Breathedge

Updated
 
2.0 (1)
132   1   0
2025-05-19_11h27_03

製品情報

ジャンル
サバイバルアドベンチャー
発売日
PS5:2022年2月26日
対象年齢
CERO:D 17才以上対象

ユーザーレビュー

1 reviews

コンプ難易度 
 
2.0  (1)
評価 (数字が大きいほどよい評価となります)
コンプ難易度
トロフィー獲得に要する難易度
レビュー
コメント
レビューを投稿後、画像をアップロードすることができます。
不死身のチキンとおしゃべりな宇宙服と一緒に宇宙旅行
コンプ難易度 
 
2.0
セールで安かったので購入

宇宙船でおじいちゃんの埋葬に向かっている途中で航空事故
手元にあるのはおじいちゃんの形見である不死身のチキンだけ
遭難した宇宙空間で生き残るために宇宙サバイバルが始まる


事前情報

※取り逃がし要素があるトロフィーが多数有り

序盤は酸素切れでの死亡やたまにアプリケーションエラーで落ちる事あり
オートセーブのタイミングが謎なので安全な施設内に戻ったら手動セーブ推奨

資源採取ツールは使用回数が少ないので常に予備を持って置くべき

トロフィー名と説明文は全て英語表記
トロフィーの説明文を翻訳してもジョークテキストで取得のヒントにならない

メニューで実績項目があるが一部はトロフィーと無関係の項目あり

2章と4章は進行のヒントが少なく攻略で行き詰まる可能性あり
2章で分からなかったのは凍結するエリアでのシャトルへの燃料補給作業
4章ではクラフト素材のマイクロプラズマの場所
おそらく採取可能になるタイミングが宇宙船の3つの装置を修理後
4章で3つの施設にそれぞれ内部に侵入できるシャトルがあり
そのシャトルのフィルターの上のパソコンみたいな装置から採取できる



以下気になったトロフィー


・「BDSM fan club」

※取り逃がし要素あり

オープニングでツバを吐くを3回選択すると取得


・「Concussion」

序盤のクラフトアイテム「開発者に押し付けられたゴミ」を使って
自分を3回殴ると取得可能


・「Artist」

1章のスタート地点から出て左奥にあるマネキンゾーン
背中に落書きされているマネキンを3つ見つける


・「Multilayered」

1章のスタート地点から出て左裏手の下側の段ボールが大量にあるゾーン
コレクトアイテムの下着が浮いてるので調べると取得


・「Sherlock」

1章のスタート地点から出て正面の下側
人がベッドに縛られている場所で周辺のアイテムを拾うと取得


・「Small puffs of gas」

ブースターを累計で5分間使用すると取得


・「Smuggler」

1章のスタート地点から出てしばらく行った塗料ゾーンの手前
放電したケーブルが貫通した死体があるので電気を無害化して調べると取得


・「Dodger」

2章の各地にリング状の物の中を通ってくぐるを25個以上
鉄の部品や石に穴が空いた物など多数あるので見かけたらとりあえずくぐる
掃除機に乗っていても可能


・「A complete idi...」

※取り逃がし要素あり
1章の終わりと2章の始まりで宇宙服からアドバイスもらう場面
自分にドリルを向けるシーンで5回繰り返しドリルを使うと取得


・「Vacuum cleaner」・「Driver」

掃除機(乗り物)と車をクラフトする

車両のクラフトにはそれぞれの車両の設計図と
輸送モジュールと輸送プラットフォームの設計図が必要

車両のクラフトはやや複雑
まずはディスペンサーで管理モジュールを一つ作成する
出入り口用のエアロックを作成して中に入り発電機を作成する
次に通路を作成してその奥に輸送モジュールを作成する
輸送モジュール内に輸送プラットフォームを作成する
輸送プラットフォームにアクセスすると車両のクラフトメニューが出現する


・「Destructor」・「Trust me, I'm an engineer」

※取り逃がし要素あり

Destructorは2章で2回チャンスがある
取得方法はIDカードを使わずにドアを破壊する
場所はダクトテープトンネルの先のエアロックを交換する施設と軍施設
2章でダクトテープトンネルの先のディスペンサーがある施設
部屋の左奥にIDカードがあるが拾わずに先に進める
その後、通信ユニットの隣のドアを破壊できる場面がある

そのIDカードを拾えばTrust me, I'm an engineerを取得

軍施設でも入って左の小部屋にIDカードがあるが拾わずに進めると
ドアを破壊できる場面がある


・「Pollutionist」

2章で出現する宙を舞っている掃除ロボ10数体破壊する
掃除ロボは小さい宇宙人のような見た目で浮遊して動いている
近づくと逃げるのでブラスター銃の射程ギリギリで狙うと当てやすい
巨大なダクトテープトンネルやタレットゾーンの奥にいる


