し名称を弄っただけで代り映えしないクラフト等が悪目立ちしたといった意見もあったようです。

ただ、そんな中でも新規プレイアブルキャラも当然存在し、特に「中の人」含め私が大好きなFF7のセフィロスに共通点がありすぎるアリオスさんを普通にプレイアブルキャラとして登場させてくださったことは感激でした。
基本中二病をくすぐる様なキャラが大好きなので、リィン、クロウ、アリオスさん、アプデ後に追加された”全部”さんでゴリッゴリの中二最強パーティを組めた時はテンションが跳ね上がりました。
…とまあ楽しめる要素ややり込み要素もたくさんありますし、ハイスピードモードの搭載等でゲームプレイ自体も快適になっているので、賛否両論あるかと思いますが、是非ともプレイしてみてください。

レビュー

コンプ時間
100時間
軌跡シリーズ前半戦集大成!
コンプ難易度 
 
3.0
トロフィー構成は以前の軌跡シリーズとあまり変わらないものの、過去作と違うのは全て1周で達成可能であるということ。
発売当初はストーリー上の進行不能バグや様々な不具合がありましたが、10/8現在の最新パッチでほぼ全て解消済みなので安心してプレイできます。
以下ちょっとした解説。

・創まりの探究者
マスターミッション全達成のトロフィーですが、一部ストーリーをクリアしてしまうと達成できなくなる項目あり。このトロフィーを入手する過程で釣り、書物、レシピ、戦闘手帳、人物ノート、VM、ポムっとなどのトロフィーが入手可能です。アプデで追加されたEXは達成する必要ありません。

・不屈の解放者
解放ランクS到達のトロフィーですが、ポイントはかなり余裕があるので、普通にプレイしていても問題なく達成できるかと思います。
前作の閃IVと同じで一部ボス戦での条件達成でポイントが貰えますが、全部逃しても達成可能です(自分は全部逃してしまいました)。

・地獄の栄冠
ファルコム恒例のナイトメアトロフィー。自分は1周目からナイトメアでやりましたが、今回は敵の攻撃が序盤から激しくて結構きつめな感じです。したがって難易度は閃シリーズのナイトメアより高いと思います。それでも夢幻回廊で稼いだ2周目なら余裕だと思うので、楽したいなら2周目に回すべし。

・バトルマスター
恒例の魔獣手帳。今回はクロスベル周辺ならラスダン突入前に再探索できるので、クロスベル周辺の雑魚なら取り逃しても大丈夫。したがって、固定戦闘とプロローグ、リィン編のチャプター1~3、C編のチャプター2を取り逃さなければ1周で埋まります。
前作と同じくEXは埋める必要ありません。
以下忘れやすい敵。
★黒の衛士
全編通して登場。剣は別扱いで2種類いるので注意。ちなみに何故かこの敵だけは1度解析すると別の場所で登場した時に解析済みになってる模様。
★黒月構成員(古戦場)
同じ名前で2種類いますが別扱い。
★残照の器、陰影の器(帝都地下)
見た目が似ているので注意。
★青年将校(帝都地下)
銃と剣がそれぞれ2種類ずつ別扱い。
★スニークガンナーG0、R0、M0(RF軍需工場)
見た目が似ているので注意。

・トレジャーハンター
恒例の宝箱。今回はクロスベル周辺に限り再探索できますが、以下のマップは再探索の機会が無いので注意。
★ユミル渓谷道、アイゼンガルド連邦(リィン編チャプター1)
★帝都地下(リィン編、C編チャプター2)
★RF軍需工場(ロイド編チャプター3)
★ノルド高原、監視塔(リィン編チャプター3)
この中で逃しやすいのを挙げるとすれば、ノルド高原全域と、帝都地下墓所の「孤剣」(博物館の地下、閃IIIで暗黒竜の寝所の入り口があったところ)あたり。
ラスダン突入前で175/203ならOKです。

