最新レビュー

13579件中 211 - 240件を表示
« 1 ... 6 7 8 9 10 ... »
表示順
2024年 7月 01日 (Updated: 2024年 7月 06日)
コンプ難易度 
 
2.0
やっぱりおもしろい

walking dead VRゲームの続編 海外のPSPLUSに来ていたのでプレイ(日本だけハブ) 前作の超拡張版みたいな感じで、思っている以上にch2なので前作をやっていないと物語が非常に分かりづらい 一年前に前作をプレイしていてうろ覚えの状態でも辛かったので、前作とのバンドルを購入して続けてプレイするのがおススメです セーブデータの引継ぎもあるので尚更 メタスコア低めだったが前作よりも戦闘要素が強くなっていて別の面白さがあってよかった トロフィーとしては前作と変わらず難易度不問でボリューム自体もそこまでないので難しくはないが、今作は時限が多いのと若干面倒臭い追放者の指令があるので前作よりは難しい 20h-25h程度で獲得できる ★2 攻略は詳しいサイトがあるのでそちらを参照することをオススメします 本レビューではそれに補足するかたちをとりたいと思います →https://ps5unofficial.com/wd2-trophy/ ...

2024年 6月 28日
コンプ難易度 
 
2.0
PS5対応タイトル
伊藤博文「ちわっす」

1周でトロコン可能です そこそこ時間がかかると思います 攻略サイトが沢山あるので、攻略でつまることは無いです 【袖振りあうも多生の縁】多生の縁を50回達成した !マークがついた旗のクエストです こまめにやれば結構すぐ取れます 【Dive of the Ronin】清水の舞台から滑空した 登り方がわかりにくく、私は動画で調べました...

柴犬
2024年 6月 28日
コンプ難易度 
 
2.0
PS5対応タイトル
サトーさん「チュチュッ!」

めちゃくちゃ楽しんでトロコンできました!! まずキャラクターがかわいいし、音楽も良かったです ちまちまやるゲームが好きな人はハマると思います テクニックが必要な難しいトロフィーや、魚図鑑コンプなど面倒なトロフィーはありません 時限トロフィーは1つのみかと思います 【レーションイーター】レーションを食べる 時限トロフィーだと思われます 必ず通る場所にあるので、見逃すことはないです...

柴犬
2024年 6月 28日
コンプ難易度 
 
5.0
FPS・TPS
ザ・人間関係。新規は、人にものを頼むゲーム

トロフィー狙いは単純に難しいどうこうだけでなく、図々しく初対面の人に頼める人でないとコンプとなると茨の道で、性格的にやる前から詰んでしまう可能性も ただ迷っているのであれば、敢えてまず手を出し一人で出来る事からやってみるのをお勧めする 加えてそれにしても看過出来ない、激しい初見殺しのポイントのような点がいくつかあるので、本文でそれを予めお伝え出来れば、後進の役に立てれば、と願い筆を執る 雑魚処理能力に優れファイアボーンまで持ち生き残るスキルに長けている、何より精密ジャンプのあるウォロが初心者救済キャラだと思う よほどのこだわりがなければウォロ一択 タイタンは他職とレイドで組み合わせると強いのだがジャンプに難があり、総じて上級者向き ウォロがそれ一個で自己完結しているのに対し、パーティープレイで組む相手がいて初めて、本領発揮する感じ 数は少ないが、時折タワーにメンバーやリーダーがいるIGL(in game leader)を擁するクランに入れて貰うのが一番の近道 それを寄生と断罪すれば確かに、それまでの話である クランに拾って貰えるタイミングが全てなのだがまず、他に一貫してD2への対抗心、D1への執着がスタート地点から無ければ、おおむね風当たりは非常に強く、プレッシャーも相当なもので、ひたすらストーリーやストライク一人でこなしている際にでも、どこかで心折れると思う 全般に、メインコンテンツであるレイドだけでなく、6人同じクランで任意のレイドクリア(後述、3人で取る方法もあり)等、地味ではあるが随所に協力要素が容赦なく散りばめられており、トロフィー目あてとなると急に様相が変わり、個人的な利益を追求するわけに行かなくなり非常に精神をえぐられ、100%にするには最後の最後まで気が抜けない厳しい内容 ...

