英雄伝説 閃の軌跡II

人気
Updated
 
3.0 (2)
8207   1   0
英雄伝説 閃の軌跡II.jpg

製品情報

ジャンル
ストーリーRPG
発売日
2014年9月25日
対象年齢
CERO:B 12才以上対象
価格等
ディスク:7,800円(税抜)/8,424円(税込)
限定版:8,800円(税抜)/9,504円(税込)
ダウンロード:6,800円(税込)

ユーザーレビュー

2 reviews

評価 (数字が大きいほどよい評価となります)
コンプ難易度
トロフィー獲得に要する難易度
レビュー
コメント
レビューを投稿後、画像をアップロードすることができます。
学園生活は終わりましたが…
コンプ難易度 
 
3.0
今作もリアルタイムでプレイしていましたが、トロコン作業は前作と同じくPS4のリマスター版が出てからやりました。
続編だけあってトロフィー構成も基本的に前作とほとんど同じです。
今作では時限要素が一部緩和された影響でちょっとだけ楽になりました。


・甲零級学生
今作の甲零級は315/329Pです。
漏れがなければ終章の自由行動終了時に達成となりますが、もし足りなくても後日譚で14P分だけ挽回可能です。
それ以上足りない場合は2周目頑張りましょう!

・バトルマスター
全331種。前作同様出会った敵全てにバトルスコープを使っていれば自ずと達成可能ですが、フィールド上のシンボルとして出てこない敵が何種類かいるので注意。
あとはボスが召喚する敵(ゼノが召喚するギルティジャベリン、クロウが召喚する地雷、ラスボスが召喚する雑魚)を忘れないように。
ちなみに外伝、後日譚、試練の箱は含まないため、全部埋まってればラスボス3戦目でトロフィー獲得となります。

・人物マスター
おそらく今作でも一番面倒なトロフィー。
ただ前作と違って1周目から達成可能となったので、初回プレイでも攻略サイト見ながらガチガチにプレイしてれば取れます。
でもどのみち2周必須なので、初回はあまり意識せずにプレイして2周目で頑張った方が気が楽だと思いますが…

・ブックマニア
今作は取り逃しても全て掘り出し物に並ぶので、実質的に時限トロフィーではなくなりました。

・トレジャーハンター
今作では大半のマップは後で再訪可能なため、前作に比べるといくらか楽になりました。
ただし、ノルドの監視塔やオーロックス砦などクリアすると二度と入れなくなるマップも少なからずあるので、基本的に初めて訪れた時点で行ける範囲は全て探索しておくことを推奨。
以下忘れやすい場所。
★飛行船の船倉(I部でユーシスに会いに来た時に入れる。ここで逃してもII部のサブクエでもう一度入るチャンスあり。)
★バリアハートの地下水路(I部の隠しクエスト攻略時のみ入れる。クリアすると二度と入れません。)

・地獄の栄冠
お馴染みナイトメアトロフィーですが、ステータスを引き継いだ2周目ならおそらく前作より簡単。
前作のラスボス戦のような詰みかねないポイントもないし、特に問題もなくクリアまでたどり着けると思います。
今作も相変わらずクラフトが強力だし、オーバーライズなる便利機能やロストアーツみたいな反則技もあるのでw

・歴戦の猛者
前作が1000回だったのに対して今作は600回。
ちょっと意識して周回するとギリギリこれくらいの数になると思うので、やはり前作以前は多すぎだと思います。
本編2周しても足りなければ後日譚の夢幻回廊という絶好の稼ぎ場があるので、そちらでちょいと回数稼ぎしてやればいいかと。

・氷魔の狩人
・真なる歴史の探究者
いずれも2周目以降限定トロフィー。
隠しボスの方はそこそこ強いですが、2周目であればこちらもそれ相応に強いので、ナイトメアでも問題なく撃破可能。
もう一つの方はとあるサブキャラに関するイベント関連ですが、次回作の3でこのキャラは大活躍ですし、ストーリーの方もこのイベントを見ていること前提で進むのでしっかり覚えておくことをオススメします。
それにしても次回作の伏線に繋がる重要なイベントを2周目限定にしてしまうのはいかがなものかと…

