レビュー詳細

alan
PS5対応タイトル 2022年 1月 23日 16666
光ある裏に「闇」がある
(Updated: 2022年 1月 24日)
コンプ難易度 
 
3.0
名前はどこかで聞いたことありましたが、xboxとPCでしかプレイできなかったため、見送り続けていたゲーム。

一貫して明るい場所が安全地帯、すべての敵は懐中電灯などで実体化させなければ倒せないと、
特に光のありがたみ(?)がよくわかるゲームでした。

主人公の動きは遅い反面敵は素早く、またスタミナもないため走れる距離も短いと、
結構な走り抜け防止策がとられています。
ただし、しっかりアイテムボックスなどを回収していけば、銃弾は余りまくりました。

トロフィーに関しては、初見で最高難易度ナイトメアを選択できないため、2週必須です。ただしDLCに関しては難易度不問。
さらにいくつかは、 特定のエリアで死亡しない、発砲しないなどのトロフィーもあるため、
前述のアランの仕様などと相まって難易度はそこそこ高め。

ただし、PS5版だと形骸化しているトロフィー取得に関してのヒントが珍しく実装されており、かなり充実しています。
そちらを見れば、大体取得箇所がわかるレベルです。

ただし大きな障害となるのは、なんといっても収集物の多さ。
DLC分入れてもエピソードは8つしかないにも拘らず、すべて集めるとなると300を超えます。

どこを取り忘れたかわからなくなると悲惨なことになるため、
特にしっかりとチェックするように心がけてください。
なお、自分は当然のように3か所ほどわからなくなりましたとも。

難易度は、便宜上☆3にしましたが、プラチナは2.5、コンプなら3くらいと考えていただければ幸いです。

以下、個別のトロフィー解説。

・医学的見解
エピソード3、バリーが閉じ込められている部屋の向かいの部屋にあります。

・飛べば燃える
鳥を1000羽落とす。
DLC含めてプレイすれば、恐らくクリアまでには足りるはず。

・一石四鳥
誤訳。発煙筒で敵は倒せません…
フレアで4人同時キルすれば取得。

・2倍お得
これも誤訳。
正しくはショットガン1発でダブルキルです。

・締め切り厳守
エピソード2後半、炭鉱で誘拐犯と待ち合わせして夜まで待った後、電話がかかってくるシーンからスタート。
あまり時間に余裕がないため、発煙筒で逃げる時間を稼いだり、フレアガン、閃光手榴弾で一掃したりすることで時間を短縮しましょう。

・のどかな町、切れ目なし、句読点なし
死亡せず、1回で、1回の高速ダッシュで、とそれぞれ記載は異なりますが、
すべて取得条件は同じ。
正しくは「死亡禁止、チェックポイントからのやり直し、リスタート禁止」でクリアする。

落下死したとたん取得不可になります。やり直す際もリスタートではなく、チャプター選択からやり直さなければならない鬼畜仕様。

難易度は当然イージー推奨で、初見プレイかつ、収集物コンプと併用するのはかなり厳しいため、素直に2週目などに回したりする方が良いです。

・丸腰の冒険
チャプター5でクリッカーを手に入れた後からが対象。
発煙筒と閃光手榴弾はOKですが、フレアガンはダメ。

敵は基本的に発煙筒で時間を稼いでガン無視に徹する。
なお、こちらは一応死亡してもセーフ。

・言葉は人を傷つけない
DLC1で教会の地下にある焼却炉をすべてライトで照らして破壊する。

・穏やかに灯りを目指せ
DLC2のラスト1つ前、ゼインが灯台をつけてくれるところからスタート。
灯台の光に当たると敵は即死するため、遮蔽物になっている岩をライトで照らしてどかすことを最優先に行動すればそんなに難しくないです。
なお、こちらも発煙筒、閃光手榴弾はセーフ。

・旋風
DLC2の序盤で、竜巻の周りをまわるオブジェクトに乗って進むエリア。
正確な時間は不明でしたが、初見で取れたので割と眺め?
途中のデブはライトで照らして無視。

・クリエイティブな空間
DLC2、壊れた飛行機を渡るエリアで、左側の崖に沿って進むと隠しエリアがあり取得。
ちょっとわかりづらい位置だった気がするので、普通に攻略サイトなどを参照したほうが良いかも

・ハートブレイカー
DLC2、ハートマンとアランの会話を飛ばさず最後まで聞き続ける。

レビュー

コンプ時間
40時間くらい

コメント

メールアドレスが公開されることはありません。

比較
S