ディーチさんによるレビュー

169件中 1 - 30件を表示
1 2 3 4 5 6
表示順
2025年 1月 17日
コンプ難易度 
 
1.0
その他
爽快感○

誰でも5分以内にプラチナトロフィーが獲得できるという噂を聞いたのでプレイ。 操作は×ボタンのみと非常にシンプル。ゲーム本編、トロフィー共に日本語非対応ですが、ゲームシステムを理解した頃には既にトロコンしているので全く問題ありません。 ゲームのボリュームが少な過ぎるというよりかは、トロフィーの取得条件が簡単過ぎるようです。難易度としては★0.1相当だと思います。

2025年 1月 17日 (Updated: 2025年 1月 17日)
コンプ難易度 
 
2.0
アクション
狂乱の調べ

シンプルながら中毒性の高さで話題となり、ヴァンサバライクという新ジャンルの原点となった作品 それ故、ヴァンサバライクにありがちな、移動と攻撃の方向を別々で操作する、キャラ固有の必殺技がある、といった要素はなく操作方法は移動のみとなっています シークレットの隠しコマンドで解放条件を無視してキャラをアンロックすると一部トロフィーが取得できなくなるという情報があるため、なるべく通常プレイで解放した方がよいです 追加トロフィーが大量にあり、"Tides of the Foscari"と"Legacy of the Moonspell"が有料DLC、その他は全て無料の追加トロフィーです 基本的に、ゲーム内のアチーブメントの項目とトロフィーが連動しています オンライントロフィーと時限要素はありません...

2024年 11月 09日 (Updated: 2024年 11月 11日)
コンプ難易度 
 
3.0
PSN配信タイトル(英数字)
尖塔を倒せ

PS+のフリープレイで配信されていたのでプレイ まずはこのゲームに慣れるため各キャラで3章クリアを目指しましょう 取るべきカード/取ってはいけないカード、ルート進行の方針、コンボ/シナジー等の知識を頭に入れていきます その後は各キャラで心臓を撃破し、残ったトロフィーを回収しつつどれか1キャラでアセンションを登っていくとよいと思います ローカライズの関係でカード名やレリック名がPC版(攻略Wiki)と異なるものがあるので注意です ■本編 ...

2024年 8月 25日 (Updated: 2024年 8月 25日)
コンプ難易度 
 
2.0
ルークス

シリーズは2からプレイしています オンライントロフィーなし、時限要素なし、フルシンクロが必要なのはメインメモリーのみ、とシリーズの中では比較的簡単な部類に入ると思います ■本編 「切符なし」 列車に乗る機会があまりないため、最後まで残るトロフィーだと思います シークエンス5メモリー2"研究開発"の後半の列車パートで稼ぐのが楽です 敵を列車の屋根に誘導して端で攻撃をすれば蹴りモーションになります 敵を全員倒したら宝箱を開けずに先頭車両を切り離し、そのまま先頭車両に残るとシンクロ解除になるのでまた同じように繰り返せばOKです ...

2024年 7月 01日
コンプ難易度 
 
2.0
PS5対応タイトル
覚者

前作プレイ済み 時限要素あり、ED分岐ありですが攻略情報を見れば1周でコンプ可能です ゲームとしての評判は賛否ありますが、個人的には前作並みに楽しめました 直近でもアップデートがあり、所々改善されているようです ちなみに、一番不評の多い?竜憑きには運が良かったのか一度も遭遇しませんでした 今作はサブクエストを全てクリアする必要はありませんが、トロフィーが設定されているものがいくつかあります また、サブクエストやマスタースキル入手で時限要素が多々あるので、攻略情報は必須です 真エンドルートに進み"加護無き世界"に入ると、一部のマップが侵入不可になったり宿屋や自室での宿泊回数が制限され、一部トロフィーの獲得が困難になるので注意が必要です ...

