レビュー詳細
最大の敵はマップ地形
コンプ難易度
2.0
プレステプラスのフリープレイでプレイ
舞台はフランス革命時代のフランス
オートマタが暴走してフランスは壊滅状態
自我を持ったオートマタのアイギスがフランスを救うために戦う
ソウルライク系アクションゲーム
事前情報
※時限要素あり(サイドクエストの選択肢ミスでクエスト失敗も有り)
※サイドクエストを進行させないと入れない場所や取得できないアイテム有り
クリア後に周回のニューゲーム+有り
以下気になったトロフィー
・「守護者」
※選択ミスでクエスト失敗するとその周回では取得不可、おそらく時限要素も有り
サイドクエスト(王太子の思い出)が該当
たまたま1周目でクエスト完了できていたがそこそこ複雑なクエスト
クエスト失敗となる要因が多いので詳しくは攻略動画を参考にして下さい
・「死者のランタン」
※アイテム入手忘れでクエスト失敗するとその周回では取得不可
サイドクエスト(死者のランタン)が該当
鋳造所の台帳を入手後にロズピエールと民衆の蜂起についてを会話すると受注
ラクロとの会話後に試作爆弾を入手しないとクエスト失敗になる
・「火薬の跡」
※選択ミスでクエスト失敗するとその周回では取得不可
サイドクエスト(火薬の道)が該当
おそらくモンマルトル開始以降にラヴォアジエと会話すると受注可能
火薬庫でレバー操作の選択肢で何もしないを選び報告すると取得
・「新米ジャーナリスト」
※選択ミスでクエスト失敗するとその周回では取得不可
サイドクエスト(栄光と恥辱)が該当
ラファイエット侯爵を糾弾して声明書を渡さず
修道院の外のラマーに真相を話して声明書を渡すと取得
・「公明正大」・「王党派」
3つあるエンディングのうち2種類を見る
クリアしたサイドクエストの数と種類によって変化するらしい
他の条件もあるかもしれませんが参考までに取得した時の進行状況
1周目でサイドクエストの(火薬の道)と(栄光と恥辱)を失敗して
その他のサイドクエストを成功させてクリアすると王党派を取得
2周目でサイドクエストの(火薬の道)と(栄光と恥辱)だけを成功して
その他のサイドクエストを全て無視してクリアすると公明正大を取得
・「コルドリエの盾」
革命家をすべて助けると表記されているがおそらく救出だけではない
革命家を全て助け出してコルドリエ修道院に集合させる
依頼されるサイドクエストを全て終了(失敗も可)させると取得
・「人民の友」
全18箇所
※一部はボスを倒したりアイテムを渡して進める必要がある
一応カラスよけのようなマークが窓の近くに付いているが分かりにくい
近くにいると声が聞こえてくるので探し出そう
窓に近づくとボタンで会話ができるが途切れ途切れなので会話表示が消えるまで押す
・「回生」
アテナイスの遺響は全7種類で最後の1つはベルサイユにある
・「救世主」
タイタンを倒してなおかつ遺響を集めて棺を開ける必要がある
・「てき弾兵」・「放火魔」・「ポジティブショッキング」・「凍結令嬢」
周回で累積するかは未検証
数が多いので耐性の低い雑魚相手に稼いだ方が楽かもしれない
・「冷血婦」
スタミナゲージの矢印マークまでに急速冷却できれば成功扱い
・「ダビデVSゴリアテ」
敵をある程度弱らせて玉石でトドメを指すだけでも取得可能
・「プロの気配り」
最終段階とあるが最大にする前に取得できました
油差しの回復効果のラヴォアジエの濃縮装置の最後の1つはベルサイユにある
取り忘れがあってもクリア後の周回でショップに販売されている
・「鍛冶師」
武器種は7種類、2周目でも可能かは未検証
双剣と鉤爪系・袖鎖系・銃系・斧と鎚系・扇系・警杖系・戦輪系
オリハルコンの入手が1週目で7個までなので別でアップグレードしたい場合は
最大まで強化できる分の素材とエッセンスを用意して強化してトロフィーを取得後に
その場でPSホームからゲーム終了すればオートセーブされず戻れる
・「銃士」
銃を使った攻撃ではなく、武器の特殊技で遠距離攻撃を使って倒す
・「鷹の目」
サーペントタイプの敵がよく隠れてるので見つかる前に攻撃する
・「完璧主義」
チュートリアル以降ではなく、新規ゲーム開始からクリアまで一切使用しない
ゲームクリア前に買いだめしておいてニューゲーム+で挑戦したほうが楽かもしれない
・「ファッション中毒」
帽子・上着・ズボン・ブーツのシリーズ13セットで全52種
