LA-MULANA EX

人気
Updated
 
4.0 (2)
6572   1   0
LA-MULANA EX

製品情報

ジャンル
遺跡探検考古学アクションゲーム
発売日
2014年12月17日
対象年齢
CERO:B 12才以上対象
価格等
ダウンロード:1,620円(税込)

ユーザーレビュー

2 reviews

評価 (数字が大きいほどよい評価となります)
コンプ難易度
トロフィー獲得に要する難易度
レビュー
コメント
レビューを投稿後、画像をアップロードすることができます。
しんどいけど楽しい
(Updated: 2019年 5月 21日)
コンプ難易度 
 
4.0
とても難しかったですが、アクションが得意ではない人でも根気があればトロコンできると思います。
逆に何度もリトライするのが苦痛な人は、よほど腕が立つ方でない限り厳しいかもしれません。

先の方々のレビューと重なる部分もありますが、自分の記録もかねて記載します。

●長老スパム
・26
エルマック撃破後、メールが届く前にワープしてしまいました。
しばらく後に気がついて、ダメ元でエルマック戦の部屋から双連迷宮(カウントダウンあり)に入ったところ、無事メールが届きました。呪い解除後だとおそらく無理でしょう。

メールが届く前にワープしてしまった場合には、一度その部屋に戻ることで再取得できるみたいです。
詰んだかもと思った場合は一度行ってみるといいでしょう。

・37
ついつい石碑を読んでしまうので取り逃しませんでしたが、そうでない人は注意しましょう。

・40&41
40の取得はガーディアン8体撃破前でも届きます。
しかし、41は8体撃破しないと取れませんでした。

・47
時のランプ取得前にズーに挑むのを忘れたので、別のセーブデータからやり直しました。

●真の姿/最高のマゾヒスト(地獄聖堂)
死ぬことはほとんどないので妖精の服がなくてもあまり影響はないように思います。
最初は無理だと思っていたところでも、だんだん楽に処理できるようになります。
慣れって怖いですね。

特に苦手だったところ
・15番地
足場が小さく安定しない上に、じっとしているとアサシンに落とされます。
コツを掴むまでかなり落とされました。

・19番地
ムシュフシュ戦
時のランプでムチ連打、だと倒しきれなかったので先にムチで何発か入れてからランプを使いました。
ここを抜けるとショートカットが開通します。

・25・26番地
一度下(地獄)に落ちてから、道中の鳥をすべて倒してから挑みます。
まきびしの無敵時間を利用する方法が安定しなかったので、かぎ爪ゾーンは正攻法でいきました。
時間をかけて慎重に降りていきます。

26番地に切り替わったら、時のランプを使用。焦らず降りていって馬を撃破。
ランプの効果が切れる前に画面を切り替えると復活します。撃破をしっかり確認しましょう。

次のかぎ爪ゾーンはまきびし自爆を使います。
無敵時間延長のソフトのセットを忘れずに。
一気に抜けるのが怖かったので、26番地に切り替わってすぐ、右で一旦停止。
その後は正攻法で避けて次の部屋へ。

ここは何度も通るので段々慣れてくると思います。
最終的に、ランプなし・敵の撃破なしで(時々)突破できるようになりました。
その場合はテンポよく降りていって右の柱で一旦停止。
馬が右へ行ったタイミングで着地して、チャクラムで倒します。

・27番地
できるだけ足場右へ移動して発煙弾で鳥を倒します。少し間隔をあけて2発打つと倒しやすいです。
そのまま足場から動かず、ムチを連打してデビル2体を倒せます。
下手にジャンプするとダメージのノックバックで落とされます。

・28番地
猿を倒しておかないと次の部屋の前で雷直撃→ノックバック→地獄行きです。

・30番地
最難関でした。
画面切り替えと同時にチャクラムを投げ、すぐに盾装備。
ここで3体倒せなければ戻ってやり直します。
4体倒せるのが理想ですが、そこまで粘りませんでした。
3体倒せても、左上の魔女が攻撃態勢に入っていたら戻ります。

一番近いおもりスイッチを押しつつジャンプで上の魔女を倒します。
倒せなかったら下の段の足場から2段ジャンプで追撃、確実に倒しましょう。

次に真ん中の足場を経由して右上のおもりスイッチへ。
残りの魔女が倒せそうなら倒します。

最後に真ん中のおもりスイッチへ。

おもりを置く前に足場が崩れてしまった場合は、前の部屋に戻ればやり直せます。
気合で戻りましょう。

とにかくここを突破できたら、ほぼクリア同然です。
ただし私のようにラスボスまで進んでゲームオーバー→やり直しという悲劇にならないように
一度セーブしに戻るのがおすすめです。
やり直ししんどかったです。
自信がある方はそのままラスボス戦へどうぞ。

・地獄聖堂ラスボス
銃連射、チャクラム、ムチ連打でゴリ押しです。
最後体力が怪しかったので、ランプを使いました。

●片腕でねじりつくす
倒した順に簡単に所見を。

・エルマック
メインウェポン:オノ
バックラーなしで挑みました。
ヒットアンドアウェイを心がけて、本体に当たらないように注意します。
相手のパターンによって勝率が左右されます。
突進ばかりの時は運がなかったと割り切ってリトライしましょう。

