- Vita海外対応タイトル
- PSN配信タイトル(あ~わ)
- レヴナントドグマ
レヴナントドグマ
人気
Updated
製品情報
ジャンル
RPG
販売
発売日
2018年09月12日
対象年齢
CERO:A 全年齢対象
価格等
ダウンロード:販売価格1,080円(税込)
トロフィーwiki
ユーザーレビュー
2 reviews
まじんぎり
(Updated: 2019年 9月 14日)
コンプ難易度
1.0
レヴナントサーガの続編か?と思ったけどほぼ関係ないゲーム。一応僅かに世界に繋がりはあってサーガの人物もちょっとだけゲスト出演的に登場するがサーガをプレイしていなくても問題なし。
例によって攻略サイトも存在し、相変わらずケムコらしい一本道ストーリーなので本編攻略において詰まるとかそういうのは無し。
このゲームにおいて一番大変だろうなのが「ギルドの英雄」討伐(とそれに伴うレベル上げ)。
攻略サイトには今回メタル系が倒しづらくなってるので迷宮ヘルでのレベル上げを推奨してましたが自分は強引にメタルエリアでレベル上げしました。
一番の理由は「操作が楽」という事です。
迷宮ヘルで上げるとなると、リリスで「トランス→パラディン→スキル→ナイトメア」と選択しないといけないけどメタル狩りなら△ボタン一発、オート戦闘でOKなので。
経験値も迷宮ヘル120階の難易度HELLで一戦120万EXPくらいなのに対し、メタルは難易度HARDで一戦50万~400万EXPくらい。調子いい時は10秒で250万EXPとか。
やり方は単純。全員に「クリティカル率アップ+○%」を複数付けた武器を装備させて作戦を全員「殴りに専念しろ!」にするだけです。
とりあえず最低でもクリティカル率アップは50%以上を一人2~3つ、先制攻撃+40%が付いたフライオン用の装備を拾ったのでそれも活用しつつ、一番速さが高いキャラには「ターゲットジェム」も装備しておく。
基本、結果は空振りorクリティカルで、さながらドラクエのまじんぎりでレベル上げしてる感じ。体感としては平均で1/3くらいの確率で命中してた印象です。これでLv550までかなり簡単に上がりました。
ひとまずLv500超えたから英雄も楽勝だろうと思ったらしっかり準備したのに割りとボコボコにされ、999999ダメージ与えても敵のHPが1割くらいしか削れておらず絶望的な気分になったけど、よく考えたらレベル上げの途中でお試しで挑戦したので難易度がHARDのままだったっていうオチ。難易度をEASYにしたらあっさり倒せました。敵のHPは999999ダメージ与えて1/4程度削った感じだったので難易度EASYで大体400万くらいかな? ゴールドラッシュ→メテオフォール→ゴールドラッシュで終わりました。
そこそこ気合い入れてフライオンにはSPDアップ+100%を4つ付けた装備をさせてたけどここまでやるならレベルは500もあれば十分だったと思います。所持金次第ですが、999999の固定ダメージを叩きだすゴールドラッシュ(銭投げ)が強いです。
最後に迷宮ヘルですが、Lv170でエンカウントリングβを装備させたら雑魚は一切出ませんでした。おかげで10階おきに配置されてる中ボスを倒すだけでよくて実に早くクリア出来たと思います。雑魚と戦いながら100階はしんどいですからね。
でもリング外してみて雑魚と戦闘したらLv170程度じゃ戦闘ショートカットは効かないんですよね。「弱い敵」の定義がよく分からん。
難易度はケムコRPGにしては強敵が強敵っぽくてLv170程度じゃロクに順番もまわってこないまま瞬殺されましたが、なんだかんだでレベルはそこそこのペースで上げられたし、コンプまでの時間もいつものケムコRPGとほとんど変わらない程度だったので★1でいいと思います。
ノーマルエンド到達までで8時間。そこからレベル上げや武器強化などの要素で+数時間といった感じですね。
それと武器の泉の事は忘れてください。使いません。
例によって攻略サイトも存在し、相変わらずケムコらしい一本道ストーリーなので本編攻略において詰まるとかそういうのは無し。
このゲームにおいて一番大変だろうなのが「ギルドの英雄」討伐(とそれに伴うレベル上げ)。
攻略サイトには今回メタル系が倒しづらくなってるので迷宮ヘルでのレベル上げを推奨してましたが自分は強引にメタルエリアでレベル上げしました。
一番の理由は「操作が楽」という事です。
