- PS5対応タイトル
- ARMORED CORE VI FIRES OF RUBICON
ARMORED CORE VI FIRES OF RUBICON
Updated
製品情報
ジャンル
アクション
発売日
2023年8月25日
対象年齢
CERO:C 15才以上対象
価格等
パッケージ版:8690円(税込)
ダウンロード版:8690円(税込)
ダウンロード版:8690円(税込)
ユーザーレビュー
2 reviews
コーラルよ ルビコンと共にあれ
(Updated: 2023年 9月 16日)
コンプ難易度
3.0
フロムゲーはさんざんプレイしていますが、ハード的に本シリーズは初プレイ。
初見の難易度は相当なレベルでした。中々キレ散らかしましたねえ…
トロフィーの内訳としてはストーリー3週+全ミッションSランクで4周必要。
その過程でアリーナ制覇、パーツコンプ、バトルログコンプが必要。
情報ログのコンプは不要ですが、実質ゲーム内要素コンプにほぼ等しいですね。
難しいと言えば難しい…のですがあからさまな強武器があり、それらを使えば突破が容易に可能なミッションが多いです。
両手にガトリングを持つとか、ショットガンを持つとか、両肩にランチャーを担ぐとか、ゴリ押しの機体がなんだかんだで強い。
クリアタイムを短く、被弾を抑えることがSランクの条件になるため、クリアだけといわなくても上記の武器で容易にSランクいけました。もっと茨の道だと思っていたんですが。
武器のバランスが悪いともいえるため、機体カスタマイズの自由度を謳ってるこのシリーズでそれはどうなんだと思いますが…
とはいえ、回復アイテムが3固定で回復量が申し訳程度に伸ばせるくらいなので、
621こと自らの技量が伸びないと、クリア厳しいです。
反面、総じて強ボスだった3体がアプデで弱体化されましたため、難易度は少し落ちました。
アリーナを制覇してOS強化した段階で挑める2週目以降は幾分か楽かと思いきや、増援が現れたり2vs1になったりと激戦極まるミッションに変わることも。
ただ、なんだかんだ楽しかった。
ロボ系にはそんなに興味ないのですが、久々にハマった。
また仕事に臨めることを楽しみにしてます。
用件はそれだけだ じゃあな
初見の難易度は相当なレベルでした。中々キレ散らかしましたねえ…
トロフィーの内訳としてはストーリー3週+全ミッションSランクで4周必要。
その過程でアリーナ制覇、パーツコンプ、バトルログコンプが必要。
情報ログのコンプは不要ですが、実質ゲーム内要素コンプにほぼ等しいですね。
難しいと言えば難しい…のですがあからさまな強武器があり、それらを使えば突破が容易に可能なミッションが多いです。
両手にガトリングを持つとか、ショットガンを持つとか、両肩にランチャーを担ぐとか、ゴリ押しの機体がなんだかんだで強い。
クリアタイムを短く、被弾を抑えることがSランクの条件になるため、クリアだけといわなくても上記の武器で容易にSランクいけました。もっと茨の道だと思っていたんですが。
武器のバランスが悪いともいえるため、機体カスタマイズの自由度を謳ってるこのシリーズでそれはどうなんだと思いますが…
とはいえ、回復アイテムが3固定で回復量が申し訳程度に伸ばせるくらいなので、
621こと自らの技量が伸びないと、クリア厳しいです。
反面、総じて強ボスだった3体がアプデで弱体化されましたため、難易度は少し落ちました。
アリーナを制覇してOS強化した段階で挑める2週目以降は幾分か楽かと思いきや、増援が現れたり2vs1になったりと激戦極まるミッションに変わることも。
ただ、なんだかんだ楽しかった。
ロボ系にはそんなに興味ないのですが、久々にハマった。
また仕事に臨めることを楽しみにしてます。
用件はそれだけだ じゃあな
レビュー
コンプ時間
36時間
生きていたかレイヴン
コンプ難易度
3.0
シリーズを殺したといわれたVシリーズからやっとの続編
ストーリーの面白さ、アクションのよさはよくできており
高難易度でも楽しいと思わせる絶妙な加減でした。ただ武器のバランスは・・・
トロフィーの構成は
・ストーリー3周+リプレイでSランクのため実質4周
・パーツ全取得(ミッション内の隠しパーツを含む)
・ミッション内の全ネームド撃破
・アリーナ全撃破
