ローグ・レガシー

人気
Updated
 
3.7 (3)
5631   2   0
ローグ・レガシー

製品情報

ジャンル
アクション
発売日
2015年4月8日
対象年齢
CERO:A 全年齢対象
価格等
ダウンロード:2,000円 (税込)

ユーザーレビュー

3 reviews

評価 (数字が大きいほどよい評価となります)
コンプ難易度
トロフィー獲得に要する難易度
レビュー
コメント
レビューを投稿後、画像をアップロードすることができます。
ファー・ロ・デュース!
コンプ難易度 
 
4.0
PS+のフリープレイで配信されていたのでプレイしました。

本作は難易度高めの2Dアクションゲームです。
また、ダンジョン生成や操作キャラの特性にランダム要素があります。

コンプには2周必須です。
私は以下の手順でプレイしました。

 ①1周目をプレイ。表ボスと裏ボスを倒して裏切り者を解除。
  「破棄恐怖症」「双児恐怖症」「死亡恐怖症」以外のトロフィーを獲得。
 ②2周目をプレイ。残りの設計図を全て集め、ラスボス撃破。
  「破棄恐怖症」「双児恐怖症」を獲得。
 ③別データで1周目をプレイ。「死亡恐怖症」を獲得してコンプ。

以下、トロフィーの簡単な解説です。

「道化愛好症」
ダガーとアックスの2種類あります。ダガーは運要素が強いため、アックスが狙い目です。
具体的な壊し方は動画等を参考にしましょう。コツさえ分かれば簡単にクリアできます。

「破棄恐怖症」
中ボス(ミニボス)の宝箱を何度でも開ける裏技を使えば簡単に集まります。
城や森などエリアによって出るものが決まっており、
お金しか出なくなったら、その宝箱からはそれ以上設計図は出ないようです。
必殺や暗黒シリーズは2周目の闇の領域で、中ボスが出るまでキャラを変えて上記の方法で集めました。
慈悲のルーンを付けていると設計図が出にくくなるので注意です。

「知識愛好症」
フェアリーチェストを開ければ確実に1種類入手できます。
2周目だと敵が強くなるため、1周目に全て集めきってしまいましょう。

「動物恐怖症」
全種類を倒さなくても、同じ種類のボスを何度か倒していたら入手できました。

「双児恐怖症」
2周目は、闇の領域と同じ上位系の敵が城でも出現するようになるため
慈悲のルーンを付けて下位系の敵に変えておきましょう。
1個あれば十分だったと思います。

「親戚恐怖症」
裏ボスです。
開始直後すぐに端に寄って1対1にします。
壁に追い詰めたら、敵のダッシュに合わせて攻撃すると延々とダッシュ⇔攻撃のループが出来るため簡単に倒せます。

「化学恐怖症」
城エリアの裏ボスです。
ボスの攻撃は拡散弾、回転弾の2種類だけですが、全パターンの攻撃を避けられるようにならないと始まりません。
攻略動画を参考にまずは避ける練習をしましょう。左右の台は大ジャンプ(×ボタン長押し)で乗るのがコツです。

こちらの攻撃は、MP30消費で使える△がメインです。通常攻撃を1回当てれば、MPが10回復します。
避けるのを最優先、わずかな隙にこまめに攻撃をするのがコツです。

「骨子恐怖症」
森エリアの裏ボスです。
敵の体力は多くないので、運が良ければゴリ押しで勝てることもできます。
トゲにワザと当たり無敵時間中にボスを攻撃、ついでに雑魚も倒してHP回復をしていたら運良く倒せました。

「盲目恐怖症」
塔エリアの裏ボスです。一番苦戦しました。
とにかく敵の体力が多いです。70回攻撃しないと倒せないので長期戦になります。
また、火の玉が残っている時間が長いためボスをうまく誘導する必要があります。

下エリアで左、中央、右の3回円を描かせて上エリアを一直線に逃げれば
1周するまでには火の玉が消えてくれると思います。

回避優先にしてしまうと、攻撃するタイミングを逃してしまうことが多くなるので積極的に攻撃するのがコツです。
円を描いているときはジャンプ攻撃、一直線に逃げているときはダッシュで距離を取りつつ攻撃
突進直後は2~3回攻撃を入れるようにします。

「天体恐怖症」
闇の領域エリアの裏ボスです。
ボスの中では比較的弱い方です。片方から先に倒すようにすればOKです。

「死亡恐怖症」
クリア時はLv.64、子孫の数は9人でした。
(鍛冶屋、付術師、アーキテクト、HP35、重量8、攻撃15、ナイトUP、バーバリアンUP、忍者)