児玉知大
2024年 6月 27日
コンプ難易度 
 
3.0
サンアンドレアスのギャングスター

プレステサブスクエクストラでプレイ 言わずと知れたGTAシリーズ作品のサンアンドレアスのリマスター 母の訃報を受け5年ぶりに地元に帰ったカール・ジョンソンこと主人公のCJ 地元ギャングのグローブストリートファミリーは薬物で弱体化していた 地元に残りファミリーの復興を決意したCJのギャングストーリー 事前情報 ...

2024年 6月 27日
コンプ難易度 
 
1.0
アドベンチャー
かわいい精霊と大冒険

プレステサブスクエクストラにてプレイ レビュー投稿時はフリプ対象外に変更されています フリプ中にトロコンしてレビューを途中まで書いて失念してました 父親と不仲で家出をした少年のウェイク 友達と森で合流する約束をしたが森で迷ってしまう 迷った先で森の精霊らしき生物のレイと出会う 森の平和を守るためレイと一緒に大冒険が始まる ...

2024年 6月 27日 (Updated: 2024年 6月 27日)
コンプ難易度 
 
1.0

2023年1月19日に発売されたインドネシア産のアドベンチャーゲームです ゲームの一番の売りはなんといってもストーリーでしょう プレイ自体はほとんどおつかいとパズルで、そんなに面白い訳でもないですが、それでもストーリーのためだけにプレイする価値は十分あります 一周でのトロコンを目指す場合は以下のサイトを参照しましょう https://www.seinanities.com/2023/02/asftu-1.html 上記サイトが完璧なので、意味ないのですが以下個別トロフィー解説です ...

2024年 6月 25日
コンプ難易度 
 
2.0
セルセタから帰ってきたと思えばドギの故郷へ

イースシリーズ(オリジン以外)は全てプレイし PS Vita / PS4以降はオリジンを除いて全てで プラチナ獲得済みの人間がやるイース5作目 イースの時系列ではセルセタの樹海と失われた砂の都ケフィンの間、 アドルが19歳の頃の話(ギリギリ少年期)になりますが 他がややストーリー強めなのに対して本作は希薄なので、 若干ハクスラ気味です 見下ろしもしくは真横のデザインなので イース8・9・10に慣れていると逆に違和感を感じる形ではあるのですが...

2024年 6月 19日 (Updated: 2024年 6月 25日)
コンプ難易度 
 
2.0
PS5対応タイトル
"苦しむ人がいたから助けたんだ 当たり前だろ、そんなもん"

本作は、2018年にNintendo Switchで発売され、HD-2D技術の素晴らしさを世に知らしめた初代オクトパストラベラーの移植版になります プレイステーションソフトとしては、2023年にオクトパストラベラーⅡが先に発売されていますが、私自身、初代(Switch版)、Ⅱ(PS5版)ともにプレイ済みです (Ⅱはトロコンもしており、過去にレビューも書いていますので、よければ参考にしてください ) さて、トロフィーについてですが、時限トロフィーは一切なく、先に発売されたオクトラⅡとかなり似ている構成となっていますが、やや面倒だった収集要素やマップ踏破などが全て無くなっており、ストーリー関連とジョブの入手、そのほか意識しなくても自然と獲得できるようなトロフィーを中心に構成されているため、トロコン難易度がそこまで高くなかったⅡよりさらに簡単になっています ただし、Ⅱ同様、裏ボスだけはケタ違いに強く、また、敗北すると前座のボス8連戦からやり直しになるので、キャラの育成含めて事前準備は念入りかつ確実に行うようにしてください ...

2024年 6月 19日
コンプ難易度 
 
2.0
PS5対応タイトル
流石ぜよ!

発表から発売まで時間があった待望の幕末オープンワールド 蓋を開けてみれば仁王じゃねーかと細かいところは違えどシリーズものと言っていいくらい オープンワールドゲーとしては個人的にはがっかりで 他の方と同様UBISOFT系のシステムに近いです 反面アクションは非常によくできており仁王→ウォーロン→ローニンとパリィシステムが進化しました 肝心のトロフィーはやり直し可、時限なしと 特段難しいものはないが難易度 暗夜...