・人物マスター
恒例の人物ノート。今回は項目が1つしかないキャラが多い上に、実際に会ってなければ登録もされないので注意。とは言え、ほとんどがストーリー進行で自動追加又はラストチャプターの会話で埋まりますが…
逃しやすいのを挙げるとしたらC編チャプター2のヴィンセントくらい。

・炎の料理人、ブックマニア
一部のレシピ、書物はエピソードの報酬、または夢幻回廊の宝箱から入手可能です。
10/1のアップデートで新たな書物が追加になりましたが、これがトロフィーに影響するかは不明。

・真・爆釣王
ジュエルキャンサーはこれ以外の釣り手帳を全部埋めた状態でないと釣れません。自分はプルマリーナ(攻略情報によると夢幻回廊の円庭でしか釣れないらしい)が全然釣れなくてこのトロフィー獲得に結構時間がかかりました。

・ポムっとマスター、VMチャンピオン
恒例のミニゲームトロフィー。ミニゲームの難易度自体は前作とさほど変わらない気がしますが、今回は対戦人数が多いので面倒です。

・至境の珠
Mクオーツをレベル15まで上げると獲得できるトロフィー。10/1の大型アプデ前は課金アイテムを購入した上で周回しないとほぼ不可能でしたが、現在はオプションで敵のレベルを引き上げられるので簡単です。

・歴戦の王者
恒例の戦闘勝利回数系トロフィー・・・ですが、1500という明らかに尋常じゃない数を要求されるので、必然的に稼ぎが必要になると思います。
自分の場合、初回クリアまでに800回ほど、メンバー全員分の専用アクセサリー作成が終わった段階で1100回ほどだったので、残りはアプデまで待った上で獲得しました。結果的にこれが最後まで残ったトロフィーになりました。

・楽しいバカンス
「ビーチDEバカンス」のミニゲーム3つをリストに表示されているキャラ全員分プレイすると獲得できます。遊ぶのに必要なMWLチケットは夢幻回廊探索中に大量入手できるので問題ないです。これも結構人数多いので時間はやたらとかかりますね…

周回が不要になり、収集系は前作以前より難易度が落ちましたが、戦闘回数やMクオーツのレベル上げ、ミニゲーム系などの作業量が増えたこと、ナイトメアの難易度が体感的に上がった感じがするので難易度は★3相当だと思います。
今回は軌跡シリーズ前半戦の集大成ということで、いろんなメンバーを組み合わせて戦闘するのが楽しかったですし、シナリオも零、碧のキャラを中心に、盛り上がってとても良かったと思います。
今回初登場のキャラもすごく個性的でしたし。
ただ、開発期間の関係なのかコロナの影響で調整不足だったのか不具合が多かったのは残念…
次回作は舞台とキャラ、戦闘システムが一新されるそうなので今から楽しみです!

レビュー

コンプ時間
178時間(夢幻回廊での稼ぎ込み)
【朗報】サラ先生、寿退職 ※
(Updated: 2020年 10月 05日)
コンプ難易度 
 
3.0
遂に折り返し地点を迎えた(らしい)軌跡シリーズの10作目(那由多入れると11作目ですけど)。
相変わらず盛り沢山な内容の上、新主人公Cルートもあるので新鮮な感覚。
私は暁、零碧の改以外プレイ・コンプ済み。
今作はシーズンパスのみ購入、リィンとCの隊士服似合いすぎて凄い・・・女性陣の和装も素晴らしい出来。
ロイドは・・・ジャニーズかな?