※ベルサイユに服は無いので行く前に全て収集しよう
ショップでの商品も対象
サイドクエストを進行しないと見つからない宝箱もあるので注意
感想と総評
ゲーム的にはよくあるソウルライク系でレベル上げさえやれば簡単な部類です
初見で倒せたボスも多くむしろ雑魚敵の方が固くて強く感じるほどです
マップの地形が酷すぎて何度も道に迷いました、目的地がちょっと壁の向こう側でも
高所に登ったり地下に潜って移動したり一手間も二手間もかけてやっとたどり着ける
開けるドアと開けないドアの違いが非常に分かりにくいのもかなり不便で不親切
ショートカットを繋げば楽になるのかと思いきやそうでもなく不便な所はそのまま
マップはそこそこ広いのにファストトラベルでの移動は数か所に限られている
現在地もエリア移動で地名がちょっと表示される程度でどこにいるのか全くわからない
とにかくマップ移動が苦痛でしか無いゲームでした
ストーリーはフランス革命時代に疎い自分にとっては馴染みが無い世界観だったので
話を聞かずに進めているたのでよくわからないまま終わりました
人物のグラフィックだけがやたら悪くPS3レベルなのはなぜなんだろか・・・
ゲームとしては良く出来てるのにシステム面で残念な部分が多く惜しい作品でした
取得難易度は☆2
ソウルライク系が好きな人にはクリアだけであれば☆1程度だったでしょうが
複雑な地形と無駄に多いサイドクエストにマルチエンドまで存在していて厄介
硬い敵から逃げ回って探索は不快で時間の浪費だったので恨みを込めて☆2です
所要時間は80時間程度
1周目の終盤で取れてるトロフィー数が少なく怪しいなと思い攻略情報を見た結果
やはりサイドクエストやマルチエンドのトロフィーが存在していたので周回前に回収
人気がないのか日本語の攻略情報が少なく情報探しには苦労しました
そして最大の敵はマップの地形が分かりにくすぎる、このせいで探索が苦痛でした
ゲームクリアだけならば一周20時間も掛からないと思います
多数の攻略情報を見ながら探索を続けていたら無駄に時間がかかりました
一周目クリアまでに60時間程度 2周目と残りのトロフィー収集に20時間程度
合わせて80時間程度
舞台はフランス革命時代のフランス
オートマタが暴走してフランスは壊滅状態
自我を持ったオートマタのアイギスがフランスを救うために戦う
ソウルライク系アクションゲーム
事前情報
※時限要素あり(サイドクエストの選択肢ミスでクエスト失敗も有り)
※サイドクエストを進行させないと入れない場所や取得できないアイテム有り
クリア後に周回のニューゲーム+有り
以下気になったトロフィー
・「守護者」
※選択ミスでクエスト失敗するとその周回では取得不可、おそらく時限要素も有り
サイドクエスト(王太子の思い出)が該当
たまたま1周目でクエスト完了できていたがそこそこ複雑なクエスト
クエスト失敗となる要因が多いので詳しくは攻略動画を参考にして下さい
・「死者のランタン」
※アイテム入手忘れでクエスト失敗するとその周回では取得不可
サイドクエスト(死者のランタン)が該当
鋳造所の台帳を入手後にロズピエールと民衆の蜂起についてを会話すると受注
ラクロとの会話後に試作爆弾を入手しないとクエスト失敗になる
・「火薬の跡」
※選択ミスでクエスト失敗するとその周回では取得不可
サイドクエスト(火薬の道)が該当
おそらくモンマルトル開始以降にラヴォアジエと会話すると受注可能
火薬庫でレバー操作の選択肢で何もしないを選び報告すると取得
・「新米ジャーナリスト」
※選択ミスでクエスト失敗するとその周回では取得不可
サイドクエスト(栄光と恥辱)が該当
ラファイエット侯爵を糾弾して声明書を渡さず
修道院の外のラマーに真相を話して声明書を渡すと取得
・「公明正大」・「王党派」
3つあるエンディングのうち2種類を見る
クリアしたサイドクエストの数と種類によって変化するらしい
他の条件もあるかもしれませんが参考までに取得した時の進行状況
1周目でサイドクエストの(火薬の道)と(栄光と恥辱)を失敗して
その他のサイドクエストを成功させてクリアすると王党派を取得
2周目でサイドクエストの(火薬の道)と(栄光と恥辱)だけを成功して
その他のサイドクエストを全て無視してクリアすると公明正大を取得
・「コルドリエの盾」
