FRSPさんによるレビュー
初めてプレイしたときは2016年でしたが いつかやろうと放置してたらエルデンリングまで出てしまった ボタン配置に戸惑いましたが慣れてしまえばこっちはかなり楽でした ほとんど書かれている通り、主な内容は ・ほとんどのボス撃破 ・武器集め(時限あり) ・聖杯攻略 ・3種類のエンディング DLCは ・全ボス撃破 ...
のんびりやり最後セーブデータバックアップ忘れ2周する羽目になった 2周目はフレンドと遊んだり、マレニアでひたすらパリィしていたりと無駄に時間をつぶして ps4版は別データだったため思い出しながらやってみた 全く攻略情報を見なければ200h以上かかってもおかしくはない 以下トロフィーの攻略情報※ネタバレ注意※ 攻略順は一部を除き順番通りにする必要はない ・リムグレイブ ・・馬→ラニに会っておく ・・宿場跡の地下室でセレンに会っておく ...
如くシリーズ自体初めのプレイ手こずったがコンプできました DLCは未購入 1周目でKAMGOコンプリート目指し+裏報告 2周目EXHARD+猫 1周目のデータでぷよぷよだけ残ってたのでクリアしコンプ 気になった点だけ ・フレンド ・・猪坂駿 正直通常プレイで気づくか微妙なキャラな気がします ...
8月のフリプからまったりやってればいけるだろと思っていたら思わぬ落とし穴があった・・・ 基本的情報含め攻略情報(いらないけど)がほとんどなく稼ぎ等も公式にはないのがつらい トロフィー自体の取得が難しいのはほんの一部で大半の時間はコイン稼ぎになります NPCよりオンラインのほうが簡単に勝てます 攻略=トロフィーの取得に近いです 基本的情報 レシーブ 〇トップスピン、×フラット、□スライス、△ロブ、R1+□+↓ドロップ チャージショットはコート後ろから、コート内は直前押し、打つ前にはボタンを離す ...
軽い気持ちでプレイあっさりクリアできるがよく作られていて ストーリーも思ったより見入りました 細かいところに残念なところが多いがそれでも楽しめました 収集アイテムは取り逃がすとわかりづらいところが多く 思い出スケッチに至っては書きすぎると何書けばいいかわかりづらいので 消さないといけないが、消すとスケッチの意味が分かりづらくなる 看板は結構シビアでスティック操作だと細かいところかけないのでストレス かいぶつとお絵描きに関するトロフィーと集中力は兼ねるといいです ...
ンク 特に情報収取する必要がなくコンプできる TPS画面と聞けば普通だが水中がメインなうえ簡易ロックオンのため 敵を見失いやすい+酔いやすいかも 訳が変だったりなんかバグったりすること多かった ・ロードを挟むとクラッシュ(オートセーブだから問題なし) ・ロード後画面が真っ暗になった(動かせる) ・捕食者のロード画面でいつまでたっても捕食者が来ない(メインメニューには戻れる) ・壊す入り口が詰まっていけない(再ロードor尻尾攻撃で解消) ・収集アイテムを取ってないのに1個とっただけで全部取ったことになる ...
アップグレード版ですが別トロフィーなので ps4のセーブデータをアップロードしps5版でダウンロードすることで 以下のトロフィーだけ残ります 本編は ・牛頭馬頭 ・秘めたる想い ・浄化一掃 ・白蛇信奉 ・一騎当千 ・鎧袖一触 ...
スターウォーズ+戦闘機好きにはたまらない作品 日本ではあまり人気ないため攻略情報ほとんどありませんが トロフィー自体敵倒すのばかりでものすごく難しいものはありません ほとんどスキル要求されるだけでそれがないと難しいと思います ・銀河の最精鋭(エース) ストーリーをエースでクリアするですが、ミッション2だけ開幕難しかった 印象だけで他は割とあっさりクリアできました むしろカスタマイズできない最初のほうがきついかも ・夢にまで見た仕事着 ...
FPSやTPSのゲームは結構やっていますがこのゲームはダメだったすぐに気持ち悪くなる オプションで酔い対策全開でやるしかなかった トロフィーの内容+ゲームの内容にしてもかなり難易度を下げれるため 非常に楽に取得できます、それでも1.5周は必要だが 攻略等すら見なくても取得できるレベルでした 大体取り損ねるのは屋根上だったり上側がほとんど 収集物についてはチャプターセレクト時に何個とってないかで確認できますが プレイ中は収集物一覧でしかわかりません ...
ゲーム自体もトロフィーもそんなに難しくないが 若干作業が出る 下の方にも書かれているがリングはストーリークリア時点でも全然持ってません トロフィーの内容は ・ストーリークリア ・収集物 ・ミッション全部クリア です ...
2周目装備集めばかりしていて残りは魂代だけでした 各武器の熟練度 一周目ラスボス前にタイマン系ミッションですべての武器を達成 秘伝書+製法書目当てもかねてやったためそれほど苦痛ではなかった ・魂代を統べる者 のこったのは ・すねこすり ・どくぬめり でした ...
一番時間がかかるのはやはり金冠だった アクション面としてはアプデ前より部位破壊しやすくなったが・・・ イベクエで金冠救済されてますが前より金冠の確立が低い気がします・・・(確率低め?) 特に沼だったモンスター ・バフバロ でかすぎて最大がよくわからないくせに割と出ない ・ブラキディオス もともとのクエストがすくなすぎる上調査クエも全然でない ...
