- PS5対応タイトル
- Ghostrunner
Ghostrunner
Updated
ユーザーレビュー
1 reviews
サイバーパンクハイスピードパルクール忍者アクション
コンプ難易度
2.0
PSプラスのカタログタイトルでプレイ
機械?の主人公がサイバーパンクの世界でパルクール忍者アクション
タワーを登っていくハイスピード忍者アクションゲーム
事前情報
PS5版はトロフィーが英語表記でPS4版より若干バグが発生しやすいかも?
PS4版ではなかった壁抜けやスタックバグが発生しました
ゲームクリア後もステージ選択で収集物の回収が可能
アシストモードを使ってもトロフィー取得可能
アシストモードはステージ1クリア後にメインメニューのステージ選択で出現
アビリティのゲージは死亡リスタートで貯まる場合あり
以下気になったトロフィー
・「Rは羅刹のR」
1つのステージを死なずにクリアする
狙うならばステージ1の「目覚め」がオススメ
ステージ選択でアシストモードを利用すると簡単になる
・「アダムについて」・「他人にはゴミでも」・「名刀ぞろい」
・「ジャンクランナー」
収集系トロフィー、数が多く基本隠されているので探索が面倒
ステージ選択でステージ内の収集物の取得情報が確認できる
攻略動画を参考にして集めました
・「トリプルA」・「残波」・「コントロールフリーク」
・「阻みえぬ力」
ステージ15「信じがたきこと」の刀兵が5体出る場所が狙いやすい
それぞれアビリティのアップグレードを付けていると取りやすい
・「おまえは俺に届かない」
刀兵の攻撃を5回防ぐ
ステージ10「エコー」で刀兵が最初に1体出るので狙いやすい
・「限界に挑め」
アップグレードのマスをすべて埋める
左上(ダッシュ:無敵)中上(ダッシュ:クールダウン)右上(感覚ブースト:X線)
二段目左(テンペスト:レンジ)二段目右(オーバーロード:持続時間)
下左(エイミング・タイムブースト)下右(弾道偏向:リフレクト)
・「どうせならどちらも」
死亡後にリスタートしても有効範囲内なので
アビリティを使用→死亡リスタート→アビリティを使用
10秒以内にやれば取得可能
・「先制攻撃」
ステージ15「信じがたきこと」のスプリッターが2体いる場所で取得可能
スプリッターの検知範囲が広いので注意、サージの攻撃範囲強化が必要
ゴリ押し戦法としては左側のスプリッターの攻撃の合間を見て足場に乗る
足場から奥のスプリッターに検知されない範囲で素早くサージを使って倒す
アビリティのゲージが溜まっていない場合は
左のスプリッターを倒して死亡を繰り返すと徐々に増える
・「アップグレードは不要」・「人間超越」
ステージ15「信じがたきこと」で取得可能
自爆兵と銃兵を手裏剣で倒してドローンを乗り継いで倒して
刀兵をアビリティを使用してまとめて倒すと取得可能
・「即興、適応、制圧」
スナイパーはステージ10「エコー」で出現
おそらく1周目のスナイパー戦では取得不可能
サージを取得した後にステージ選択で再戦してサージを使って倒す
・「逃げも隠れもできはしない」
青いシールドが付いている敵をブリンクで5体倒すと取得
・「ラン・ワイルド」
ステージ2「洞察」でスタート直後に取得可能
実際は1秒以上の猶予があるかも?人によってはやりやすい方法は違うかも
私は以下の方法で取得しました
スライディング→ジャンプ→壁走り→空中ダッシュ→グラップリング
感想と総評
アクション中に字幕を読む暇が無かったため正直ストーリーはほぼ分からず
ハイスピードな忍者アクションで敵を倒して行くのは爽快で楽しましたが
サイバーヴォイド空間での謎解きはダッシュができずテンポも悪く苦痛でした
取得難易度
トロフィー取得は詳しい情報が乗っている攻略サイトがあります
収集物だけは別の動画を参照しました
アシストモードでプレイしても多少難しい場面があると思うので
☆2程度かと思います
所要時間
PS4版はノーマルで本編クリアまでに18時間程度
残りのトロフィー取得までに17時間程度
合わせて35時間程度
PS5版はステージ2から全ステージでアシストモード使ってクリア
トロコンまでに14時間程度
機械?の主人公がサイバーパンクの世界でパルクール忍者アクション
タワーを登っていくハイスピード忍者アクションゲーム
事前情報
PS5版はトロフィーが英語表記でPS4版より若干バグが発生しやすいかも?
