- PS4国内対応タイトル
- PSN配信タイトル(英数字)
- Darksiders III
Darksiders III
人気
Updated
製品情報
ジャンル
アクションアドベンチャー
発売日
2018年12月27日
対象年齢
CERO:D 17才以上対象
価格等
ダウンロード:販売価格8,208円(税込)
トロフィーwiki
ユーザーレビュー
3 reviews
7つの大罪
(Updated: 2021年 9月 02日)
コンプ難易度
3.0
PSNOWでダウンロード。
海外では結構知名度の高い、ダークサイダースシリーズの3作目。
本作はストア画面ではハクスラ要素ありと書かれていますが、
一切そういった要素はなく、純粋にソウルライクのゲームとほぼ同じです。
本家ソウルシリーズと比べると、難易度は高く感じました。
というのも、
・主人公の初期装備が鞭で範囲攻撃に優れるため、一対多数を強いられる場所が多め
・飛び道具が手に入るのは作中中盤で、序盤は敵の釣り出しは不可能。
・ガードは一切存在せず、回避オンリー
・ジャスト回避からのカウンターも敵の位置などによっては、たまに外れる
・ダウン中に無敵時間がなく、吹っ飛ぶ攻撃 → 追撃で即死させられる
・エスト瓶に相当する回復アイテムは初期で1個だけ。最大までグレードを上げても6個。
(ほかに汎用回復アイテムはありますが低性能)
とシステム的に厳しいポイントなどが目立ちます。
回避のみとなるとやはり敵のモーションを見切らなければ対応ができないため、
回復アイテムの少なさも相まって、かなり何度も死にました。
時限イベントが絡むトロフィーが3つあり、ネフィリム、人間、アーティファクトなど収集要素も比較的豊富です。
収集要素には時限イベントは絡まないため、クリア後でも問題ないですが、
何れの収集要素も強化に直結するため、可能な限り集めておくと後々楽になります。
難易度は初見でアポカリプスにすれば、1週でコンプ可能。
また、日本版ではDLCが未配信につき、100%コンプができません。
気にする方はご注意を。
以下、個別にトロフィー解説
・バランスがものを言う
1つのレリックをバランス型にするには、エンジェリック・デモンズのアーティファクトが12個必要。
そして5種類のレリック相当につき、各60個集める必要あり。
2つのアーティファクトは全部で69個ずつ存在し、そのうち店売りは各18個。
店売りを全部買い占めて余ったものを探索するのが最も効率的でしょうか。
自分は、ストーリーの最中何も見ないで集めたところ各5個くらい足りませんでした。
なお、あまりない例かと思いますが、中途半端に強化したレリックを量産してしまうと、
バランス型へのアップグレートの素材が足りなくなり、周回確定の恐れがあるため注意。
強化を決めたレリック以外は、一切使わないのが無難。
・野獣モード
ハヴォックフォームは強力な反面、効果時間が短く、発動までの間隔も非常に長め。
ストーリー中、定期的に使ってもおおよそ100~200体程度しか倒せないと思います。
ヘイヴンの西端エリアで雑魚敵を集めれば20体を超えるため、
一網打尽にするのを繰り返すのが効率的な稼ぎになります。
・誰が為に鐘は鳴る
骨の大地のボス。ウシエルの乱入はラストのHPを半分削ると発生するため、
そのままラストを倒してしまえば問題なし。
・悪魔の世話人、別れの品
「岩山」で巨大竜巻に初めて遭遇する少し前のエリアで、上昇気流に乗って高いところにある洞窟に入ってエレベーターに乗ると「悪魔の世話人」を取得。
そのままアブラクシスを殺す洗濯をして、倒した後に空洞の閣下に会いに行く。
そして今度は見逃す選択をすれば「別れの品」が取得可能です。
心配な人は「岩山」でラスを倒す前にバックアップを取っておけば安心。
海外では結構知名度の高い、ダークサイダースシリーズの3作目。
本作はストア画面ではハクスラ要素ありと書かれていますが、
一切そういった要素はなく、純粋にソウルライクのゲームとほぼ同じです。
本家ソウルシリーズと比べると、難易度は高く感じました。
というのも、
・主人公の初期装備が鞭で範囲攻撃に優れるため、一対多数を強いられる場所が多め
