SILENT HILL 2

人気
Updated
 
1.0 (4)
1255   1   1
SILENT HILL 2

製品情報

ジャンル
ホラーアドベンチャー
発売日
2024年10月8日
対象年齢
CERO:C 15才以上対象
価格等
パッケージ版:8580円(税込)
ダウンロード版:8580円(税込)

ユーザーレビュー

4 reviews

コンプ難易度 
 
1.0  (4)
評価 (数字が大きいほどよい評価となります)
コンプ難易度
トロフィー獲得に要する難易度
レビュー
コメント
レビューを投稿後、画像をアップロードすることができます。
マンダリン、リメイクにてついに地上へ!
コンプ難易度 
 
1.0
静岡シリーズで一番人気があると言われている2のリメイク。
原作(PS2,PS3)に忠実且つ見事なクオリティとバランスでフルリメイクされていて、懐かしさと新鮮さを同時に感じながら最後まで楽しめました!

トロフィーについてですが、PS3の静岡2HDとは比べ物にならないぐらい簡単になっていましたので、トロコン難易度は★1で。
もし、リメイク版でもHDと同じく、★10評価が必要になっていたらと考えると……それこそ恐怖でした…

最短で2周でコンプ可能。(難易度不問)
①行動系(ランバージャック以外)、回数系(近距離武器のみでクリアは2周目に回す)、収集系、武器庫、ED「折り合い」「負のループ」「ただ1つの逃げ道」を達成。
②行動系(ランバージャック)、回数系(近距離武器のみでクリアする)、夢を見終わったあの町、無線封止、霧も追いつけぬ速さ、好きなだけ近づいて、2001年追想の旅、ED「死をも否定する」「おりこうさん」「アルミホイルを被らないと」を達成。