革命家をすべて助けると表記されているがおそらく救出だけではない
革命家を全て助け出してコルドリエ修道院に集合させる
依頼されるサイドクエストを全て終了(失敗も可)させると取得
・「人民の友」
全18箇所
※一部はボスを倒したりアイテムを渡して進める必要がある
一応カラスよけのようなマークが窓の近くに付いているが分かりにくい
近くにいると声が聞こえてくるので探し出そう
窓に近づくとボタンで会話ができるが途切れ途切れなので会話表示が消えるまで押す
・「回生」
アテナイスの遺響は全7種類で最後の1つはベルサイユにある
・「救世主」
タイタンを倒してなおかつ遺響を集めて棺を開ける必要がある
・「てき弾兵」・「放火魔」・「ポジティブショッキング」・「凍結令嬢」
周回で累積するかは未検証
数が多いので耐性の低い雑魚相手に稼いだ方が楽かもしれない
・「冷血婦」
スタミナゲージの矢印マークまでに急速冷却できれば成功扱い
・「ダビデVSゴリアテ」
敵をある程度弱らせて玉石でトドメを指すだけでも取得可能
・「プロの気配り」
最終段階とあるが最大にする前に取得できました
油差しの回復効果のラヴォアジエの濃縮装置の最後の1つはベルサイユにある
取り忘れがあってもクリア後の周回でショップに販売されている
・「鍛冶師」
武器種は7種類、2周目でも可能かは未検証
双剣と鉤爪系・袖鎖系・銃系・斧と鎚系・扇系・警杖系・戦輪系
オリハルコンの入手が1週目で7個までなので別でアップグレードしたい場合は
最大まで強化できる分の素材とエッセンスを用意して強化してトロフィーを取得後に
その場でPSホームからゲーム終了すればオートセーブされず戻れる
・「銃士」
銃を使った攻撃ではなく、武器の特殊技で遠距離攻撃を使って倒す
・「鷹の目」
サーペントタイプの敵がよく隠れてるので見つかる前に攻撃する
・「完璧主義」
チュートリアル以降ではなく、新規ゲーム開始からクリアまで一切使用しない
ゲームクリア前に買いだめしておいてニューゲーム+で挑戦したほうが楽かもしれない
・「ファッション中毒」
帽子・上着・ズボン・ブーツのシリーズ13セットで全52種
※ベルサイユに服は無いので行く前に全て収集しよう
ショップでの商品も対象
サイドクエストを進行しないと見つからない宝箱もあるので注意
感想と総評
ゲーム的にはよくあるソウルライク系でレベル上げさえやれば簡単な部類です
初見で倒せたボスも多くむしろ雑魚敵の方が固くて強く感じるほどです
マップの地形が酷すぎて何度も道に迷いました、目的地がちょっと壁の向こう側でも
高所に登ったり地下に潜って移動したり一手間も二手間もかけてやっとたどり着ける
開けるドアと開けないドアの違いが非常に分かりにくいのもかなり不便で不親切
ショートカットを繋げば楽になるのかと思いきやそうでもなく不便な所はそのまま
マップはそこそこ広いのにファストトラベルでの移動は数か所に限られている
現在地もエリア移動で地名がちょっと表示される程度でどこにいるのか全くわからない
とにかくマップ移動が苦痛でしか無いゲームでした
ストーリーはフランス革命時代に疎い自分にとっては馴染みが無い世界観だったので
話を聞かずに進めているたのでよくわからないまま終わりました
人物のグラフィックだけがやたら悪くPS3レベルなのはなぜなんだろか・・・
ゲームとしては良く出来てるのにシステム面で残念な部分が多く惜しい作品でした
取得難易度は☆2
ソウルライク系が好きな人にはクリアだけであれば☆1程度だったでしょうが
複雑な地形と無駄に多いサイドクエストにマルチエンドまで存在していて厄介
硬い敵から逃げ回って探索は不快で時間の浪費だったので恨みを込めて☆2です
所要時間は80時間程度
1周目の終盤で取れてるトロフィー数が少なく怪しいなと思い攻略情報を見た結果
やはりサイドクエストやマルチエンドのトロフィーが存在していたので周回前に回収
人気がないのか日本語の攻略情報が少なく情報探しには苦労しました
そして最大の敵はマップの地形が分かりにくすぎる、このせいで探索が苦痛でした
ゲームクリアだけならば一周20時間も掛からないと思います
多数の攻略情報を見ながら探索を続けていたら無駄に時間がかかりました
一周目クリアまでに60時間程度 2周目と残りのトロフィー収集に20時間程度
合わせて80時間程度
レビュー
コンプ時間
80時間程度