- PS4国内対応タイトル
- アクション
- アッシュと魔法の筆
アッシュと魔法の筆
人気
Updated
製品情報
ジャンル
ペイント・アクションアドベンチャー
発売日
2019年10月10日(木)
対象年齢
CERO:B 12才以上対象
価格等
ディスク:2,900円+税
ダウンロード: 2,900円+税
ダウンロード: 2,900円+税
トロフィーwiki
Amazon
ユーザーレビュー
2 reviews
街中全部がペイントモード
(Updated: 2021年 3月 02日)
コンプ難易度
1.0
PS4のフリプで来ていたのでダウンロード。VRは残念ながら未所持です。
タイトルの通り、街中のすべてがキャンパスでどこの壁にも自由にどんな絵でも描けてしまうのが楽しかった。
ボリュームは少なめで4~5時間ほどでストーリーはクリア可能。
ページや思い出のスケッチなど収集要素がそこそこあり、一部かなり見つけづらいところにあるため、攻略動画はほぼ必須。
カイブツとお絵描きに関するトロフィーが多く、いくつかは特定の場所に赴かなければ取れないものもあります。
ただ、攻略すると二度と入れなくなるような場所はないので時限要素はありません。
ボリュームの少なさのわりにトロフィー数はかなり多く、ブースト向けのゲームと言えます。
EDも小奇麗。
タイトルの通り、街中のすべてがキャンパスでどこの壁にも自由にどんな絵でも描けてしまうのが楽しかった。
ボリュームは少なめで4~5時間ほどでストーリーはクリア可能。
ページや思い出のスケッチなど収集要素がそこそこあり、一部かなり見つけづらいところにあるため、攻略動画はほぼ必須。
カイブツとお絵描きに関するトロフィーが多く、いくつかは特定の場所に赴かなければ取れないものもあります。
ただ、攻略すると二度と入れなくなるような場所はないので時限要素はありません。
ボリュームの少なさのわりにトロフィー数はかなり多く、ブースト向けのゲームと言えます。
EDも小奇麗。
レビュー
コンプ時間
7時間くらい
孤独な少年の小さな奇跡
コンプ難易度
1.0
SIE製インディーズタイトル。芸術性と娯楽性を両立させた、小粒だけど美しい、雰囲気のある良作ゲームでした。
トロフィーのほうは、値段を見ればわかる通り、ボリュームは少なめかつプラチナありで難易度は優しい。私は進行不能バグで最初からやり直したせいで時間かかりましたが、普通なら7時間程度でトロコンできるとおもいます。
・スケッチ復活
PowerPyxさんが収集物一覧を公開しているので参照しましょう。わりと分かりにくかったりするので、見ないと多少苦労すると思います。
・マブダチ
かいぶつに向かって十字キー上を押すと手を振れます。かわいい
・カラオケ!
漁港の黄色いカートを動かす場所付近に、スポットライトが壁に向かっておいてあると思います。一旦、壁にかいぶつを呼んで遊びたいアイコンがでたら、スポットライトにインタラクトすると歌います。かわいい
・いないいないばー
地下水路の絵を描いて完成させるBillboardがある場所にかいぶつを呼ぶと、遊びたいアイコンがでます。近くの支柱をインタラクトすると遊べます。かわいい
・食べないで!
パックンフラワーみたいなやつ
・クールダウン・かき氷
ともにクリア後
・ルナの秘密
クリア後に灯台へ行くとイベントが起こります。かわいい
VRモードトロフィー
・こんちゃ!
ポタリに文字通り手を振ると、振り返してくれます。本当にかわいい
・マエストロ
笛みたいなやつです
・水晶のアーティスト
クリア後のフリーモードで草原を選び、水晶を描けば獲得。
若干、かいぶつに特定の動作をさせたり、収集物がやや分かりづらかったりするところがありますが、それを含めても、短時間でトロコンできて、難易度関係ないので、ものすごく簡単だと思います。
レビュー
コンプ時間
10h程度
VRトロフィーがいい加減過ぎ。
まず、どのタイミングで獲得出来るのかを明記して欲しい。VRトロフィー攻略は存在しないので、詰んでいる。
別の人でもいい。いつでも可能なのか、開始するの後にポタリが手を振る時かゲーム開始後なのかハッキリさせて欲しい。8時間悩み、未だ解決しない。