レビュー詳細
情報を整理する力も必要
マントラ集めを攻略サイト通りに行ったにも関わらず進行不能バグに陥ったため(と勘違いして)何ヶ月も前に放置していましたが、この度やり直して無事プラチナを取得することが出来ました。
謎解きが他のマップにも及ぶために下記の攻略サイトを使っても今解くべき謎を把握していく必要があります。
また好きに攻略を進められる作りになっているので、序盤に戦えるボスを無視して装備を揃えてから戦うと、ハードモードでも余裕を持って攻略に臨めます。
ですがこのゲーム、そもそもクリア自体一般人には謎解きが非常に難しいです。
ヒントが別エリアに跨るなんてザラで、マップ名自体がヒントだったり、そもそもノーヒントなど脳みそをフル回転させられます。
更にプラチナを目指す場合、隠しダンジョンの地獄聖堂を攻略しなければならないのですが、出現条件・攻略方法の自力解決が冗談抜きで不可能なレベルです。
詰まったら攻略サイトを見ることは恥ではありません。というか見ないで完全攻略出来る人はいるんでしょうかって位です。
余談ですがここの開発者も攻略にネットの活用を推奨しているようで、よっぽど謎解きに命をかけていない限りは頼ったほうが良いと思います。
その攻略に役立ったサイトなどを紹介させていただきたいと思います。
ラ・ムラーナ EX攻略wiki
http://www46.atwiki.jp/lamulanaex/
※マップごとに謎解きの方法が書いてあります。
憤死確定準備稿 ver.Wii
http://la-mulana.s13.xrea.com/x/wii/index_wii.html
※ゲーム画面のマップ付きで財宝箱等の位置や隠し通路などが分かるので、攻略する上で非常に有用なサイトです。また地獄聖堂の解放条件やマップも完備されているので大変お世話になりました。
初回プレイヤーのためのラ・ムラーナFAQ ~ヒントと攻略~
http://ddc.omiki.com/lamulana/
※PC版のサイトですが、プレイする上で誰もが躓くピンポイントな悩みの答えがあります。初回プレイ時はこのサイトを主に頼ると良いと思います。
が、マントラ集めはVITA版では場所が異なるため、産声の碑からは自力で探しました。
集めるエリア自体は同じなので、しらみつぶしに探せば行けるはずです。
LA-MULANA ボス解説
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17918970/videoExplorer
※サブ封印プレイでは役に立たない情報も多く、ニコニコ動画のノリで正直キツかったのですが、後半のボスの行動パターン解説は非常に参考になります。
以上のサイトを頼ったとしても、「この謎を解いたらここが開放される/進められる」「おおまかな攻略ルート」などが明記されていないため、攻略サイトを攻略する(情報を整理する)力と、10時間内クリアを達成するためのルート構築が求められます。
と大げさに書きましたが、再優先で斧を取ったら、今行ける範囲で揃えられる装備・生命の宝珠を片っ端から集める→今簡単に倒せるガーディアン撃破→今行ける範囲で…を繰り返すようにルートを考えるとそこまで難しく無いはずです。
以下トロフィーについて
プラチナまでの大まかな道のりとして、
①2周プラン…ノーマルで妖精の服無しで地獄聖堂攻略、普通にクリア→ハードでみんなで走ろう・開放的に走ろう・片腕でねじりつくすを取得しクリア
②1周プラン…ハードで妖精の服無しで地獄聖堂攻略、みんなで走ろう・開放的に走ろう・片腕でねじりつくすを取得しクリア
の2つの選択肢があるかと思われます。①は1周目ノーマル周回時にゲームの大まかな流れとボスのパターンを把握できるメリットが。
②は大幅に時間短縮してプラチナが取得できるメリットがありますが、最初から②を目指すのはハードルが高くオススメしません。
