レビュー詳細

TETRIS 人気
PSN配信タイトル(英数字) 2011年 7月 07日 1655
経験者なら余裕
(Updated: 2019年 1月 24日)
コンプ難易度 
 
1.0
「マスター」のトロフィーは、レベル15の速度に慣れているかどうかで大きく変わる。
速さについていけない、という人はテトリミノをとにかく回す。
これを意識すれば大抵どうにかなる。
全部やった感想として、最後に出現するRADICALより、
LASER(徐々に降下するレーザーに積んだブロックが触れるとゲームオーバー)
SPLIT(縦2画面分割、テトリミノが左右交互に落下)
FLASHLIGHT(テトリミノの落下する縦ライン以外真っ暗)
のほうが難しかった。
RADICALは、ORIGINレベル15の落下速度を更に早くしたもの。
携帯アプリで、これと同仕様のBLACKをやったことがあり、一発でクリアできた。
LASERはTETRIS(4列消しのこと)よりも1列ずつ消したほうがゲームオーバーになりにくい。
少々面倒だが、40列を1列ずつ地道に消すべし。

「クレイジー」と「すんだ水のごとく」は運も必要。後者にはテンプレがあるため、それが来るまで何度もトライ。

複数人数必要なトロフィーは、「征服者」以外はサブアカと、複数のコントローラーを使えば問題ない。
プレイ開始直後にエラーと出ますが、参加時はUSBキーボードもコントローラーとして認識されるので、コントローラーが足りない方は使ってみては?

上手い下手と言うよりは、テトリスを今までにやったことがあるかどうかで難易度が変わってくる。
コンプ自体は簡単なので1で。

レビュー

コンプ時間
3h

コメント

メールアドレスが公開されることはありません。

比較
S