レビュー詳細

RPG・SRPG 2018年 4月 21日 3805
がががー!
(Updated: 2018年 12月 22日)
コンプ難易度 
 
2.0
プラチナ取得には最低でも4周必須です。
難易度は周回するごとに開放されますが、一部の賞金首を出現させるには後述の条件があります。

「SoNsスレイヤー」「賞金王」
新たに賞金首を追加させるには”ハンターモード”で上の難易度のラスボスを撃破す必要があります。
周回を追うごとに数体づつ追加され、難易度ゴッドのラスボス撃破分まで追加されます。
道中の難易度は不問、むしろ上げた所で旨味もないのでドロップ厳選はノーマル、レベル上げ時は難易度を上げるといったスタイルが効率的です。


「鋼鉄のスナイパー」
麻布クレーターの亡霊&死神戦車を難易度ノーマルで狩るのがおすすめです。
シールドブレイク稼ぎにも有用ですので、ここでチャレンジ条件の101回終わらせてもいいくらいです。

「考古学者」
エンジンは母艦サウルスの下に埋まっているネフィリムウォール撃破で入手。

「世界を見きわめし者」
品川エリアの3マスは、港南砂丘右上に戦車から降りて徒歩で進める箇所があります。

「探知の鉄人」「ネフテクの鬼」
それぞれ道中で全て集めてきたとしても3周目中盤頃です。

「その道のプロ」
職業RANK+4の最後まで上げきる必要があります
難易度ヘブンの流星カミカゼを射撃モードで倒すと経験値240万。市ヶ谷クレーターに夜間出現します。
何故か射撃モードで倒すと何度でも戦えるうえにその都度賞金がもらえます。

「ダイ・ハード」
時間経過で昼夜が切り替わります。大体30分で1日、フィールド放置でOKです。
生存日数は周回時にリセットされるので、最も時間の掛かるであろう初周クリア前後に放置するのが良いでしょう。
一応、通り名が貰えるので集めてる人は取得後に即ロードしないように注意。

レビュー

コンプ時間
60+10h

コメント

メールアドレスが公開されることはありません。

比較
S