初見ハードで後半のボスを妖精の服(永続的に被ダメ半減)無しは相当辛いと思います。
当然ですがハード周回時は10時間以内にクリアしなければならないので、必然的に謎の答えを知っている必要があります。
自分の場合は①の1周目で終盤マントラ集めが出来ずバグと勘違いして放置・データ削除し、やり直し時に②でプラチナ取得という何とも情けない事をしました。
いずれにしてもハード周回時は次に何をする(謎を解く)かを把握しておいたほうがいいです。
ただ時間的な余裕はかなりあり、私の場合何度も無駄な移動や稼ぎ行為をしていたにも関わらず6時間を切っていたので、焦る必要は無いです。
・カレーマスター
どのサイトを見ても確定した条件ではなく色々試してもダメでしたが、条件を増やしていった結果
「地上エリアで通常立っている間」
「ダンジョン内で通常立っている間」
「普通にジャンプしている間」
「水中と溶岩内で×ボタンを押している間の遊泳ポーズ中(×ボタン押しながらスタートボタンが確実)」
「被ダメ時の仰け反りモーション中」
「落下中に帽子を抑えているモーション中」
「巨人墓場で滑るモーション中」
「地上の温泉でダメージを回復している間」
「鉤爪で壁にくっついている間」
「ラスボス戦の各形態ごと」
「脱出時のカウントダウン表示の出ている間」
上記で取れました。
・元気な賢者
生命の宝珠を全て入手が条件です。
鬼門は次元回廊のみで、ここだけアクションスキルを要求されます。
ウシュムガル戦が始まったら中央右端にスタンバイし、高確率で水柱を出すので時のランプを使用し上に登ります。
印まで上下2つの到達ルートがありますが、下からの方が楽です。
宝箱から左の壁へジャンプ→鉤爪で上の段に到達を目指します。
・いつでも呼んでね
聖母の祠と真・聖母の祠の妖精は別カウントなので両方忘れない事と、妖精の効果時間が終わるまで(消えるまで)しっかり見ておくと安全と思われます。
・長老スパム
他の方と同様、37番のメールを取り逃がしたままラスボス戦まで来てしまい、巻き戻しを強いられました。
幸い複数データを分けていたのでやり直しは回避できましたが、やはり気をつけるべきです。
40「ヒマじゃ」はまとめWIKIではガーディアン8体撃破後に入手できるように書いてありますが、4体撃破後位でも取れました。
恐らく未取得分は最後にまとめて取る事が多いのであまり関係ない事ですが。
・温泉マニア
ゲーム開始時に直ぐ取っておこうと思い、体力満タン時に画面切り替えで温泉に浸かっただけではダメでした。
温泉のいるマップのヘビからちょっとダメージ受けて温泉に浸かってもダメでした。
諦めて普通にプレイしていく中で繰り返し温泉で利用していたら取得できました。
なので、恐らく「一定割合以上のダメージを受けた状態で100回温泉に浸かる」が条件ではないかと思います。
・真の姿
妖精の服無しで地獄聖堂クリアが条件です。
このダンジョンの本当の難しさは敵の強さでは無く、マップから落とされてやり直し食らう事が全てなので、妖精の服が無くても全く問題ありません。
一部ルームガーターと戦いますが、不安なら時のランプでタコ殴りにすればOKです。
ここに限らず、本編のルームガーターは時のランプで殆どが片付きますので使わない手はないです。
*地獄聖堂について
出現条件や攻略方法については、開き直って攻略サイトを見たほうが速い上に精神衛生的にも安心です。
25~26番地
正攻法で進む場合は鉤爪ですが、運も絡むのでまきびしの無敵時間を利用した攻略が確実です。
予めdeath villageとぴっこしぽろぽろで無敵時間を伸ばしたうえで、
一方通行扉を背にまきびし→一方通行扉に向かってぴったりくっついて被弾→すかさず最小限の動きで右壁へジャンプ→その間にサブにチャクラム装備→最後のダメージ障害物を越したら鉤爪で一度張り付く→タイミングを見て足場へ、ペガサスをチャクラムで撃破
が確実かつ安全です。次の鉤爪ゾーンも同様にまきびしの無敵時間中に最後の鉤爪箇所まで移動できます。