バーバリアン or 忍者でプレイするのがおすすめです。
裏ボスを倒せる実力があれば、表ボスは問題なく倒せると思います。
また、セーブデータのバックアップを使えば、難易度が下がります。
初代は妥協せず、2000以上稼げるまでリセットしました。

裏ボスがとにかく手強く、苦戦しました。
純粋にプレイヤースキルを要求されるため難易度は★4とします。

トロフィー狙いの方にはあまりおすすめできませんが、
歯ごたえがあり個人的には楽しめました。

レビュー

コンプ時間
41~42時間程度
ゲーム自体の難易度がかなり高め。
ランダムダンジョンなので多少運要素はあるものの、装備やルーンは被ることがないので収集系はストレス無く集まります。
ボス前ワープがあるおかげで何度もボスに挑戦できるのが救い。
2周クリアまではレベルを上げて装備を揃えればゴリゴリできるようになるので問題無し。

【親戚~天体恐怖症】
ステータス固定なので唯一プレイヤースキルが問われる。
双子<スライム<目玉<<<骸骨<<<火の玉といった感じの難易度差。

【死亡恐怖症】
バックアップフル活用しても運要素がかなり強いです。
初代は妥協せず2000円以上稼げるまでやり直したほうが良さそう。
忍者のみ使用。

ダッシュ中にマップを表示して閉じると同時にボス部屋に入るとムービー中に動けるバグがあります。※RTA動画参照
上手く活用すれば簡単に攻略できる場面もあるので試してみるといいかも。

コンプ時間が短めですが裏ボス系は反復練習が必要なので多少の難易度差はあるかも。
最近は簡単なゲームしかやってなかったので久しぶりに熱中できたタイトルです。
失敗恐怖症
(Updated: 2019年 2月 02日)
コンプ難易度 
 
4.0
PS+のフリープレイを機にプレイ。2013年にSteamで出たタイトルの移植版だそうです。
レビューを見る感じでは、難しいゲームだとのことなので、早めに消化することに。

トロフィーについて厄介なのは2周クリア、死亡回数15回以内クリア、裏ボス全制覇、武具リストコンプの4系統。以下、2周クリアトロフィー「双児恐怖症」を除いた3系統について。
・破棄恐怖症
後述の「死亡恐怖症」にてセーブデータのバックアップを利用しましたので個人的には一番てこずりました。
そこら辺にある宝箱から入手可能な設計図からミニボス、またはピエロのミニゲームをこなすことで手に入る宝箱まで様々。
最高ランクである「暗黒」を始めとした一部ランクは2周目、特定フィールド以降の金の宝箱(ミニボス、ミニゲームor隠し部屋経由で開けるもの)からしか入手できません。
3周目のデータならば慈悲ルーン付きの城マップでも暗黒武具の設計図をドロップすることを確認しておりますが、敵が強くなりすぎており探索すらままならなくなるので2周の周回内で全て集めてしまいましょう。
ルーンの方はフェアリーチェスト開封で確実に入手できますので、フェアリーチェストを55回開けるだけで大丈夫です。

・親戚恐怖症~天体恐怖症
隠しボス撃破トロフィー。パラメータ固定のため純粋なアクションの実力を問われます。人によっては2周クリアよりも手こずるかもしれません。
攻略方法については先のレビュアーの方のものを参考にしたので省略。
大元の配信が古いため、攻略動画は結構な数ありましたので立ち回りの参考になると思われます。

・死亡恐怖症
アーキテクトによるマップ固定を一切行わず、死亡回数15回以内でクリアするトロフィー。アーキテクトの施設を拡張しても、それを利用しなければトロフィーには問題ありません。でないと忍者が使えませんので。
バックアップ利用の有無で難易度が変わります。PS3によくあったコピー制限はかかっていないため、PS+未加入者でもUSBがあればこのテクニックは利用可能です。
バックアップを利用すれば初見でいきなり狙おうとしない限りは、慣れもあってか2周目クリアとどっこいどっこいかこちらがやや簡単な程度。一切使用しない場合はオートセーブの仕様故最難関トロフィーになります。
パラメータ振りは先のレビューを参考にし、体力の多いバーバリアンか攻撃力の高い忍者を用い、クリアしました。
4体のボスについては、バーバリアンで地道に削るか、忍者で速攻撃破を仕掛けるかのどちらかになると思われます。忍者の使用頻度のほうが多かったので使用した感想として、攻撃に気持ち多めに振っておき、最低でも分裂したスライム(ボスの方)を2発で倒せるようにしておけば窮地に陥ることは少なかったです。
ラスボスは第1形態はジャンプ後の着地狙いをメインに狙えそうなときに1発加えていく感じで、第2形態の自分のやり方は画面中央で槍を突き出すモーションの時に頭上で下突き連発をダメージソースにし、後は剣を振った後の隙をチマチマ殴ってやりました。
下突き連発のやり方を利用する場合はオプションでオート操作をオンにしておくと↓のみで出せますので事故も減るはずです。

