- PS4国内対応タイトル
- RPG・SRPG
- The Surge2
The Surge2
人気
Updated
製品情報
ジャンル
アクションRPG
販売
発売日
2019年12月19日
対象年齢
CERO:Z 18才以上のみ対象
価格等
ディスク:7,980円+税
ダウンロード:7,980円(税込)
ダウンロード:7,980円(税込)
トロフィーwiki
Amazon
ユーザーレビュー
3 reviews
ナナイト
(Updated: 2021年 5月 06日)
コンプ難易度
2.0
前作プレイ済みです。
今作は屋外マップも多く、似たような屋内マップしかなかった前作と比べるとその点は改良されています。
システム面もいくつか変更点ありです。説明が序盤に一瞬しか出てこないため
見落とすとクリアまで気付かない可能性があります。
特に重要そうなポイントをメモとして残しておきます。
・回復は回復ボタン長押しでチャージできる(要バッテリー)
・インジェクトなどの一部インプラントもアップグレードできる
・R1→R2→R2で装甲部位へのコンボ、R2→R1→R1で生身部位へのコンボ
以下、トロフィーの簡単な解説です。
■本編
ED2種はセーブデータのバックアップを使い1周目でどちらも取得すれば、
2周目の序盤でコンプ可能です。
「かすり傷」
2周目開始直後のイベント完了で取得できます。
「自業自得」
倒しきる直前に該当武器に変更して止めを刺しても取得できます。
「リボーン」「闇、懐かしき我が友」
セーブデータのバックアップを利用すれば1周目で両方取得できます。
「装着せよ、新たな自分」
NPCイベントを進めるとアイアンマウス装備を入手できます。
最初の会話で選択肢を誤るともう1周確定してしまうので注意です。
「多層防御」「大成功」
マークX持ちの雑魚はラスボス手前に出現します。
「ギア全制覇」
DLCで追加されたギアセットもカウントされます。
「万能ドローン」
ボスを特殊な条件で倒さないと入手できないものがあります。
こちらも取り逃すともう1周確定です。
「魚と共に眠れ」
ニクソン港で獲得できます。
「カウンタースナイパー」
全部で5人。
内3人は、エズラ・シールド少将を倒すと出現しなくなるので注意です。
残り2人はスパークの大聖堂にいます。
「罠」
一度でもアラームを作動させてしまうと、新しくゲームを始めるか
2周目に入るまでそのゲートでは取得できなくなります。
ただ、全部で4箇所あるのでどこか1箇所でも解除に成功できれば取得できます。
ジェリコシティで2箇所鳴らしてしまった場合は、A.I.Dコマンドで狙いましょう。
■DLC
本編のラスボスを倒すと2周目に入ってしまうので、その前に挑戦した方がよいです。
ニクソン港の救命ボートからDLCエリアに行けます。
「大ヒット」
CAIN戦の直前まで進めると挑戦できるようになります。
「シュリンプカクテル」
道中で稼ぐか、CAINのサーチライトに当たると無限に出てくるので
そこで狙ってもOKです。
「ホームレッカー」「ジュースアップ」
CAINを倒すとクエストが進められなくなるので注意です。
「郵便屋」
全部で7個。
気付かない間に壊れていることもありますが、
分かり易い場所にあるため特に問題ないと思います。
「襲撃、略奪、工作」
全部で2種類しかないのですぐに終わります。
今作は前作よりもゲーム難易度は易しめだと思います。
インプラントが揃ってくる中盤以降はバッテリーが
余りがちなので回復し放題になります。ラスボスに至っては、
密着しながらR1連打して時々回復しているだけで倒せます。
序盤もマークIIIやマークV持ちの雑魚とすぐに戦えるので、
そこで装備を強化すれば終盤までスムーズに進めると思います。
DLCもボリュームが少なくトロフィーも簡単でした。
1周でコンプ可能ですが、時限要素や取り逃し要素など