・バハムート
メインウェポン:オノ
2段ジャンプがあると火の玉の回避がしやすいです。
飛び上がったときにオノで攻撃します。
うまくいけば2発入れられますが、欲張ると本体に接触してダメージを受けるので注意です。
飛びつき攻撃の際にも攻撃できますが、タイミングがなかなか掴めず一発入ればいい方でした。

・サキト
メインウェポン:鎖ムチ
1段階目は落石に注意しつつ攻撃、ノーダメが理想です。
2段階目は、ゴリ押しです。
右の足場一番上から2段ジャンプで一気に接近、ムチを叩き込みます。
炎と顔の間に入り込めると一番良いですが、なかなか難しいです。
パターンが良いとスムーズに倒せます。
気長にリトライしましょう。

・アンフィスバエナ
メインウェポン:オノ
右下あたりに安全地帯があるのでそこで2段ジャンプしてオノで攻撃します。

・バフォメット
メインウェポン:鉄球ムチ・オノ
1段階目は、パターンを覚えてノーダメ突破できるようにしましょう。
2段階目に入ったら、右上か左上の足場に移動してメイジ1体をを処理します。
他のメイジも適宜処理しつつバフォメットが攻撃圏内に入ったときにオノで攻撃します。

雷は一番下の画面端から少し外れたあたりにいれば当たりません。微妙にずれると当たります。
下からの炎は少しずつ移動するようにすると回避しやすいです。
青い光の攻撃は盾か攻撃で防ぎます。

とにかく時間がかかって、一番辛かったガーディアンです。

・ヴィー
メインウェポン:鉄球ムチ
下に落ちないように気を付けましょう。
一番初めは必ず目玉が飛び出てきます。
可能な限りムチを叩き込みましょう。
足場が最大まである状態で目玉が飛び出すのをひたすら待っていれば、比較的苦労せずに倒せると思います。
パターンが良いとあっさり倒せます。

・ティアマト
メインウェポン:オノ
顔の下で2段ジャンプしてオノで攻撃を繰り返すだけです。
津波は画面端で回避。
レーザーの動きを覚えて、確実に回避できるようにしましょう。

リトライ回数がバフォメットと同じか多いくらいでしたが、行動がパターン化されているからか、それほど苦痛に感じませんでした。

・パレンケ
メインウェポン:刀
初めにビットをムチで処理したらパレンケの上に張り付いてひたすら刀を振ります。
パレンケの移動に合わせてひたすら攻撃します。
長丁場を覚悟していましたが、2,3回で撃破できたので拍子抜けでした。
相手のパターンによっては苦戦しそうです。

・ラスボス戦
・1段階目
メインウェポン:鉄球ムチ
盾を構えつつムチでアゴ連打です。
ノーダメで突破しましょう。

・2段階目
メインウェポン:オノ
画面端から少し内側(地面に縦筋が入っているあたり)がベストポジションです。背後から殴ります。
下へ降りたタイミングで2段ジャンプ、オノで攻撃。
体当たり攻撃で降りてきた際にはうまくいけば2発入れられます。
体当たり後は壁とラスボスとの間に入れないので、反対側で待機します。
右側にいる時は足?の当たり判定に引っかかることがあるので、
足の形状(向き)を確認してから攻撃しましょう。
左側は当たることはないです。
オノで8回ほど攻撃すると次の段階へ移行します。
ここもノーダメでいけるようにしましょう。

・3段階目
メインウェポン:オノ
相手の動きに合わせてジャンプしないと攻撃が当たりません。
画面端によると雷に当たってしまうので、なるべく顔の真下から左右に少しずれたところに位置取ります。
炎の涙は着弾してから2段ジャンプで回避。
赤子のレーザーは無視しました。
ノーダメ突破のときもあればギリギリまで削られたときもあり、最後まで安定しませんでした。

・4段階目
メインウェポン:鉄球ムチ
3段階目撃破後にすぐ画面端へ移動しておきます。
とにかくやりにくい相手です。
なるべくダメージを受けないように注意しつつ、ムチを連打しましょう。

・5段階目
メインウェポン:オノ・鉄球ムチ
最終形態です。
攻撃のパターンを覚えて、それに合わせて攻撃・回避をします。
バハムート開放あたりまではほとんどダメージを受けずにいけるようになると思います。
終盤は攻撃チャンスがかなり減りますので、自分の体力と相談してゴリ押ししましょう。

ラスボス戦は何度もやることになると思います。
先に4つの印を破壊した状態でセーブしておくと、すぐに戦闘に入れておすすめです。

●みんなで走ろう/一人でふざけよう/開放的に走ろう
RTA動画のチャートをほぼトレースしてプレイしました。
最終クリアタイムは7時間弱です。

●全然関係ないけどつまづいたポイント
バックベアード&タイサイ戦
タイサイに攻撃した際のエフェクトがvita版では青いので、ダメージが入っていないと勘違いして何度もリトライしました。
実際は、青いエフェクトでもバックベアードを倒してほら貝がなっていればダメージが入っているので、気にせずゴリ押ししましょう。