程度で一番の難関はSランククリア
基本的にはクリアタイムが重要と思われるがリザルトには表示がなく
一部は被弾も関係ある
個人的やり直したミッションは
チャプター1
・ALT多重ダム襲撃(2周目以降)
G4ヴォルタが他ACに比べて硬い高火力とぶっちぎりで強いため
イグアス瞬殺→ヴォルタの順じゃないと厳しい。4脚MTを利用すると・・・
Sよりもクリアそのものが難しいミッション、被弾は気にせず早めに倒せばおk
・武装採掘艦護衛(3周目以降)
そもそもクリアが難しい、高機動軽タンク+棘タイヤ
浮いているとミサイルはなってくるため地味に被弾する
お勧め武器は肩武器SONGBIRDS(2連キャノン)
棘タイヤは火炎放射or轢いてくる→その後ドリフト
動きが止まるところがあるので肩キャノンで楽に倒せる
C型の軽タンクも動きが止まるタイミングがあるのでばかすか撃たず止まるときを狙う
チャプター3
・ 燃料基地襲撃
Sランクとるのに一番難しいと思われるミッション。わかってしまえばそうでもないが
クリアタイム重視で道中の敵を次いでに倒していくイメージで進行
ルートは
1、開始位置左斜め前にあるタンク側に進むようアサルトブースト
2、タンクは壊さずそのまま進行側に進み1段崖を降り、次の崖までアサルトブーストで進む
3、輸送ヘリその他MT等をついでに倒しながら、崖を降りず右斜め前に進行
4、4つのタンクを破壊し、右の壁崖をそのままアサルトブーストで射出台へ
5、大ジャンプ後アサルトブーストで破壊目標まで、付近の雑魚は後回しでもおk
6、特務機体2機を速攻撃破
ちょっとでも遅れたり、被弾、無駄に武器使うとおそらく下がります
これ以外は早くクリアすれば勝手にSランクになると思います
・地中探査 - 深度1
・ザイレム制御修正
は被弾しない方が重要と思われます
1周目クリアが難しいので慣れてしまえばそれほどでもないことが多いです
難易度的には2よりの★3です
ストーリーの面白さ、アクションのよさはよくできており
高難易度でも楽しいと思わせる絶妙な加減でした。ただ武器のバランスは・・・
トロフィーの構成は
・ストーリー3周+リプレイでSランクのため実質4周
・パーツ全取得(ミッション内の隠しパーツを含む)
・ミッション内の全ネームド撃破
・アリーナ全撃破
程度で一番の難関はSランククリア
基本的にはクリアタイムが重要と思われるがリザルトには表示がなく
一部は被弾も関係ある
個人的やり直したミッションは
チャプター1
・ALT多重ダム襲撃(2周目以降)
G4ヴォルタが他ACに比べて硬い高火力とぶっちぎりで強いため
イグアス瞬殺→ヴォルタの順じゃないと厳しい。4脚MTを利用すると・・・
Sよりもクリアそのものが難しいミッション、被弾は気にせず早めに倒せばおk
・武装採掘艦護衛(3周目以降)
そもそもクリアが難しい、高機動軽タンク+棘タイヤ
浮いているとミサイルはなってくるため地味に被弾する
お勧め武器は肩武器SONGBIRDS(2連キャノン)
棘タイヤは火炎放射or轢いてくる→その後ドリフト
動きが止まるところがあるので肩キャノンで楽に倒せる
C型の軽タンクも動きが止まるタイミングがあるのでばかすか撃たず止まるときを狙う
チャプター3
・ 燃料基地襲撃
Sランクとるのに一番難しいと思われるミッション。わかってしまえばそうでもないが
クリアタイム重視で道中の敵を次いでに倒していくイメージで進行
ルートは
1、開始位置左斜め前にあるタンク側に進むようアサルトブースト
2、タンクは壊さずそのまま進行側に進み1段崖を降り、次の崖までアサルトブーストで進む
3、輸送ヘリその他MT等をついでに倒しながら、崖を降りず右斜め前に進行
4、4つのタンクを破壊し、右の壁崖をそのままアサルトブーストで射出台へ
5、大ジャンプ後アサルトブーストで破壊目標まで、付近の雑魚は後回しでもおk
6、特務機体2機を速攻撃破
ちょっとでも遅れたり、被弾、無駄に武器使うとおそらく下がります
これ以外は早くクリアすれば勝手にSランクになると思います
・地中探査 - 深度1
・ザイレム制御修正
は被弾しない方が重要と思われます
1周目クリアが難しいので慣れてしまえばそれほどでもないことが多いです
難易度的には2よりの★3です
レビュー
コンプ時間
38h