2024年 5月 18日 (Updated: 2024年 5月 18日)
コンプ難易度 
 
2.0
救世主

無印版から気にはなってましたが結局プレイせず、続編が発売されたこともあり折角なので今作からプレイしました 時限要素あり、コンプには最低3周必要です 私は以下の手順でコンプしました ・1周目:「救世主」獲得を目指してメイン/サブクエストを全てクリア、ストーリー終盤に黒呪島を攻略、デス狩りでレベル200を達成 ・2周目:データ引継ぎでHard Challenge Modeでストーリーをクリア ・3周目:Time Attack Modeでストーリーをクリア 1点、念頭に置いておくとよいのが"刹那の永久石"という無限FTアイテムの存在です 領都到着後に倉庫に入っていますがメッセージ等が一切出ないのでこのアイテムの存在を見逃さないように注意です...

2024年 3月 24日 (Updated: 2024年 3月 24日)
コンプ難易度 
 
1.0
龍王の道

難易度"臥龍の道"で全トロフィーを獲得できます 「仁徳の王」 おそらく最後に解放されるであろう副戦場"義勇の果てに"の関羽が中々強かったです タイマン勝負なのですが、攻撃する隙がほとんどないのでガードと化勁がメインになると思います 全ての攻撃を化勁するのも至難の業なので、苦手な攻撃は無理せずガードも織り交ぜると多少楽になります 「荊州の契り」 対象は関平、糜氏、徐庶、周倉の4名です 足りない分は"交誼の酒杯"を使用しましょう ...

2024年 3月 17日 (Updated: 2024年 3月 17日)
コンプ難易度 
 
1.0
天龍の道

難易度"臥龍の道"で全トロフィーを獲得できます 「虎の血を継ぐ者」 本編クリア後の装備であれば特に苦戦しないと思います 「江東の契り」 対象は周瑜、太史慈の2名です 足りない分は"交誼の酒杯"を使用しましょう ...

2024年 3月 10日 (Updated: 2024年 3月 10日)
コンプ難易度 
 
1.0
飛龍の道

難易度"臥龍の道"で全トロフィーを獲得できます 「乱世の奸雄 」 本編クリア後の装備であれば特に苦戦しないと思います 「中原の契り」 対象は典韋、許褚の2名です 足りない分は"交誼の酒杯"を使用しましょう ...

2024年 2月 24日 (Updated: 2024年 2月 24日)
コンプ難易度 
 
2.0
旅はどこまでも

アトリエシリーズは5作以上プレイ済みです ストーリー前半は日数制限がありますが、後半から制限がなくなるためエンディングは任意のタイミングで回収できます 難易度もいつでも変更できるため前作同様に簡単な部類です 1個だけ時限トロフィーがありますが、そこだけ気を付ければ1周ですべて獲得可です 「旅はどこまでも」 各キャラエンドに必要なイベント回収は、日数制限がなくなった後半から始めればOKです 友好度はパーティにした状態でベッドで寝て日数を経過させるだけで上がっていきます ...

2023年 12月 04日
コンプ難易度 
 
3.0
PS5対応タイトル
今嘘をついている

ソウルシリーズ全作プレイ済み コンプには2周必須です ほとんどのボス戦で味方NPCを呼べます 加えてアップデートによるボス弱体化のおかげか1周目はすんなりクリアできました ただ、2周目はボスの攻撃力がかなり上がっており味方NPCがすぐにやられることが多くなかなかに苦戦しました 「エンディング関連」 以下がエンディングの条件です バッドEDと真EDはムービー後すぐに2周目に入ってしまうと一部のイベントトロフィーが取得できなくなるので注意です ...

2023年 11月 04日 (Updated: 2023年 11月 04日)
コンプ難易度 
 
2.0
PS5対応タイトル
闇を受け入れよ

前作プレイ済み 最新のパッチでバグ関連はほとんど修正されたようです プレイ中に処理落ちや強制終了は発生しませんでした 難易度不問かつ1周でプラチナ取得可ですが、一部時限要素があります 前作で使用できたアクションが今作では序盤から使えたり、収集物がマップに表示されるようになっており(ただし終盤以降)、前作よりもストレスなくプレイできました 「友達がいる 」 時限要素 仲間と一緒に行動する場面で、R1+□で戦闘支援を指示できます ボードとメリンの2人で各10回達成すると獲得 ボードは1,4章、メリンは3,4章で共に行動します ...