30番地
ハードだと敵が増え最難関マップになっています。ここだけで2時間以上詰まりました。
開幕に同じ横軸の敵2匹を銃で仕留め、その場から離れずに敵が同じ軸に来るのを待って銃で処理、左上の白メイジは動かず残るので時のランプを使用して足場を崩さず処理。
ここまでで白メイジが攻撃を仕掛けたらマップ切り替えでやり直します。
その後足場は端にいると崩れない事を利用して慎重に移動しながら、オモリ台を左→右→中央の順で処理します。
この時中央のオモリ台を処理する前に中央の他の足場を崩しておかないとオモリを置いた後移動出来ずに落ちますので気をつけます。
スライムみたいなガーディアン
無敵時間延長のソフト組み合わせと体力MAXで挑めばよっぽど運が悪くない限りまず勝てます。
銃があればとりあえず撃ち切り、チャクラムを撃ちつつ攻撃力アップさせた鉄球ムチを連打のゴリ押しで勝ちました。
妖精の服無しで体力250で挑みましたが上記の戦法で倒せました。戦う前のアンクに触れたら100ダメージ食らうとは思わなかったです…。
お互い接近する消耗戦ではありますが、意外と距離をおいて立ち止まる事もあるので、接触ダメージを貰わないように立ち回ります。
場合によってはまきびし自爆も視野に入れましたが、そこまでしなくても倒せました。
・片腕でねじりつくす
このゲーム最高難易度のトロフィーだと思います。
裏マップの本格的な進行(=装備の充実前)にはサキトかエルマックのどちらかを先に倒さないといけないのですが、どちらも斧やライフを確保しておいても非常にシビアな戦いになります。
正直後半のボスより苦戦しました。
Enterさんと被るところがありますが、私の場合のガーディアン戦についていくつか。
・アンフェスバエナ
頭を斧で殴って瞬殺
・サキト
エルマックを先に倒したので、2段ジャンプやライフ上限アップで挑めましたが、やはりサブウェポン無しは非常に辛いです。
発狂前は足場の腕の滞在時間を欲張らなければノーダメでいけます。仮面が剥がれた発狂後は、やたら高性能なロケットパンチに苦しめられます。
攻略のポイントとして、ロケットパンチのモーションに入ったら天井の落石に触れるようにジャンプして飛び込みます。
この時の被弾でサキト側に仰け反ったら無敵時間を利用して顔まで移動し攻撃後2段ジャンプで撤退、反対側だった場合はすぐ引き返します。
落石の微々たるダメージでロケットパンチを回避できるので、これを繰り返すと生存率も上がり比較的安全に倒すことが出来ました。
・エルマック
サキトを後回しにしたので店売りバックラー+斧で挑みました。ブレスを弾いたら盾を持ち直すと耐久度が回復するようなので頻繁に持ち直していました。
体当たりのダメージが非常に痛いので、またスピードの上がる発狂後は被弾率が上がりやすいので慎重な動きが求められます。
常に右端をキープしつつ、ブレス後に出来た隙と攻撃できる傾斜か判断して攻撃して倒します。
言葉では簡単ですがソフトや装備による補助が一切なかったのでガーディアンの中で一番苦戦しました。
運ゲー要素抜群の強ボスでした。
・バハムート
ハードの場合、やたらとまきびし弾を放ってくる(気がする)ので厄介です。
跳びはねる時と対角線に突っ込んでくる時にしっかり攻撃を入れられるように練習すれば問題なく撃破できます。
上記4体のボスを倒すと、武器や補助関係の装備がほぼ揃えられます。ここで一気に鉄球ムチや各種ソフト、ガントレットを取得しておくと後が非常に楽に戦えます。
・ヴィー
常に上の足場で待機して目玉の飛び出しを狙い、鉄球ムチ連打ですぐ終わります。私の時は曲射レーザー前に倒せました。
この時気をつける事は雑魚と火球の接触で下に落とされないようにする事です。雑魚の挙動は同じなのでラインに立たないようにし、火球は盾で防げるので無理をしなければ問題ないはずです。
後半の曲がるレーザーで足場が崩され目玉への攻撃チャンスは減りますが、足場を残した状態で目玉が出てくる事も多いので、焦らず待っていたほうが良いです。