・飛び道具が手に入るのは作中中盤で、序盤は敵の釣り出しは不可能。
・ガードは一切存在せず、回避オンリー
・ジャスト回避からのカウンターも敵の位置などによっては、たまに外れる
・ダウン中に無敵時間がなく、吹っ飛ぶ攻撃 → 追撃で即死させられる
・エスト瓶に相当する回復アイテムは初期で1個だけ。最大までグレードを上げても6個。
(ほかに汎用回復アイテムはありますが低性能)
とシステム的に厳しいポイントなどが目立ちます。
回避のみとなるとやはり敵のモーションを見切らなければ対応ができないため、
回復アイテムの少なさも相まって、かなり何度も死にました。
時限イベントが絡むトロフィーが3つあり、ネフィリム、人間、アーティファクトなど収集要素も比較的豊富です。
収集要素には時限イベントは絡まないため、クリア後でも問題ないですが、
何れの収集要素も強化に直結するため、可能な限り集めておくと後々楽になります。
難易度は初見でアポカリプスにすれば、1週でコンプ可能。
また、日本版ではDLCが未配信につき、100%コンプができません。
気にする方はご注意を。
以下、個別にトロフィー解説
・バランスがものを言う
1つのレリックをバランス型にするには、エンジェリック・デモンズのアーティファクトが12個必要。
そして5種類のレリック相当につき、各60個集める必要あり。
2つのアーティファクトは全部で69個ずつ存在し、そのうち店売りは各18個。
店売りを全部買い占めて余ったものを探索するのが最も効率的でしょうか。
自分は、ストーリーの最中何も見ないで集めたところ各5個くらい足りませんでした。
なお、あまりない例かと思いますが、中途半端に強化したレリックを量産してしまうと、
バランス型へのアップグレートの素材が足りなくなり、周回確定の恐れがあるため注意。
強化を決めたレリック以外は、一切使わないのが無難。
・野獣モード
ハヴォックフォームは強力な反面、効果時間が短く、発動までの間隔も非常に長め。
ストーリー中、定期的に使ってもおおよそ100~200体程度しか倒せないと思います。
ヘイヴンの西端エリアで雑魚敵を集めれば20体を超えるため、
一網打尽にするのを繰り返すのが効率的な稼ぎになります。
・誰が為に鐘は鳴る
骨の大地のボス。ウシエルの乱入はラストのHPを半分削ると発生するため、
そのままラストを倒してしまえば問題なし。
・悪魔の世話人、別れの品
「岩山」で巨大竜巻に初めて遭遇する少し前のエリアで、上昇気流に乗って高いところにある洞窟に入ってエレベーターに乗ると「悪魔の世話人」を取得。
そのままアブラクシスを殺す洗濯をして、倒した後に空洞の閣下に会いに行く。
そして今度は見逃す選択をすれば「別れの品」が取得可能です。
心配な人は「岩山」でラスを倒す前にバックアップを取っておけば安心。
レビュー
コンプ時間
25時間
海外の情報を利用する際には注意
(Updated: 2019年 9月 08日)
コンプ難易度
3.0
フリープレイでやってきたのでトロコン
GoWとダークソウルを掛け合わせたようなゲームで、本作を製作したGunfireは次作にRemnantというソウルライクのゲームを製作している。そうした観点でも、ソウルライクに寄せてきているゲームであるため、トロコン条件にある高難易度クリアは難しい。
また、トロフィー情報から見てDLCやアップデートが配信されていて、海外のトロフィー攻略でもNewGame+を含めた難易度で掲載されている。しかし、日本語版だからなのか分からないが、Verが1.00のままでNG+やDLCは全くない。その点は要注意。
一周目で最高難易度アポカリプスをプレイするのが理想。NG+がないので、トロコン難易度は★3が妥当でしょう。ダクソ経験者ですが、それほど上手くはないので苦労しました。
時限トロフィーあり
・バランスがものを言う
武器に取り付けるタイプのアイテムを5個最大まで強化する。二種類の強化素材の数が限られているので、中途半端にまんべんなく強化していると、素材が不足するか、素材集めに苦労するので注意。
・熟練救助隊員
Youtubeで検索すると出てきます。
・野獣モード
