レビュー詳細
レトロゲームの難しさを再認識しました
コンプ難易度
2.0
2025年3月のフリプ。
1999年に発売された「パックマンワールド 20th アニバーサリー」のフルリメイク版らしいです。
私は世代ではないのでパックマン自体もかじったほどしか知らないです。
スマブラに出ているパックマンに一番造詣が深いレベルです。
ゲームジャンルとしてはステージクリア式のオーソドックスな3Dアクションゲーム。
なおボス戦中心に唐突に別ゲーが始まることも…
基本的に左から右に進んでいけばクリアになるタイプのステージがほとんどであるため、
箱庭の中を探索するような要素はないです。
ゲーム全体を通して難易度は低め。ステージ数も25くらいと少な目。1ステージはそこそこ長いんですが。
フルーツドアが特に顕著ですが隠し要素も近辺に配置されていることが多く、簡単に発見できるものが多いです。
一度進むともう戻れない、という場所もほぼなく、「PACMAN」を取りこぼしてしまってもいつでも戻ることができます。仮に戻れなかったとしても、ステージやり直せばいいだけなので。
出来るだけ満遍ない攻撃手段で敵撃破数を稼いでおくと後々作業の手間が少し減ります。
ただし一つだけかなりの高難易度トロフィーが混ざっており、フリプ行きになったこともあるでしょうがコンプ率は現時点0.4%とかなり低め。
以下トロフィー解説。
◆スピードスター
1発獲得はできませんでした。2回目で獲得しましたがジャストタイムで獲得する羽目に。
レースゲームはそんなにしないですが、2回目は目立ったミスもなかったため、タイムはかなりシビアであると思います。ブーストが溜まったら即発動を心掛けると良いかも。
◆メイズマスター
全ステージぶっ続けなのでクッソ長いですが、コンテしてもOKです。
◆フィーバー!
1度偶然発生しましたが、その後一度も見ないままクリア。
調べたところスコアの末尾が765(ナムコ)でクリアすると発生するようです。
◆バン!バン!バーン!
存在を忘れるレベルで配置がないため1週クリアでは確実に余ります。
が、「ギャラクシアンたいパックマンのまき」でもカウントされるため序盤の一つを取ってリスタートを2~3回繰り返せばすぐ獲得できます。
◆他撃破数稼ぎ系統
ラスボス戦で敵が無限湧きするため、パックドットアタックなどはそちらで稼ぎました。
◆あけられない とびらはない
忘れましたが全ステージのスコア合計が765000点?突破で獲得。
ノーミスクリアは過度に狙いませんでしたが、ラスボス戦1つ手前で取得できたので、
他のトロフィーでもある収集物をきちんと集めてボーナスステージも各クリアしていれば足りると思います。
◆レトロゲーマー
ラスボス撃破後に開放。本作最難関のトロフィーです。
大抵の人は3~4ステージくらいまでしか行けないかと思います。
行き当たりばったりではクリアは非常に厳しいですが、パックマンは敵の動きが完全にルーチン化されているため、調べるとスタートからドット大半獲得までの安全ルートがそこそこ出てきます。
スタートボタンを押しつつそちらのルートをトレースすれば、ぐっと難易度を減らせます。
1999年に発売された「パックマンワールド 20th アニバーサリー」のフルリメイク版らしいです。
私は世代ではないのでパックマン自体もかじったほどしか知らないです。
スマブラに出ているパックマンに一番造詣が深いレベルです。
ゲームジャンルとしてはステージクリア式のオーソドックスな3Dアクションゲーム。
なおボス戦中心に唐突に別ゲーが始まることも…
基本的に左から右に進んでいけばクリアになるタイプのステージがほとんどであるため、
箱庭の中を探索するような要素はないです。
ゲーム全体を通して難易度は低め。ステージ数も25くらいと少な目。1ステージはそこそこ長いんですが。
フルーツドアが特に顕著ですが隠し要素も近辺に配置されていることが多く、簡単に発見できるものが多いです。
一度進むともう戻れない、という場所もほぼなく、「PACMAN」を取りこぼしてしまってもいつでも戻ることができます。仮に戻れなかったとしても、ステージやり直せばいいだけなので。
出来るだけ満遍ない攻撃手段で敵撃破数を稼いでおくと後々作業の手間が少し減ります。
ただし一つだけかなりの高難易度トロフィーが混ざっており、フリプ行きになったこともあるでしょうがコンプ率は現時点0.4%とかなり低め。
以下トロフィー解説。
◆スピードスター
1発獲得はできませんでした。2回目で獲得しましたがジャストタイムで獲得する羽目に。
レースゲームはそんなにしないですが、2回目は目立ったミスもなかったため、タイムはかなりシビアであると思います。ブーストが溜まったら即発動を心掛けると良いかも。
◆メイズマスター
全ステージぶっ続けなのでクッソ長いですが、コンテしてもOKです。
◆フィーバー!
1度偶然発生しましたが、その後一度も見ないままクリア。
調べたところスコアの末尾が765(ナムコ)でクリアすると発生するようです。
◆バン!バン!バーン!
存在を忘れるレベルで配置がないため1週クリアでは確実に余ります。
が、「ギャラクシアンたいパックマンのまき」でもカウントされるため序盤の一つを取ってリスタートを2~3回繰り返せばすぐ獲得できます。
◆他撃破数稼ぎ系統
ラスボス戦で敵が無限湧きするため、パックドットアタックなどはそちらで稼ぎました。
◆あけられない とびらはない
忘れましたが全ステージのスコア合計が765000点?突破で獲得。
ノーミスクリアは過度に狙いませんでしたが、ラスボス戦1つ手前で取得できたので、
他のトロフィーでもある収集物をきちんと集めてボーナスステージも各クリアしていれば足りると思います。
◆レトロゲーマー
ラスボス撃破後に開放。本作最難関のトロフィーです。
大抵の人は3~4ステージくらいまでしか行けないかと思います。
行き当たりばったりではクリアは非常に厳しいですが、パックマンは敵の動きが完全にルーチン化されているため、調べるとスタートからドット大半獲得までの安全ルートがそこそこ出てきます。
スタートボタンを押しつつそちらのルートをトレースすれば、ぐっと難易度を減らせます。
レビュー
コンプ時間
20時間くらい