また、欲が出てジャンプの姿勢制御を失敗してしまう場合は「頂点に達するまでは垂直ジャンプ、その後動きたい方向にキー入力」を意識するとミスが減ると思います。
・バフォメット
第一形態時
雷と弾と炎のみの攻撃方法ですが、完全に攻撃順序・場所などパターン化されています。
この辺りは上記のボス解説動画が非常に参考になります。パターン通りに対応すれば問題なくノーダメージで倒せます。
第二形態時
召喚する雑魚を再優先に倒すようにどの攻略サイトも書いてありますが、そんな事をしているとバフォメット本体の攻撃を避けられない事が多いです。
そのためメインの中央足場ラインにいる雑魚のみ処理するだけで十分です。
後は本体の攻撃を避けつつ斧で殴っていけば倒せるはずです。
・パレンケ
運ゲー要素が非常に強いものの、個人的にそこまで苦戦しませんでした。
開幕にビット2つを斧で速攻で処理して、上に陣取り刀で本体へ攻撃します(接触ダメージのない安全地帯は死にまくって覚えます)。
戦闘中柱の接触でダメージが発生しますが武器で壊せるので、開幕のビットを壊した後はひたすら武器を連打することになります。
極太レーザーは発射前に上下の装置に当たり判定が出ますので一度離れてから攻撃に入ります。
突進は事前動作が有るので見えたらすぐ退避します。再びビットが出ても位置取りしている付近に居ない限りは無視。
ここまで気を配っても被弾は避けられないため、短期決戦でチャンスがあれば飛び込んで刀を振る必要があります。
・ティアマト
2段ジャンプ+斧でないと攻撃が安定しないのですが、1段目が伸びきってから2段目ジャンプに入らないと攻撃が入りにくいです。
逆を返せば、コツが分かれば常に2回攻撃チャンスがあります。
第二形態時
紫の拡散ビームは中央の本体に当たり判定はなく、またビーム自体も武器で消せるので、無視してティアマト本体に攻撃をした方が早く倒せます。
第三形態時
必ず津波の後に誘導ビームを行います。津波後の位置がビームの始点になるので津波前後になるべく上の方にいるようにすれば安全に避けられる上、始点の決定→ビーム発射まで比較的余裕が有るので、慣れればティアマトに攻撃する事もできます。
・ラスボス
殆どEnterさんと同じ攻略方法なので面倒と感じたところだけ。
第四形態
第三形態を倒した直後、すぐ左右の端に寄らないと触手が真下に伸びるのでいきなり被弾します。
なるべく上の方で待ち構え、触手より本体撃破を優先に狙っていきます。
第五形態
序盤はボスの裏に回るように常に先回りするように動くと安全です。上に飛び回られるまでは地上で斧振って当てます。
エルマックの攻撃は上記のように常に裏取りするように動かないと避けにくいと思います。
後半のバフォメット・ティアマトは避けるのも辛い上に確実な攻撃チャンスが減るので非常に危険です。
まきびし自爆もサブウェポン封印では使えないので、下を横切る際のチャンスを見逃さずに積極的に攻撃を仕掛けます。
・みんなで走ろう ・開放的に走ろう
トロフィー条件となっているものを殆ど揃える形になるので、これらを取る=ほぼプラチナと同義です。
カレーマスターと上記2種は同時に取得できないので、データを分けるなどして最低ラスボスを3回倒す必要があります。
片腕でねじりつくすを先に取得していた場合は、サブウェポンを思う存分使ってラスボスを倒せます。
あまりのボスの面倒臭さ、地獄聖堂の理不尽さ、攻略サイト必須の謎解きなど諸々考えると★5を付けたい気もするのですが、一応は何度も試行錯誤して倒せる・攻略できる難易度であることと、限られた人しか持っていないスキルが必要なゲームではない事などを考慮すると★4が妥当だと思います。
また余談ですがこのゲームのタイムアタックという名のチャレンジモード、ネットランキングを見てみると殆どのチャレンジにスコアが付いていない=誰もクリアしていない状態です。
