レビュー詳細

Demon's Souls 人気
RPG・SRPG 2009年 11月 19日 6619
バグに手を出すか、今ソウルが試されようとしている
(Updated: 2012年 8月 20日)
■ゲームについて
画期的なオンラインシステムを搭載し、ユーザーに媚びない難易度からマゾゲーとして話題になった傑作ARPG。
たとえるなら重厚なダークファンタジーの世界感に協力プレイや格闘ゲームのような乱入要素を加えた3D版魔界村とでもいいますか・・。
製作者の悪意に満ちた敵配置やマップ構造、数々の初見殺しや強敵を乗り越えデーモンを撃破する達成感はトロフィー抜きで多くの人に味わってもらいたいです。


■トロコン難易度について
プレイヤーのスキルに加え、バグ技や談合をどれだけ許せるかによって難易度はかなり変わります。
極端な話、攻略wiki、協力プレイ、バグショトカ、増殖バグ、談合などをすべて駆使すればスキルにもよりますが理論上2時間以内にトコロンは可能です。(熟練者の友人の協力が必須)この場合★1以下。
しかしこのゲームの性質上攻略wikiに手を出しただけでもゲームとしての面白さは激減するので、1周目はなにも知識をいれずにプレイすることを強くオススメします。

バグや談合をせずごく普通のプレイをすればトロコンまで100~200時間かかります。
よくいわれる攻略難易度についてはですが、攻略を探りながら進める初見プレイが極端に難しいだけであってネタがわかってしまえばどこも驚くほど簡単です。
(人によっては初見で10時間以上かかるといわれる最初のステージも慣れると4分強で終了します)
ARPGということでレベルアップや魔法、さらにはオンラインプレイなど救済要素もあるので実はステージ攻略によってトロコン難易度が跳ね上がるということはありません。

結論としては実質大変なのはゲームシステムをしっかり把握した上で進める必要がある各種アイテム集め(談合可)、そして単に面倒な各種レア鉱石マラソンだけということで難易度は★3とします。
ちなみにオフラインでトロコン可能です。


■難関トロフィーについて
トロフィーの多くは収集系になります。その中でも入手に手間取るであろうトロフィーがこちら


・賢者のトロフィー すべての魔法を習得
・聖者のトロフィー すべての奇跡を習得
・戦士のトロフィー すべてのユニークアイテムを入手(談合可)
・斬撃を究めた者のトロフィー 鋭利派生の武器を最大まで強化(談合可)
・命を究めた者のトロフィー 致命派生の武器を最大まで強化(談合可)


魔法・奇跡・ユニークアイテムはデモンズソウル(ボス撃破で入手)を消費して入手するものがあります。
そのデモンズソウルの中には最大で4つの使い道があるものが存在することから、すべてのトロフィーを1キャラで取るとなると最低でもゲームを3周+αする必要があります。
トロコン用のキャラを作る場合ステ振りは攻略に有利な魔法キャラがオススメです。浮遊、炎の嵐、ソウルの光などを使いガンガン進めましょう。


ユニークアイテムを集めるにあたり、デモンズソウル以外に重要となるのがソウル傾向です。
エリアのソウル傾向によってやるべき行動の順序が変わってくるので、まずwikiなどを見てソウル傾向というシステムについてよく把握して下さい。
(オンラインプレイをする場合はサーバーの影響や侵入があるので特に注意が必要)
最白イベントが絡むエリアは事故を防ぐため必ずソウル体で攻略しましょう。


斬撃を究めた者のトロフィーはこのゲームにおいて最も入手が困難なトロフィーです。
このトロフィーを入手するために行う刃石マラソンは200分の1をどれだけ早く引けるかという完全な運ゲー。
最低限の準備として嵐2のエリアを最黒にし、安定して1~2撃で黒骸骨を仕留められる武器(魔法)を手に入れてから行いましょう。
後は好きな音楽をかけるなり友達とスカイプでもしつつやる事をオススメします。そうしないとガチで心が折れます。
ちなみに私は8時間ほどで入手しました。

命を究めた者のトロフィーに必要な髄石マラソンはアイテムのドロップ率が低い敵を延々と狩ることになるので、エリア最黒に加え探す者の大剣を装備した状態で行ってください。


鉱石集め系のトロフィーすべてにいえることですが、マップに落ちている鉱石を忘れずに拾う事と武器強化する際は鉱石の使用量の少ないものを選ぶことが大事です。
あと勘違いしている人が多いですが純粋な~を狙う場合に限ってとかげ狩りで探すものの大剣は有効です。
各種鉱石マラソンは動画もあがっているのでそれを見ることでより効率的に集めることができます。

デモンズソウルは対人や縛りプレイなどプレイの幅が広くとても懐の深いゲームなので楽しみながらトロフィーを集めて下さい。

コメント

メールアドレスが公開されることはありません。

© 2024 プラチナトロフィー