・アリサとの絆~アルフィンとの絆
恒例の絆関連トロフィー。
今作はそれなりに分かりやすく、VII組メンバーとサラ教官は
①リンク経験値が5000以上
②かつ、バリアハートでの絆イベントを見る or 12/30にカレイジャス内でブレードの対戦相手に選ぶ or トリスタ解放時の騎神戦のパートナーに選ぶ
でイベントのフラグが経つ模様。
ただし、トワとアルフィンについては絆イベントを全てこなすことでフラグが立つみたいです。
いずれにせよ1周で全員分のイベントを起こすことは無理なので、6人ずつに分けるなりしてみるといいと思います。
2周目であればクリア特典で絆ポイントMAXも使えるのでかなり楽になりますし。


前作が尻切れトンボ状態で終わったため、当時は1年待ち遠しかったですw
トロフィー的には時限要素が減って前作よりいくらか楽になったものの、2周必須なこと、相変わらずボリューム過多なせいで取り逃し(人物ノートや戦闘ノート)の際のリカバリーが大変なことを考えると、★2を付けるほど簡単ではないので★3としておきます。
今作で一旦物語は終了となりますが、伏線はまだ回収しきれておらず次回作に持ち越しとなります。
ですがそれはまたの機会に…

レビュー

コンプ時間
150時間
無明を切り裂く閃火の一刀
空3作、零、碧、閃Iプレイ済み。
最初からアップデート1.03を適用してプレイ。
一周目ノーマルを攻略無しでプレイ→二週目はwikiを見ながらナイトメアでコンプ。

閃3が発売してから軌跡シリーズをプレイし始めたので今更ながらレビュー。
前作(閃I)と比べ、ゲームの難易度的にも、トロフィーの難易度・作業量的にも簡単になっている印象です。
時限要素も撤廃とはいかないまでも大幅に減り、回数系のトロフィーも意識して二週すれば達成できる無理のない数字になっています。
攻略wikiのチャート通りに進めていけば困らないかと思いますが、可能であれば一周目から回数系のトロフィーを埋めつつプレイしておくといいかも。

以下は各トロフィーについて。

【甲零級学生】
今回は11ptまで落としていいため、強敵と戦うイベントのAPを逃しても到達できる=一周目でも達成可能です。二週目の方が楽ですが。
クエストマスターと一緒に獲得するのが効率的なので、各パート終了後の評価がSでなかった場合に備えてセーブデータは複数残しておくといいかもしれません。

【バトルマスター】
今作は一部のマップを除き引き返せるようになっているので、前作までのように一個取り逃したら即アウトではなくなりました。
が、当然ながら一回しか戦わないボスや手配魔獣、カレイジャスで行けない場所のザコを逃したらやり直しになりますので注意しましょう。
wikiを見ながら2周目で集めるのがおすすめ。リィンに覇道+龍眼+フォースを装備させ疾風とSクラをさせていればアナライズの手間が省けます。

【爆釣王】
今作は各釣りポイントでの初回の釣りで釣れるものが確定しているため、wikiを見ながら埋めていくと無駄に釣りをせずに済みます。

【人物マスター】
本や戦闘ノートの救済措置がある本作において、取り逃したらフォロー不可能な要素その1。
wikiに日付ごとの人物ノート収集リストがあるので、セーブを小分けにしつつそれと照らし合わせながら進むといいです。

【ブックマニア】
他のレビュアーさんもおっしゃってますが今作の本は後日譚のショップで全て購入可能。
本編中に集めておくとご褒美でゼムリアストーンと交換できるので、収集した方がお得です。

【トレジャーハンター】
今作のフォロー不可能要素その2。相変わらず宝箱ノートの類がないため取り逃したかどうかのチェックができません。
wikiに時系列に沿った宝箱リストがあるので、それを頼りに進めましょう。
マップを移動する前に探知を使って開けた宝箱の数を数えておくと逃しにくいです。

【地獄の栄冠】
恒例のナイトメアクリア。過去作と比較してクリア時のパーティの平均レベルが高くなりやすいため、
ステータスを引き継ぐだけで最高難易度とは思えないヌルゲーと化します。
リィンをレベル130後半~140程度にしておくだけで余裕でクリアできるでしょう。
パーティから外せないので自然とこれぐらいのレベルになっているかとは思います。
後半のパーティ分割ボスもレベル差でゴリ押せばどうにでもなるかと。
最大の難関だったであろう外伝もアプデによりスキップできるようになったのでさらに楽に。
スキップしてもちゃんとトロフィーは取得できるのでこだわりがなければスキップしましょう。

【歴戦の猛者】
前作より大幅に減り600回勝利でOKになりました。前作も600回にしてくれていれば……
私の場合一周目クリア時点で420程度だったので2周するころには余裕で達成できているかと思います。
下記の雷光一閃があるため意識して稼ぐ必要は皆無です。