--------------------
◆ストーリー系 [自動取得]
  →ごゆっくりお過ごしください、住み心地の良い場所、世界の裏側へ、突破、まるで……、来院、悪夢のような存在、ふたたび独り、深淵の奥へ、許されざるもの、内なる聖域、ただの人間、かすかな希望、本当に特別なもの、用済み、あの自分の一部
◆行動系 [基本的に時限]
 ・もう後戻りできない
  →開始直後(ジェイムスを操作できる様になったら)、階段ではなく、来た道を戻っていけば取得。
 ・パーティー中止!
  →ウッドサイトアパートの207号室に飾ってある風船を"ハンドガン"で全て割ると取得。(弾の無駄なのでトロフィー解除後はロード推奨)
 ・全ては教えのままに
  →病院後に探索できる2回目のサウスヴェイル西にて、モーテル106号室の壁を調べると取得。
 ・食べ残し
  →サウスヴェイル西の探索時にて、ボーリング場のピザを調べると取得。(過去の断片)
 ・トルーカ湖の災厄
  →ボートに乗ったら何もせずに10分間放置していると取得。
 ・イッツ・ブレッド
  →レイクビューホテルの1F従業員エリア(全てのアイテムを預けた後に行くフロア)の調理室にあるパンを調べると取得。
 ・ランバージャック [NG+]
  →NG+で始めた場合、牧場前の丸太に刺さっているチェーンソーを手に入れると取得。
◆回数系
 ・無慈悲
  →地面に倒れた敵(もしくは虫)に対して繰り出せる踏み付け攻撃で50体にとどめを刺すと取得。
   ※敵との距離が離れていると武器攻撃になってしまうので注意。
   ※チェーンソーだと強すぎるので1周目での取得を推奨。
   ※資料館~刑務所(螺旋文字の鍵を拾う部屋)で虫が無限沸きするので、そこで稼ぐ事は可能。
 ・簡単なんだな、鈍器による損傷
  →前者は遠距離武器で、後者は近距離武器で75体の敵を倒すと取得。
 ・もしかしたら開くかも…
  →鍵がかかったドアに対して、50回開けようと(ダッシュでぶつかる等)すると取得。
 ・粉砕
  →車や建物、部屋の窓を50枚割ると取得。
 ・武器庫
  →木材、鉄パイプ、ハンドガン、ショットガン、ライフルでそれぞれ1体以上の敵を倒すと取得。
   ※累計ではなく、1周内で行う必要があるので注意。
◆エンディング系
 ・折り合い、負のループ、ただ1つの逃げ道
  →ラスボス戦前の廊下で話を最後まで聞くか否か、どちらの卵の扉を通るか、特定のアイテムを調査する(?)等の行動で分岐みたいですが、見ていないEDが優先される模様。
   ※最後のセーブポイントからのロードで1周で3種類見れます。
 ・死をも否定する [NG+]
  →赤の祭祀、白の香油、黒曜石の酒杯、失われた記憶を所持した状態でラスボスを倒す。
   ※失われた記憶を入手した時点で、ラスボス戦後はRebirth固定になってしまうので注意。
 ・おりこうさん [NG+]
  →犬の鍵を使ってホテル3Fの展望室を開ける。
 ・アルミホイルを被らないと [NG+]
  →特定の4ヵ所(目の印が書いてある場所)で青い宝石を調査すると、宝石が光ります。
   その後、ホテルの312号室で青い宝石を調査する。
 ・2001年追想の旅 [NG+]
  →ED「Leave」「Maria」「In Water」「Rebirth」「いぬ」を見ると取得なので、2周必須。
◆クリア系
 ・夢を見終わったあの町
  →NG+でクリアすると取得。(難易度不問)
 ・無線封止
  →ラジオ入手後すぐにメニューからOFFにして、そのまま最後までクリアすると取得。
   ※リメイクでは敵が周囲にいた場合、ジェイムスが武器を構えるので、ラジオが無くても全然いけます。(マネキンだけは感知できない場合が多いので注意)
 ・霧も追いつけぬ速さ
  →10時間未満でクリアすると取得。
   私の場合、1周目の初見でこそ22時間弱かかりましたが、2周目は収集系をコンプしながらでも7時間でクリアできましたので、そこまで厳しくないです。
   ※トロフィーに関係ないEDを見る為に3周目をやりましたが、その時は3時間半でクリアしました。
 ・好きなだけ近づいて
  →近距離武器のみ(遠距離武器で一度もとどめを刺さない)でクリアすると取得。
   ※NG+のチェーンソーがあれば余裕です。
◆収集系
 ・バラバラの断片、歴史収集家、残響
  →1つ目から『奇妙な写真』、『メモ』、『過去の断片』をコンプすると取得。
   ※累計ではなく、1周内で行う必要があるので注意。
   ※NG+の場合、ボウリング場の金庫の中身が変わっていますが、1周目、NG+関係なくコンプ可能。
--------------------

トロフィーには関係ないですが、リメイク版で追加された「Stillness」と「Bliss」というEDもあり、両方NG+で特定のアイテムがあれば見る事ができます。
特に「Stillness」は「In Water」の続き…というか、別解釈となっていますので是非♪

リメイク版で初めてマンダリンが地上に出てきましたけど、マンダリンも結構えちえちなクリーチャーだったんですね!…ジェイムスの頭の中はこんなんばっかかw

レビュー

コンプ時間
54時間
いぬ
(Updated: 2024年 12月 17日)
コンプ難易度 
 
1.0
サイレントヒル2のリメイク。シリーズ未経験だが世界観が本当に良かった。暗すぎることの孤独感といびつな精神世界。アドベンチャー要素に振り切ることなく、バイオ的なサバイバルアクションとしても成立していて最高でした。ProのPSSR機能の最適化を誤っていることによる不具合だけは残念でしたが、いずれ治るでしょう。

トロフィーは難しくない。難易度選択が潤沢で詰まることはないが、一周以内で集めなければならない収集物の面倒くささだけは人によっては困るかもしれない。複数エンディングはNG+限定のものもあるので二周は必須。自分はUFOエンドのフラグ取得忘れとNGとNG+で手紙の一つの場所が違うのでそこでミスって三週しましたので40hかかりました。★1.5程度

・ 全ては教えのままに
病院クリア後のモーテルで取得できます。

・ 収集物系
注意すべきなのは一周以内ですべて獲得する必要があるということ。二周目に獲得内容が引き継がれることはありません。一周目は何も見ず楽しみたい人は再び集めなおす必要があります。またNG+では終盤に入手できる一つの手紙がエンディング条件アイテムと置き換わっており、その代わりにNG+のボウリング場の金庫に別のED条件アイテムとともに入っている手紙がカウント対象になっています。そこだけは気を付けてください。

