レビュー詳細

FPS・TPS 2013年 11月 15日 4672
ヘッシュ・・・
アドバンスト・ウォーフェアがすでに発売していますが、最近このサイトから離れていたので
一つずつレビューを書いていきます。すみません、蛇足ですね。

まず、キャンペーンシナリオ系は難しい物はあまりありません。
隠しトロフィー系はあらかじめ知っていないと取れないであろうものはありますが実力が伴うものは少なく、
難易度を最低にすればクリアできるものが多いです。
ほとんどのトロフィーは動画解説が投稿されているため、ネタバレなどを気にしないのなら事前に見ておくと吉。

ベテランモードは過去作に比べてかなり簡単になっていまず。
カジノのステージ、ラストの列車戦はやや難しめになっていますが、経験者ならばすぐにクリアできるでしょう。

ただ、「ゴミのようだ」だけはどうしても根気が必要になります。

エイリアンモードはBOのゾンビモードのような協力ゲー
序盤の立ち回り方のセオリーなどを知っておかないとすぐにやられてしまいますが、ある程度経験を積みレベルが上がって使用できる技能や武器が増えるとだんだん簡単になってきます。

「ゴミ拾い」、「完全クリア主義者」が鬼門。
ゴミ拾いはアイテムの場所を解説する動画がありますが、まずこのモードはソロプレイがかなり難しいものとなっているので
ある程度マルチで経験を積んでからやる必要があります。
セントリーガンを使い、自分のタイプは好みに合わせてアタッカーかメディックあたりでプレイすると幾分か楽かも。

完全クリア主義者はゲーム中提示されるミッションをすべてクリアして脱出するというもの。
前述のとおり、ソロでのクリアはかなり難しいのでマルチ推奨
しかし野良ではクリアすることは難しく、必然的に談合などに頼ることになるかもしれません。(自分は奇跡的に野良で取得できましたが・・・)

そしてもし人数がそろったとしてもどうやってもクリアできないようなミッションが提示されてしまうこともあるため、
(最後のエリアでスナイパーライフル累計キルなど)運も必要になります。キャンペーンよりも明らかに難しい。

あと、セーフガードなる敵の波状攻撃を耐えきるモードにも一つだけトロフィーがあるのでお忘れなきよう。


コメント

メールアドレスが公開されることはありません。

比較
S