プラチナの難易度としては、1周にかかる時間自体はが短いためそれほど通しプレイでもそこまで負担にはならないこととセーブデータのバックアップが容易であるため上手く利用することで「死亡恐怖症」の難易度を軽減可能なため、優しい部分もあるにはある。
しかし、ゲーム自体の難易度がそこそこ高く、更にマップがランダム生成であるためバックアップを利用しても「死亡恐怖症」の難易度にはムラがあること、隠しボスにはアクションの実力が必要であること、高い探索難易度に加え、設計図収集の作業性のから先の2点を帳消しにしているため、トータルで見れば☆3と4の中間といったところです。

レビュー

コンプ時間
30h程度
急がば回れ
(Updated: 2019年 2月 04日)
コンプ難易度 
 
3.0
とりあえず一周目は気楽に。しかし二周目、三周目となると敵の攻撃が激しくなり、四周目ともなると弾幕がすごいことになるので、周回プレイは計画的に

・予備知識
壁や床の色が濃い部分はすり抜けが可能。画面には写らない宝箱もあるので念入りに調べましょう
体が大きいとリーチが長く、小さいと探索可能領域が広がるので、宝箱集めたい場合は小さいキャラがおすすめ
裏ボス(ラスボス)に挑戦するには、通常の裏ボス4体倒した後に「裏切り者のメダル(銀貨だったかな?)」を入手し、カロンに渡した後通常ボスのゲートから入ると挑戦可能。ラスボス前の扉であれこれしてても挑戦できません

「重量恐怖症」
ドラゴン使用で取得しました。裏ボス撃破後のクラスも隠しクラス?

「親戚恐怖症」
ハメ技参考。△で斧投げてもあんまり当たらないので素直に○でナイフ投げたほうが強い

・裏ボス系
開始時にSTART→□でキャラの能力を確認しておきましょう

「科学恐怖症(城裏ボス)」
拡散弾幕はチョン避け、波状弾幕はダッシュと空中ジャンプを駆使して避ける。スペルソードは△で上位魔法を発動できるので、MP溜まったらどんどん使おう

「骨子恐怖症(森裏ボス)」
クァンタム(○)と空蝉の術(△)が重要。左右に行き来しながら戦うので、刺は△で乗り越える。予めクァンタムを反対方向に設置しておき、危なくなったら即退避
装備は吸血持ちなので、ヤバくなったら上手いことレイジ倒して回復する
そして一番大事なのは、「ボスに当たると60ダメージ、ザコに当たると40ダメージ、刺に当たると20ダメージ」ということ。敵に当たるくらいなら刺に突っ込んで、無敵時間を作ってから逃げれば被ダメージは少なくなる。とても大事

「盲目恐怖症(塔裏ボス)」
とにかく耐える。速攻で決める、なんてことはできないので地道に避けながら殴る
敵の体当たりのタメと間合いを把握すれば、体当り後の静止時間に2回安全に殴ることができる。連続体当りしてくるとその分だけ殴れる
シャウトは3回しか使えないが、被弾するくらいなら使ったほうがマシ。上の足場から降りるときに被弾しやすいので、そこで使うのもアリ
焦りは禁物

「天体恐怖症(闇裏ボス)」
さほど強くない。あまり分裂させないことが大事
ドラゴンの操作になれておくと吉

「嘲笑愛好症」
挑むだけでいいです。戦って勝利する必要はありません

「死亡恐怖症」
他の方も述べてるどおり、いかに一世代で稼げるかがポイントです。城→森→塔→闇の順で難しくなるので変な場所に突っ込まないようにしましょう
スキルはやはり体力に多めに振ると安心。筆者はクリティカルにもちょっと振った
城ボスは避け方さえ完璧にできれば倒せます。森ボスは吸血あたり確保できてないときつい。塔ボスもクァンタム無いときつい。闇ボスはやはり分裂させないことが大事なので、体力多め(700くらい)になった上位バーバリアンで地道に削るのが安全です。急がば回れ
ラスボスは、変身前はそこら中跳ねまわるので事故率高いと思われます。しかし基本は二段ジャンプで射程外に飛べるので、飛び道具に気をつけて動きましょう
変身後、ぶっちゃけ遅いし攻撃の予備動作も大きいので、攻撃自体は楽に避けられます。特性「臨機応変」があると攻撃しながら回避することができなくなるので、これは無い方がいいです
端の方にワープしたら横からナイフを飛ばしてきます。中央にワープすると地面から槍が生えてきます。下方から飛んでくる剣は遅いのでまぁ避けられますが、敵に近いと横移動できずに体当り食らうので注意。剣を振りかざすと……言わずもがな
筆者は9代目でクリアできました。そのくらいでもクリアできるんだ、という参考にどうぞ

