レビュー詳細
いつもの作業感
(Updated: 2021年 12月 28日)
コンプ難易度
2.0
クァンティックドリーム最新作。ヘビレでボロクソいった周回プレイに不適切なシステムは未だ改善されず、何周もする人には同じシーンを延々と見せられて苦行になってしまう。しかし、今作はストーリーがあまりにもどツボだったので2周目までは気にならなかった。
1周目は気楽にプレイ(平和的解決) + ちょっと戻って全員生存クリア
2周目は暴力ルート、マガジン回収&ブロンズトロフィー回収
3周目は「復活」取得・・・かと思いきや証拠集めるの忘れて詰み
4周目(エデンクラブから再スタート)でやっと復活獲得。
といった流れです。最短は2週+α。全体通して難易度Experiencedでプレイしましたが、操作性は向上。ヘビレで散々イライラした6軸操作の要求は皿洗いするときくらいでアクションシーンのQTEでは操作が完全に無くなり、ラクラクQTEになって最高だった。全エンディングを見る必要がない代わりに、分岐が増えてさらにマガジン回収が分岐によって出たり出なかったりで頭がこんがらがった。
・ただの機械
「復活」を取る過程で取れますので考えなくても平気。ハンクを苛つかせましょう。
・死からの逃亡・解放
カーラはジェリーorルーサーを助けるときに全速力で歩いて見つかれば収容所送りになる。そして、マーカスで収容所を攻撃して解放すれば2つとも取れた。マーカスが襲撃するとき、前方にいる仲間は突撃で、後方は援護射撃にすれば行けた。
・任務完了
最後のマーカスの演説中に乗っ取りを放置してバキューンさせる。マーカスが死んだ場合はノースを殺す。どっちかです。
・本の虫
これはややこしいので、PowerPyxさんの動画とサイトを参照してください。分岐でどれが出現するか変わるので、ブロンズトロフィーを回収していく過程で一緒に回収していきましょう。
・生存者
平和ルート・良心的選択をとにかくしていけば結構生き残る。ほかの細かい部分はコツコツトロコンのサイトとかを参考にすると良い。
・復活
一番面倒くさいトロフィー。合計8回死ねばよかったらしいのですが、最後の切り札飛ばして計9回死んでクリアしても取れませんでしたので、交わる運命で兵士に殺されるところまでの全8回が獲得条件だと思います。
以下wikiのコメント欄のメモを再構成
1.「人質」 飛び降りるが撃たれる
2.「尋問」 ストレスあげて、最後に介入(メモリーを調べる)
3.「逃亡」 カーラが警察に見つかりコナーが追跡、高速で追いかけてQTE失敗 カーラ1回目は成功させあと放置でどちらも轢かれるとこれからのカーラのチャプターがスキップされるので時間短縮。
4.「鳥の巣」 犯人追跡中に落ちる
ex.「エデンクラブ」 変異体を撃って証拠回収→最後の切り札の証拠集めに行ける
5.「ブリッジ」 ハンクに敵対状態で撃たれる
6.「天敵」 3人の尋問後、変異体に襲われて時間切れで死ぬ
ex.「自由への行進」 攻撃を選択→QTE失敗自分自身を撃つ。マーカスが死ぬ。←時間短縮
7.「最後の切り札」 ギャビンを無視(あるいは皮肉を言う)して、証拠収集後QTEを間違え殺される
8.「交わる運命」 機械であり続け、質問には逃げるを選んで殺される。戦うを選んでQTE失敗でも死ぬ
・この時点でハンク自殺後に「復活」獲得。以下不必要(だと思う)。
9.「運命の別れ道1」 狙撃しようとするが邪魔が入り戦うことを選びQTEを間違える
10.「運命の別れ道2」 対峙し、選択肢を時間切れにして相打ちにする
通しでやった方が確実で良い。
ADVなのにスキップor早送りできない致命傷で作業感マシマシですが、それを凌駕するほどの物語と演出は感動しました・・・トロコンは面倒くさそうだからっていう人でも是非やってほしいです。
1周目は気楽にプレイ(平和的解決) + ちょっと戻って全員生存クリア
2周目は暴力ルート、マガジン回収&ブロンズトロフィー回収
3周目は「復活」取得・・・かと思いきや証拠集めるの忘れて詰み
4周目(エデンクラブから再スタート)でやっと復活獲得。
といった流れです。最短は2週+α。全体通して難易度Experiencedでプレイしましたが、操作性は向上。ヘビレで散々イライラした6軸操作の要求は皿洗いするときくらいでアクションシーンのQTEでは操作が完全に無くなり、ラクラクQTEになって最高だった。全エンディングを見る必要がない代わりに、分岐が増えてさらにマガジン回収が分岐によって出たり出なかったりで頭がこんがらがった。
・ただの機械
「復活」を取る過程で取れますので考えなくても平気。ハンクを苛つかせましょう。
・死からの逃亡・解放
カーラはジェリーorルーサーを助けるときに全速力で歩いて見つかれば収容所送りになる。そして、マーカスで収容所を攻撃して解放すれば2つとも取れた。マーカスが襲撃するとき、前方にいる仲間は突撃で、後方は援護射撃にすれば行けた。
・任務完了
最後のマーカスの演説中に乗っ取りを放置してバキューンさせる。マーカスが死んだ場合はノースを殺す。どっちかです。
・本の虫
これはややこしいので、PowerPyxさんの動画とサイトを参照してください。分岐でどれが出現するか変わるので、ブロンズトロフィーを回収していく過程で一緒に回収していきましょう。
・生存者
平和ルート・良心的選択をとにかくしていけば結構生き残る。ほかの細かい部分はコツコツトロコンのサイトとかを参考にすると良い。
・復活
一番面倒くさいトロフィー。合計8回死ねばよかったらしいのですが、最後の切り札飛ばして計9回死んでクリアしても取れませんでしたので、交わる運命で兵士に殺されるところまでの全8回が獲得条件だと思います。
以下wikiのコメント欄のメモを再構成
1.「人質」 飛び降りるが撃たれる
2.「尋問」 ストレスあげて、最後に介入(メモリーを調べる)
3.「逃亡」 カーラが警察に見つかりコナーが追跡、高速で追いかけてQTE失敗 カーラ1回目は成功させあと放置でどちらも轢かれるとこれからのカーラのチャプターがスキップされるので時間短縮。
4.「鳥の巣」 犯人追跡中に落ちる
ex.「エデンクラブ」 変異体を撃って証拠回収→最後の切り札の証拠集めに行ける
5.「ブリッジ」 ハンクに敵対状態で撃たれる
6.「天敵」 3人の尋問後、変異体に襲われて時間切れで死ぬ
ex.「自由への行進」 攻撃を選択→QTE失敗自分自身を撃つ。マーカスが死ぬ。←時間短縮
7.「最後の切り札」 ギャビンを無視(あるいは皮肉を言う)して、証拠収集後QTEを間違え殺される
8.「交わる運命」 機械であり続け、質問には逃げるを選んで殺される。戦うを選んでQTE失敗でも死ぬ
・この時点でハンク自殺後に「復活」獲得。以下不必要(だと思う)。
9.「運命の別れ道1」 狙撃しようとするが邪魔が入り戦うことを選びQTEを間違える
10.「運命の別れ道2」 対峙し、選択肢を時間切れにして相打ちにする
通しでやった方が確実で良い。
ADVなのにスキップor早送りできない致命傷で作業感マシマシですが、それを凌駕するほどの物語と演出は感動しました・・・トロコンは面倒くさそうだからっていう人でも是非やってほしいです。
レビュー
コンプ時間
30h以上