●参考サイト・動画
・LA-MULANA EX wiki
https://www46.atwiki.jp/lamulanaex/
アイテム・ソフト等、財宝等の確認に。
地獄聖堂開放の手順もここを参照しました。

・ラムラーナEX 攻略MAP
http://blog.livedoor.jp/gamenokoto/archives/638337.html
よく迷子になるので大変お世話になりました。

・ラムラーナEX 地獄聖堂攻略
http://blog.livedoor.jp/gamenokoto/archives/762640.html
ノーマルのマップなのでハードの場合は一部異なります。(26番地右下)

・ラムラーナEX ラストダンジョン
http://blog.livedoor.jp/gamenokoto/archives/661788.html
マントラの場所参照用。

・RTA動画
La-Mulana 100% All Characters Ending Speedrun - 2:38:50 - 1 / 2
https://www.youtube.com/watch?v=ky7cAkj6Uug
全体的な進め方はこちらの動画を参考にしました。
床抜け等、真似できない部分もあります。

ほら貝の音がないと寂しかったので、遺跡に入る前に取りました。
その場合は、魚人様のお店でGUILDを買わなければいけないので、
他のお店で買わないように気を付けて下さい。

・ボス解説
https://www.nicovideo.jp/mylist/32153369
茶番が嫌な人にはおすすめできませんが、立ち回りの参考になります。
ただし、ラスボス2段階目はこの方法だとダメージ受けます。

・地獄聖堂RTA
https://www.nicovideo.jp/watch/sm28188598
こんなに上手くできませんが、先に見ておくと心の準備ができます。

他にもいろいろな動画を参考にしました。


振り返ってみれば、探索のワクワク感が病みつきになる楽しいゲームでした。
(地獄聖堂は二度とやりたくないですが)
攻略を見てもなおやりごたえのあるゲームなので、ぜひ挑戦してもらいたいです。

レビュー

コンプ時間
50時間
情報を整理する力も必要
マントラ集めを攻略サイト通りに行ったにも関わらず進行不能バグに陥ったため(と勘違いして)何ヶ月も前に放置していましたが、この度やり直して無事プラチナを取得することが出来ました。

謎解きが他のマップにも及ぶために下記の攻略サイトを使っても今解くべき謎を把握していく必要があります。
また好きに攻略を進められる作りになっているので、序盤に戦えるボスを無視して装備を揃えてから戦うと、ハードモードでも余裕を持って攻略に臨めます。

ですがこのゲーム、そもそもクリア自体一般人には謎解きが非常に難しいです。
ヒントが別エリアに跨るなんてザラで、マップ名自体がヒントだったり、そもそもノーヒントなど脳みそをフル回転させられます。
更にプラチナを目指す場合、隠しダンジョンの地獄聖堂を攻略しなければならないのですが、出現条件・攻略方法の自力解決が冗談抜きで不可能なレベルです。
詰まったら攻略サイトを見ることは恥ではありません。というか見ないで完全攻略出来る人はいるんでしょうかって位です。
余談ですがここの開発者も攻略にネットの活用を推奨しているようで、よっぽど謎解きに命をかけていない限りは頼ったほうが良いと思います。

その攻略に役立ったサイトなどを紹介させていただきたいと思います。

ラ・ムラーナ EX攻略wiki
http://www46.atwiki.jp/lamulanaex/
※マップごとに謎解きの方法が書いてあります。

憤死確定準備稿 ver.Wii
http://la-mulana.s13.xrea.com/x/wii/index_wii.html
※ゲーム画面のマップ付きで財宝箱等の位置や隠し通路などが分かるので、攻略する上で非常に有用なサイトです。また地獄聖堂の解放条件やマップも完備されているので大変お世話になりました。

初回プレイヤーのためのラ・ムラーナFAQ ~ヒントと攻略~
http://ddc.omiki.com/lamulana/
※PC版のサイトですが、プレイする上で誰もが躓くピンポイントな悩みの答えがあります。初回プレイ時はこのサイトを主に頼ると良いと思います。
が、マントラ集めはVITA版では場所が異なるため、産声の碑からは自力で探しました。
集めるエリア自体は同じなので、しらみつぶしに探せば行けるはずです。

LA-MULANA ボス解説
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17918970/videoExplorer
※サブ封印プレイでは役に立たない情報も多く、ニコニコ動画のノリで正直キツかったのですが、後半のボスの行動パターン解説は非常に参考になります。

以上のサイトを頼ったとしても、「この謎を解いたらここが開放される/進められる」「おおまかな攻略ルート」などが明記されていないため、攻略サイトを攻略する(情報を整理する)力と、10時間内クリアを達成するためのルート構築が求められます。