レビュー

コンプ時間
30時間程度
体当たりしてくるのやめーや
(Updated: 2015年 4月 14日)
PS4でやる物g(ry
PS+で無料だったのでダウンロード、無料でやってていいのかと思うぐらいにはおもしろかったです。

・破棄恐怖症
2周目以降じゃないと出ない設計図があるようなので2周必須です。
しかも宝箱からはほとんど出ない&特定の場所でないと手に入らない設計図があるみたいで
ミニボスやピエロをひたすら探して回る作業が辛かったです。
序盤からミニボスを見つけたらアーキテクトでダンジョンを固定してこまめに倒していけば良かったかなと後悔。

・双児恐怖症
2周目からは敵が強化されていますが、慈悲のルーンを何個かつけると1周目と同じ敵になるので
1周目でレベル上げやルーンをある程度集めておくと楽になると思います。

・親戚恐怖症
攻略動画とかにあるかもしれないですが、画面端に追い詰めて空中にいる時に攻撃すると
画面端から無敵空中ダッシュで迫ってきますが終わり際を攻撃する事でまた画面端に飛ばして
また画面端から無敵空中ダッシュで迫ってきて終わり際を攻撃・・・でパターンにはまります。
1匹ずつ釣ると非常に楽で裏ボスでたぶん1番か2番目に弱いかと。

・死亡恐怖症
自分がやった時の適当攻略は
バーバリアンキングが能力&スキルが超優秀なのでバーバリアンキングをはじめに解放したら後は体力に全振りで
(2段ジャンプルーンを買うのを忘れずに)
余ったポイントは重量や攻撃に回す、基本的に防御力と攻撃力は装備頼りでやりました。
優秀な武器や防具の設計図が出るかどうかにほとんどかかってる感じで、あとは吸血かバランスルーンが出たら超安定。
ただ吸血やバランスルーンは1個つけても+1しか吸収しないので精神的安定にしか役たたない感じですがw
バーバリアンキングのHPが500を超えたあたりから消化試合感が漂う感じで
ここまででボス3体以上倒して10世代以内ならセーブ移してもいいかもしれないですね。
あとボス前やエリア移動前の肉や魔法瓶は必要ない時以外取らずに
ボスに挑む前や探索でHPが減りすぎた時に使うように心がけましょう。

ボスはスライム戦がゴリ押しでやってたので安定しなくて辛かった・・・。
ラスボスは変身前はジャンプしたら地上から3回斬る、それ以外は先端を当てるように攻撃を置くようにして当てる。
そうじゃないとボスの攻撃判定がでかすぎて相打ちになりがちです。
変身後は攻撃を当てるのは必ず1回と決めておけば被弾をかなり減らせて安定すると思います。
2回3回と攻撃すると体当たりしてくる事が多くて安定しなかったです・・体当たり卑怯じゃね?
剣を飛ばしてくる攻撃はバーバリアンなら消せるのでどうしても無理そうならスキルで。パラディンなら盾で防ぎましょう。

15世代以内にクリアは難しいですが、最後に表示されたプレイ時間が3時間だった事や体感時間を考えても
そんなに時間がかからずにチャレンジできるのでセーブを移したりしないでもギリギリクリアできる感じです。
ただセーブを移した方が確実にクリアできるのは確かだと思います。

裏ボスがアクション慣れしてないと辛そうな事を考えると★3.5
15世代以内にクリアがセーブ移動しないと考えると★4、セーブ移動ありで★3って感じで
総合的に考えて★3.5ぐらいかなと思いました。

PS4の新機能でトロフィー撮った瞬間のスクショが保存されるようになったので
せっかくなので投稿してみます。(ネタバレ防止のために一部加工済み)
不思議の悪魔城を越えて行け
ローグラで悪魔城のようなアクションゲー、ゲームオーバーになると次の世代に託さないといけないので少し俺屍

「双児恐怖症」
もともとの難易度が結構高いので最初はかなり死ぬと思います
攻略だけならクリティカル率振りのアサシンがお勧めです
最終的に7割以上の確率でクリティカルが出るのでかなり強いです

