レビュー詳細

IMG_0189
PS5対応タイトル 2025年 5月 30日 301
じゃけん”夜”行きましょうね
(Updated: 2025年 6月 24日)
コンプ難易度 
 
3.0
エルデンリングのスピンオフ?として開発されたローグライト。
万人受けしないジャンル&本編プレイが大前提であるにも関わらず発売後4日で世界累計出荷台数は350万超えという快挙を成し遂げた名実ともに化け物ゲーです。

超難易度でレビューが荒れましたが、攻略法が確立してきた今は最初のボス撃破のトロフィーが8割近くと思ったよりかなり間口が広くなった感じがします。
野良プレイヤーのキャリーなどによって勝ち上がれた人も一定数いるのかもしれませんが、心折れて辞めてしまう人が増えるよりは全然良い。

そもそもの立ち回り・プレイングについての理解には時間がかかると思いますので、まずは円卓の図録に書いてあるチュートリアルを読んでみましょう。それでも理解できない部分は多いでしょうが、今作は過去に比べてあまりにもチュートリアルが不足しすぎているので。

トロフィー的な難易度はそれなり。
夜の王達はいずれも強敵ですが、過去作基準で考えると弱めなボスが多いです。
野良プレイで全く問題ないですが、ソロ難易度が緩和されたため腕に自信があればソロでも良いでしょう。
むしろソロの方が敵のステータスが目に見えて落ちることもあり、兆しと霧は初見ソロ撃破できました。

以下個別のトロフィーについて

⬛︎夜明け
追憶が終わってる場合、特定の夜渡りだと個別のエンディングに到達する可能性がありますがそちらだと獲得不可。
夜の王のルーンを捧げる選択肢をしましょう。
まあもう1度ラスボスを倒せばエンディングを迎えられるので、時限イベントとかではないんですが。

⬛︎地変関係
初回で夜の王を撃破すると火口、山嶺、腐れ森、隠し都の順に確定で発生。
山嶺と隠し都は執行者と追跡者の追憶にて確定発生もします。
それぞれ最奥にある秘術・秘宝を回収すれば獲得。

しかしながら地変の再発生確率が異常に低く、取り逃してしまうと再度の発生まで延々夜の王撃破が必要で、かなり手間がかかってしまう点が痛い。

恐らくアプデでテコ入れが入るかとは思うのですが…
プレイヤーの練度や手間など的に最もスルーされがちな火口は、顎とのマッチングを続ければ発生してる人と当たる確率が高そうです。

2025/6/24追記
サイレント実装された常夜ボスの撃破報酬を使えば、地変を自由に発生させられるようになりました。1消費だけではあるものの、当然ながら常夜はかなーり強いです...精々ステータスを変えただけだと思ってたのに…

⬛︎集められた献器
小壺が店売りしているもの+各夜渡りのジャーナルをこなすと獲得できるものが各ひとつずつ。
ラスボス撃破後に店に追加されるものもあります。
多くの、と書いてますが全種類集めないとダメ。ソロだと難易度が高い隠者や復讐者は無理せず野良を頼った方が良いでしょう。

なおついでに記載するとジャーナルのコンプはトロフィーには影響しません。ただ専用の強力な異物が手に入ることが多いため、出来るだけ消化を推奨。

2025/6/19追記
PS4もトロコンすべく遊んでいたのですが、どうも全てでなくて良いようです。

PS5番ではジャーナルをコンプ→ラスボス撃破後に店売りされる献器を購入で獲得できたのですが、PS4版では守護者、鉄の目、無頼漢の高杯のみ入手→ラスボス撃破後の店売り全て購入で取得できました。

⬛︎英雄の道
1人1体誰が相手でもOK
個人的には最弱筆頭は兆しだと思います。

⬛︎古き封牢
低確率で古龍、神肌のふたり、死儀礼の鳥が出現します。報酬も高いですが序盤で出てしまうと割とシャレにならないです。

⬛︎準備万端
添付画像の手持ちで取得。
画像の通り青武器が混ざっていてもOKですがアイテム欄やタリスマンも含めて何かしらで埋めないと獲得できないようです。
商人から霊薬を買ったりするのもおすすめ。

⬛︎襲撃イベント系統
発生率はあまり高くないようで、私は知性の蟲は1度しか発生したことがありません。
基本的にボスを倒せば攻略扱いですが、調律の魔物はルーンを支払って呪いを解除するだけでOK。

⬛︎夜の王を狩る者
かなり難しいトロフィーだと思ってたんですが獲得率は既に2割ほど。
キャラ縛りはないため、オススメは獣、兆し、霧あたりでしょうか。

レビュー

コンプ時間
65時間
IMG_0324

コメント

メールアドレスが公開されることはありません。

© 2025 プラチナトロフィー