正直これらがトロフィー条件となっていたら★5ですら生ぬるい不可能レベルになっていた可能性が…。考えるだけで恐ろしいです。
謎解きが他のマップにも及ぶために下記の攻略サイトを使っても今解くべき謎を把握していく必要があります。
また好きに攻略を進められる作りになっているので、序盤に戦えるボスを無視して装備を揃えてから戦うと、ハードモードでも余裕を持って攻略に臨めます。
ですがこのゲーム、そもそもクリア自体一般人には謎解きが非常に難しいです。
ヒントが別エリアに跨るなんてザラで、マップ名自体がヒントだったり、そもそもノーヒントなど脳みそをフル回転させられます。
更にプラチナを目指す場合、隠しダンジョンの地獄聖堂を攻略しなければならないのですが、出現条件・攻略方法の自力解決が冗談抜きで不可能なレベルです。
詰まったら攻略サイトを見ることは恥ではありません。というか見ないで完全攻略出来る人はいるんでしょうかって位です。
余談ですがここの開発者も攻略にネットの活用を推奨しているようで、よっぽど謎解きに命をかけていない限りは頼ったほうが良いと思います。
その攻略に役立ったサイトなどを紹介させていただきたいと思います。
ラ・ムラーナ EX攻略wiki
http://www46.atwiki.jp/lamulanaex/
※マップごとに謎解きの方法が書いてあります。
憤死確定準備稿 ver.Wii
http://la-mulana.s13.xrea.com/x/wii/index_wii.html
※ゲーム画面のマップ付きで財宝箱等の位置や隠し通路などが分かるので、攻略する上で非常に有用なサイトです。また地獄聖堂の解放条件やマップも完備されているので大変お世話になりました。
初回プレイヤーのためのラ・ムラーナFAQ ~ヒントと攻略~
http://ddc.omiki.com/lamulana/
※PC版のサイトですが、プレイする上で誰もが躓くピンポイントな悩みの答えがあります。初回プレイ時はこのサイトを主に頼ると良いと思います。
が、マントラ集めはVITA版では場所が異なるため、産声の碑からは自力で探しました。
集めるエリア自体は同じなので、しらみつぶしに探せば行けるはずです。
LA-MULANA ボス解説
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17918970/videoExplorer
※サブ封印プレイでは役に立たない情報も多く、ニコニコ動画のノリで正直キツかったのですが、後半のボスの行動パターン解説は非常に参考になります。
以上のサイトを頼ったとしても、「この謎を解いたらここが開放される/進められる」「おおまかな攻略ルート」などが明記されていないため、攻略サイトを攻略する(情報を整理する)力と、10時間内クリアを達成するためのルート構築が求められます。
と大げさに書きましたが、再優先で斧を取ったら、今行ける範囲で揃えられる装備・生命の宝珠を片っ端から集める→今簡単に倒せるガーディアン撃破→今行ける範囲で…を繰り返すようにルートを考えるとそこまで難しく無いはずです。
以下トロフィーについて
プラチナまでの大まかな道のりとして、
①2周プラン…ノーマルで妖精の服無しで地獄聖堂攻略、普通にクリア→ハードでみんなで走ろう・開放的に走ろう・片腕でねじりつくすを取得しクリア
②1周プラン…ハードで妖精の服無しで地獄聖堂攻略、みんなで走ろう・開放的に走ろう・片腕でねじりつくすを取得しクリア
の2つの選択肢があるかと思われます。①は1周目ノーマル周回時にゲームの大まかな流れとボスのパターンを把握できるメリットが。
②は大幅に時間短縮してプラチナが取得できるメリットがありますが、最初から②を目指すのはハードルが高くオススメしません。
初見ハードで後半のボスを妖精の服(永続的に被ダメ半減)無しは相当辛いと思います。
当然ですがハード周回時は10時間以内にクリアしなければならないので、必然的に謎の答えを知っている必要があります。
