レビュー詳細
最初、エヴァンゲリオンかと思った
とんでもなく難しいという噂をネットなどで知り、「パズル系でそんなに難しいのなら、自分にはプラチナ取得難しいかもな・・・」と、かなり敷居を高く感じてのスタートとなりました。
まずEASYでプレイ、かなり死にながらも、やれば自然と覚えて上手くなってくるので、さほど苦もなくクリア(ほとんどブロンズでしたが)
次に、HARDでオールゴールドプライズを狙えば効率的ですが、「いきなりHARDは自分にはきついか?」と思い、とりあえずNORMALでトライ。
ステップを止切らさずコイン収拾していく流れとなりますが、私の場合、何回も行き詰ってしまうところを動画を見て解決していきました。
動画を丸覚えするより、詰まった部分だけ動画を参考にした方が、個人的には覚えやすかったので。
ちなみに、初めて他人の動画を見たとき「これは俺には無理だろ・・・」と少し絶望しましたが、ゴールドプライズでクリアしたときは結果的にあんな風に動けてますから大丈夫です。
上述の手法でNORMALとHARDをクリアしましたが、動画を見てオールゴールドプライズを狙う分には、難易度はあまり変わらない気がしたので、他のレビュアーの方々のように、いきなりHARDでオールゴールドプライズを狙った方が良いかと思います(かえってNORMALの方が難しいと感じるステージもあったり)
ラプンツェルは時間制限もないので、動画を見ればもっと簡単にクリアできると思います。
バベルはランダムのブロックになりますが、階層毎に落ちてくるブロックがある程度用意された中でランダムで落ちてくると思われるので、何度もトライしていれば「ここの石を引いたら、ここが崩れるな」「ここはこのルートで行こう」といった感じで、なんとなく体で覚えてくるのではないかと思います。
基本的に、
・足場をできるだけ確保する
・上をできるだけ崩さないようにする
この2点を心掛けていけば、少しずつ上に登っていけるようになるかと思います。
私はアルターとメンヒルをソロで、あとは後輩に2コンで手伝わせました。
2コンプレイヤーには、なるべく石にぶらさがってもらうようにすると良いかと思います。
総括として、たしかに難しかったし運要素も多少ありましたが、理不尽な難しさとは感じなかったし、やればやるほど上手くなったので、ほどよくやり応えのあるゲームだと感じました。
ファミコン時代のゲームの難易度に似た感じを覚え、少し懐かしく思いながらプレイできました。
瞬時の判断力や思考力があった方がクリア時間・コンプ時間が短く済んだり、動画に頼らず自力でクリアできる部分も多くなると思います。
ですが、そのスキルに劣る私でも時間をかけてプラチナが取得できたので、必須要素ではないかと思います。
個人的には、
・このゲームのパズル部分が好きでやりこめる性格
・動画を見れる環境
・バベルで2コンの手伝いをしてくる人
この3点が大切で、逆にこのうちの1点でも欠けてしまうと、プラチナ取得はかなり困難になってくるのではないかと思います。
個人的に難易度は、
バベル以外は★2~3
バベルは★4
バベルクリアがプラチナ取得条件になっていますので、★4とさせて頂きました。
ストーリーもパズルもよくできているゲームなので、周りの「難しすぎる」という評価で食わず嫌いになってしまっている人がいるならもったいない気がしますよ。
簡単ではないですが楽しいゲームでした。
まずEASYでプレイ、かなり死にながらも、やれば自然と覚えて上手くなってくるので、さほど苦もなくクリア(ほとんどブロンズでしたが)
次に、HARDでオールゴールドプライズを狙えば効率的ですが、「いきなりHARDは自分にはきついか?」と思い、とりあえずNORMALでトライ。
ステップを止切らさずコイン収拾していく流れとなりますが、私の場合、何回も行き詰ってしまうところを動画を見て解決していきました。
動画を丸覚えするより、詰まった部分だけ動画を参考にした方が、個人的には覚えやすかったので。
ちなみに、初めて他人の動画を見たとき「これは俺には無理だろ・・・」と少し絶望しましたが、ゴールドプライズでクリアしたときは結果的にあんな風に動けてますから大丈夫です。
上述の手法でNORMALとHARDをクリアしましたが、動画を見てオールゴールドプライズを狙う分には、難易度はあまり変わらない気がしたので、他のレビュアーの方々のように、いきなりHARDでオールゴールドプライズを狙った方が良いかと思います(かえってNORMALの方が難しいと感じるステージもあったり)
ラプンツェルは時間制限もないので、動画を見ればもっと簡単にクリアできると思います。
バベルはランダムのブロックになりますが、階層毎に落ちてくるブロックがある程度用意された中でランダムで落ちてくると思われるので、何度もトライしていれば「ここの石を引いたら、ここが崩れるな」「ここはこのルートで行こう」といった感じで、なんとなく体で覚えてくるのではないかと思います。
基本的に、
・足場をできるだけ確保する
・上をできるだけ崩さないようにする
この2点を心掛けていけば、少しずつ上に登っていけるようになるかと思います。
私はアルターとメンヒルをソロで、あとは後輩に2コンで手伝わせました。
2コンプレイヤーには、なるべく石にぶらさがってもらうようにすると良いかと思います。
総括として、たしかに難しかったし運要素も多少ありましたが、理不尽な難しさとは感じなかったし、やればやるほど上手くなったので、ほどよくやり応えのあるゲームだと感じました。
ファミコン時代のゲームの難易度に似た感じを覚え、少し懐かしく思いながらプレイできました。
瞬時の判断力や思考力があった方がクリア時間・コンプ時間が短く済んだり、動画に頼らず自力でクリアできる部分も多くなると思います。
ですが、そのスキルに劣る私でも時間をかけてプラチナが取得できたので、必須要素ではないかと思います。
個人的には、
・このゲームのパズル部分が好きでやりこめる性格
・動画を見れる環境
・バベルで2コンの手伝いをしてくる人
この3点が大切で、逆にこのうちの1点でも欠けてしまうと、プラチナ取得はかなり困難になってくるのではないかと思います。
個人的に難易度は、
バベル以外は★2~3
バベルは★4
バベルクリアがプラチナ取得条件になっていますので、★4とさせて頂きました。
ストーリーもパズルもよくできているゲームなので、周りの「難しすぎる」という評価で食わず嫌いになってしまっている人がいるならもったいない気がしますよ。
簡単ではないですが楽しいゲームでした。
塾