10月1日に配信された大型アプデを当てないとかなりの作業があるので注意。
なお、大型アプデで追加される要素は基本的にはトロフィーの対象外、具体的にはEXと付くもの。
累計系はEXでもカウントされるのでそういう意味でも楽になります。
一応1周目でもコンプ可能・・・ですが、今作はナイトメアがシリーズでも難しい方なので2周する方が楽でしょう。
後述の戦闘回数もあるので1周でのコンプを目指すのは非推奨です。
私は1周目ナイトメアでそのままプラチナ(の、手前)までやっちゃいましたけど。

【創まりの探求者】
(EXのつかない)全てのマスターミッションを達成で解除。
このうち、”現実世界の”とつくものはクリア前でなければいけないので注意。
2周目への引き継ぎも(ノートで引き継がれる項目はありますが、達成状況は)ありません。
【バトルマスター】【トレジャーハンター】【人物マスター】【炎の料理人】【真・爆釣王】【ポムっとマスター】【VMチャンピオン】などを達成することが前提となっています。
基本的にこのあたりの取り逃し=2周目に持ち越しです。
なお、閃4と同じく、多くの箇所はラスダン突入直前に回れます。
具体的にはクロスベル内全域、従って帝国側での取り逃しでなければ大体リカバリーが効きます。

【不屈の解放者】
大型アプデにより上限RPが800まで引き上げられたため余裕です。
ストーリー中のRP必死こいて全埋めしましたが、全逃ししても500は可能。
SCの鬼設定は何だったのか・・・。

【地獄の栄冠】
いつもの。
閃3や4は比較的抑えめだったナイトメアですが、今作は序盤から結構きつい。
2周目なら1周目でクリア後も延々と無限回廊を回せるのでクオーツなどが充実していると思います。
全員の装備等を最適化するのはかなり骨が折れるので、レギュラー4名x3ルート分を意識していかないと辛いことになります。
アーツ・クラフトのバランスはこれまでになくいいので特化型1人ずつ+回避盾1人+回復役くらいの構成で行くのがいいでしょう。
緊急用にオーダーのEXTRA枠にはアルティナ・ティオのどちらかは必ず入れておきたい。

【バトルマスター】
無限回廊がある関係上、これまでのようにラスダン突入前なら・・・という指標が使いづらい。
ラスダンでは37体登録されるので、無限回廊で???になっている数+37+ノートの情報登録数で375になればOK。
ちなみにチェックがついていない状態でもノート右上の情報登録数にはカウントされているので注意。

【トレジャーハンター】
ラスダン突入前に175ならOK。
この宝箱数には無限回廊分は含まれないのでこちらは楽。
ノルド高原が広いため取り逃すとしたらここだと思いますが、ちょうどその辺り(無限回廊2層)で月鏡が出るので粘ったほうがいいかも。

【人物マスター】
取り逃しの可能性があるのはChapter2、リィンルートの4名と同Cルートの1名。
これ以外はラスダン突入直前に回収可能。
戦闘ノートと違いこちらはエピソード閲覧とかでも追加されていくためラスダン前に○○なら、が使えない。

【至境の珠】
問題児その1。
大型アプデ適用前では非現実的なので必ず適用を。
適用後は敵レベル+100にできるので簡単に上げられます。

【歴戦の王者】
問題児その2。
1周目クリア時点で(ラスダン含め)634回でした。
その後無限回廊を回すとしても1,000回にはならないと思うので、それ以上は稼ぐ必要があります。
2周する前提ならそんなに問題はないかと思いますが、1周で終わらせようとすると結構大変。
なお、チェインバトルで3チェインとかやっても勝利回数は1回しか増えないので注意。
前作閃4の同種トロフィー回数が700回(クリア前に達成)、過去作で最も多かった零碧閃1(いずれも2周必須)でも最多回数が1,000回であることを考えると1,500回は酷い。

【楽しいバカンス】
このレビュー書いている時点でこのトロフィーと、関連する【創まりの探求者】は私は未取得。
バナナボートと特別ドリンクがVR対応したら取ります。
MWLチケットは大型アプデで追加された無限回廊で雑魚がポンポン落とすので心配はなし。

トロフィー難易度としては軌跡シリーズで中位よりちょっと上あたりと感じました。
大きな要因は【地獄の栄冠】の難易度上昇と【歴戦の王者】の必要回数。
シリーズ全体としての順位はプロフィールの方に書いておきます。
ちなみにコンプ時間ですが、ナイトメアでやっていた都合上7割くらいのボス戦は
イベント見る→ボス戦で全滅→ロードしてイベントスキップ
している都合上短めに出ていると思います。
コンプ時間は現在のプレイ時間+残りのイベント消化用に+3時間しておきました。