意識的にハボックを使って雑魚を狩っていけば、後の撃破数稼ぎ作業は不必要。作業する場合は、西端マップの小っちゃい雑魚を一気に集めてハボックを使う→ハボック回復薬使う→強制リスポーンを繰り返して稼ぐと良い。
・死の化身
上記でも注意したが、NG+は日本版には搭載されていないので、一周目でアポカリプスをするのが理想。ダークソウル並みの死にゲー難易度になって、ダクソのような敵のモーションをしっかり学習することが必要になります。不必要なものは購入せず、とにかく集めた金?はレベルアップにつぎ込むこと。物理攻撃と体力を重点的に上げていけば難易度は緩和される。それと、人間を積極的に助けると、ライフボーナスなどが貰えますので、収集は積極的にやりましょう。
とある情報によると、Ver1.00だと、難易度ノーマルでラスボスの体力をギリギリまで削り、最後の一撃で倒せるくらいで難易度アポカリプスにして倒すと、高難易度トロフィーが貰えるというバグがあるらしいのですが、日本版のVer1.00と海外版の1.00が同じなのかも分からないし、もし出来なかったら二週する羽目になるリスクもあるので推奨しません。素直にやりましょう。
・悪魔の世話人
時限トロフィー。ファストトラベルだと一番右側のカテゴリーにある「スカー」というマップにいるアブラクシスと出会う必要があります。収集しながらプレイしてれば出会うと思うので、そこまで気にする必要はないです。
・別れの品
上記のアブラクシスと出会った時、アブラクシスと戦うことを選び、その後空洞の閣下のもとへ行き、見逃すと獲得できます。
・誰が為に鐘は鳴る
二体との闘いになるとき、鐘持ってる天使のハゲを倒さずに片方のラストを倒せば獲得できます。
・死神
私は、終盤あたりでソウルの塊を20万になるまで貯めてすべて使い、死ぬ→回収→死ぬ→回収を繰り返してカウントを稼ぎ獲得しました。
GoWとダークソウルを掛け合わせたようなゲームで、本作を製作したGunfireは次作にRemnantというソウルライクのゲームを製作している。そうした観点でも、ソウルライクに寄せてきているゲームであるため、トロコン条件にある高難易度クリアは難しい。
また、トロフィー情報から見てDLCやアップデートが配信されていて、海外のトロフィー攻略でもNewGame+を含めた難易度で掲載されている。しかし、日本語版だからなのか分からないが、Verが1.00のままでNG+やDLCは全くない。その点は要注意。
一周目で最高難易度アポカリプスをプレイするのが理想。NG+がないので、トロコン難易度は★3が妥当でしょう。ダクソ経験者ですが、それほど上手くはないので苦労しました。
時限トロフィーあり
・バランスがものを言う
武器に取り付けるタイプのアイテムを5個最大まで強化する。二種類の強化素材の数が限られているので、中途半端にまんべんなく強化していると、素材が不足するか、素材集めに苦労するので注意。
・熟練救助隊員
Youtubeで検索すると出てきます。
・野獣モード
意識的にハボックを使って雑魚を狩っていけば、後の撃破数稼ぎ作業は不必要。作業する場合は、西端マップの小っちゃい雑魚を一気に集めてハボックを使う→ハボック回復薬使う→強制リスポーンを繰り返して稼ぐと良い。
・死の化身
上記でも注意したが、NG+は日本版には搭載されていないので、一周目でアポカリプスをするのが理想。ダークソウル並みの死にゲー難易度になって、ダクソのような敵のモーションをしっかり学習することが必要になります。不必要なものは購入せず、とにかく集めた金?はレベルアップにつぎ込むこと。物理攻撃と体力を重点的に上げていけば難易度は緩和される。それと、人間を積極的に助けると、ライフボーナスなどが貰えますので、収集は積極的にやりましょう。
とある情報によると、Ver1.00だと、難易度ノーマルでラスボスの体力をギリギリまで削り、最後の一撃で倒せるくらいで難易度アポカリプスにして倒すと、高難易度トロフィーが貰えるというバグがあるらしいのですが、日本版のVer1.00と海外版の1.00が同じなのかも分からないし、もし出来なかったら二週する羽目になるリスクもあるので推奨しません。素直にやりましょう。