自分の場合は①の1周目で終盤マントラ集めが出来ずバグと勘違いして放置・データ削除し、やり直し時に②でプラチナ取得という何とも情けない事をしました。
いずれにしてもハード周回時は次に何をする(謎を解く)かを把握しておいたほうがいいです。
ただ時間的な余裕はかなりあり、私の場合何度も無駄な移動や稼ぎ行為をしていたにも関わらず6時間を切っていたので、焦る必要は無いです。
・カレーマスター
どのサイトを見ても確定した条件ではなく色々試してもダメでしたが、条件を増やしていった結果
「地上エリアで通常立っている間」
「ダンジョン内で通常立っている間」
「普通にジャンプしている間」
「水中と溶岩内で×ボタンを押している間の遊泳ポーズ中(×ボタン押しながらスタートボタンが確実)」
「被ダメ時の仰け反りモーション中」
「落下中に帽子を抑えているモーション中」
「巨人墓場で滑るモーション中」
「地上の温泉でダメージを回復している間」
「鉤爪で壁にくっついている間」
「ラスボス戦の各形態ごと」
「脱出時のカウントダウン表示の出ている間」
上記で取れました。
・元気な賢者
生命の宝珠を全て入手が条件です。
鬼門は次元回廊のみで、ここだけアクションスキルを要求されます。
ウシュムガル戦が始まったら中央右端にスタンバイし、高確率で水柱を出すので時のランプを使用し上に登ります。
印まで上下2つの到達ルートがありますが、下からの方が楽です。
宝箱から左の壁へジャンプ→鉤爪で上の段に到達を目指します。
・いつでも呼んでね
聖母の祠と真・聖母の祠の妖精は別カウントなので両方忘れない事と、妖精の効果時間が終わるまで(消えるまで)しっかり見ておくと安全と思われます。
・長老スパム
他の方と同様、37番のメールを取り逃がしたままラスボス戦まで来てしまい、巻き戻しを強いられました。
幸い複数データを分けていたのでやり直しは回避できましたが、やはり気をつけるべきです。
40「ヒマじゃ」はまとめWIKIではガーディアン8体撃破後に入手できるように書いてありますが、4体撃破後位でも取れました。
恐らく未取得分は最後にまとめて取る事が多いのであまり関係ない事ですが。
・温泉マニア
ゲーム開始時に直ぐ取っておこうと思い、体力満タン時に画面切り替えで温泉に浸かっただけではダメでした。
温泉のいるマップのヘビからちょっとダメージ受けて温泉に浸かってもダメでした。
諦めて普通にプレイしていく中で繰り返し温泉で利用していたら取得できました。
なので、恐らく「一定割合以上のダメージを受けた状態で100回温泉に浸かる」が条件ではないかと思います。
・真の姿
妖精の服無しで地獄聖堂クリアが条件です。
このダンジョンの本当の難しさは敵の強さでは無く、マップから落とされてやり直し食らう事が全てなので、妖精の服が無くても全く問題ありません。
一部ルームガーターと戦いますが、不安なら時のランプでタコ殴りにすればOKです。
ここに限らず、本編のルームガーターは時のランプで殆どが片付きますので使わない手はないです。
*地獄聖堂について
出現条件や攻略方法については、開き直って攻略サイトを見たほうが速い上に精神衛生的にも安心です。
25~26番地
正攻法で進む場合は鉤爪ですが、運も絡むのでまきびしの無敵時間を利用した攻略が確実です。
予めdeath villageとぴっこしぽろぽろで無敵時間を伸ばしたうえで、
一方通行扉を背にまきびし→一方通行扉に向かってぴったりくっついて被弾→すかさず最小限の動きで右壁へジャンプ→その間にサブにチャクラム装備→最後のダメージ障害物を越したら鉤爪で一度張り付く→タイミングを見て足場へ、ペガサスをチャクラムで撃破
が確実かつ安全です。次の鉤爪ゾーンも同様にまきびしの無敵時間中に最後の鉤爪箇所まで移動できます。
30番地
ハードだと敵が増え最難関マップになっています。ここだけで2時間以上詰まりました。