【雷光一閃】
戦闘勝利回数緩和の関係でむしろこちらが足りなくなるという逆転現象が起きたり。
後日譚に入ると硬いザコしかいなくなることに加えマップの広大化に伴うロード時間もあり効率が落ちるので、足りない場合は終章中に稼いでおくといいかと。
西ケルディック街道の敵が弱く、密集度も高いのでおすすめです。

【百花迎撃】
普通に二周しても100にはまず届かないかと思います。
機神戦での駆動解除もカウントされている?(筆者未確認)ようなので、機会があれば積極的に駆動解除しておきましょう。
wikiの記載通りカレイジャス内の訓練で稼ぐのがいいですが、後日譚のドローメで稼ぐのもおすすめ。
物理の通りが悪いので殴り倒す心配をせずに済む上に好きなキャラを使用できます。

【追撃マスター・ラッシュマスター・バーストマスター】
前作からの仕様変更により回避カウンターでクリティカルした場合でも追撃が可能になったため、格段に楽になりました。
攻略の上でも回避率100%のキャラは便利なので、本編攻略中から回避カウンターを積極的に活用するといいかと思います。
バーストよりラッシュが残りやすいのでBPが溢れやすい雑魚戦ではラッシュを多めに使っておくといいかも。

【オーバーライザー】
私の場合ですが、ナイトメアクリアトロフィーを除くとこれが最後に残りました。
オーバーライズを温存しながら遊んでいたせいで二周目のラスボス戦前で93回という数字に。
ゲージ自体は割とすぐ溜まるので一周目からガンガン使っていきましょう。

【氷魔の狩人】
ナイトメアで挑戦しましたがそこまで苦戦しませんでした。
低確率ながら遅延が効くので、オーバーライズやグラールバースト等で開幕から一気に畳み掛ければ運次第で封殺も可能。
リィン、フィー、アリサ、ユーシスあたりの強キャラで固めればそこまで苦戦せずクリアできると思います。

【~~との絆】
今回は選択可能な条件がwikiに詳しく載っているのでそちらを参照すれば二周で十分埋め切れます。
一周目はリンクレベルが不足しがちなので一周目五人→ニ周目七人でコンプがおすすめ。
サラ・アルフィン・トワ等のリンクポイントが稼ぎにくいキャラは優先的に絆イベントを見ておくといいかも。

前作より簡単なのは間違いないのですが☆2ほど簡単でもないかなといったところ。☆3で。
長い、長すぎる
放置時間も結構含んでいますが、なんのかんの180時間かかりました。
時間をかければ特に難しい条件はないので、★は2つとします。

最低2周必須で、初周はイージー、次周でナイトメアが効率的かと思います。

イージーでも強敵がおり、「これナイトメアだったらもっと強いのか」と心配になりますが、
2周目にアイテム・ステータスを引き継いでいれば、割となんとかなります。
リィンの神気合一が超性能なので、オーバーライズと絡めれば瞬間火力もなかなかでした。

終盤の強敵で回復が追いつかなくなってきたら、
空のセラフィムリングがおすすめです。

回数系のトロフィーは2周前提で割り切ってのんびり消化するのもいいかもしれません。
クリア後引き継ぎポイントの使い道は、実質ほぼ固定されているので。。

私はなんとか2周でいけましたが、
絆系トロフィーのフラグ立てが不安でした。
とにかくストーリーが長く周回のコストが大きいので、
リンクポイントコントロールにはご注意ください。
未来はあいつの手の中
(Updated: 2016年 3月 18日)
基本的なトロフィー構成は1と変わりませんがプレイ時間に関するトロフィーの撤廃と戦闘回数トロフィーの緩和がなされています。
これのおかげで前作と違って時間を気にせずトロフィーを狙っていけます。

【甲零級学生】
例の如く自力だと中々難しい。
特に今回は強敵との戦闘中にも条件が設定されているものが多いので、無理そうなら素直に2周目以降で狙いましょう。

【地獄の栄冠】
難易度ナイトメアクリアが条件ですが、前作同様そこまで難しくない。
今回はアーツもかなり火力が出るので主力として使える。
オーバーライズから発動すればロストアーツでも待ち時間無しで使えるのでかなり便利。
またゼロアーツボーナスからだと他のアーツ同様ロストアーツも待ち時間無し、消費MP無しで唱えられるので積極的に狙っていきましょう。