・悪魔の世話人
時限トロフィー。ファストトラベルだと一番右側のカテゴリーにある「スカー」というマップにいるアブラクシスと出会う必要があります。収集しながらプレイしてれば出会うと思うので、そこまで気にする必要はないです。
・別れの品
上記のアブラクシスと出会った時、アブラクシスと戦うことを選び、その後空洞の閣下のもとへ行き、見逃すと獲得できます。
・誰が為に鐘は鳴る
二体との闘いになるとき、鐘持ってる天使のハゲを倒さずに片方のラストを倒せば獲得できます。
・死神
私は、終盤あたりでソウルの塊を20万になるまで貯めてすべて使い、死ぬ→回収→死ぬ→回収を繰り返してカウントを稼ぎ獲得しました。
レビュー
コンプ時間
25h
生半端のダークソウルという感じ
コンプ難易度
1.0
前二作コンプ、ソウル経験、ヨーロッパ版コンプでのレビューです。
最初から難易度アポカリプスで1周トロコンするのが効率的で、むしろ、本作にはNG+が設けられたないため、2周以上のプレイはあまり時間の無駄だと思います。また、スキルアップを主に力に集中するほうが無難だと思います。メインクエストに進みながらでの寄り道なら、トロフィーはほぼ埋まりますが、取り逃がしの項目は下記の通りです。
-誰が為に鐘は鳴る-
ラスト戦での後半でウシエルが乱入するので、二人を引き離れてから、ラストへの攻撃に専念するといい。これを達成することにより、ウシエルは戦後で強力な強化アイテムを与えます
-別れの品-
スカーにいるアブラクシスを倒し、その後、空洞の閣下を見逃すことを選択する。これを達成することにより、クリア後での追加エンディングが再生されます。
-野獣モード-
普通プレイだけでは達成しにくいので、西端での雑魚を稼ぐといい。また、ハヴォックフォームをボス戦のために保留することを断念し、むやみに雑魚に対して発動するほうがおすすめ。
-S魂の収穫者, 死神-
前回ゲームオバーの所での魂回収もカウントされます。
-バランスがものを言う-
天使と悪魔のアイティファクトをそろぞれ60個必須なので、動画で取り逃がしを確認したほうが楽と思います。ゲーム内でのアーティファクトと”選ばれし者のエッセンス”の数も有限なので、5つだけに強化を専念すること。また、ボス戦ごとに、ヴルグリムから買うことができる。
取り逃がし要素と強化素材が限られているところはあるが、サイドクエストがないと収集物が少量という点で、本作のトロコン判定を★1だとさせていただきます。
最初から難易度アポカリプスで1周トロコンするのが効率的で、むしろ、本作にはNG+が設けられたないため、2周以上のプレイはあまり時間の無駄だと思います。また、スキルアップを主に力に集中するほうが無難だと思います。メインクエストに進みながらでの寄り道なら、トロフィーはほぼ埋まりますが、取り逃がしの項目は下記の通りです。
-誰が為に鐘は鳴る-
ラスト戦での後半でウシエルが乱入するので、二人を引き離れてから、ラストへの攻撃に専念するといい。これを達成することにより、ウシエルは戦後で強力な強化アイテムを与えます
-別れの品-
スカーにいるアブラクシスを倒し、その後、空洞の閣下を見逃すことを選択する。これを達成することにより、クリア後での追加エンディングが再生されます。
-野獣モード-
普通プレイだけでは達成しにくいので、西端での雑魚を稼ぐといい。また、ハヴォックフォームをボス戦のために保留することを断念し、むやみに雑魚に対して発動するほうがおすすめ。
-S魂の収穫者, 死神-
前回ゲームオバーの所での魂回収もカウントされます。
-バランスがものを言う-
天使と悪魔のアイティファクトをそろぞれ60個必須なので、動画で取り逃がしを確認したほうが楽と思います。ゲーム内でのアーティファクトと”選ばれし者のエッセンス”の数も有限なので、5つだけに強化を専念すること。また、ボス戦ごとに、ヴルグリムから買うことができる。
取り逃がし要素と強化素材が限られているところはあるが、サイドクエストがないと収集物が少量という点で、本作のトロコン判定を★1だとさせていただきます。
レビュー
コンプ時間
30時間程度
譲
譲二・カーリン