2023年 10月 08日 (Updated: 2023年 10月 08日)
コンプ難易度 
 
3.0
PS5対応タイトル
灰かぶりて我らあり

シリーズ初プレイ ACシリーズは操作が難しいと噂に聞いていましたが、 今作は割とシンプルになっているようです しかしながら、L1/R1/L2/R2を常に使用することが求められるため あまり慣れていない方は苦戦するかと思います コンプにはストーリーを3周して全ルートのミッション/エンドを回収し、 ミッションリプレイでSランク獲得が必要です ...

2023年 9月 09日 (Updated: 2023年 9月 09日)
コンプ難易度 
 
2.0
フォースと共にあらんことを

PS+のフリープレイで配信されていたのでプレイ 難易度不問、時限要素無し 周回要素はありますが1周でプラチナ獲得できます 「コレクター 」「はるかかなたの銀河系 」 収集要素 ストーリー進行で取得できるアビリティがないと 先に進めない場所もあるので、同じ惑星を何度か探索することになります ...

2023年 8月 17日
コンプ難易度 
 
2.0
アクション
化勁

仁王シリーズ、SEKIROをプレイ済みです 最初は戦闘システムに慣れるまで苦戦しましたが、 慣れた後は最後までサクサク進められました 時限トロフィー無し、オフラインでプラチナ取得可能です 「八十始得帰」 特に稼ぎ不要でストーリークリアまでにLv.80に到達できます クリア時はLv.100前後でした ...

2023年 7月 30日
コンプ難易度 
 
2.0
懐かしの神ゲー

オリジナル版は2~4をプレイ済みです 配信チップとバスターMAXのおかげで、 オリジナル版よりもかなり楽に進められると思います 「スタイル系トロフィー」 簡単に集めたい場合は、3で以下の方法を使うのが楽です リザルト画面が出る必須戦闘は、スタイルチェンジイベントまでに 4回あります それ以外は全逃げしてイベント直前でセーブし、 なりたいスタイルの条件を満たして5回戦闘した後にイベントを進めれば ...

2023年 5月 13日
コンプ難易度 
 
2.0
PS5対応タイトル
黄金のスニジェット

親切設計のオープンワールドです トロフィーは収集物がほとんどを占めているので、 時間をかければ難しくありません 「町の誉れ 」「闇祓いの弟子」「墓地のグリフィンドール 」「賢きふくろう 」 それぞれの寮でストーリー序盤までクリアする必要があります 「コレクターズ・エディション 」 ...

2023年 3月 12日
コンプ難易度 
 
4.0
風来人

シリーズ初プレイ、本格的なローグライクも初です 持ち込み不可ダンジョンを幾つかクリアする必要がありますが、 セーブデータバックアップ、新種道具、救助パスを使えば難易度が下がります コンプまでの流れは以下の通りです ・ストーリダンジョンをクリア ・商人の隠れ家で救助待ち中の冒険による低層周回をして武器防具を+20~に鍛える ・救助パスでワナの腕輪を2つ入手し、運命の小路1~2Fで足踏みしてポイント稼ぎ ...

2022年 9月 17日 (Updated: 2022年 9月 17日)
コンプ難易度 
 
3.0
アクション
真実は人を解き放つ

PS+のフリープレイで配信されていたのでプレイ 本編に時限要素はありませんが、 DLC含めてコンプする場合は2周する必要があります 「ナイフ達人」 処刑人のスキルを取った状態で、 発煙筒をブレイカーに投げれば一撃でナイフキルできます ...

2022年 7月 18日 (Updated: 2022年 7月 18日)
コンプ難易度 
 
2.0
アクション
どうもサメです

PS+のフリープレイで配信されていたのでプレイ 周回トロフィー無し、時限要素もありません トロフィー取得バグは特に発生しませんでしたが、 アプリケーションエラーは数回ありました ■本編 「海の女王 」 ...

2022年 7月 09日
コンプ難易度 
 
1.0
シャードリンカー

PS+のフリープレイで配信されていたのでプレイ 難易度不問、周回要素なしですが、時限トロフィーがあるため注意です 「アイテムコレクター」 後々のアイテムコンプを見据えて、初期からLUCK重視の装備で 進めていくと時間の短縮になります GOLDエンハンスの作成に必要な金素材ですが、 LUCKが90程度あれば砂漠の青宝箱から結構な頻度で出るようになります ...

