- PS4国内対応タイトル
- PSN配信タイトル(英数字)
- Gleamlight
Gleamlight
人気
Updated
製品情報
ジャンル
アドベンチャー
発売日
2020年8月20日
対象年齢
CERO:A 全年齢対象
価格等
ダウンロード:1,980円(税込)
トロフィーwiki
ユーザーレビュー
2 reviews
(Updated: 2022年 7月 23日)
コンプ難易度
1.0
■秘められた場所/敵不殺
機械の敵なら倒していいようですが正直倒していい敵との区別がわかりにくいので
とにかく敵はオール無視で進めばOK。
操作キャラの攻撃が床や壁を貫通するのでスイッチ起動やボス戦は勢いのあまり当たるかもしれないので一応そこも慎重に。
黒い存在がいる場所まで到達してもイベントが開始しないことがありました。
自分の場合、黒い存在が走っているポーズのまま硬直。
攻撃したら戦闘開始、チェックポイントから開始し戻っても黒い存在硬直でイベント始まらず。
黒い存在を無視し部屋の左隅に移動したらイベント進行しました。
■次の体/100回死亡
2周目逆戻りのとき、上下貫通ドリルの敵が3体いるエリアで稼ぎました。
一度左に行き横向きドリルにやられるとスポーン位置が同エリアになるので楽です。
自爆する敵を倒し上下貫通ドリルの下で隣に並ぶドリルと交互に攻撃を受ける。
真っ黒になったら横向きドリルで倒される。またはその逆のやり方を繰り返し。
30~40分かかったかも。
耐性がつきまくったせいか2周目最後の強制ダメージでイベントが進む所でかなり放置しました。
■天地を操る者/隠しボス撃破
隠しスイッチで隠しエリアが出現するので隠しボス扱いでいいかなと。
ラスボス戦中に取り忘れに気づいても大丈夫。
メインメニューに戻って再開するとラスボス部屋まえのエリアから開始。
そのまま戻って無事とれました。
機械の敵なら倒していいようですが正直倒していい敵との区別がわかりにくいので
とにかく敵はオール無視で進めばOK。
操作キャラの攻撃が床や壁を貫通するのでスイッチ起動やボス戦は勢いのあまり当たるかもしれないので一応そこも慎重に。
黒い存在がいる場所まで到達してもイベントが開始しないことがありました。
自分の場合、黒い存在が走っているポーズのまま硬直。
攻撃したら戦闘開始、チェックポイントから開始し戻っても黒い存在硬直でイベント始まらず。
黒い存在を無視し部屋の左隅に移動したらイベント進行しました。
■次の体/100回死亡
2周目逆戻りのとき、上下貫通ドリルの敵が3体いるエリアで稼ぎました。
一度左に行き横向きドリルにやられるとスポーン位置が同エリアになるので楽です。
自爆する敵を倒し上下貫通ドリルの下で隣に並ぶドリルと交互に攻撃を受ける。
真っ黒になったら横向きドリルで倒される。またはその逆のやり方を繰り返し。
30~40分かかったかも。
耐性がつきまくったせいか2周目最後の強制ダメージでイベントが進む所でかなり放置しました。
■天地を操る者/隠しボス撃破
隠しスイッチで隠しエリアが出現するので隠しボス扱いでいいかなと。
ラスボス戦中に取り忘れに気づいても大丈夫。
メインメニューに戻って再開するとラスボス部屋まえのエリアから開始。
そのまま戻って無事とれました。
(Updated: 2020年 9月 05日)
コンプ難易度
2.0
オントロなし
時限要素なし
難易度設定無し
周回プレイあり
スキルがない一周目は黒い存在など、倒すのに苦労するボスがいくつか存在する。
逆にスキルがほぼ揃った二周目は、特に溜め攻撃が強力な為、ほとんどのボスが一気に雑魚化する。
周回プレイは、2周目の黒い存在を倒すのと、道を開いてくれるのとでトロフィーが2つあるので3週は必要。
2周目以降はキャラも強いのでサクサク進む為、周回プレイはそれほど時間はかからない。
トロフィーに関して
トロフィー「思い出」は、一般的なゲームで言うセーブデータの削除ではなく、プレイデータ等が引き継がれた状態で、新たにスタートする意味なのでご安心を。
このトロフィーは、「終わった世界」のトロフィーを取得した後、セーブデータを削除してトロフィー「思い出」を解除するのが普通の流れ。そもそもセーブデータを削除しないと2周目以降のプレイが出来ないのが、このゲームの仕様。当然、ファイルそのものを削除してはならない。
トロフィー「秘められた場所」は、ゴーストに分類される敵を、
一切倒さずに黒い存在まで到達して、隠し扉を開けてもらうことで解除。
黒い存在が攻撃してこなければ条件達成、切りかかってくれば、どこかでゴーストを倒してしまっているので失敗となる。
※マシンと地面を這う小さいトゲトゲは倒してもOK。
隠し扉の先はゴーストを倒しても問題ない。
失敗したら、セーブデータを削除して最初から再スタート。
時限要素なし
難易度設定無し
周回プレイあり
スキルがない一周目は黒い存在など、倒すのに苦労するボスがいくつか存在する。
逆にスキルがほぼ揃った二周目は、特に溜め攻撃が強力な為、ほとんどのボスが一気に雑魚化する。
周回プレイは、2周目の黒い存在を倒すのと、道を開いてくれるのとでトロフィーが2つあるので3週は必要。
2周目以降はキャラも強いのでサクサク進む為、周回プレイはそれほど時間はかからない。
トロフィーに関して
トロフィー「思い出」は、一般的なゲームで言うセーブデータの削除ではなく、プレイデータ等が引き継がれた状態で、新たにスタートする意味なのでご安心を。
このトロフィーは、「終わった世界」のトロフィーを取得した後、セーブデータを削除してトロフィー「思い出」を解除するのが普通の流れ。そもそもセーブデータを削除しないと2周目以降のプレイが出来ないのが、このゲームの仕様。当然、ファイルそのものを削除してはならない。
トロフィー「秘められた場所」は、ゴーストに分類される敵を、
一切倒さずに黒い存在まで到達して、隠し扉を開けてもらうことで解除。
黒い存在が攻撃してこなければ条件達成、切りかかってくれば、どこかでゴーストを倒してしまっているので失敗となる。
※マシンと地面を這う小さいトゲトゲは倒してもOK。
隠し扉の先はゴーストを倒しても問題ない。
失敗したら、セーブデータを削除して最初から再スタート。
レビュー
コンプ時間
数時間~
N