レビュー詳細

アクション 2015年 3月 13日 17676
ええスイングや
コンプ難易度 
 
4.0
龍が如くシリーズの中ではトップクラスの人気かつ、シリーズに随一の良ストーリーですが、例によって達成目録を含めたトロフィーの内訳は鬼畜の一言に尽きます。

引き継ぎ不可な難易度LEGENDもあり、ストーリーは2週必須です。
かなり長いうえ、本作は金稼ぎ=レベルアップのため、短時間でのクリアが難しいのがまた難儀なところ。

・夢、叶えし者
もはや説明不要となった達成目録トロフィー
今作もミニゲームのコンプはかなり難しいものとなっています。

キムタクにようにパズルや格ゲーはないですが、それでも麻雀や賭場ゲーなどのルールがわからなければ、コンプが難しいものとなるでしょう。

※闘技場に出場して50回優勝する
名前忘れましたが落下死ありのルールで、リングアウトさせまくると楽ちん。

※武器を100種類入手する
1億円ほど入れれば0分で戻ってくるため、桐生で稼いだ金を金持ち君を通して真島に回せば簡単に終わります。

※真島、プラチナキャストのサブストーリー
一度特別練習すると1回営業しなければなりませんが、マーズエリアあたりにブロンズキャストを置いて放置しておけばすぐ終わります。
金を稼ぐだけなら上記の通り桐生から融通してもらったほうがずっと楽です。

※ディスコ
リズム通りに押しても反応しない&周りがキラキラしすぎて譜面が見づらいクソゲー
気持ち早めに押す程度でちょうどいい感じ。
磯部先生や荻田に勝つのは正直至難の業。

※アウトラン、スーパーハングオン
常にエンジンをふかしていると、急カーブで曲がれないため、素直にブレーキ。
慣れてきたらエンジンブレーキでもなんとか行けます。
あとは道路に蔓延るほかの乗用車の配置次第かな…
トロフィー関係ないですが、電脳王の500万点とか追いつくのだいぶキツイゾ。

※ポーカー
スリーカードくらいは出さないとほとんど勝てないため、
ワンペア程度なら降りたほうがいいです。

※こいこい
月見酒、花見酒を狙うのが最も勝利への近道。
サクラ大戦で稼いだ腕であれば正直楽勝でしたが、そうでなければボロ負け必至のレベル。

※ビリヤード
ムズイ。3の時と同じように定規をテレビに当てて角度計算して何とかクリア。
ショットの力は気持ちやや弱めが適当です。

※麻雀
ルールがわかればキムタクよりは格段に簡単ですが、
いかさまアイテムがなかったと思うので、上がり方くらいはわからなければ正直厳しい…一気通貫は例によってチーを繰り返してもOK

・伝説となりしもの
初期能力から始めるのはなかなか厳しいものがあります。
自分はこのトロフィーを残して1年積んでたので、それなりにシノギで普通に金を稼ぎました。

肝となるのはびりびりショット。クリアに必須クラス。
ボスは2丁くらい持ち込めば余裕で勝利可能、敵の拘束時間が長く、
マコトのHPが非常に低いエスコートバトルでは、惜しみなく使いましょう。

真島を操作できるようになった後フェイフウに会ったら、すぐに手に入れておきたいところ。
節約のためセーブとロードを繰り返せば、4~500万円くらいで入手可能です。

13章のカーチェイスは苦手な人は本当に詰みポイントかと思いますが、
自分は労せず1発クリア可能でした。
コツはヘッドショットは狙わず、円の中心を撃ち続けること。
バイクはドライバーを潰せば一度に倒れます。
乗用車のドライバーが固くノーダメで切り抜けるのが難しいため、他の銃持ちで以下に抑えるかがポイント。

・道、極めしもの
このゲームで1.2を争うほどの鬼門です。
過去作ではいくつかちょっと難しいなー程度が混ざるレベルでしたが、
今作は全てのステージでかなり殺しに来ます。
前もって動きやセオリーを理解していても厳しい難易度で、根気が必要になります。

ストーリークリア後にやるとかなりだダレるため、出来れば、
コツコツ進めておくことをおすすめします…

・あけぼのニャンニャン
今作1、2を争うほどの鬼門その2。
これを作ったスタッフは本当に〇ぬべき。

正直完全な運でほかのギャンブルミニゲームとも異なり、これといった攻略法がありません。
オッズの高く好調子のジェニファーでも負けるときは負けますし、
適当に選んだ下位の女の子で優勝するときもありました。

連射コンを使えばあいこでの勝率が上がるという未確認情報もありましたが、
どちらにしろシノギの回収待ちあたりでコツコツプレイするしかないと思います…

キムタクと比べると明確にトロコン難易度は低いといえますが、
難易度、所要時間ともに申し分のないレベルで☆4です。

レビュー

コンプ時間
150時間くらい

コメント

メールアドレスが公開されることはありません。

比較
S