「死亡恐怖症」
とりあえずこのゲームを理解するということも兼ねて2周目クリアを先にした方がいいかと思います
稼ぎ・ボス戦ともにバーバリアンがお勧めです
スキルのバーバリアンシャウト(スカイリムのあれ)が敵の弾属性を消すことができるのでボス戦等で非常に使い勝手がいいです


PS3が別ゲー放置中だったので、あまり期待せずにVita版をDLしたのですが個人的に当たりでした
悪魔城的なゲームが好きな方にお勧めです
やりごたえ十分
(Updated: 2015年 4月 14日)
トロコンしたので難易度が高いものを簡単に解説します

【道化愛好症】
正当方ではないのですが、斧で的を破壊するミニゲームは門に入る少し手前の時点でスペルを発動することが出来ます。
そのため5個という制限をされずに手前側の10個ほどを破壊した後、普通にやればクリアできるはずです。

【破棄恐怖症】
二週目でないと出ないものが多数あるので必然的に周回が必須となります。
また、暗黒装備などといった強力なものはダンジョン内に置いてあるチェストからは出現しません。中ボス(巨大な骸骨や巨大な魔法使いなど)を撃破した際やピエロのミニゲームクリアによる特別なチェストに入っています。
コンパスで示されたチェストには高確率で入っている模様です。

追記:ルーン無しでは暗黒装備はヘムシン城と森では出現しません。基本マヤ塔か闇の間になります。

【親戚恐怖症・化学恐怖症・骨子恐怖症・盲目恐怖症・天体恐怖症】
恐らく多くの方がここで詰まると思います。いわゆる裏ボスですが、表ボスと違い装備、レベルが固定化されるので強化してごり押しができません。
その上一つ一つがかなりの高難易度、かつ運の要素も多少入ってきますので根気がいる戦いになります。
幸い敗北後にゲームオーバーにはならず、門をくぐった状態、場所で復活できるのですぐに再戦が可能です。
動画サイトに戦闘の参考動画がいくつか上がっているのでそれを参考にして戦うのが一番早いと思われます。

【嘲笑愛好症】
全5体の裏ボス攻略後、ある隠しクラスが使用可能になるのでそれを用いてラスボスと戦闘に挑むと取得できます。
ちなみにラスボスの台詞も変化します。

【死亡恐怖症】
恐らく裏ボス撃破に次ぐ、あるいはそれよりも高難易度のトロフィーとなります。
15世代以内にアーキテクトを使用せずラスボスを攻略すれば取得となりますが、本ゲームは自動セーブなのでやり直しが使用上不可能となっています。
そのため、一世代で「如何に倒されないように金を稼ぐか」ということが重要になってきます。また、稼いだ金で何を強化するかも当然大事です。

あくまで私のデータですが、鍛冶→アーキテクト・ルーン付呪士・忍者・ナイト強化・バーバリアン強化・体力lv45・重量10・攻撃lv15でクリアしました。
攻略はバーバリアンやナイトを中心に慎重に戦い、十分育ってきたら忍者、またはバーバリアンでボスを倒します。
ボスは早く倒せば良い事があるわけではないので、じっくりと確実に育ってから撃破した方が効率的です。死んでしまっては意味が無いので
一部で嘲笑愛好症取得後に世代がリセットされるというバグ?も確認されていますが、それが起これば何も苦労することは無いと思います。



もしどうしても15世代以内でクリアしたいならば、邪道ではありますがPS+機能のオンラインストレージ上にデータを保存することで難易度はぐっと下がります。
ボスに挑戦する前にタイトルに戻りストレージに保存、その後やられてもストレージ上からデータを持ってくればボスにやられる前から始まります。
これを利用すれば恐らく12世代以内にはクリアできると思います。PS4ならばバックアップを取るのもデータを取得するのも5秒で終わるので、裏ボスと同じイメージで再戦することが可能です。
また、エルフの宝箱チャレンジ前、女神の祈りの前、子孫選択の前、難しい場所へチャレンジする節目などにもそれぞれやり直しが可能となるので、ゲームバランスを損ねても気にしないという方は利用してみてはいかがでしょうか。

追記2:あるMAP上にあるオブジェクトを破壊後、タイトルに戻り再度同じ所に行くとオブジェクトが復活します。(例:ピエロの横にある3個の樽)
そのため壊してタイトルに戻ってを繰り返せば一応無限に金を稼ぐことが可能です。高額稼ぐとなるとかなり気の遠くなる作業ですが……


今回はバックアップを使用しなかった場合を想定し、難易度は4が妥当ではないかと思います。



コメント

メールアドレスが公開されることはありません。

© 2024 プラチナトロフィー