レビュー詳細
ノートをn個集めろ!
(Updated: 2019年 4月 30日)
コンプ難易度
1.0
トロフィーは全ステージクリア→デスモード&ビートスクールクリアの流れ。
ビートスクールは動画による解答があるので、カンニングすれば最悪どうにでもなる。
そのため、デスモードを攻略できるかどうかがコンプのカギとなる。
・デスモード攻略
時間内に、ランダムで出現するノートを規定数取得しろというもの。
やってみた感じでは、時間がかなりギリギリに設定されているため、配置次第では絶対に間に合わない場合と、10秒近く時間を余らせてクリアできる場合が存在します。
ノート配置こそランダムですが、それ以外(ギミック等)は一定のパターンがあるので、そこを覚えて事故を減らす以外に攻略法はないと思われます。
私もスーパードンキーコング3(一部ボーナスのルールがこれと類似)をやってなかったらやばかったかもしれません。
難易度についてですが、デスモードが思っていたより簡単にクリアできてしまったため☆1を付けますが、あまり参考にはならないと思います。
トロフィーwikiやレビューのコメントでデスモードについてボロクソに書かれていますが、正直に言うとトライ&エラーのプレイスタイルの向き不向きをはっきりさせるモード、としか言いようがありません。
自分がそこまで苦痛に感じなかったのは、1ステージあたり2-3分で終わる手短なものだったからで、1つクリアに10分以上かかるというのなら話は違っていたでしょう。
時間設定が明らかにおかしいのだけは私も認めますが・・・
個人的には、デスモードよりプレイモードの方が面倒くさかったです。
ビートスクールは動画による解答があるので、カンニングすれば最悪どうにでもなる。
そのため、デスモードを攻略できるかどうかがコンプのカギとなる。
・デスモード攻略
時間内に、ランダムで出現するノートを規定数取得しろというもの。
やってみた感じでは、時間がかなりギリギリに設定されているため、配置次第では絶対に間に合わない場合と、10秒近く時間を余らせてクリアできる場合が存在します。
ノート配置こそランダムですが、それ以外(ギミック等)は一定のパターンがあるので、そこを覚えて事故を減らす以外に攻略法はないと思われます。
私もスーパードンキーコング3(一部ボーナスのルールがこれと類似)をやってなかったらやばかったかもしれません。
難易度についてですが、デスモードが思っていたより簡単にクリアできてしまったため☆1を付けますが、あまり参考にはならないと思います。
トロフィーwikiやレビューのコメントでデスモードについてボロクソに書かれていますが、正直に言うとトライ&エラーのプレイスタイルの向き不向きをはっきりさせるモード、としか言いようがありません。
自分がそこまで苦痛に感じなかったのは、1ステージあたり2-3分で終わる手短なものだったからで、1つクリアに10分以上かかるというのなら話は違っていたでしょう。
時間設定が明らかにおかしいのだけは私も認めますが・・・
個人的には、デスモードよりプレイモードの方が面倒くさかったです。
レビュー
コンプ時間
6h程+DLC15分程度