・「Electronic」

2章の電気ゾーンで電気を発生させているエネルギーコアを
EMPグレネードで無効化して回収を3回すると取得


・「A contributor to the industry」

※取り逃がし要素あり

棺の3体目を開くとこのゲームは正規版か海賊版かと聞かれるので
「当然、正規版に決まっている」と答えると取得


・「Mutagen」・「A rebel」

※取り逃がし要素あり

2章の植物や牛の缶詰がたくさんあるゾーン
爆薬でエアロックを外して開くと牛のミュータントが保管されている
そのミュータントをスキャナーで3回スキャニングすると取得
先に施設内でボタンを押してしまうと取り逃がしとなってしまう

その後、施設内で赤ボタンを押すとA rebelを取得


・「Psychiatrist」

2章のタレットゾーンと軍施設とマヨネーズボールのロケット
それぞれを繋げた中心の辺りの巨大な岩が沢山ある場所
岩の物陰で分かりにくいが施設の瓦礫があって大きいハチミツ樽が目印
死体の付近に落ちているティーセットと手紙を拾うと取得


・「Sharpshooter」

ブラスター銃を100回以上使用する


・「Bandit」

2章の軍施設付近にいる警備ロボを3体破壊する
ブラスター銃でダメージを与えダウンしたらEMPグレネードでトドメを指す


・「Shepherd」

牛肉エリアに宇宙服を着た牛をスキャンする


・「Heroic deed」

※取り逃がし要素あり

2章のタレットが大量にある地点
タレット付近にある制御盤で電源を切ってタレットを止める
ついでに放電セルの回収も必要かも?
必要数は不明で4個くらい電源切った時点で取得


・「Coffin Counter」

ノルマンディー号の最初の設置地点で棺ロボとの戦いの跡がある場所
壊れた棺ロボに近づいて宇宙服のコメントをいくつか聞くと達成


・「Persistent」

※取り逃がし要素あり

4章序盤でノルマンディー号を最初の施設とドッキングする場面
ドッキング後にハンドルを握ろうとすると故障していますと言われる
その後も何度か繰り返し握ろうとすると取得できる


・「The breathtaking!」

※取り逃がし要素あり

6章のラスボス戦で狙撃してくる棺ロボを10体倒す
同じ位置の敵を連続で倒しても可能
ブラスター銃と回復薬を最低でも4個は持って置くべき


・「Undertaker」・「Machine gunner」

4章でノルマンディー号のシャトル武器レベル4にする
マップ中央あたりに棺ロボが再スポーンするので倒してレベル上げする


・「A menace to cows」

4章でワープマークのワープホールから上に行った
木がむき出しの崩壊した施設
施設の付近に牛が何体か浮遊しているので撃って破壊する


・「Cartographer」

※取り逃がし要素あり

4章でゲームマップエリア外に出ようとすると
宇宙服にマップを見るように言われるのでマップを見ると取得できる
おそらく4章が終了すると発生せず取り逃がしとなる


・「Think with your own head」・「Toucher」

4章のメインストーリー中に入る植林されているドーム施設
ドーム内の植えてある木を全部触って更に追加で触る


・「Mumbo jumbo」

4章でワープホールマークの場所で中に入ると宇宙服に次はゆっくりと
その次は後ろ向きで入ると言われるので指示通りにやると取得できる


・「Voyeur」

※取り逃がし要素あり

5章で宇宙遊泳する場面、ノルマンディー号に近づくと取得可能
中には下着を付けた棺がいるらしいが見なくとも取れました


感想と総評

紹介動画を見てサブノーティカみたいな作品を期待して購入したのですが
やってみると想像と違ってかなりガッカリした作品でした

探索収集クラフトはそこそこ楽しめたのですが不満な点の方が多い
PCゲームからPS用に移植したのかキーコンフィグがかなり不便
ゲーム中にアイテムの保存場所が少なく制作できるスーツケースの容量も少ない
ストーリー中の会話が非常に早口で字幕が読める速度ではなく
読めたとしてもゲーム進行の攻略のヒントは全然言ってくれない
移動が非常に遅く施設内は無駄に迂回ばかりさせて無駄な時間を浪費する

何と言っても酷いのはノルマンディー号でのワープ以降
せっかく開放した施設のクラフトが使えなくなってしまう
やたら遅いノルマンディー号で特に何も無い宇宙空間で施設まで移動するだけ
施設内もやたら長い迂回ルートを歩いていくつかのアイテムをスキャンするだけ

後半は残念な部分が多かったのでむしろ無かったほうが良かったかもと思います


取得難易度

ゲーム自体は難しい事は無いのですが、攻略で躓く場面が多数あり
トロフィーに関しては事前情報が無いと取り逃がす物が多いので
☆2程度だと思います


所要時間

1周目のメインストーリークリアまでに70時間程度
残りのトロフィー収集に10時間程度

取り逃がしたトロフィー収集の2周目で10時間程度

合わせて90時間程度

レビュー

コンプ時間
90時間程度

© 2025 プラチナトロフィー