と大げさに書きましたが、再優先で斧を取ったら、今行ける範囲で揃えられる装備・生命の宝珠を片っ端から集める→今簡単に倒せるガーディアン撃破→今行ける範囲で…を繰り返すようにルートを考えるとそこまで難しく無いはずです。

以下トロフィーについて

プラチナまでの大まかな道のりとして、
①2周プラン…ノーマルで妖精の服無しで地獄聖堂攻略、普通にクリア→ハードでみんなで走ろう・開放的に走ろう・片腕でねじりつくすを取得しクリア
②1周プラン…ハードで妖精の服無しで地獄聖堂攻略、みんなで走ろう・開放的に走ろう・片腕でねじりつくすを取得しクリア

の2つの選択肢があるかと思われます。①は1周目ノーマル周回時にゲームの大まかな流れとボスのパターンを把握できるメリットが。
②は大幅に時間短縮してプラチナが取得できるメリットがありますが、最初から②を目指すのはハードルが高くオススメしません。
初見ハードで後半のボスを妖精の服(永続的に被ダメ半減)無しは相当辛いと思います。

当然ですがハード周回時は10時間以内にクリアしなければならないので、必然的に謎の答えを知っている必要があります。
自分の場合は①の1周目で終盤マントラ集めが出来ずバグと勘違いして放置・データ削除し、やり直し時に②でプラチナ取得という何とも情けない事をしました。
いずれにしてもハード周回時は次に何をする(謎を解く)かを把握しておいたほうがいいです。
ただ時間的な余裕はかなりあり、私の場合何度も無駄な移動や稼ぎ行為をしていたにも関わらず6時間を切っていたので、焦る必要は無いです。

・カレーマスター
どのサイトを見ても確定した条件ではなく色々試してもダメでしたが、条件を増やしていった結果
「地上エリアで通常立っている間」
「ダンジョン内で通常立っている間」
「普通にジャンプしている間」
「水中と溶岩内で×ボタンを押している間の遊泳ポーズ中(×ボタン押しながらスタートボタンが確実)」
「被ダメ時の仰け反りモーション中」
「落下中に帽子を抑えているモーション中」
「巨人墓場で滑るモーション中」
「地上の温泉でダメージを回復している間」
「鉤爪で壁にくっついている間」
「ラスボス戦の各形態ごと」
「脱出時のカウントダウン表示の出ている間」
上記で取れました。

・元気な賢者
生命の宝珠を全て入手が条件です。
鬼門は次元回廊のみで、ここだけアクションスキルを要求されます。
ウシュムガル戦が始まったら中央右端にスタンバイし、高確率で水柱を出すので時のランプを使用し上に登ります。
印まで上下2つの到達ルートがありますが、下からの方が楽です。
宝箱から左の壁へジャンプ→鉤爪で上の段に到達を目指します。

・いつでも呼んでね
聖母の祠と真・聖母の祠の妖精は別カウントなので両方忘れない事と、妖精の効果時間が終わるまで(消えるまで)しっかり見ておくと安全と思われます。

・長老スパム
他の方と同様、37番のメールを取り逃がしたままラスボス戦まで来てしまい、巻き戻しを強いられました。
幸い複数データを分けていたのでやり直しは回避できましたが、やはり気をつけるべきです。
40「ヒマじゃ」はまとめWIKIではガーディアン8体撃破後に入手できるように書いてありますが、4体撃破後位でも取れました。
恐らく未取得分は最後にまとめて取る事が多いのであまり関係ない事ですが。

・温泉マニア
ゲーム開始時に直ぐ取っておこうと思い、体力満タン時に画面切り替えで温泉に浸かっただけではダメでした。
温泉のいるマップのヘビからちょっとダメージ受けて温泉に浸かってもダメでした。
諦めて普通にプレイしていく中で繰り返し温泉で利用していたら取得できました。
なので、恐らく「一定割合以上のダメージを受けた状態で100回温泉に浸かる」が条件ではないかと思います。

・真の姿
妖精の服無しで地獄聖堂クリアが条件です。
このダンジョンの本当の難しさは敵の強さでは無く、マップから落とされてやり直し食らう事が全てなので、妖精の服が無くても全く問題ありません。
一部ルームガーターと戦いますが、不安なら時のランプでタコ殴りにすればOKです。
ここに限らず、本編のルームガーターは時のランプで殆どが片付きますので使わない手はないです。

*地獄聖堂について
出現条件や攻略方法については、開き直って攻略サイトを見たほうが速い上に精神衛生的にも安心です。

25~26番地
正攻法で進む場合は鉤爪ですが、運も絡むのでまきびしの無敵時間を利用した攻略が確実です。
予めdeath villageとぴっこしぽろぽろで無敵時間を伸ばしたうえで、
一方通行扉を背にまきびし→一方通行扉に向かってぴったりくっついて被弾→すかさず最小限の動きで右壁へジャンプ→その間にサブにチャクラム装備→最後のダメージ障害物を越したら鉤爪で一度張り付く→タイミングを見て足場へ、ペガサスをチャクラムで撃破
が確実かつ安全です。次の鉤爪ゾーンも同様にまきびしの無敵時間中に最後の鉤爪箇所まで移動できます。