2024年 6月 19日 (Updated: 2024年 6月 19日)
コンプ難易度 
 
1.0
レース
超絶ブースト

RandomSpinより22円で発売されている超絶ブーストゲームです ゲーム内容は、車に轢かれないように車道を横断していくゲームなのですが、 車道まで行かずに安全なスタート地点周辺をぐるぐる走っているだけでもスコアが増えていきます そうして2100ポイントまで稼ぐとプラチナトロフィーです 5分で取れます なお、タイトルにオンラインとついていますが、最初にサーバーに接続するだけで、 同接者がいないソロでのプレイで全トロフィーが獲得可能です ...

2024年 6月 18日
コンプ難易度 
 
1.0
戦争と悲哀物語

少し毛色の違うKEMCOのRPGで 音楽のバリエーションがほぼ無いので、 ラスボス含めて戦闘曲は同じ ラスダンも 普通のダンジョン曲(メインクエスト11) メインクエスト12のダンジョンの宝箱は回収しなくても 問題ありません ドッグタグは10個集めるまでどのアイテムとも交換しないようにしてください ...

2024年 6月 16日
コンプ難易度 
 
1.0
1周で終わらせるか2周するか…

2024年3月にPS Plus プレミアムのクラシックスタイトルに追加されたゲームです 久しぶりにジャック×ダクスターシリーズをプレイしたくなって、PS4版とPS5版の両方をトロコンしました ジャック×ダクスターシリーズは、123全機種とコンバットレーシングのトロコン済み (シリーズ全作トロコン) 2009年に発売されたPSPのゲームで、トロフィー機能だけでなく、プレイ中にオプションボタンを押すと、数秒前に戻ってやり直せる”巻き戻し”やゲーム内のセーブデータとは別に、いつどのタイミングでもセーブやロードできる機能もあるバージョンアップ版です ただし画質は上がってません トロフィーは、1周でコンプできますが、時限トロフィーがあります 特に終盤のラスボス戦前あたりは、自由にマップを行けなくなるため、あまりストーリーを進めない方がいいでしょう 2周目は、ヒーローモードっていうジャックの銃や飛行機の強化などを引き継いで、プレイできますが、敵が強くなるデメリットがあります といっても本作は、シールドが強すぎるので、あまり難しいとは感じませんでした 「ひみつの冒険王」...

2024年 6月 15日
コンプ難易度 
 
1.0
超過勤務・魔王軍畜

いつものエグゼクリエイト開発の KEMCOのRPGで、それに異世界転生モノが加わった 異世界転生あるあるネタゲー 【クエストマスター】 サブクエストはほぼメインストーリーに沿って存在しているので ギルドポイントを得る上で強制的な部分もありますが、 25・26は任意となっています 表彰にギルドクエスト25クリアが ありますのて避けて通れませんし、26はトロフィー取る上で避けては 通れずゲームクリア後に開放されます...

2024年 6月 15日 (Updated: 2024年 6月 15日)
コンプ難易度 
 
4.0
FPS・TPS
NPCなりすましFPS

2023年3月22日に発売され、2024年5月21日よりゲームカタログに追加された作品です 内容は、参加プレイヤーがそれぞれNPCの振りをしながら、機密情報を手に入れ、敷地からの脱出を目指す、NPCなりすましFPSです シーズン4時点でのレビューです またレビュアーはFPSがとても下手です ■試合の流れ このゲームは解錠・潜入・脱出の3つのフェーズに分かれます それぞれのフェーズで重要なことを書きます ...

2024年 6月 14日 (Updated: 2024年 6月 14日)
コンプ難易度 
 
2.0
PSN配信タイトル(英数字)
街づくりシミュレーション

本作は街づくりシミュレーションゲームで、何もない土地を開拓して家を建て、農業や工業を発展させていきながらミッションをクリアしていきます また、ゲーム全体に対する経験値があり、プレーすればするほどレベルが上がって本編の難易度が緩和されます なので基本的にはチュートリアルから簡単な順にクリアしていくのがいいと思います このゲームの基本ですが「食料生産だけは確保すべし」です むしろ食料だけあれば、収入が少なくても盗賊に襲われようとも制限時間のないステージならなんとかなります 食料生産だけ確保して、あとはミッションをこなしていけば大丈夫です ...