レビュー

コンプ時間
40h
静岡
コンプ難易度 
 
1.0
往年の名作のフルリメイク版です。
ただ、私はシリーズを1作もプレイしたことがないため懐かしさは特に感じませんでした。
三角頭やバブルヘッドナースは知っているんですが…
でも面白かった。陰鬱極まる世界とストーリーの魅せ方は上手く、シリーズ最高の評価は伊達じゃない。

比較的ゲームの難易度も簡単寄りで、ノーマルでも死ぬこと無く弾も余り倒しました。
難易度を落とすと敵の動き自体ゆっくりになったり攻撃モーションが減るなどの調整が入るため、アクションが苦手でもクリアは楽でしょう。
どちらかと言うと綺麗なグラフィックで度々虫の大群を見せられる方が地獄でした。

トロフィーコンプにはEDの兼ね合いで最低2週必要になります。
収集物の数が多い上、攻略と収集物の場所を同時に記したサイトが存在しないため、あえて今回は1周目で写真とメモを集め、過去の断片は全て2周目に回しました。
それでもプレイ時間は割と短かったです。

以下、各トロフィーなど解説。

※ もう後戻りできない
OPが終わったら踵を返して道路を逆走していけば取得。

※パーティー中止!
ウッドサイドアパート207号室にあるパーティの風船を全て割る。何故かハンドガンで割らないとカウントされないとのこと。
弾の無駄であるためトロフィー取得後はロード推奨。

※全ては教えのままに
マリアと訪れたモーテルの106号室の壁を調べる。
タイミングとしては病院クリア後に歴史資料館に向かう時しか取れないので、初訪時はスルーでOK。
というかこのトロフィーよく分からないんですが、
壁を調べてなんの謎を解き明かしたんですか…?

※トルーカ湖の災厄
エディーを倒したあと湖のボートに乗ったら、そのまま何もせず10分放置で取得。

※イッツ・ブレッド
レイクビューホテル1階調理室の出口に棚詰めされたパンがあります。
丸腰な上部屋には敵がいるためスルーしがちにつき注意。

※ランバージャック
2週目以降でサイレントヒルに向かうまでの道で拾えます。

※無慈悲
倒れた敵か虫にしか繰り出せない上、敵との位置が遠いと武器の振り下ろしが出てしまう。
意識して虫を踏みまくるか、資料館の地下のパスワード部屋で虫が無限湧きするのでここで稼ぎ可能。

★ED関係
EDは全部て8種類もありますが、うちトロフィーに関連するのは6つ。
1周目では「Leave」「Maria」「In Water」のいずれかで確定です。
明確な分岐ルートなどは無いのですが、自身の行動でどのEDになるのか変わってくるとのこと。

ED条件等あまり調べなかったんですが、1周目の私のプレイはこんな感じ。
・赤画面になるまで体力が減ったら即回復
・プレイ時間を意識してなかったため、マリアとの会話イベントは(おそらく)一通り見た
・ハンカチやメアリーの写真、アンジェラの包丁はそれぞれ1回ずつ調べる

この状態でラスボス1つ前を撃破後錆色の卵を通り、メアリーの独白を全て聞いて廊下を抜けると初見では「Leave」でした。

ラスボス前に戻り、今度は緋色の卵を選び、メアリーの独白を無視して走り抜けると「Maria」でした。

その後三度ラスボス前に戻り、アンジェラの包丁を数十回調べた上で、わざとラスボス1つ前に袋叩きにされ数回死亡。画面真っ赤な状態で錆色の卵を選びメアリーの独白を最後まで聞きラスボス撃破で「In Water」となりました。
(ここまでする必要は無かったかもしれませんが…)

