レビュー詳細

NieR Automata 人気
RPG・SRPG 2017年 2月 27日 12979
2B or not to [B]e
(Updated: 2019年 2月 02日)
コンプ難易度 
 
1.0
NieR、また、世界観の大元となるDODシリーズは未プレイ。
こちらも、以前と同じく制作にプラチナゲームズが関わったためプレイ。

トロフィーについては、Cエンドクリア後(3周クリア後)が前提ではあるものの、
ゲーム内通貨でトロフィーを購入できるトンデモ仕様。
1周あたりのシナリオはそこまで長くなく、サブクエスト無視で7~8h位、
EASY、NORMALでプレイすればRPGとしてはぬるい部類のため、
効率を求めるのであれば一般的なRPGのクリアよりは早く済むと思われます。

実は、後述の注意点より、プレイ環境によって難易度が大きく変化するのですが、
コンプリートを阻む問題とはなりにくく、理屈上は誰でもコンプ可能なので、☆1に。

ここからは、真面目に狙った場合について。

攻略wikiでも挙がっていますが、とりわけ面倒なものは
・未来への意思(後述するが、プレイ環境によって難易度が激変。上記ではオンラインを想定)
・無機なる刃(素材集め、武器集め共に面倒、武器の入手方法の都合上、裏ボス撃破が必要)
・最強支援兵器達(○○な機械の回収がとにかく面倒、また、強化パーツ・小を取り損ねると詰む危険性あり)
・超越者(全武器の強化が条件に絡む、Yエンドの回収が厄介)
の以上4つ。

面倒になりそうなものは購入に頼るつもりでしたが、やっていくうちに、
これ、普通にプラチナいけんじゃね?となり、結局は全て自力で獲得しました。
この経緯から判明したことですが、実はこの難易度、プレイ環境によって大きく変貌します。

基準としては、以下の通りです。
●オンライン環境あり、かつゲーム内通貨でトロフィーを購入・・・☆1
Eエンドクリアまでの労力さえあればあとはチャプターセレクトを使った小技とヒミツの店で完結する。
この手法だとおおよそ20時間強あればプラチナまで取得可能。

●オンライン環境あり、トロフィーは全て実プレイで取得・・・☆2
素材集めがとにかく面倒。セーブ&リセット、チャプターセレクトを駆使する必要がある。
自分のコンプ時間は放置を含むため、40~50時間がおおよその目安。

●オンライン環境なし・・・☆3以上
Eエンドスタッフロールをクリアできるかどうかは、弾幕系シューティングの腕前次第。
オンライン環境がある場合は助けを求めることで残機の概念をほぼ排除、かつ友軍の弾も加わるので進行も楽になるが、
オンライン環境ではない場合は単独、かつ体力3、ほぼノーコンティニューで5分~10分は弾幕を凌がなければいけない。

レビュー

コンプ時間
70h弱

コメント

メールアドレスが公開されることはありません。

比較
S