N
nekoni
2024年 6月 12日 (Updated: 2024年 6月 19日)
コンプ難易度 
 
2.0
PS5対応タイトル
現代遊戯王の入門的ゲーム

久々のOCG仕様となる遊戯王のゲーム 基本無料のソシャゲという点が昔のタッグフォースなどとは異なりますが、別に大体的に課金を煽るような仕様にはなっていないので、無料石だけでも十分遊べます 石自体もデイリー消化と月1のイベントをしっかりこなせばかなり貯まるので、普通に遊ぶ分には課金は特にする必要ありません まあ課金したところで必ずしも強くなれるわけではないのはDCGでは当たり前の話ですが 追記:イベントに関して 月1(たまに月2)で行われる通常のイベントは勝ち負けにこだわる必要がないので、気軽にやれるしあまり問題はないです ただし年に数回開催されるデュエリストカップはガチ勢向けの大会なので注意 ...

2024年 6月 11日
コンプ難易度 
 
1.0
PS5対応タイトル
ビッグフットの生態

かなりの奇作である本作… ハイパーブーストでプラチナもあり 更には価格がとてつもなく安い 10円単位のゲームより早く終わります 簡単というか謎ゲーというか、謎の漫画に 迷路脱出(割りと制限時間はシビア)とか です ...

2024年 6月 11日 (Updated: 2024年 6月 11日)
コンプ難易度 
 
1.0
PSN配信タイトル(英数字)
絵合わせパズル(2024)

出てきて間もないのに値引きされて いたので買ってみました ソニーはいつから こういうエロを連想させるようなゲームを 容認するようになったんだろう? 値段は破格ですがプラチナはあります 段階的に難しくエロくなっていく形で進行し 一番難易度高いのをクリアとしてトロフィーとなります ...

2024年 6月 11日
コンプ難易度 
 
1.0
PSN配信タイトル(英数字)
スマホゲーの3マッチパズルと同じ種類

雰囲気だけなら異世界RPG風ですが あくまでパズルです ソシャゲあるあるネタ的 タイトルになります お金の要素はありますが、レベルの概念がある訳でもなく 同じ種類のパズル同様にお助けアイテムは存在します ヘルプはありますか機械翻訳された日本語なので 少し言葉がおかしいです ...

2024年 6月 11日
コンプ難易度 
 
1.0
バラエティ・パズル
絵合わせパズル、こっちが本家本元か?

絵合わせパズルは数多くありますが 背景とズレていないので本家本元なのかも しれませんが、凄まじく簡単です ローカライズは国別でされていますが、トロフィー取るだけ なら特に気になる点でもありません アニメスタジオのドアのパスワードは4296です Door Code獲得 ...

2024年 6月 10日 (Updated: 2024年 6月 11日)
コンプ難易度 
 
2.0
PS5対応タイトル
これから始める人用

アプリリリース直後からスマホ版をちょくちょくプレイしております PS5ではアカウントこそ作ったものの、ほとんど触れていなかったのですがエルデンリングのDLCまでの暇つぶしとしてプレイ プラチナトロフィーは残念ながらありませんがトロコンするにあたっては、 リリーズ時よりは少し楽になったのではないかと思います とくにゴールドランク以下は、負けを重ねても降格しなくなったのがデカい 現状シーズン30(リリースから30か月目)時点でスタート&トロコンした場合のレビューとなります 今後のカードの規制云々で変わってくる可能性がありますが、ガチデッキほぼ使わなくてもトロコンできるのでたぶん大丈夫だと思います なお完全無課金です ...

2024年 6月 10日
コンプ難易度 
 
1.0
アドベンチャー
怖いおばさんと人食いヤギ

日本語非対応ではあるがブーストタイトルに 定評のあるPlaystige Interactive社の2024年現在の 最新作 最初は簡単ないつもの収集ゲーですが 後半から徘徊するヤギを避けながら魔法陣を 消していくステルスホラーになり難易度も格段に上がります しかし、このステルスパートにはバグがありヤギが 2階へと上がる階段で固定化されゲームの進行が不能になるもの (これが発生したらメインタイトルに戻ってやり直すしかありません) ...

2024年 6月 10日
コンプ難易度 
 
1.0
アドベンチャー
現実か妄想か?