僕はユーシスのクロノバーストからのノーブルオーダー×2でバフをかけてから一斉攻撃をしまくってました。

【絆系トロフィー】
一定のリンクレベル(おそらく6以上、アルフィンとトワ会長は5以上かも?)で
・第二部3で絆イベントを見る
・第二部4でトリスタ突入前にブレードで遊ぶ
・同じく第二部4で騎神のパートナーに選ぶ
のいずれかを達成すると終章で特別な絆イベントのフラグが立ちます。

1周につき8人攻略できるので最低でも2周しないといけません。
僕の場合はリンクレベルは5あれば十分だろと高をくくった結果、1周目はトワ会長としかフラグが立たなかったので3周しました。
皆あんなにリィンリィン言ってたのに(ry

僕は結果的に3周しましたが前作と違って2周でも割りと余裕を持ってクリアできるので★2で。
攻略情報もかなり充実しているので特に詰まる部分もないでしょう。
次の舞台はやっぱり共和国かな?
(Updated: 2015年 12月 01日)
軌跡シリーズは全てトロコン。

攻略情報が充実しているのでプラチナは難しくはありませんが、連コンがあれば「爆釣王」の取得が楽です。
前作に比べて絆のトロフィーが面倒なので計画的に絆イベントを進めてください。
ストーリーのあまりの長さに・・・
トップレビュアーの方と攻略Wikiの両面で進めてプラチナ取れたのでかなり厳しいです。
課金DLCを使用するといった事もしました。特にシャイニングポムの確実にレベル1上昇。
これを最低2周する必要があります。最終的にレベルは180にまで達していましたがw

トロフィーについてはトップレビュアーの方が丁寧にお書き頂いているので省略させて頂きます。

1周目をノーマルで、2周目をナイトメアでクリアしています。
時間は絆関係で手間取ったというのが正直な所です。トロフィーまとめWikiのメモ欄も参考までに。
周回時は「ミラ・セピス」を外してその他の選択で。後日譚でもセピスをクオーツに変える事は可能です。
ミラ・セピスを犠牲にしてもレベル関連とアイテムとノートを引き継げばかなり楽になると思います。
特にクオーツレベルは重要です。

あとフィーはほぼ絶対回避なのでラスボスに一手間加える事でナイトメアでも3ターンで決着は可能です。
トロフィーWikiにある攻略Wikiの先の「最大ダメージ考察」にてこれを可能とします。
1ターン目でラスボスのHPをほぼ半分は削れ、その後に第二陣の攻撃が通れば倒せます。
第二陣の前にラスボス側の攻撃1回がありますが、これを完全回避出来れば倒せたも同然です。

これでプラチナを獲得しました。約1ヶ月は攻略に時間を割きました。
英雄伝説 閃の軌跡SC
(Updated: 2019年 4月 01日)
コンプ難易度 
 
3.0
英雄伝説シリーズの一つ、軌跡シリーズの最新作。
前作閃の軌跡(以下I)の続編で、PVで惜しみなくネタをバラす程、Iプレイ(クリア)は勿論、更に言えば空3部作、零、碧クリア前提で話が進みますので、最低でもIをクリア後にプレイすることが望ましいです。

以下、トロフィーについて。

・バトルマスター
終章までの全ての敵が対象です。外伝以降の敵、2周目以降戦える魔煌兵イスラ=ザミエルはEX枠ですのでこのトロフィーの対象外です。
注意すべきものはガレリア要塞と煌魔城・第二層終点のゼノ&レオニダス戦でばら撒かれる「ギルティジャベリン」と、煌魔城・最上層第1戦でばら撒かれる「NT-I」、煌魔城での最終決戦第2ラウンドで召喚される「ヴァームメイズ」の4項目。
それ以外はアナライズし忘れがなければ殲滅プレイで漏れることはないと思われます。
序章ではバトルスコープを入手できず、余程のことがなければ最初のボスをアナライズ出来ないので、獲得は最速でも2周目序盤になると思われます。

・爆釣王
Iとは違い、終章のカレル離宮突入以前であれば図鑑をすべて埋めることが可能です。
釣りポイントを見つけることさえ出来れば特に苦戦はしないはずです。

・ブックマニア
今作のこのトロフィーは難易度が低く、入手時期が限られているのはクロスベルタイムズ号外(外伝のスタート地点近くの部屋の端末そばに置いてある)のみ。
帝国時報と賭博師ジャック文庫版は後日譚でまとめて購入可能で、賭博師ジャックIIは取り逃しが発生しても初回に限り掘り出し物として購入可能です。
2周目以降に入手可能な「黒の史書」はこのトロフィーには関係ありませんが、「真なる歴史の探求者」のためには必要です。