面倒なトロフィーが多いので難易度は★2とします。
なお、プレイ時間の内訳は以下の通りです。
本編:29~30時間程度
DLC:2時間程度
今作は屋外マップも多く、似たような屋内マップしかなかった前作と比べるとその点は改良されています。
システム面もいくつか変更点ありです。説明が序盤に一瞬しか出てこないため
見落とすとクリアまで気付かない可能性があります。
特に重要そうなポイントをメモとして残しておきます。
・回復は回復ボタン長押しでチャージできる(要バッテリー)
・インジェクトなどの一部インプラントもアップグレードできる
・R1→R2→R2で装甲部位へのコンボ、R2→R1→R1で生身部位へのコンボ
以下、トロフィーの簡単な解説です。
■本編
ED2種はセーブデータのバックアップを使い1周目でどちらも取得すれば、
2周目の序盤でコンプ可能です。
「かすり傷」
2周目開始直後のイベント完了で取得できます。
「自業自得」
倒しきる直前に該当武器に変更して止めを刺しても取得できます。
「リボーン」「闇、懐かしき我が友」
セーブデータのバックアップを利用すれば1周目で両方取得できます。
「装着せよ、新たな自分」
NPCイベントを進めるとアイアンマウス装備を入手できます。
最初の会話で選択肢を誤るともう1周確定してしまうので注意です。
「多層防御」「大成功」
マークX持ちの雑魚はラスボス手前に出現します。
「ギア全制覇」
DLCで追加されたギアセットもカウントされます。
「万能ドローン」
ボスを特殊な条件で倒さないと入手できないものがあります。
こちらも取り逃すともう1周確定です。
「魚と共に眠れ」
ニクソン港で獲得できます。
「カウンタースナイパー」
全部で5人。
内3人は、エズラ・シールド少将を倒すと出現しなくなるので注意です。
残り2人はスパークの大聖堂にいます。
「罠」
一度でもアラームを作動させてしまうと、新しくゲームを始めるか
2周目に入るまでそのゲートでは取得できなくなります。
ただ、全部で4箇所あるのでどこか1箇所でも解除に成功できれば取得できます。
ジェリコシティで2箇所鳴らしてしまった場合は、A.I.Dコマンドで狙いましょう。
■DLC
本編のラスボスを倒すと2周目に入ってしまうので、その前に挑戦した方がよいです。
ニクソン港の救命ボートからDLCエリアに行けます。
「大ヒット」
CAIN戦の直前まで進めると挑戦できるようになります。
「シュリンプカクテル」
道中で稼ぐか、CAINのサーチライトに当たると無限に出てくるので
そこで狙ってもOKです。
「ホームレッカー」「ジュースアップ」
CAINを倒すとクエストが進められなくなるので注意です。
「郵便屋」
全部で7個。
気付かない間に壊れていることもありますが、
分かり易い場所にあるため特に問題ないと思います。
「襲撃、略奪、工作」
全部で2種類しかないのですぐに終わります。
今作は前作よりもゲーム難易度は易しめだと思います。
インプラントが揃ってくる中盤以降はバッテリーが
余りがちなので回復し放題になります。ラスボスに至っては、
密着しながらR1連打して時々回復しているだけで倒せます。
序盤もマークIIIやマークV持ちの雑魚とすぐに戦えるので、
そこで装備を強化すれば終盤までスムーズに進めると思います。
DLCもボリュームが少なくトロフィーも簡単でした。
1周でコンプ可能ですが、時限要素や取り逃し要素など
面倒なトロフィーが多いので難易度は★2とします。
なお、プレイ時間の内訳は以下の通りです。
本編:29~30時間程度
DLC:2時間程度
レビュー
コンプ時間
31~32時間程度(DLC込み)
序盤の取っ付きにくさはソウルライクでもトップクラス
コンプ難易度
3.0
敵の部位切断に文字通り重きを置いたソウルライク。
ただプレイして初めに思ったのは、独自要素と専門用語が多すぎてシステムがわかりづらいこと。
