レビュー詳細

sinobi_.jpg
アクション 2011年 12月 19日 4277
楓の太ももっていいよね 使いたくなるよね
(Updated: 2018年 11月 19日)
コンプ難易度 
 
1.0
積みゲー消化の一環としてプレイ。パッケージ版。
このシリーズは天誅の忍凱旋、弐、参、紅をクリア済。特に忍凱旋は狂ったようにやり込みました。
忍道の初代は未プレイでしたが、天誅シリーズが持っていた、渋い忍の世界観とバカゲー要素の
絶妙な絡み具合を受け継いでおり、始終楽しんでプレイできました。

以下、簡単な解説です。

・ステ振りについて
はっきり言って、攻撃力を上げる必要は殆どありません。
後述の忍具増殖技があるためです。忍具を活用する事で、どんな敵も簡単に倒せるようになります。
おまけに、攻撃力を上げ過ぎるとある修行がクリア出来なくなると言った罠もあります。
斬刻ゲージを2にし、鉤鎖の射程を10mぐらいにした後は体力と防御を上げていきましょう。
体力と防御がある程度上がったら、鉤鎖を13mぐらいまで伸ばすと更に捗ります。

・やりくり上手と増殖技
やりくり上手と隠しコマンドを併用して行える増殖技を使うと、所持アイテムを好きなだけ増やせます。
やりくり上手の調合を最初の目標にしましょう。
難易度「易しい」で季判の任務を請け負い、任務中はレアアイテムのドロップ地点に寄るようにする。
溜めた金や素材でやりくり上手を作れれば、後はもうウイニングランです。
やりくり上手を作るために必要な素材を量産し、やりくり上手を2個持ちします。
2個作れたらやりくり上手を量産、あとは好きな素材や忍具をいくらでも作ってやればOKです。
影透かしを使うとボスですらこちらを見失います。便利なので量産しましょう。
達人の了承を使えばラスボスすら血祀で即殺です。便利なので量産しましょう。
高付加値の火薬玉を使えば敵勢力を大きく削げる牛車破壊が捗ります。便利なので量産しましょう。
その他、トロフィーに関わる忍具も好きなだけ量産しましょう。

・全パターン回収系のトロフィー
任務の種類と特殊な血祀を網羅する必要がありますが、ゲーム内で確認は出来ません。
達成した項目はメモしておく事を強く薦めます。

・血祀、斬刻、見斬、強引な血祀、楓出撃など回数系
どれも早いうちから効率よく数を稼いでいきたい。
特に斬刻は難易度が上がると使いづらくなるため、易しいをプレイしている間に沢山稼ぎたい。
強引な血祀は山賊相手に前転してからの跳躍→血祀で100%発動可能。

・レア任務系
運ゲーのようですが、周回プレイ時に?系の矢文と任務を確実に潰していたら70日目までに全て消化出来ました。
既出の通り、がうがう~の方はトロバグがあるらしいので注意。

●総評
増殖技をフル活用し、レア任務発生に手間取らなければ★1です。
ステルス推奨のアクションゲーですが、容赦ない増殖技がプレイヤースキルの必要性を皆無にしています。

レビュー

コンプ時間
約20時間

コメント

メールアドレスが公開されることはありません。

比較
S