・Mクオーツコレクター
入手方法は攻略サイトで出揃っているのでそちらで。
訓練全制覇で得られる3種がやや厄介で、訓練の難所は各訓練Lv3の回避カウンター3回(アーツ訓練では反射3回)とアーツ訓練Lv5のクラフト禁止&ピンチにならずクリア辺りかと。
とはいえ、初見殺し的な部分が強く、アーツ訓練Lv5はオーバーライズからのロストアーツ連発であっさりクリアできるため、準備を怠らなければ問題ないですが、敵のレベルが挑戦可能時点では高めなので注意。
それ以外はその他のトロフィーを狙うついでで集められるはずです。

・地獄の栄冠
要所を大雑把に分けると本編+後日譚、機神戦、外伝の3つ。まずは本編+後日譚。
プレイヤーの能力がかなりインフレしており、2周目以降なら力技で押しきれてしまうので、覇道(アーツユニットなら冥皇)、瀑布(レベルが足りない場合は革命)を付け、Sクラフト、高位アーツやロストアーツ連発での速攻撃破が基本に。
このやり方なら終盤のボス相手でもオーバーキル気味ですが、相手方もその分苛烈になってますので煌魔城以降のボス戦は倒し損なえば負けると思ってください。
続いて機神戦。
Iほどの運ゲーではないものの、EXオーブによる補強なしではIとほぼ変わらないくらいの難易度に。
崩しの発生率次第で体感難易度が大きく変わるので、最低でもHPオーブ3は付けておいたほうがいいかと。
そして外伝。ここが最高難易度攻略における最大の難所。
上記の戦闘方法が使えず、限られたアイテムでボスに挑まなければならないので、準備を怠ればここで詰む可能性も。
宝箱から入手できる「土壇場マペット」と「ゼラムカプセル」、リーシャのクラフトによる気絶効果をうまく利用しましょう。

・氷魔の狩人
2周目以降限定トロフィー。
終章開始以降、カレル離宮突入までにシュバルツァー男爵邸で会話イベントを発生させるとユミル渓谷道1に氷霊窟への道が出現し、その最奥部にいる魔煌兵イスラ=ザミエルを倒せばOK。
周回前提ということもあり、後日談ラスボスと同等、もしくはそれ以上の強さ。
火力はそこまで高くはないものの、シールドと回復による泥試合が想定されますので、自身がなければ低難易度でやりましょう。

・真なる歴史の探求者
2周目以降限定トロフィー。
カレル離宮突入までに黒の史書を5冊全て集めてトマス教官に渡し、 後日譚の3月12日(夕方)の職員室にいるトマス教官から「解読レポート」を入手し、その日の夜に学生寮でアイテムとして使用。
以上を満たした上で、夢幻回廊出現後、本校舎屋上にいるトマス教官に話しかけると獲得できます。
黒の史書は今までのシリーズ恒例の小説と同様の集め方にはなるのですが、初回限りの救済措置としてカレイジャスのベッキーから掘り出し物として購入可能(ただし超高価)です。

・○○との絆
終章の12月30日に条件を満たしているキャラが居れば、そこからの選択に。後述する条件から1周あたり最大で8人分同時に達成可能(引き継ぎで絆ポイントMAX導入時は例外)なので、最短2周で全回収可能です。
好感度のカテゴリーとして絆(信頼度)と縁(関係性)があり、前者はリンクレベル(おそらく6以上)、後者はバリアハートでの絆イベント(6人)とトリスタ突入直前のブレード(カードゲーム,1人)、騎神のリンクパートナーで選択したキャラ(1人)にフラグが立ちます。
誰が条件を満たしている(orこれから満たせそうな)キャラはカレイジャス加入後のべリルから聞くことが出来ます。
終章開始時点でイベントのための約束が出来ますが、必須イベントの絡むトワ会長のみイベント消化後に約束が出来るようになりますので、セーブ&ロードで調整する場合は第3学生寮に入る直前まで約束はしない方がいいかもしれません。

プラチナの難易度については、Iと同程度か、やや高い程度。
Iの難易度が低めだったからか、初周に限り難易度が高めですので、体感難易度は気持ち高いかもしれません。

レビュー

コンプ時間
130h程度

コメント

メールアドレスが公開されることはありません。

© 2024 プラチナトロフィー