プレイ前は空3rdみたいな形式かと思っていたら全然違いました。
ちゃんとしたストーリーがあって、且つエピソードで掘り下げも十分。
クロスストーリーは盛り上がるところでロックかかったりでちょっとうーんでしたけど、Cルートは新鮮でよかったです。
ガチャ要素かぁ・・・と思っていた無限回廊のアレもやってみたら素晴らしい。
過去作の限定衣装出てくるのほんと嬉しい、毎回やって?
大型アプデで追加されたものも含め今後に凄く期待できそうな雰囲気がビンビンしてて期待大。
余談ですが今作は閃シリーズとは違うという意味も込めてなのか全体的なBGMの雰囲気が異なっておりその点も非常に満足。
最近は1作1-2曲くらいしかいいなぁと思うものがなかったのですが(あるだけでも感謝ですけど)今作は良曲が多くてよろしかったです。
次は結構大きく変わるっぽいので楽しみに待っていたいと思います。

レビュー

コンプ時間
120時間(クリアまで90時間)
コンプ難易度 
 
1.0
改 以外の軌跡シリーズコンプ済

<1周目>
中盤までEASY、後半はVERY EASYで取りこぼしなし92%取得
バージョン1.02にてプレイ
71h

<2周目>
1.04にてプレイ
地獄の栄冠(ナイトメアでクリア)
12h

<至境の珠、歴戦の王者>
歴戦の王者1.04、至境の珠の1hは1.10にてプレイ
13h+1h


創まりの探求者
至境の珠、歴戦の王者以外のやり込みをしていればED後の夢幻回廊で自然と取得できる

地獄の栄冠
要所要所のボスはMQをしっかりセットしないときつい
装備は全員大型アプデ前の最強武器 & 防具

エピソードウォッチャー
ED後の夢幻回廊にて周回していればそのうち取れる

バトルマスター
夢幻回廊第3で現れなかった敵が1種いたがダンジョンを組み換えると出てきた
他に忘れやすそうなものはラスダンにて
・イェド・ヴァナスが呼び出すイェド・ヴァッツァ
・特定ポイントか戦闘を通過すると後ろに現れる敵2種類くらい

トレジャーハンター、人物マスター、炎の料理人、真・爆釣王、ブックマニア
今までのシリーズに比べて楽

VMチャンピオン
行動封じをするカードが必須
マスターはハイレンジャー
後半に使用した主な高コストカード
ヴァニッシュ、バ・メード、ザミルペン、グリオン、アモルタミス

Mクオーツコレクター
RP報酬と金の封印石から出てくるキャラのマスタークオーツを集めればいい
ED後の周回では幻想丘陵にいる守護霊獣からも金の封印石がドロップする

二百万長者
1周目ラストチャプターで手持ちアイテムを売れば取れる

至境の珠
大型アプデで敵のレベルを+100にできるのでVERY EASYにて先頭の4人だけアプデ後の最強武器に加工して1時間で取れた

歴戦の王者
アクセサリの欠片を全員分集め終わった頃に取れる

八頭撃滅
アルモニカ村に向かう途中で強制戦闘があるところでSクラ

楽しいバカンス
チケットはナインヴァリと夢幻回廊の掘り出し物でも手に入る
ミラとUマテリアル稼ぎをしていると時々チケットが両方で売っていることがあるので確認するといい


その他特記
魔法少女まじかる☆アリサRS
アルティナが個人的にはプレイしやすかった

ビーチDEバカンス
何も考えず放置やビギナーでやるといい

軌跡でポン!-ベリル編-
問題文を読む時間がないのでプレイしながら答えを覚えるといい


今までの軌跡シリーズより楽な印象を受けたので☆1

レビュー

コンプ時間
97h

コメント

メールアドレスが公開されることはありません。

© 2024 プラチナトロフィー