レビュー詳細

アクション 2018年 1月 29日 9489
僕の相棒は猫とマイペースな5期団ちゃんだけです
(Updated: 2018年 11月 19日)
コンプ難易度 
 
4.0
シリーズはPS2の初代とPSPのP3をプレイ済。
後者は金冠銀冠関連の称号以外は全て取得するまでやり込みました。
主な使用武器はライトボウガン・太刀・ランスです。

・ミニチュアマスタークラウン
・ビッグマスタークラウン
ゾラ・マグダラオスとゼノ・ジーヴァ、アップデートでの追加モンスターを除いた
全ての大型モンスターの最小・最大金冠を取得しなければならない。
勲章としてはお馴染みで、勲章=トロフィーとなった以上避けては通れない。
幸い、ほとんどのモンスターに金冠救済イベントクエストがあるので有効に活用したい。
現時点では古龍とディアブロス亜種は救済対象外なので、こいつらだけは地道にやるしかない。
任務やフリーでは出ないので調査クエで狙おう。
条件が厳しかったり、大連続だったりすると出やすいように感じたが、所詮オカルトに過ぎない。
結局は目視や自動マーキングによる確認を何度も繰り返すしかない。
良さげな調査クエを拾えたらバックアップして粘着するのが吉か。
何にせよ、途方もない時間がかかるクソトロフィー。

・高みを目指して
1人で闘技大会を50回こなすのは相当な苦行なので、2人でのプレイを強く推奨。
闘技大会はクエストと違って1人でも2人でも敵の体力が変わらないので、
1人で挑むメリットが自己満足以外に見当たらない。
天上天下無双刀やブリゲイド装備を作るなどしながら頑張って下さい。
ラストのディアブロス原種亜種同時は、ランスを選択してガン待ちしつつ
同士討ちの合間にチクチク刺していれば簡単にクリアできます。

・広がる絆
今作の集会所の仕様上、ギルカの交換が気楽にやりづらくなっています。
流石に50枚ぐらい労せず集まるだろうと高をくくっていましたが、
200時間以上プレイしても10数枚しか集まらなかったので危機感を覚え、
野良プレイで古龍狩猟後、剥ぎ取り前にばら蒔いて返信待ちと言うやり方で集めました。

・生きた化石と遭遇
・フワフワな抱きごこち
・ゴワゴワな手触り
・虹色の輝き
それぞれレア環境生物のトロフィーですが、金冠集めのついでで充分なレベル。

それ以外のトロフィーは意識せずとも取れます。

○総評
とにかく情報の入手が大事なゲーム。
売れに売れた作品ゆえ情報は豊富にあるのだが、
上位の検索結果はSEOだけ一丁前な広告収入狙いのゴミサイトが目立つ。
勿論そうでないサイトもあるが、P3時代に大正義だった黒wikiのような存在は無い。
個人ブログ、5ch、Twitter、YouTubeを縦断して必要な情報を集めていこう。

難易度は金冠集めに膨大な作業と時間と苦痛を要するので難易度は★3.5。
作業耐性やリアルラック、救済クエの活用具合で±1します。
P3にあった「終焉を喰らうもの」みたいな難しめのクエは無し。
情報武装さえすればスキル的には決して難しくない(★2程度)ゲームです。

膨大なプレイ時間になっていますが、これはリアフレとのクエ回しや
歴戦個体周回による珠集め、ドス系魚集め、単純な放置と言った
トロフィーに関係ないプレイに拠るものです。
(そもそもこのシリーズ、やけにプレイ時間が長くなる嫌いがある)

長時間遊ぶと色々と不満が目立ってきましたが、根は良く出来たゲームなので、
問題点が悉く改善されたG級もしくは続編を早く遊びたいものです。

レビュー

コンプ時間
約460時間

コメント

メールアドレスが公開されることはありません。

比較
S