30番地
ハードだと敵が増え最難関マップになっています。ここだけで2時間以上詰まりました。
開幕に同じ横軸の敵2匹を銃で仕留め、その場から離れずに敵が同じ軸に来るのを待って銃で処理、左上の白メイジは動かず残るので時のランプを使用して足場を崩さず処理。
ここまでで白メイジが攻撃を仕掛けたらマップ切り替えでやり直します。
その後足場は端にいると崩れない事を利用して慎重に移動しながら、オモリ台を左→右→中央の順で処理します。
この時中央のオモリ台を処理する前に中央の他の足場を崩しておかないとオモリを置いた後移動出来ずに落ちますので気をつけます。

スライムみたいなガーディアン
無敵時間延長のソフト組み合わせと体力MAXで挑めばよっぽど運が悪くない限りまず勝てます。
銃があればとりあえず撃ち切り、チャクラムを撃ちつつ攻撃力アップさせた鉄球ムチを連打のゴリ押しで勝ちました。
妖精の服無しで体力250で挑みましたが上記の戦法で倒せました。戦う前のアンクに触れたら100ダメージ食らうとは思わなかったです…。
お互い接近する消耗戦ではありますが、意外と距離をおいて立ち止まる事もあるので、接触ダメージを貰わないように立ち回ります。
場合によってはまきびし自爆も視野に入れましたが、そこまでしなくても倒せました。

・片腕でねじりつくす
このゲーム最高難易度のトロフィーだと思います。

裏マップの本格的な進行(=装備の充実前)にはサキトかエルマックのどちらかを先に倒さないといけないのですが、どちらも斧やライフを確保しておいても非常にシビアな戦いになります。
正直後半のボスより苦戦しました。

Enterさんと被るところがありますが、私の場合のガーディアン戦についていくつか。

・アンフェスバエナ
頭を斧で殴って瞬殺

・サキト
エルマックを先に倒したので、2段ジャンプやライフ上限アップで挑めましたが、やはりサブウェポン無しは非常に辛いです。
発狂前は足場の腕の滞在時間を欲張らなければノーダメでいけます。仮面が剥がれた発狂後は、やたら高性能なロケットパンチに苦しめられます。

攻略のポイントとして、ロケットパンチのモーションに入ったら天井の落石に触れるようにジャンプして飛び込みます。
この時の被弾でサキト側に仰け反ったら無敵時間を利用して顔まで移動し攻撃後2段ジャンプで撤退、反対側だった場合はすぐ引き返します。
落石の微々たるダメージでロケットパンチを回避できるので、これを繰り返すと生存率も上がり比較的安全に倒すことが出来ました。

・エルマック
サキトを後回しにしたので店売りバックラー+斧で挑みました。ブレスを弾いたら盾を持ち直すと耐久度が回復するようなので頻繁に持ち直していました。
体当たりのダメージが非常に痛いので、またスピードの上がる発狂後は被弾率が上がりやすいので慎重な動きが求められます。
常に右端をキープしつつ、ブレス後に出来た隙と攻撃できる傾斜か判断して攻撃して倒します。
言葉では簡単ですがソフトや装備による補助が一切なかったのでガーディアンの中で一番苦戦しました。
運ゲー要素抜群の強ボスでした。

・バハムート
ハードの場合、やたらとまきびし弾を放ってくる(気がする)ので厄介です。
跳びはねる時と対角線に突っ込んでくる時にしっかり攻撃を入れられるように練習すれば問題なく撃破できます。

上記4体のボスを倒すと、武器や補助関係の装備がほぼ揃えられます。ここで一気に鉄球ムチや各種ソフト、ガントレットを取得しておくと後が非常に楽に戦えます。

・ヴィー
常に上の足場で待機して目玉の飛び出しを狙い、鉄球ムチ連打ですぐ終わります。私の時は曲射レーザー前に倒せました。
この時気をつける事は雑魚と火球の接触で下に落とされないようにする事です。雑魚の挙動は同じなのでラインに立たないようにし、火球は盾で防げるので無理をしなければ問題ないはずです。
後半の曲がるレーザーで足場が崩され目玉への攻撃チャンスは減りますが、足場を残した状態で目玉が出てくる事も多いので、焦らず待っていたほうが良いです。
また、欲が出てジャンプの姿勢制御を失敗してしまう場合は「頂点に達するまでは垂直ジャンプ、その後動きたい方向にキー入力」を意識するとミスが減ると思います。

・バフォメット
第一形態時
雷と弾と炎のみの攻撃方法ですが、完全に攻撃順序・場所などパターン化されています。
この辺りは上記のボス解説動画が非常に参考になります。パターン通りに対応すれば問題なくノーダメージで倒せます。

第二形態時
召喚する雑魚を再優先に倒すようにどの攻略サイトも書いてありますが、そんな事をしているとバフォメット本体の攻撃を避けられない事が多いです。
そのためメインの中央足場ラインにいる雑魚のみ処理するだけで十分です。
後は本体の攻撃を避けつつ斧で殴っていけば倒せるはずです。

