レビュー詳細

2018-10-28_13h08_35
PSN配信タイトル(あ~わ 2018年 10月 28日 17318
格ゲーコマンドハンター
コンプ難易度 
 
2.0
フリプでダウンロード。

血の輪廻、月下の夜想曲、2作合わせてプラチナトロフィーは1つです。

いわゆるメトロイドヴァニアはいくつかプレイしたことがありますが、悪魔城ドラキュラは名前だけ知ってる程度で、せいぜいスマブラでキャラを初めて聞いたレベルでした。

昔のゲームだけあって、正攻法で挑むとなると結構難易度が高め。
回復アイテムが敵ドロなどではなく、壁の中に隠されているなど、
初見の人間からすると意地の悪い仕様が目立ちます。

何より困ったのが、必殺技の出し方がすべて格ゲーコマンドであること。
↓↑×のハイジャンプですら咄嗟に出せないことがあるレベルだったので、多分他の人が苦戦しないようなところで大苦戦したりしました。

・血の輪廻
リヒターはだいぶ弱く、上方への攻撃手段に乏しいため、
彼を操作して最後まで進むのはなかなかに至難の業です。

トロフィーの獲得条件でもありますが、ステージ2でマリアを助け出し、
キャラ変更すれば、かなり楽に進むことができるようになります。

ただHPが低いため、ゴリ押しは正直難しい。
救済措置の超威力技が出せれば余裕なんですが、格ゲー初心者に出せるコマンドではなかったため、正攻法でクリアしました。

マリアで1週クリア → 再びマリアで1ステージ目に戻り、裏ステージを巡っていく過程でコンプ可能。
「ここはお前のいるべき世界じゃない」は、実際にリヒターでプレイしなくても、コインを溜めてボーナスモードでドラキュラのヒントを開放することでも、取得可能です。

・月下の夜想曲
本作時限要素として、以下2つのトロフィーがあります。

※「狼は駆逐されり」
ふしぎなメガネを使わず倒せば取得可能、持ってても装備しなければ大丈夫。

※「アックスナイトからゾンビまで」
特定箇所でしか出現せず二度と表れない敵がいます。
「リヒター・ベルモンド」「マッドマン」が該当しますが、うち「マッドマン」は倒さなくても「アックスナイトからゾンビまで」のトロフィー獲得可能でした。

自分はいつもいつも時限要素をうっかり逃すことに定評がありますが、
「リヒター・ベルモンド」は未確認であるため、これからプレイする人がいましたら、こちらは忘れないようにしてください笑

メトロイドヴァニアのお約束ですが、マップコンプリートが最も大変。
他のトロフィーもほぼすべて上記を取得する過程で埋まります。

ヒント無しの隠し部屋が多く、悪魔城と逆さ城の行き来が難しいこと、
またワープポイントがあまり多くないため、しっかり確認しながら進む必要あり。

こちらも正攻法でプレイするとそこそこ難しかったですが、再序盤にアイテムを盗まれるイベントを回避する方法があるため、そちらを参照すれば大分ヌルゲーになります。
どうしてもクリアできない人は是非。

以下、個別のトロフィー解説。

※「闇の神官」
リヒターは血の輪廻ほどではないですが、HPが低く癖のある攻撃。
しかし、聖水を使った△必殺技が画面のすべての敵に無条件大ダメージと破格の才能。
聖水を拾ったら保持しつつ、ハートを稼いで進めば労せずクリア可能です。

※「人生経験」
ハイジャンプシューズを拾った後、図書館の爺の真下でハイジャンプする。
このトロフィーとは別に、爺を50回くらい驚かせることで、アックスナイトアーマーを入手でき、「斧は奥の手」のトロフィーももらえます。

※「暁月の円舞曲」
半妖精は確か闘技場の隠し部屋で入手可能。
レベルが低いと歌ってくれないようなので、しばらく連れまわしておきましょう。

※「鳥の一生」
城外壁の一番下のマップの出入りを繰り返すだけでOKです。
望遠鏡は関係ないです。

※「流麗なる操作」
逆さ城の図書館にいる小さい幽霊みたいな敵がドロップします。
これ一本ですべての敵に無双できるため、トロフィー関係なく取っておくことをお勧め。

※「トラキュラ...?!」
アルカードではなくアルカー『ト』の装備なので間違えないように…

※「科学は爆発だ!」
50万Gで買えます。
ゲームクリア時点でも、せいぜい20万G溜まってればいい方なので、稼ぎが必要になります…
天井水路の一番北東の通路に2000G確定ドロップのろうそくがあるため、
装備で攻撃力を底上げして、ジュエルソードでチュパカブラを倒しつつ、往復するのが最効率かと。

レビュー

コンプ時間
20時間くらい

コメント

メールアドレスが公開されることはありません。

比較
S