2周目だと強力なチェーンソーが貰えるため、1周目で無理に3つのED回収はせず2周目に回しても良いかと思います。

2週目では「いぬ」「UFO」「Rebirth」のEDを追加で迎えることが可能。いずれもゲーム内で追加配置されるアイテムの回収を行うことで到達できるので漏れが無ければこちらも、2週目で全て獲得できます。
ただ「Rebirth」はアイテムを集めきった時点で、1周目の3つのEDを迎えられなくなるため、そちら到達希望の人はレイクビューホテルの該当アイテムをスルーしておきましょう。

※ 無線封止
最初の敵との遭遇イベントですぐにインベントリ画面からラジオをオフにする。
ジェームスは敵が近くにいると自動で武器を構えるので、ぶっちゃけオフにしても困ることはほぼ無い。

※ 霧も追いつけぬ速さ
初見のプレイ時間は16時間ほどでした。
このゲーム、散々走り回った末に見つかるものが暗証番号であることが多いのと、番号が固定であるため2周目以降は予め知ってる番号を打てば大幅な時間短縮が可能です。
収取物の取り逃しにはご注意ください。
特に裏世界の病院は暗証番号入力すると、対応エリアに即入れなくなります。

なお、クリアの基準はEDを迎えることなので「いぬ」EDがいちばん早い。

※ 好きなだけ近づいて
2周目で超威力のチェーンソーが手に入るので、EASYで挑むなら楽勝です。
なお遠距離武器で倒すことなくとの記載であるため、発砲自体は問題ないかも?

レビュー

コンプ時間
25時間
楽しくトロコンできました
(Updated: 2024年 10月 30日)
コンプ難易度 
 
1.0

あの名作の完全リメイクでした。2はシリーズから独立したストーリーのためここからサイレントヒルを楽しむのにも最適。
かつてPS3で発売されたサイレントヒル HD エディションのトロフィーよりだいぶ簡単になったと思います。
トロフィー解説内容には人によってはネタバレと思うものも含むかもしれません。

簡単に取れるものはストーリーで自動取得、スタート地点から道路を逆戻り、
銃、近接武器でそれぞれ75体、踏みつけで50体とどめをすると取得できるもの、
ガラス類を50枚割る、開かないドアを50種類体当たり、場所や物を見つけて取れるもの、トルーカ湖ボートで10分間放置。
比較的難しいものは以下、
エンディング系、10時間以内クリア、銃で敵を倒さずにクリア、
謎の写真、拾えるメモ、調べると短い音楽とともに流れる過去の断片というものをそれぞれ一周で全部集める。

『エンディング』
エンディングは全部で8個ですが8周もする必要はないです。
追加エンド『Bliss』『Stillness』はトロフィーに関係ないです。
自分は3周でトロコンですが4周と余裕をもって各項目に専念したプレイに分けるのも良いです。
一周目は『Leave』『In Water』『Maria』のどれかになりクリアするとnew game+が選べ
残りの5種類のエンディング条件がゲーム内に登場します。
自分のトロコンまで道のりですが
一周目では自分は最初にMariaエンドになりました。そして最後のセーブ地点(▲頭二体との決戦前)からアンジェラの包丁を何度も「調査」してIn waterにいけました。
そしてどうしてもLeaveにはなりませんでしたので二周目でLeaveを取れるよう目指しました。
原因はアパートでハンカチを拾い忘れていたからだと思います。
10回以上も『メアリーの写真』を調査しまくって錆の卵でドアを開けてメアリーの独白を聞き終えても無理でした。
もともとは取るのが難しそうなマリアエンドも見れるように敵からできるだけ守り、部屋にすぐ入れて病院や迷宮で彼女のいる部屋を何度も見に行っていました。
ハンカチはイベントで入手したように見えますが落としているのでイベント後に再度調べて入手し直さなければなりません。
アパート裏世界に行ってしまったら入る前の直前だったセーブデータまで戻ってください。