・パレンケ
運ゲー要素が非常に強いものの、個人的にそこまで苦戦しませんでした。
開幕にビット2つを斧で速攻で処理して、上に陣取り刀で本体へ攻撃します(接触ダメージのない安全地帯は死にまくって覚えます)。
戦闘中柱の接触でダメージが発生しますが武器で壊せるので、開幕のビットを壊した後はひたすら武器を連打することになります。
極太レーザーは発射前に上下の装置に当たり判定が出ますので一度離れてから攻撃に入ります。
突進は事前動作が有るので見えたらすぐ退避します。再びビットが出ても位置取りしている付近に居ない限りは無視。

ここまで気を配っても被弾は避けられないため、短期決戦でチャンスがあれば飛び込んで刀を振る必要があります。

・ティアマト
2段ジャンプ+斧でないと攻撃が安定しないのですが、1段目が伸びきってから2段目ジャンプに入らないと攻撃が入りにくいです。
逆を返せば、コツが分かれば常に2回攻撃チャンスがあります。

第二形態時
紫の拡散ビームは中央の本体に当たり判定はなく、またビーム自体も武器で消せるので、無視してティアマト本体に攻撃をした方が早く倒せます。

第三形態時
必ず津波の後に誘導ビームを行います。津波後の位置がビームの始点になるので津波前後になるべく上の方にいるようにすれば安全に避けられる上、始点の決定→ビーム発射まで比較的余裕が有るので、慣れればティアマトに攻撃する事もできます。

・ラスボス
殆どEnterさんと同じ攻略方法なので面倒と感じたところだけ。

第四形態
第三形態を倒した直後、すぐ左右の端に寄らないと触手が真下に伸びるのでいきなり被弾します。
なるべく上の方で待ち構え、触手より本体撃破を優先に狙っていきます。

第五形態
序盤はボスの裏に回るように常に先回りするように動くと安全です。上に飛び回られるまでは地上で斧振って当てます。
エルマックの攻撃は上記のように常に裏取りするように動かないと避けにくいと思います。

後半のバフォメット・ティアマトは避けるのも辛い上に確実な攻撃チャンスが減るので非常に危険です。
まきびし自爆もサブウェポン封印では使えないので、下を横切る際のチャンスを見逃さずに積極的に攻撃を仕掛けます。

・みんなで走ろう ・開放的に走ろう
トロフィー条件となっているものを殆ど揃える形になるので、これらを取る=ほぼプラチナと同義です。

カレーマスターと上記2種は同時に取得できないので、データを分けるなどして最低ラスボスを3回倒す必要があります。
片腕でねじりつくすを先に取得していた場合は、サブウェポンを思う存分使ってラスボスを倒せます。

あまりのボスの面倒臭さ、地獄聖堂の理不尽さ、攻略サイト必須の謎解きなど諸々考えると★5を付けたい気もするのですが、一応は何度も試行錯誤して倒せる・攻略できる難易度であることと、限られた人しか持っていないスキルが必要なゲームではない事などを考慮すると★4が妥当だと思います。
また余談ですがこのゲームのタイムアタックという名のチャレンジモード、ネットランキングを見てみると殆どのチャレンジにスコアが付いていない=誰もクリアしていない状態です。
正直これらがトロフィー条件となっていたら★5ですら生ぬるい不可能レベルになっていた可能性が…。考えるだけで恐ろしいです。
ヒロインは長老
(Updated: 2019年 2月 04日)
コンプ難易度 
 
4.0
普通にクリアするトロフィーですら取得者が1%程度という、非常に難易度の高い……というより面倒くさい探索型2Dアクションゲーム
ダンジョンがあまりにも広大な上、謎解きも非常にわかりづらく、理不尽気味なところは現代版たけしの挑戦状という印象を受けました。もちろん初見殺しも完備
しかもボスや隠しダンジョンに関してもある程度の腕を要求されますので、攻略情報があれば誰でもクリアできるというわけではありません
以下トロフィーの説明 一回クリアした前提で話を進めていくのでクリア前に読んでもちんぷんかんぷんかもしれません

【君もLA-MULANAプレイヤー】
いわゆる「初見殺しに引っかかった」系のトロフィーです
1,巨人霊廟の一番下で星のパネルを上にした時に、リフト右の部屋で巨人の崩落に巻き込まれる
2,太陽神殿のピラミッド内部で顔の描かれたシンボルを外す時に巻き込まれる
3,迷いの門で盾を持ったルームガーダーを倒した際に、落ちてくる天井に巻き込まれる
4,地獄聖堂で罠にかかって殴られる
4に関しては少し説明しづらいので、各自調べてください。普通にやってれば引っかかる罠です

【地獄の始まり、すべての目覚め】
どのガーディアンも、装備が整っていない状態で挑んだら手を焼くでしょう
最初のガーディアンと戦う前でも、生命の宝珠は半分くらい入手できますし、斧も入手できます。装備を整えて挑むのが妥当でしょう
プラチナを狙うならノーマルモードでメインウェポン縛りをする必要はありませんが、予習を兼ねるならぜひ練習しておきたいところです。特にヴィーとパレンケ

