レビュー詳細

アクション 2016年 2月 19日 8124
オイ...スタッフ共...これは...どう言うトロフィー設定だ?
コンプ難易度 
 
3.0
作業がつらくて2年近く途中放棄していた一本。

◯きっと外の世界はこの壁の中の何倍も広いんだ!
本作唯一且つ最大の鬼門となるトロフィー。
全装備を生産する必要があり、素材集めや金策のために
何十回どころでは無い作業プレイを強いられる。
有料DLC「兵士の務め」「正しい人」は最早必須と言えるレベル。
しかし、これらがあってもかなりの作業量は必要です。
他のトロフィーはこれを目指すまでに取得出来るので意識する必要はありません。

以下、大まかな進め方です。

・進撃モードのストーリー全ミッションをSランククリア、緊急討伐対象撃破
・同調査任務全ミッションをSランククリア、緊急討伐対象撃破
・同依頼を全て達成
この辺りは楽しく遊べる範囲です。
Sランククリア、緊急討伐対象撃破は後で装備を強化してから挑戦してもOK。
と言うかその方が楽です。無理に粘着せずまずは先へ行きましょう。
装備は今後に備えて強化刀身1型・シュツルムシャイダー・零式狩豹の系統を推奨。
更に、下記のキャラのレベルはしっかり上げておきましょう。
→エレン・ミカサ・アルミン・リヴァイ・クリスタ
レベル上げは既出の通り奪還で女型を瞬殺するのが最高効率です。

・真・進撃モードのストーリー全ミッションをクリア
超巨大結晶を入手する必要があるため、真進撃のクリアは必須です。
進撃モードに比べて桁違いに難易度が高く、
アルミン指定のミッションや調査任務の南部未踏戦域は結構キツいです。
レベルMAX且つ、比較的作りやすくて強い下記の最終強化装備で挑むといいでしょう。
→参号雷光刀身+99・ケーニッヒシャイダー・零式軍豹
調査任務は集中と斬術を持つミカサで挑むのがおすすめです。

真進撃をクリアしたら、長い長い作業の始まりです。

・全装備作成のための素材集め及び金策
死んだ目をしながらひたすら巨人を討伐します。
有料DLCを導入しても数十時間は作業が必要です。
まずは真式装備の入手を目標にしましょう。
最優先は勿論真式刀身。作成したら参号雷光刀身+99を移植しましょう。
素材集めは駆逐ボーナス持ちが適役のように思えますが、一様に弱いのが困り者。
敵が弱い進撃モードなら何も問題は無いですが、
真進撃では強キャラで早く終わらせて数を回した方が個人的には良いと思います。

・輝く巨人結晶の効率良い入手方法
本編 選択と結果 エレン
両足破壊→巨人になって2ラウンド
巨人化状態ではロックオン→×ステップからの□パンチの繰返し。
ゲージ溜まるか敵がピヨるかしたら◯。ここに限らず巨人化状態はこれだけで余裕。
緊急討伐対象込みで5~6分、5~7個
ついでに禍々しい巨人結晶も1個

・禍々しい巨人結晶の効率良い入手方法
調査 兵士の務め(DLC) ミカサ
緊急討伐対象の部位破壊 全S狙いで10分前後 2〜4個
ついでに巨人の大結晶や超硬質化大結晶なども大量入手

・巨人の大鎧片の効率良い入手方法
調査 電撃戦 ミカサ
比較的広くて戦いやすい 5分前後 2〜4個

・超巨大結晶の効率良い入手方法
本編 最終防衛戦 エレン
超大型の足下のザコは巨人化して排除すると楽 10分前後 2〜4個

・真進撃四巨人の素材の必要数
輝く 刀身53 鞘23 装置23 計99
禍々 刀身15 鞘15 装置45 計75
鎧片 刀身15 鞘45 装置15 計75
巨大 刀身06 鞘06 装置06 計18

・金策
調査 正しい人(DLC) クリスタ
雑魚や副任務は無視 5~6分 9万強

●総評
レベル上げや装備強化をちゃんとすればスキル的には★2上位。
作業量はかなり多いが、★4のオロチZやバサラ3よりは1ランク劣る★3。
(流石にオロチZの数の暴力、バサラ3の先の見えなさには及びません)
これらを踏まえ、難易度は★3とします。

立体起動装置でビュンビュン飛び回って巨人をバッタバッタ倒すのは
確かに楽しいですが、遅くても進撃モードを終える頃には猛烈に飽きてきます。
何故か?キャラを変えてもやる事はロックオンして斬るだけだから。
更に、無双シリーズでは色々な武器があってそのモーションを楽しめるが、
これは誰も彼もみんなブレード。そら原作を考えたら仕方ないですけど。
あ、一応エレンの巨人化があるか。でもそれだけ。マジで飽きます。
進撃モードをクリアするだけで終えれば良い印象しか抱かないでしょうが、
プラチナを狙い出すと一気に印象が悪くなるゲームです。
2も似たようなトロフィー構成みたいですし、本当に駆逐されるべきは
こう言うトロフィー設定を良しとするスタッフですね。

レビュー

コンプ時間
81時間21分

コメント

メールアドレスが公開されることはありません。

比較
S