漫画家のぱげらった氏がシナリオや イラストを描いた自作(同人ゲーム)で当初は Steamで配信しようと思っていたものがKEMCOから 声がかかりコンシューマーに移植されるという変わり種 UI周りはKEMCOが改めてプログラムし直しているので オリジナルとはデザイン的に異なるみたいです あとはトロフィーがあるかどうかの違い ...

2024年 6月 09日 (Updated: 2024年 6月 11日)
コンプ難易度 
 
2.0
そして父になる

本編難易度ノーマル、クリア後イージーでのレビューになります ◆おすすめ攻略リンク◆ 総合 https://h1g.jp/god_of_war/ https://xn--playstation-uv6w805m.jp/god-of-war/god-of-war.html トロフィー概要 https://kotsukotsutrophycomp.blog.jp/archives/cat_1254848.html ...

2024年 6月 09日
コンプ難易度 
 
1.0
実写と2Dの融合体(あくまで科学捜査)

本作は実写と2Dイラストの両方が使われています 実写パートは背景画や動画部分の全てなどです 実際にあってもおかしくなさそうなニュース映像とか 流れるので手法としては本格的 2D部分の声優陣も 有名な方が多く、沢城みゆきや千本木彩花、てらそままさき 等 それなりに金掛けている感は強いです 本作は一応鬼門となるトロフィーはあります...

2024年 6月 08日 (Updated: 2024年 6月 08日)
コンプ難易度 
 
2.0
フェティシズムオーバーロード

ヴァニラウェアが作る戦略SLGであり、異常な程(褒)の作り込みをしていて、やって欲しい事の殆どを叶えてくれていた至高の作品でした! 戦略SLGの種類としてですが、個ではなくユニット編成、予め設定しておく条件式に沿った戦闘方式からして、『FE』よりも『伝説のオウガバトル+FF12(ガンビット)』といったイメージに近いと思いました トロフィーについて… 先ず難易度ですが、こちらはプレイしている中で殆どが取得可能です (時限/作業なし) 次にコンプ時間ですが、こちらはイベントや戦闘をスキップするかしないかで大きくコンプ時間が変わってきます 私の場合は、スキップを一切しておらず、且つスクショ撮影やお気に入りキャラ全員との契約の儀式を観る等の脱線をたくさんしていたため、この様な時間になっております(笑) そのため、戦闘をスキップ且つトロフィー一直線でいけば、もっと短くいけると思います (恐らく50時間~80時間ぐらい? ...

2024年 6月 03日
コンプ難易度 
 
1.0
PSN配信タイトル(英数字)
ハリーとクルトの物語

扱っているテーマは重いですが、 収集メインのゲームです なので攻略が必要不可欠 なのですが、PS4ちゃんねるPro以外に日本語による 攻略はないので(画像リンク切れ)ガチでわからん と思った時だけ海外の攻略(XBoxですが内容は同じ) https://www.youtube.com/watch?v=_1mBrV7aoAg を見るなどして対応しないといけないです カードゲームは 最初勝手が分からず、実際やり直しなどもしているので時間は 掛かっています...

2024年 6月 02日 (Updated: 2024年 6月 02日)
コンプ難易度 
 
1.0
アドベンチャー
模倣詐欺ゲー

Steamで配信されている8番出口のパクリ 画面がなぜ揺れているので酔いやすい人注意です ハイパーブーストなのでプラチナすぐ欲しい人以外に オススメが出来ません パクったのはごく一部なのだろうか? 値段に合わない クリアしていくだけでトロフィー獲得なので味気なし 異常を見つけたら戻るという点は同じ...

2024年 6月 01日 (Updated: 2024年 6月 01日)
コンプ難易度 
 
3.0
PS5対応タイトル
リャン「ノア君、ミニゲームはもういいから早く行こうよ~」

トロフィーに関してはJANNEさんが詳しく 説明くださっているので、参照してください PS5へのトロフィー引き継ぎについて後述します (Risingと同じかもしれないと考えてセーブは細かく別けてました) RPG単体としてなら難易度は高くありません ミニゲームが嫌らしいです PS4版をPS5でやると 機種環境依存でバグる事があります これは特にシャークシップレースでは致命的なバグになるので、...

13579件中 211 - 240件を表示
« 1 ... 6 7 8 9 10 ... »
比較
S