バッテリーゲージで回復を蓄積できること、ガードしたまま動けない、パリィ主体ながら異様に敵の攻撃のガードブレイク性能が強いこと、慣れるまで非常に時間がかかりました。
序盤でこんなに死にまくったのは、初めてやったダークソウル以来かもしれん…
まあ1を未プレイなのが非常に大きな要因だと思いますが。
時限要素がいくつかあり、取り逃すと周回確定するものが多いです。
データアップロードを使って、エンディングトロフィーを1週目だけでコンプするならば☆2、2週目に行くと敵が非常に硬くなるため、☆3クラス。
ただこのゲームステップの性能が高いため、敵をガン無視しまくれば、
周回は非常に速いです。ボスを倒せるかだけが問題なだけで。
・装着せよ、新たな自分
スパークの聖堂で最初の会話の際、「チームアップ~ → お前を送り出したい」と会話。
2回目の会話で「なんてケガだ!」を選択する必要あり。
初回の会話で「なんてケガだ!」を選択すると周回確定します。
誤情報書かれたブログもう許さねぇからなあ?(豹変)
・ギア全制覇
およそ30種類のギアセット(頭体両手足すべて)あるうち、20セットコンプで取得。
早い話、同じ種類の敵から4つのパーツをゲットする必要があります。
ストーリーが進むと消滅する敵などもいるため、極力意識していろいろなパーツを切断しておけば終盤ごろに22~23種類ありました。
2週目になるとクラフトに必要なテックポイントが激増するため、セット数が足りなかった場合でも集まっただけ1週目のうちに作成しておくことを推奨。
・武器庫は充実
ギアセットを意識していると自然に取れると思いますが、片っ端から右腕を切断していくとよいです。
エコーを見た後の宝箱にも武器が入っていることが多いため、見逃さないように。
・万能ドローン
初回プレイ時に逃してしまったのは、キャプテン・セルバンデスの左足。
かなり唐突にボス戦が始まるうえ、唯一左足からもらえる武器なので注意。
なお、火炎瓶などの消耗品の類は対象外のようです。
・信じられるは自分のみ
難しい場合は、シーサイドコートの3階にいる自販機に話しかけると、音声ログの数に応じてまとまったテックスクラップをくれます。
50個集めれば50000もらえます。一度も話しかけずにおけば、一気に75000もらえるため容易に取得可能。
・一石二鳥、いや三鳥
ホーミングミサイルをもらうためにシーサイドコートのレックスのクエスト、「エイプリル」をクリアしておき、シールド少将撃破後の崩壊時に、スパークの聖堂にて「解放」のクエストをクリアする必要あり。
ギデオンの岩場でデルベールを倒した際に、ホークからもらえるという情報もありましたが、選択肢を誤ったのかもらえませんでした。
取得の際は同じくギデオンの岩場のデルベールの穴の周りにいる小さい虫を集めて爆破すると良い。
・カウンタースナイパー
シーサイドコード上階から出たところに一人いますが、後々上って始末できると思っていたら、
下からドローンでないと倒せないようなので忘れないように。
ただプレイして初めに思ったのは、独自要素と専門用語が多すぎてシステムがわかりづらいこと。
バッテリーゲージで回復を蓄積できること、ガードしたまま動けない、パリィ主体ながら異様に敵の攻撃のガードブレイク性能が強いこと、慣れるまで非常に時間がかかりました。
序盤でこんなに死にまくったのは、初めてやったダークソウル以来かもしれん…
まあ1を未プレイなのが非常に大きな要因だと思いますが。
時限要素がいくつかあり、取り逃すと周回確定するものが多いです。
データアップロードを使って、エンディングトロフィーを1週目だけでコンプするならば☆2、2週目に行くと敵が非常に硬くなるため、☆3クラス。
ただこのゲームステップの性能が高いため、敵をガン無視しまくれば、
周回は非常に速いです。ボスを倒せるかだけが問題なだけで。
・装着せよ、新たな自分
