レビュー詳細

アクション 2011年 8月 24日 3743
会話イベント収集以外は簡単。
(Updated: 2011年 9月 13日)
戦国無双シリーズは初めてなので戦国とは比べられないですが、真三國無双の5エンパや4エンパと比べた感じでは4のような戦略要素重視のアクションゲームという感じでした。

新しく追加された箱庭内政も信長の野望とかやりたかった身としては満足。
ただ、戦闘のたびに内政値が下がったり結構敵国の兵力増加具合が高かったりあまりのんびり出来ない感じは疲れました。

戦史演武のストーリーをクリアーしてから争覇演武に行くと箱庭パーツが増えるので先に戦史を推奨。
ただ、配下武将が提案してくる施設は争覇演武の方が取りやすいので、戦史→争覇→戦史のほうがずっと粘るより効率がいいかも。

難易度は地獄以外は簡単でした。地獄で合戦クリアーのトロフィーを戦史演武の1章目で取ったら第2レア武器が難しいで取れるのでやり直してしまいましたが、敵の硬さや攻撃力の高さからみて最後までやるのは結構な難易度かと。

松風入手は防具からランダムみたいなので難易度は不問のよう。一応難易度が高い方が取りやすいようです。
私は8頭目に松風が来ました。

会話イベントはランダム発生なので引き延ばし推奨。まだコンプしてないですが、引き延ばしとモブとの掛け合いが分かりにくくて面倒というだけで難易度が高いわけではないです。
また同じイベントを何度も見ると収集効率が悪いので既読イベント再生はなしに設定しておきましょう。
今更感がありますが無双武将とモブの会話イベント一覧を付けたしておきます。
無双武将も出現時期がバラバラなので全部見るのはなかなか骨が折れますが、争覇演武を全部クリアーしなくてはいけないので、そのついでに見ていくと良いと思います。

モブとの会話イベント一覧
島津義弘×木村村重(関ヶ原シナリオ1608年近江で探索)
島津義弘×中馬重方(関ヶ原シナリオで島津以外で開始。島津家を4年ぐらい放置してると勝手に配下に加わってます。
いなかったら薩摩探索)
森蘭丸×森長可(同じ組合わせで2種類会話イベントあり)
後藤又兵衛×黒田官兵衛
井伊直孝×立花誾千代×島津義弘
織田信長×森長可
黒田官兵衛×黒田長政×徳川家康
本多忠勝×直江兼続×小野鎮幸
斎藤道三×濃姫×斎藤義龍
濃姫×斎藤義龍×斎藤利三(?)
竹中半兵衛×斎藤龍興
今川氏真×今川義元
今川氏真×今川義元×朝比奈泰朝
今川義元×太原雪斎
今川義元×松永久秀
真田幸村×真田昌幸
本多忠勝×井伊直政×榊原康政
浅井長政×松永久秀
織田信長×安国寺恵瓊
明智光秀×島津歳久
織田信長×稲葉一鉄
前田慶次×滝川一益
上杉謙信×佐竹義重
服部半蔵×佐竹義重×井伊直政
豊臣秀吉×蜂須賀小六
柴田勝家×毛受勝照
毛利元就×弘中隆包(桶狭間ではすでに弘中は死亡しているため、この組み合わせが実現するのは無双集結シナリオのみ)
立花誾千代×立花道雪

無双武将同士の会話についての注意
立花宗茂×島津義弘の会話は高橋紹運が死亡していないと発生しないため
関ヶ原かIFシナリオの集結でないと発生しません。

レア武器について
第一レア武器は難易度普通で鍛冶屋レベル4のときに発生する任務を達成。
第二レア武器は難易度地獄でも取れますが、難しいでも鍛冶屋レベル4の任務達成で習得可能。
地獄はきついと言う人は難しいでやってみると良いかと。

施設300を置くトロフィーは200万両以上所持金を溜めるというトロフィーと一緒に取ってしまいましょう。
マップは湖畔か天空城で。私はその二つでしか出来ていません。銀山や金山はあれば楽という話なのでなくてもいけます。
1700年で強制終了なので、初めてやるときにやるなら桶狭間シナリオで。金山や銀山があるなら他のシナリオでもOK。
施設は最低限の5重の塔を作るための寺と、大屋敷と屋敷Lv3作成のための水田と座Lv3と廻船問屋で。
畑と市と長屋は全て上級施設に進化させてしまいましょう。大長屋、蜜柑畑、両替商は邪魔なだけなので作らないこと。
施設強化がスムーズに出来ると良いので、やる前に能楽堂と南蛮寺は確保しておきたいところです。
領土拡大を優先して内政は幸福を100以上にするようにしながら進めて、道場はさっさと練兵場へ。兵舎もまとめてしまいましょう。
兵舎は回復量が2000を超えたらそんなに作らなくていいかも。
兵数は最後放置になるのでモブも兵力1万になるように。だんだん領地がカツカツになってきますが、なんとかなるはず。
収入は敵国を残り1つにしたら2万を超えるように武将数を減らしましょう。モブを減らすと良いです。
その際、難易度によって俸禄が変わるので高難易度は上手く収入が上がらないかもしれません。
金山銀山等がないなら低難易度推奨。

コメント

メールアドレスが公開されることはありません。

© 2024 プラチナトロフィー