開幕に同じ横軸の敵2匹を銃で仕留め、その場から離れずに敵が同じ軸に来るのを待って銃で処理、左上の白メイジは動かず残るので時のランプを使用して足場を崩さず処理。
ここまでで白メイジが攻撃を仕掛けたらマップ切り替えでやり直します。
その後足場は端にいると崩れない事を利用して慎重に移動しながら、オモリ台を左→右→中央の順で処理します。
この時中央のオモリ台を処理する前に中央の他の足場を崩しておかないとオモリを置いた後移動出来ずに落ちますので気をつけます。
スライムみたいなガーディアン
無敵時間延長のソフト組み合わせと体力MAXで挑めばよっぽど運が悪くない限りまず勝てます。
銃があればとりあえず撃ち切り、チャクラムを撃ちつつ攻撃力アップさせた鉄球ムチを連打のゴリ押しで勝ちました。
妖精の服無しで体力250で挑みましたが上記の戦法で倒せました。戦う前のアンクに触れたら100ダメージ食らうとは思わなかったです…。
お互い接近する消耗戦ではありますが、意外と距離をおいて立ち止まる事もあるので、接触ダメージを貰わないように立ち回ります。
場合によってはまきびし自爆も視野に入れましたが、そこまでしなくても倒せました。
・片腕でねじりつくす
このゲーム最高難易度のトロフィーだと思います。
裏マップの本格的な進行(=装備の充実前)にはサキトかエルマックのどちらかを先に倒さないといけないのですが、どちらも斧やライフを確保しておいても非常にシビアな戦いになります。
正直後半のボスより苦戦しました。
Enterさんと被るところがありますが、私の場合のガーディアン戦についていくつか。
・アンフェスバエナ
頭を斧で殴って瞬殺
・サキト
エルマックを先に倒したので、2段ジャンプやライフ上限アップで挑めましたが、やはりサブウェポン無しは非常に辛いです。
発狂前は足場の腕の滞在時間を欲張らなければノーダメでいけます。仮面が剥がれた発狂後は、やたら高性能なロケットパンチに苦しめられます。
攻略のポイントとして、ロケットパンチのモーションに入ったら天井の落石に触れるようにジャンプして飛び込みます。
この時の被弾でサキト側に仰け反ったら無敵時間を利用して顔まで移動し攻撃後2段ジャンプで撤退、反対側だった場合はすぐ引き返します。
落石の微々たるダメージでロケットパンチを回避できるので、これを繰り返すと生存率も上がり比較的安全に倒すことが出来ました。
・エルマック
サキトを後回しにしたので店売りバックラー+斧で挑みました。ブレスを弾いたら盾を持ち直すと耐久度が回復するようなので頻繁に持ち直していました。
体当たりのダメージが非常に痛いので、またスピードの上がる発狂後は被弾率が上がりやすいので慎重な動きが求められます。
常に右端をキープしつつ、ブレス後に出来た隙と攻撃できる傾斜か判断して攻撃して倒します。
言葉では簡単ですがソフトや装備による補助が一切なかったのでガーディアンの中で一番苦戦しました。
運ゲー要素抜群の強ボスでした。
・バハムート
ハードの場合、やたらとまきびし弾を放ってくる(気がする)ので厄介です。
跳びはねる時と対角線に突っ込んでくる時にしっかり攻撃を入れられるように練習すれば問題なく撃破できます。
上記4体のボスを倒すと、武器や補助関係の装備がほぼ揃えられます。ここで一気に鉄球ムチや各種ソフト、ガントレットを取得しておくと後が非常に楽に戦えます。
・ヴィー
常に上の足場で待機して目玉の飛び出しを狙い、鉄球ムチ連打ですぐ終わります。私の時は曲射レーザー前に倒せました。
この時気をつける事は雑魚と火球の接触で下に落とされないようにする事です。雑魚の挙動は同じなのでラインに立たないようにし、火球は盾で防げるので無理をしなければ問題ないはずです。
後半の曲がるレーザーで足場が崩され目玉への攻撃チャンスは減りますが、足場を残した状態で目玉が出てくる事も多いので、焦らず待っていたほうが良いです。