2022年 6月 12日 (Updated: 2022年 6月 12日)
コンプ難易度 
 
1.0
アクション
特別収容プロトコル

PS+のフリープレイで配信されていたのでプレイ 時限トロフィー、周回要素はありません アシストモードの不死身や一発キルを有効にしてもトロフィーには影響ありません ■本編 「超常的ユーティリタリアンマスター」 DLCを導入している場合、隠されたロケーションも全て見つけないと ...

2022年 5月 21日
コンプ難易度 
 
1.0
アドベンチャー
極寒の海

前作プレイ済みです マップは前作よりも狭く浅くなっているため、 ゲーム全体のボリュームも少なくなっています システム面では以下のような便利なオプションが追加されました ・取得可能なアイテムをハイライト表示 ・PDA画面を開くとポーズになる ・常時ダッシュモードにできる ...

2022年 5月 05日
コンプ難易度 
 
3.0
PS5対応タイトル
エルデの王

ソウルシリーズは全作プレイ済みです エンディングトロフィーが3種ありますが、 セーブデータのバックアップを利用すれば1周目で全て獲得できます 「エルデの王」「星の世紀 」「狂い火の王 」 ラスボス撃破後のエリアでは自由に動けるため、 ここでセーブデータのバックアップを取れば1周目で 3種のエンディングを見ることができます ...

2022年 2月 19日
コンプ難易度 
 
1.0
バラエティ・パズル
再帰的パズル

PS+のフリープレイで配信されていたのでプレイしました 特定の行動が必要なトロフィーは1周目に獲得し、 タイムアタックは2周目に挑戦すると良いと思います 「ラン、ムーブ、ラン!」 動画を見てもよく分からなかったので補足すると、 レバーを引くとアーチの先にある塔の扉が一定時間開くので、 制限時間以内に塔の中に入ることができれば獲得できます ...

2022年 1月 23日 (Updated: 2022年 1月 23日)
コンプ難易度 
 
2.0
アクアク

PS版は未プレイです PS Plusコレクションで配信されていたのでプレイしました ボスを倒すごとに新しいアクションが増えるので、 ダイヤ、トロフィー集めはクリア後に行うとよいです ■本編 「われんばかりの だいかっさい」 ダイヤを全て入手する必要はありません...

2022年 1月 05日 (Updated: 2022年 1月 05日)
コンプ難易度 
 
3.0
フンダカッ!

PS版は未プレイです PS Plusコレクションで配信されていたのでプレイしました 以下の順序でコンプしました ・白ダイヤ、カラーダイヤを集めつつストーリークリア ・残りのダイヤ、トロフィーを獲得 ・タイムアタックでゴールドレリックを集めてコンプ ...

2021年 12月 26日 (Updated: 2021年 12月 26日)
コンプ難易度 
 
4.0
パリパリゴリラ

PS版は未プレイです PS Plusコレクションで配信されていたのでプレイしました 以下の順序でコンプしました ・白ダイヤ、カラーダイヤ集めつつストーリークリア ・残りのダイヤ、トロフィーを獲得 ・ゴールドレリック集め ・DLCでダイヤとゴールドレリック獲得...

2021年 11月 13日
コンプ難易度 
 
2.0
No Russian

フリープレイで配信されていたのでプレイしました PS3版は未プレイです 1周目:難易度ベテランでインテルを回収しつつクリア 2周目:難易度ルーキーで不死身のトロフィーを取得してコンプ 「○○をベテランでクリア」 MW1と比べると大分簡単になっていると感じたので、 前作プレイ済みであれば難なくクリアできると思います ...

2021年 10月 30日 (Updated: 2021年 10月 30日)
コンプ難易度 
 
3.0
ステンバーイ

PS+のフリープレイで配信されていたのでプレイしました PS3版はプレイ済みです 頻繁にチェックポイントが入るため1周目からベテランで始めてOKです 残ったトロフィーはチャプターセレクトから回収しましょう 「情報源」 2章"ワンショットワンキル"の2個目のインテルは扉が開かないと入手できません 扉を視界に入れると開かないようなので、プール側の離れた所で戦うと良いです...

169件中 1 - 30件を表示
1 2 3 4 5 6

© 2025 プラチナトロフィー