迷宮ヘルで上げるとなると、リリスで「トランス→パラディン→スキル→ナイトメア」と選択しないといけないけどメタル狩りなら△ボタン一発、オート戦闘でOKなので。
経験値も迷宮ヘル120階の難易度HELLで一戦120万EXPくらいなのに対し、メタルは難易度HARDで一戦50万~400万EXPくらい。調子いい時は10秒で250万EXPとか。
やり方は単純。全員に「クリティカル率アップ+○%」を複数付けた武器を装備させて作戦を全員「殴りに専念しろ!」にするだけです。
とりあえず最低でもクリティカル率アップは50%以上を一人2~3つ、先制攻撃+40%が付いたフライオン用の装備を拾ったのでそれも活用しつつ、一番速さが高いキャラには「ターゲットジェム」も装備しておく。
基本、結果は空振りorクリティカルで、さながらドラクエのまじんぎりでレベル上げしてる感じ。体感としては平均で1/3くらいの確率で命中してた印象です。これでLv550までかなり簡単に上がりました。
ひとまずLv500超えたから英雄も楽勝だろうと思ったらしっかり準備したのに割りとボコボコにされ、999999ダメージ与えても敵のHPが1割くらいしか削れておらず絶望的な気分になったけど、よく考えたらレベル上げの途中でお試しで挑戦したので難易度がHARDのままだったっていうオチ。難易度をEASYにしたらあっさり倒せました。敵のHPは999999ダメージ与えて1/4程度削った感じだったので難易度EASYで大体400万くらいかな? ゴールドラッシュ→メテオフォール→ゴールドラッシュで終わりました。
そこそこ気合い入れてフライオンにはSPDアップ+100%を4つ付けた装備をさせてたけどここまでやるならレベルは500もあれば十分だったと思います。所持金次第ですが、999999の固定ダメージを叩きだすゴールドラッシュ(銭投げ)が強いです。
最後に迷宮ヘルですが、Lv170でエンカウントリングβを装備させたら雑魚は一切出ませんでした。おかげで10階おきに配置されてる中ボスを倒すだけでよくて実に早くクリア出来たと思います。雑魚と戦いながら100階はしんどいですからね。
でもリング外してみて雑魚と戦闘したらLv170程度じゃ戦闘ショートカットは効かないんですよね。「弱い敵」の定義がよく分からん。
難易度はケムコRPGにしては強敵が強敵っぽくてLv170程度じゃロクに順番もまわってこないまま瞬殺されましたが、なんだかんだでレベルはそこそこのペースで上げられたし、コンプまでの時間もいつものケムコRPGとほとんど変わらない程度だったので★1でいいと思います。
ノーマルエンド到達までで8時間。そこからレベル上げや武器強化などの要素で+数時間といった感じですね。
それと武器の泉の事は忘れてください。使いません。
レビュー
コンプ時間
15時間
本作最強の敵こそが鬼門
コンプ難易度
1.0
本作はKEMCOとエグゼクリエィテブによる
いつものRPGです。
時短したいなら課金コンテンツの経験値3倍(500円)
があるだけで楽になります。私は先読み思考なのですが
それ以前にRPGセレクションVol.2で本作本編のクリアのみっ
てのを、やっている分があり勝手がわかっているので
さしたる時間を要していません。エストの空間の迷宮ハードを
クリアした後にラスボスを取り敢えず倒してクリアデータを
セーブしてロードするとエストの空間中央に本作最強が出現しますが
レベル999などの対策とかしている必要がありますが、
トロフィー攻略に関しましてはPS4ちゃんねるProに詳細が記載されて
いますので参考までに。
自己流でやったらゲームのバランスが崩壊しました(・_・;)
いつものRPGです。
時短したいなら課金コンテンツの経験値3倍(500円)
があるだけで楽になります。私は先読み思考なのですが
それ以前にRPGセレクションVol.2で本作本編のクリアのみっ
てのを、やっている分があり勝手がわかっているので
さしたる時間を要していません。エストの空間の迷宮ハードを
クリアした後にラスボスを取り敢えず倒してクリアデータを
セーブしてロードするとエストの空間中央に本作最強が出現しますが
レベル999などの対策とかしている必要がありますが、
トロフィー攻略に関しましてはPS4ちゃんねるProに詳細が記載されて
いますので参考までに。
自己流でやったらゲームのバランスが崩壊しました(・_・;)
レビュー
コンプ時間
36時間