『残りの各種エンディング、ラジオ未使用、銃で敵を倒さずクリア』
二周目はLeaveになるように深手を負ったらすぐに回復しながら他のエンドを目指しました。
ついでにラジオ未使用と銃器を使わずにクリアも目指します。
ラジオは入手したらすぐにアイテム画面を開きoffにすればよいです。
ノイズがなくても敵がいるとジェイムスは武器を構えるので近くにいるのがわかります。マネキン以外は・・
銃器は念のため一発も敵に撃たずにしていた方が良いですかね。
ホテルでどうしても銃を使わないと取れないアイテムがあるのでそこでは使いましたがトロフィーは取れました。
町に入る前に刺さっているチェンソーがあればザコもボスもだいたい余裕だと思います。這いずりまわる敵は倒しにくいので鉄パイプの方が倒しやすいですが慣れです。
各エンディング用アイテムもすべて集めていきます。これは書くと長いので各まとめサイトを参考に。
そしてエンド『Rebirth』最後の条件のホテル1F落とし物保管室に「失われた記憶」という本は拾わずに他は各種すべて集めてホテルの312号室へ行く直前にロビーでセーブを残しておきます。

・312号室の途中の鍵がかかった扉をサウスヴェイル東のペットショップと西の住宅の庭にある犬小屋で手に入れた肉球と骨を合わせた「犬の鍵」で『いぬ』エンド。
・今までの『UFO』エンド条件を忘れずに達成し312号室に入ったら「青い宝石」を調査して『UFO』エンド。
・トロフィー無しですがボウリング場の金庫と病院の庭園で手に入れた鍵と箱を合わせた「ホワイトクロジュア」を312号室に入ったら使用してビデオを見ると『Bliss』エンド。
・まだ見ていない通常エンドがあったら自分の場合はLeaveでしたがハンカチと写真を入念に匂いをかいだあとに普通にクリアする。
・今まで手に入れた四つのアイテムと失われた記憶で五つ確認してクリアで『Rebirth』エンド。
・トロフィー無しですがIn waterエンドを見て記録した後で町に入る前の一台の車をチェンソーで錆びついた鍵とホテル裏世界の1F支配人事務室の金庫を3・1・4で「トルーカの絵はがき」を入手、調査もしたうえでクリアで『Stillness』エンド。

『10時間以内クリア、バラバラの断片、残響、歴史評論家、他』
三周目は難易度両方EASYで10時間以内クリアを目指し同時にメモ、写真、断片も集めました。
本当は二周目で自力でメモなどを全部集めようと頑張ったのですがかなり見落としました。断片はかなり近づかないと調べることができなく目立たないので難易度が高いです。
これを理由に★2にしようかとも思いましたが場所さえ調べれていればいいので。
今回は設定でハイコントラストモードにすることで雰囲気ゼロになりますが目的地の布、敵の位置、写真やメモを見逃し防止のために使いました。崩せる壁もすぐわかります。
銃も解禁し銃殺75体で『簡単なんだな』も達成していきウッドサイトアパートの207号室の文字の風船をすべてハンドガンで撃って『パーティ中止!』トロフィーも取得。
各種収集トロフィーは見やすくまとめた攻略サイトを探してみてください。

余計なこともしながらの10時間クリアでしたがかなり余裕をもってクリアしました。
エンディングは早くクリアできる『いぬ』か『Bliss』。メモトロフィーの達成関係上『Bliss』がおすすめ。
new game+ではボウリング場の金庫にメモが追加。その代わりホテルの落とし物保管室のメモが「失われた記憶」に変わっています。どちらにしろ68枚のメモでその気になれば一周目で『歴史評論家』も目指せそうですね。

以下、タイムを記録していたので載せておきます。
ウッドサイトアパート到着(35分)→アパート裏世界(1:05)
→アパート脱出(1:33)→病院到着(2:02)→病院裏世界(2:55)
→病院脱出(3:31)→トルーカ刑務所食堂(3:52)→迷宮(4:39)
→ホテル到着(5:29)→312号室でビデオを見る(6:26)→ラスボス撃破(6:52)

イベント中も時間が流れるかもしれないのでスキップしていきます。
わりと敵を倒してドリンクや弾薬も十分拾っていき、拾得物も集めて6時間52分ですので
それをせずにパスワードなど謎解きも固定なので見つけ次第いきなり入力していけばもっと早くクリアできると思います。早くクリアしなければと考えてるとどうしてもメモや断片を見落として巻き戻していたので拾得物集めはそれだけに専念したほうが余裕ができてよかったかな。

レビュー

コンプ時間
60時間
比較
S