PS4版ではなかった壁抜けやスタックバグが発生しました
ゲームクリア後もステージ選択で収集物の回収が可能
アシストモードを使ってもトロフィー取得可能
アシストモードはステージ1クリア後にメインメニューのステージ選択で出現
アビリティのゲージは死亡リスタートで貯まる場合あり
以下気になったトロフィー
・「Rは羅刹のR」
1つのステージを死なずにクリアする
狙うならばステージ1の「目覚め」がオススメ
ステージ選択でアシストモードを利用すると簡単になる
・「アダムについて」・「他人にはゴミでも」・「名刀ぞろい」
・「ジャンクランナー」
収集系トロフィー、数が多く基本隠されているので探索が面倒
ステージ選択でステージ内の収集物の取得情報が確認できる
攻略動画を参考にして集めました
・「トリプルA」・「残波」・「コントロールフリーク」
・「阻みえぬ力」
ステージ15「信じがたきこと」の刀兵が5体出る場所が狙いやすい
それぞれアビリティのアップグレードを付けていると取りやすい
・「おまえは俺に届かない」
刀兵の攻撃を5回防ぐ
ステージ10「エコー」で刀兵が最初に1体出るので狙いやすい
・「限界に挑め」
アップグレードのマスをすべて埋める
左上(ダッシュ:無敵)中上(ダッシュ:クールダウン)右上(感覚ブースト:X線)
二段目左(テンペスト:レンジ)二段目右(オーバーロード:持続時間)
下左(エイミング・タイムブースト)下右(弾道偏向:リフレクト)
・「どうせならどちらも」
死亡後にリスタートしても有効範囲内なので
アビリティを使用→死亡リスタート→アビリティを使用
10秒以内にやれば取得可能
・「先制攻撃」
ステージ15「信じがたきこと」のスプリッターが2体いる場所で取得可能
スプリッターの検知範囲が広いので注意、サージの攻撃範囲強化が必要
ゴリ押し戦法としては左側のスプリッターの攻撃の合間を見て足場に乗る
足場から奥のスプリッターに検知されない範囲で素早くサージを使って倒す
アビリティのゲージが溜まっていない場合は
左のスプリッターを倒して死亡を繰り返すと徐々に増える
・「アップグレードは不要」・「人間超越」
ステージ15「信じがたきこと」で取得可能
自爆兵と銃兵を手裏剣で倒してドローンを乗り継いで倒して
刀兵をアビリティを使用してまとめて倒すと取得可能
・「即興、適応、制圧」
スナイパーはステージ10「エコー」で出現
おそらく1周目のスナイパー戦では取得不可能
サージを取得した後にステージ選択で再戦してサージを使って倒す
・「逃げも隠れもできはしない」
青いシールドが付いている敵をブリンクで5体倒すと取得
・「ラン・ワイルド」
ステージ2「洞察」でスタート直後に取得可能
実際は1秒以上の猶予があるかも?人によってはやりやすい方法は違うかも
私は以下の方法で取得しました
スライディング→ジャンプ→壁走り→空中ダッシュ→グラップリング
感想と総評
アクション中に字幕を読む暇が無かったため正直ストーリーはほぼ分からず
ハイスピードな忍者アクションで敵を倒して行くのは爽快で楽しましたが
サイバーヴォイド空間での謎解きはダッシュができずテンポも悪く苦痛でした
取得難易度
トロフィー取得は詳しい情報が乗っている攻略サイトがあります
収集物だけは別の動画を参照しました
アシストモードでプレイしても多少難しい場面があると思うので
☆2程度かと思います
所要時間
PS4版はノーマルで本編クリアまでに18時間程度
残りのトロフィー取得までに17時間程度
合わせて35時間程度
PS5版はステージ2から全ステージでアシストモード使ってクリア
トロコンまでに14時間程度
レビュー
コンプ時間
35時間程度