スパークの聖堂で最初の会話の際、「チームアップ~ → お前を送り出したい」と会話。
2回目の会話で「なんてケガだ!」を選択する必要あり。
初回の会話で「なんてケガだ!」を選択すると周回確定します。
誤情報書かれたブログもう許さねぇからなあ?(豹変)
・ギア全制覇
およそ30種類のギアセット(頭体両手足すべて)あるうち、20セットコンプで取得。
早い話、同じ種類の敵から4つのパーツをゲットする必要があります。
ストーリーが進むと消滅する敵などもいるため、極力意識していろいろなパーツを切断しておけば終盤ごろに22~23種類ありました。
2週目になるとクラフトに必要なテックポイントが激増するため、セット数が足りなかった場合でも集まっただけ1週目のうちに作成しておくことを推奨。
・武器庫は充実
ギアセットを意識していると自然に取れると思いますが、片っ端から右腕を切断していくとよいです。
エコーを見た後の宝箱にも武器が入っていることが多いため、見逃さないように。
・万能ドローン
初回プレイ時に逃してしまったのは、キャプテン・セルバンデスの左足。
かなり唐突にボス戦が始まるうえ、唯一左足からもらえる武器なので注意。
なお、火炎瓶などの消耗品の類は対象外のようです。
・信じられるは自分のみ
難しい場合は、シーサイドコートの3階にいる自販機に話しかけると、音声ログの数に応じてまとまったテックスクラップをくれます。
50個集めれば50000もらえます。一度も話しかけずにおけば、一気に75000もらえるため容易に取得可能。
・一石二鳥、いや三鳥
ホーミングミサイルをもらうためにシーサイドコートのレックスのクエスト、「エイプリル」をクリアしておき、シールド少将撃破後の崩壊時に、スパークの聖堂にて「解放」のクエストをクリアする必要あり。
ギデオンの岩場でデルベールを倒した際に、ホークからもらえるという情報もありましたが、選択肢を誤ったのかもらえませんでした。
取得の際は同じくギデオンの岩場のデルベールの穴の周りにいる小さい虫を集めて爆破すると良い。
・カウンタースナイパー
シーサイドコード上階から出たところに一人いますが、後々上って始末できると思っていたら、
下からドローンでないと倒せないようなので忘れないように。
レビュー
コンプ時間
25時間
待望の続編
(Updated: 2019年 12月 27日)
コンプ難易度
2.0
近未来ソウルライクゲーム。前作がかなり面白かったので、続編に期待した。前作よりも面白く感じた。
トロフィーの構成的にはかなり易しいのだけれど、案の定ゲームの難易度はそこそこ高いので比例してトロコンの難易度も高くなる。しかし、今作は回復の機能が強化されていて、割と難易度は優しくなっているが、その代わりにパリィが若干難しくなっている。前作よりもトロコン難易度は易しめ。
エンディングに分岐がありますが、ラスボス直前のセーブデータをバックアップしておけば、一周+αでトロコンできます。
・自業自得
デルベールの槍が扱いづらくて面倒臭い場合は、死ぬ直前にデルベールの槍にして倒せば獲得できます。
・装着せよ、新たな自分
クラウド9にいる俳優のサイドクエストで獲得できます。前作のような隠し要素ではありません。
・足跡を追って
おそらくストーリーをクリアする過程で獲得できます
・ギア全制覇
wikiにも書いてありますが、ギアのセットがたくさんあるわけではないので、序盤から意識して設計図を集めていきましょう。ラスボス前くらいにセーブデータをバックアップして集めたセット設計図を一気に作ってしまいましょう。
・武器庫は充実
上記と同様に、序盤から右腕を意識して切断していけば、自然と獲得できていると思います。
・3連続
ターニングポイント通過後の走査ゲート近くの広場と、博士のラボ近くの地下のストーリーの過程で通過する場所にいます。後者の場所は、一体目のデルベールを撃破したあと、再び訪れるともう一体のデルベールが出てきます。