また、欲が出てジャンプの姿勢制御を失敗してしまう場合は「頂点に達するまでは垂直ジャンプ、その後動きたい方向にキー入力」を意識するとミスが減ると思います。
・バフォメット
第一形態時
雷と弾と炎のみの攻撃方法ですが、完全に攻撃順序・場所などパターン化されています。
この辺りは上記のボス解説動画が非常に参考になります。パターン通りに対応すれば問題なくノーダメージで倒せます。
第二形態時
召喚する雑魚を再優先に倒すようにどの攻略サイトも書いてありますが、そんな事をしているとバフォメット本体の攻撃を避けられない事が多いです。
そのためメインの中央足場ラインにいる雑魚のみ処理するだけで十分です。
後は本体の攻撃を避けつつ斧で殴っていけば倒せるはずです。
・パレンケ
運ゲー要素が非常に強いものの、個人的にそこまで苦戦しませんでした。
開幕にビット2つを斧で速攻で処理して、上に陣取り刀で本体へ攻撃します(接触ダメージのない安全地帯は死にまくって覚えます)。
戦闘中柱の接触でダメージが発生しますが武器で壊せるので、開幕のビットを壊した後はひたすら武器を連打することになります。
極太レーザーは発射前に上下の装置に当たり判定が出ますので一度離れてから攻撃に入ります。
突進は事前動作が有るので見えたらすぐ退避します。再びビットが出ても位置取りしている付近に居ない限りは無視。
ここまで気を配っても被弾は避けられないため、短期決戦でチャンスがあれば飛び込んで刀を振る必要があります。
・ティアマト
2段ジャンプ+斧でないと攻撃が安定しないのですが、1段目が伸びきってから2段目ジャンプに入らないと攻撃が入りにくいです。
逆を返せば、コツが分かれば常に2回攻撃チャンスがあります。
第二形態時
紫の拡散ビームは中央の本体に当たり判定はなく、またビーム自体も武器で消せるので、無視してティアマト本体に攻撃をした方が早く倒せます。
第三形態時
必ず津波の後に誘導ビームを行います。津波後の位置がビームの始点になるので津波前後になるべく上の方にいるようにすれば安全に避けられる上、始点の決定→ビーム発射まで比較的余裕が有るので、慣れればティアマトに攻撃する事もできます。
・ラスボス
殆どEnterさんと同じ攻略方法なので面倒と感じたところだけ。
第四形態
第三形態を倒した直後、すぐ左右の端に寄らないと触手が真下に伸びるのでいきなり被弾します。
なるべく上の方で待ち構え、触手より本体撃破を優先に狙っていきます。
第五形態
序盤はボスの裏に回るように常に先回りするように動くと安全です。上に飛び回られるまでは地上で斧振って当てます。
エルマックの攻撃は上記のように常に裏取りするように動かないと避けにくいと思います。
後半のバフォメット・ティアマトは避けるのも辛い上に確実な攻撃チャンスが減るので非常に危険です。
まきびし自爆もサブウェポン封印では使えないので、下を横切る際のチャンスを見逃さずに積極的に攻撃を仕掛けます。
・みんなで走ろう ・開放的に走ろう
トロフィー条件となっているものを殆ど揃える形になるので、これらを取る=ほぼプラチナと同義です。
カレーマスターと上記2種は同時に取得できないので、データを分けるなどして最低ラスボスを3回倒す必要があります。
片腕でねじりつくすを先に取得していた場合は、サブウェポンを思う存分使ってラスボスを倒せます。
あまりのボスの面倒臭さ、地獄聖堂の理不尽さ、攻略サイト必須の謎解きなど諸々考えると★5を付けたい気もするのですが、一応は何度も試行錯誤して倒せる・攻略できる難易度であることと、限られた人しか持っていないスキルが必要なゲームではない事などを考慮すると★4が妥当だと思います。
また余談ですがこのゲームのタイムアタックという名のチャレンジモード、ネットランキングを見てみると殆どのチャレンジにスコアが付いていない=誰もクリアしていない状態です。
正直これらがトロフィー条件となっていたら★5ですら生ぬるい不可能レベルになっていた可能性が…。考えるだけで恐ろしいです。
も
もにさん