【みんなで走ろう/一人でふざけよう/開放的に走ろう】
条件はほぼ同じです。終盤ちょっとしたことで分岐しますので、セーブデータから2回クリアしましょう
筆者は一度地獄聖堂クリアした後で序盤にフラグを折っていたことに気付いたため、泣く泣く2周しました。以下に取り返しの付かない条件をまとめます
・長老メール
パソコンのメモリに悩んでもメールソフトだけは絶対に外さないようにしておきましょう。筆者は1周目で25と37を逃してしまいました

25:ガーディアンを2体倒す
おそらく倒した直後にすぐワープしてしまったのが原因ではないかと思います。1体、2体、4体倒した後にメールが来るので、すぐにワープしないように気をつけましょう

37:読めない古代文字で書かれた石碑を複数(5つ)読む
2周目は攻略の手順を把握しているので、石碑を読まずに謎を解いていって取り逃す人が多いと思います
古代文字学習用の石碑を3つ読んで学習を終えてしまうとおそらく取れなくなるので、裏ステージに入ったら積極的に石碑は読んでおきましょう

トロフィーwikiにも取り逃しやすいメールが書いてありますが、アイテム入手やガーディアン撃破の直後にワープするのは控えましょう

・全ての妖精の光に触れる
聖母の祠は変化前と変化後で別物になり、変化してしまうと前者には触れなくなるので忘れずに触っておきましょう

・生命の宝珠を全て入手
次元回廊一番上の部屋にひとつありますが、そこのルームガーダーを倒してしまうと二度と手に入らなくなるので頑張って入手しましょう

・魚人王様の店でGUILDかほら貝購入
妖精厳選で速いうちに買っておくと安心です

・全てのソフトを入手
変化前に聖母の祠でしか手に入らないソフトがあります。忘れずに入手しましょう

以上の条件と、ガーディアンと戦う前にハードモードに突入するのを忘れなければ、後はラスボス戦直前でも条件を満たせます
メールに関しては地獄聖堂に挑む前にちゃんと全48通あることを確認しておきましょう
ついでに、財宝箱を開ける前にお宝妖精を読んでおくと劇的に入手金額が増えるので積極的に狙っていきましょう

【最高のマゾヒスト】
基本的にノーマルモードと同じですが、一部ハードモード用に地形が変わったり敵が増えているところがあります
特にルームガーダー連戦のひとつ前、崩れる足場で大量のメイジに襲われるところは非常に難しいため、素直に動画を見て動き方を覚えましょう
ボスは拳銃乱射で倒しましょう。地獄聖堂のボスにはサブウェポンを使用しても、【片腕でねじりつくす】には影響ありません
ただし最大まで拳銃の弾を所持してなおかつ全部当てても倒しきれないので、万全の状態で挑んでください

【片腕でねじりつくす】
おそらくこのゲーム最難関のトロフィー。ハードモードになると攻撃力やHPの上昇の他に、攻撃範囲なども変わってきます
・サキト
天井から落ちてくる岩、それの砕ける破片にも当たり判定があり、ノーマルモードよりかなり接近しづらくなっています
パンチ後の鎖を歩いて行くのではなく、直接顔面の前までジャンプしていくと岩に当たりにくいです。斧で2回殴ってすぐに戻りましょう
問題は第二形態なのですが、変にふっ飛ばされないことを祈りながら顔面の前にジャンプして殴りまくるしかないでしょう。上手く噴き出す炎と顔に間に着地できれば攻撃のチャンスになりますが、ほとんど運ゲーです

・エルマック
これはパターンさえ組めば割と倒せます。白銀の盾を入手しておくと幾分楽になりますが、無くてもどうにかなります
開幕後しばらくは攻撃してこないので、運良く顔の高さまでトロッコが上がったら4回くらい殴っておきましょう
後は右端に寄り、ブレスを盾で防ぐなりジャンプで避けるなりでブレス後の隙に斧で2回殴ってまた右端に戻る。を繰り返します
レールの傾斜次第ではエルマックに非常に大きな隙が出来ますが、これまた傾斜次第でジャンプでは避けられないようなブレスが飛んで来ることもあるので少しのダメージは仕方ないと割り切りましょう
体力が減ってくるとスピードが上がりますが、ブレス後の隙は問題無く生じるのでしっかり殴ってねじりましょう

・アンフィスバエナ、バハムート
こいつらは斧さえあれば非常に簡単です。バハムートに関しては近くに妖精の光もありますので、回復妖精を連れて行けば問題無く倒せるでしょう