・遠隔手術
ギデオンの岩場にいるうごくせきぞうからとれるレーザーのドローンで手足・頭・胴体を切断すれば獲得できます。
・スイス軍のドローン
時限要素です。サイドミッションで店主が消えたり、ボスから獲得できるドローンが存在するので、それを取り逃してしまうとNGか二周目(NG+)に持ち越しになってしまいます。私は取り逃して、二周目にそこまでいかなければなりませんでした。なので、効率的なトロコンをしたいのならば、ネタバレ覚悟でドローンの全入手方法一覧のサイトを覗いてみてください。
・カウンタースナイパー
私は勝手に獲得していましたが、何か条件があるかもしれません。私は大聖堂で獲得しました。
・罠
AIDコマンドだったかな?そこで獲得できました。
・地下世界
ターニングポイント通過後のロシア語みたいなのを話す医者が走査ゲート近くにいるとおもいます、そこの近くに穴があるので、そこへ落ちれば獲得できます。死にません。
文章力が不足しているので、文章だけでは説明しきれないところがあります。YoutubeでNonstopTrophyと検索すると、動画が出てきますので、そちらを参照してみてください。
トロフィーの構成的にはかなり易しいのだけれど、案の定ゲームの難易度はそこそこ高いので比例してトロコンの難易度も高くなる。しかし、今作は回復の機能が強化されていて、割と難易度は優しくなっているが、その代わりにパリィが若干難しくなっている。前作よりもトロコン難易度は易しめ。
エンディングに分岐がありますが、ラスボス直前のセーブデータをバックアップしておけば、一周+αでトロコンできます。
・自業自得
デルベールの槍が扱いづらくて面倒臭い場合は、死ぬ直前にデルベールの槍にして倒せば獲得できます。
・装着せよ、新たな自分
クラウド9にいる俳優のサイドクエストで獲得できます。前作のような隠し要素ではありません。
・足跡を追って
おそらくストーリーをクリアする過程で獲得できます
・ギア全制覇
wikiにも書いてありますが、ギアのセットがたくさんあるわけではないので、序盤から意識して設計図を集めていきましょう。ラスボス前くらいにセーブデータをバックアップして集めたセット設計図を一気に作ってしまいましょう。
・武器庫は充実
上記と同様に、序盤から右腕を意識して切断していけば、自然と獲得できていると思います。
・3連続
ターニングポイント通過後の走査ゲート近くの広場と、博士のラボ近くの地下のストーリーの過程で通過する場所にいます。後者の場所は、一体目のデルベールを撃破したあと、再び訪れるともう一体のデルベールが出てきます。
・遠隔手術
ギデオンの岩場にいるうごくせきぞうからとれるレーザーのドローンで手足・頭・胴体を切断すれば獲得できます。
・スイス軍のドローン
時限要素です。サイドミッションで店主が消えたり、ボスから獲得できるドローンが存在するので、それを取り逃してしまうとNGか二周目(NG+)に持ち越しになってしまいます。私は取り逃して、二周目にそこまでいかなければなりませんでした。なので、効率的なトロコンをしたいのならば、ネタバレ覚悟でドローンの全入手方法一覧のサイトを覗いてみてください。
・カウンタースナイパー
私は勝手に獲得していましたが、何か条件があるかもしれません。私は大聖堂で獲得しました。
・罠
AIDコマンドだったかな?そこで獲得できました。
・地下世界
ターニングポイント通過後のロシア語みたいなのを話す医者が走査ゲート近くにいるとおもいます、そこの近くに穴があるので、そこへ落ちれば獲得できます。死にません。
文章力が不足しているので、文章だけでは説明しきれないところがあります。YoutubeでNonstopTrophyと検索すると、動画が出てきますので、そちらを参照してみてください。
レビュー
コンプ時間
35h程度