レビュー詳細
またお前か
コンプ難易度
1.0
本シリーズは3オリジナルと
ダウンプアのみトロコンしており
2は完全初見になります。
エンディングの大まかな分岐条件がほぼ判明。
初プレイ時Water以外には何をどうしても行けなかったので周回に賭けました。
他の方のレビュー通りにならない場合は周回で取りに行った方がいいです。
あるサイトには以下の3つの通常エンディングが1周目でしか
取れないみたいな事が書いてありますが周回しても問題なしです。
アプデが入って仕様が変わったのか、見ていないエンディングが
優先されなくなっていますので、ある程度は狙う必要があります。
「Leave」
体力をほぼ満タンの状態を常に保持して、敵をあまり殺さない
(300体くらいは問題なし・虫はカウントされない・踏みつけはなるべくしない)
「In Water」
体力が常に危険な状態を保持する、敵を可能な限り殺して
生死を問わず踏みつけるなどするとほぼ確定でこれに行きます
「Maria」
マリアが敵に狙われないようにして、病院で様子を確実に
2回見ている事が重要で、マリアが嫌がる行為はしても問題なしです。
(ガラスを割る・走る・光を当てる・寄り道する)
メアリーの遺品を調べない・包丁を調べないは勿論、
Leaveと同じくなるべく体力が高い状態を保持している状態で
ラスボスの一つ手前で、緋色を左の扉、錆色を右の扉にはめてから
左の扉を通り、通路でメアリーの声を無視するとベットで横になっている
シーンになりこのエンドに辿り着けました。(緋色を右の扉ではダメ)
ラスボスがかなり強くなります(近接が無茶苦茶当てにくい)
周回した方が公式チートのチェーンソーで無双出来るので楽です。
当たりさえすればラスボスより強いエディーも3撃で倒せます。
収集物のメモ・奇妙な写真・過去の断片は初周で取ってしまう方が精神的には楽です。
【無線封止】
初周でも可能。ラジオを取ったら最初の敵を倒した後に
インベントリからラジオの電源をオフにすればいいです。
別になくても敵の行動射程範囲に入ると勝手に構えるので。
(マネキンは擬態している時はどっちも反応しない)
【霧も追いつけぬ速さ】
2周目、NG+かつ収集物を全回収状態だったので
一部ショートカットなどができたという事もあり
6時間57分36秒でクリア(UFOといぬなら時短可能)いけました。
【好きなだけ近づいて】
チェーンソーが強すぎるので遠距離の出番は全くありません。
序盤からラスボスまでチェーンソーのみでいけます。
2周目以降で取るのが良いです。
トロフィー攻略袴を参照しました
https://ffxiv.main.jp/silenthill2_trophy/
ストーリーやパズル攻略はPCでゲームエイトを参照
(PCからでないと広告ブロック処理がうまく出来ないです)
https://game8.jp/silent-hill2
コンプ時間の44時間には収集物取りこぼしによる巻き戻しや
細かいセーブとロードの繰り返し等も含まれるので
セーブデータ上のプレイ時間ではなくPS5上での時間表記です。
最後はいぬエンドで終わらせました。
ダウンプアのみトロコンしており
2は完全初見になります。
エンディングの大まかな分岐条件がほぼ判明。
初プレイ時Water以外には何をどうしても行けなかったので周回に賭けました。
他の方のレビュー通りにならない場合は周回で取りに行った方がいいです。
あるサイトには以下の3つの通常エンディングが1周目でしか
取れないみたいな事が書いてありますが周回しても問題なしです。
アプデが入って仕様が変わったのか、見ていないエンディングが
優先されなくなっていますので、ある程度は狙う必要があります。
「Leave」
体力をほぼ満タンの状態を常に保持して、敵をあまり殺さない
(300体くらいは問題なし・虫はカウントされない・踏みつけはなるべくしない)
「In Water」
体力が常に危険な状態を保持する、敵を可能な限り殺して
生死を問わず踏みつけるなどするとほぼ確定でこれに行きます
「Maria」
マリアが敵に狙われないようにして、病院で様子を確実に
2回見ている事が重要で、マリアが嫌がる行為はしても問題なしです。
(ガラスを割る・走る・光を当てる・寄り道する)
メアリーの遺品を調べない・包丁を調べないは勿論、
Leaveと同じくなるべく体力が高い状態を保持している状態で
ラスボスの一つ手前で、緋色を左の扉、錆色を右の扉にはめてから
左の扉を通り、通路でメアリーの声を無視するとベットで横になっている
シーンになりこのエンドに辿り着けました。(緋色を右の扉ではダメ)
ラスボスがかなり強くなります(近接が無茶苦茶当てにくい)
周回した方が公式チートのチェーンソーで無双出来るので楽です。
当たりさえすればラスボスより強いエディーも3撃で倒せます。
収集物のメモ・奇妙な写真・過去の断片は初周で取ってしまう方が精神的には楽です。
【無線封止】
初周でも可能。ラジオを取ったら最初の敵を倒した後に
インベントリからラジオの電源をオフにすればいいです。
別になくても敵の行動射程範囲に入ると勝手に構えるので。
(マネキンは擬態している時はどっちも反応しない)
【霧も追いつけぬ速さ】
2周目、NG+かつ収集物を全回収状態だったので
一部ショートカットなどができたという事もあり
6時間57分36秒でクリア(UFOといぬなら時短可能)いけました。
【好きなだけ近づいて】
チェーンソーが強すぎるので遠距離の出番は全くありません。
序盤からラスボスまでチェーンソーのみでいけます。
2周目以降で取るのが良いです。
トロフィー攻略袴を参照しました
https://ffxiv.main.jp/silenthill2_trophy/
ストーリーやパズル攻略はPCでゲームエイトを参照
(PCからでないと広告ブロック処理がうまく出来ないです)
https://game8.jp/silent-hill2
コンプ時間の44時間には収集物取りこぼしによる巻き戻しや
細かいセーブとロードの繰り返し等も含まれるので
セーブデータ上のプレイ時間ではなくPS5上での時間表記です。
最後はいぬエンドで終わらせました。
レビュー
コンプ時間
44時間