・バフォメット
体力がかなり多く、ゴリ押しでは倒せません。しかしヴィーやパレンケと比べると、冷静に対処すれば避けられる攻撃がほとんどで、殴るチャンスも随所にありますので、パターンを組むことが大事です
鉄球ムチ+ムチダメージ強化の組み合わせの場合、第一形態は回復妖精を連れてひたすらムチで頭を殴っていれば体力消費無しで乗り越えられます
第二形態は斧に持ち替えて、邪魔してくるメイジたちを先に倒し、4つの青い球体の攻撃は盾で防御、火柱は横に歩いて避け、全方位の電撃は右下に居ると当たりません
ただし本体に当たるとそれらの攻撃より痛いダメージになりますので、無理に攻撃を狙わず地道に削っていきましょう

・ヴィー
開幕は必ず目玉が飛び出てくるので、ここで何回殴れるかが勝負の鍵になります。斧よりもムチのほうが回数を稼げるかもしれません
使い魔が非常にうざいですが、足場の中央寄りの端に立ち、飛んでくるタイミングでジャンプすれば当たりません。あとは目玉をひたすら殴るべし
たまに乱数が味方して2連続で目玉が飛び出てくることがありますので、そのチャンスを逃さないように
後半はレーザーで足場が破壊された後、反対側の足場にジャンプで飛び乗れば近接攻撃を当てられるくらいに近付くこともできます。目玉が飛び出してくればの話ですが

・パレンケ
個人的にメインウェポン縛り最強のガーディアン。ハードモードでの特性として、本体に触れると無敵時間だろうが容赦無くヴィーの落下と同様にダメージを受け続けます。非常に厄介
下から斧の届く範囲を覚えることが大事です。前半のレーザー中は動きが完全に止まるので、そこをひたすら斧で殴る
後半はレーザー中でも上下に動くようになり、非常に危険です。モロに当たったら大ダメージ+ものすごい勢いで体力が消費され、一瞬で死にます
前後に動いて米粒を撒き散らす攻撃がありますので、その動きに合わせて斧で殴っていきましょう。しかし斧が届く範囲ではちゃんと動きを合わせないと迫り来る本体に直撃します。この調整が地味に難しいですが、他に攻撃の手段も無いので殴り勝てることを祈りましょう
最後の自爆を阻止するのを忘れずに

・ティアマト
避け方はノーマルと同じです。緑色のビームは当たっても仕方ないと割り切り、なるべく早く第三形態に持ち込めるようにひたすら斧で殴る
ピンク色のビームは攻撃で破壊できますが、それをやるくらいならひっこしぽろぽろ+Death Villageで無敵時間を延長して殴ったほうが速いでしょう
第三形態の極太ビームは避け方さえ分かれば難しいものではないので、ティアマト自体は比較的楽に倒せるでしょう

・ラスボス
ソフトはひっこしぽろぽろ+めくり番長+Death Village+LA-MULANA+薔薇と椿で挑みます。これで全てのバフが得られます
第一形態は顔の真下からジャンプしてひたすらムチで殴る
第二形態は本体が居る方向と同じ画面端に立ち、ゆらめく本体が下に動く時にジャンプして斧を振るとギリギリ当たります
ただし体当たり後は画面端に余裕が無いので、本体が普通に動いた後にやること。実際にやってみればその安全地帯が分かるはずです
第三形態は一見攻撃が激しいように見えますが、意外と避けやすい攻撃ばかりです
炎の涙の後にジャンプして斧で殴る。これをあまり画面端に寄り過ぎずにやること。端に寄り過ぎると電撃に当たります
本体は常に左右に動いていますが、その動きが止まると例のカラフルな槍の雨が飛んで来るので左右に避けましょう
赤子から出てくるレーザーは手を掲げた時に真下を通るようにすれば避けられますが、いかんせん対処が難しいので避けられないものと考えていいです
第四形態はムチを使います。触手を引っ込めながら本体を殴るのですが、水中同様に慣性が変に働いているので安定した突破は難しいと思います
2,3回程度なら当たっても仕方ないというつもりでひたすら殴るのもいいですが、攻撃を当てると変な方向に飛んでいくのでなるべく下から当てるといいかも
最終形態も何気に避けやすい攻撃が多く、各ガーディアンの攻撃をひとつづつ取り込んで攻撃してきます
パレンケのターンまでは盾も使えばまず当たりません。パレンケも上からゆっくりと降ってくる米粒なので、背後を取るなりで斧で殴りましょう。ムチだとスカります
バフォメットになるとそろそろこちらの攻撃が当てづらくなりますので、玉砕覚悟で殴りに行くのが良いかと。ただし本体に直撃すると他の攻撃よりダメージが大きいので、なるべく無敵時間を利用したいところ
こいつを倒せば【片腕でねじりつくす】取得となります。取れた方はお疲れ様です

面倒くさいとか理不尽とか言いましたが、ゲームの完成度は非常に高く、BGMの質も良いのでぜひプレイしていただきたい……のですが、やはり謎解きの難易度は高く、攻略情報無しだと99%詰みます
良いゲームだけどあまり他人にはおすすめできない、ハマる人はハマるまさにインディーズゲームって感じです

レビュー

コンプ時間
50時間

コメント

メールアドレスが公開されることはありません。

© 2024 プラチナトロフィー