バットマンのゲームvita依頼であまりいいイメージなかったですがこれはすごく面白い しかしアクションゲームのわりにシューティングとレースをやらされます ・完全無欠 無料DLC追加で90個くらいになるためかなり余裕ができます 実際本編の2つくらい開放していないままクリアした ・うずくトラウマ 何をやっているかわからないため一通り試すしかないのが面倒なところ ...
いくつかのトロフィーは緩和されてる反面面倒なのがありました ・爆発マスター! ・ぶら下がり手榴弾マスター! チャプター16の車を押した後屋根に上り赤い服のショットガン持ちを ステルスキルするとグレネードが落ちる その後カギを3つ壊し車が来たところでチェックポイントに戻り 車が来てる最中に回り込み後ろ側にグレネードを投げる ぶら下がりはチェックポイントすぐ右にぶら下がれる ...
細かいところに残念なところがありましたがそれでも面白かったです プレイ時間はふざけてだらだらしてる時間が長かったためもっと早く終えることは可能です それにしてもビックバンアタックと極大元気玉が強すぎる・・・ ・何度も何度も叶えられた願い 序盤は1個で最後には3つの願いができますがインターバル中に1~2回やってけば後が楽 ・圧倒的な戦闘力の差 序盤からふざけてこれやりまっくてたため問題ないですが、雑魚敵と戦うメリットのないこのゲームでクリア後に残すとプレイヤーキャラのLvで敵のレベルが変わるため若干面倒なのかな? ...
前作より若干難易度高め 1周プロ→収集物→TA→α ・必殺コンボ王! ・格闘チャンピオン! なぜか同時に取れました、よくわかりません ・乾きっぱなし! ・紛争地帯で小旅行! 割と時間ぎりぎりできつかった ほとんどの内容は前作と変わらないので楽です
1周目プロ→+α→収集物→TA3つの流れで取得 カウント系はチェックポイントに戻ったり死んだりしてもカウントされるため楽 プロでもラスボス以外は苦戦しませんでした、ラスボスだけテキトーにやってると弾がなくなって死にました 1周目からある程度収集物+武器キル+ヘッドショットを意識しました 武器キルはすべてチートで出せるため収集物の後でも大差ないと思います (サバイバーのトロフィー獲得するために1撃と弾無限でできるから) ・必殺コンボ系 連打すると発動しません、ぽんぽんぽんと押しましょう(説明をよく見てなった) ・フリーシューター! ...
キャンペーンのみでさらに最高難易度クリアする必要なしというブーストっぷり しかしベテランクリアではあるので初心者じゃ面倒なくらい ベテランでも簡単なほうだが ・ウォール・ハックス ・最善策 はおそらく両立できないため注意(チェックポイント更新される) ・袋のネズミ モロトフ投げるとだめっぽい?(ベテランクリアの癖で投げてしまう) ...
SEKIROににたゲーム、、、とは言っても難易度は選べ 高難易度のトロフィーはなく ・ストーリークリア ・収集物(すべてではない) ・条件そろえて倒す 程度 基本的に新しい敵を倒したらスキャンしておくと後半楽 収集物についてはアイテムをすべて回収する必要がるが データをすべて埋める必要はない ...
15世紀のチェコでの歴史をもとにしたゲーム 非常に難易度が高く人を選ぶゲームですが面白さはSEKIROのように尻上がりし やればやるほどのめりこみました トロフィーの内容的に2周するかセーブデータでしっかりメモを取るかしかありません 1周目ですべて取るのはお勧めできません 以下感想 ・暗殺者 降参した相手の後ろにしゃがみこんでもおk・・・ ...
高難易度アクションゲーだが慣れてしまえば爽快感増す神ゲー わかってくればソウルシリーズよりも楽かと思います、レベル上げないので トロフィーの難易度は全エンディング制覇、全ボス撃破 アイテム収集+稼ぎ作業程度 稼ぎが必要となるスキルポイント取得だけ時間がかかるだけで他は難しくありません 一周目の梟との選択肢は掟に従わないを選び修羅ルートにはいかない 修羅ルートに行くと瑠璃が手に入らず3周目に入る必要があります 瑠璃は全部で10個必要なので1周目で6個すべて集めると2周目の途中でトロコンが可能になります 瑠璃は鱗集めとイベント、源の宮にいる七面武者、怨嗟の鬼で手に入ります ...
※内容訂正、レジェンダリーはいりません ※アプデでパワー変更のため修正(バージョン1.05) ハゲとバグの多いゲーム 普通にやっているだけでもエラー落ちは当たり前 他のジャベリンのスキル使えたりとチャレンジのカウントがおかしかったりする ・調べつくす者 さえとってしまえばコンプしたもの トロフィーの内容は ・ストーリークリア ・エージェントミッションクリア ...
下の方たちのように書かれている通り 一通りやればコンプ 注意点 ・クラゲの触手は長押しで捕まえる ・アザラシの魔法はちまちま止まれば解除されない
発売日購入の今まで放置 いつかはやがていつかはとコンプしようと結局やらず 内容としては 全学校の任務クリア、全キャラ専用任務クリア、アイテム購入、パラメーターMAX+α程度 取得に難しいものはありませんが時間がかかる+若干の作業 以下内容 ・地に足の着かない女 ・閃乱の極み ・陰乱の極み ・陽乱の極み ...
放置していたので今更プレイ トロフィーについては動画のまねしていれば取得できるので 特に難しいのはありませんが 走れないのでだらだら歩いて3d酔いで若干気持ち悪くなりました 走れないだけでストレス感じます 収集物についてはほぼ見るだけなので、いいのかわかりづらい 操作についても説明がいきなり消えコントローラーを傾ける必要があったりと分かりづらい
本編は2015年ごろに取得済みTTフォンのみ放置して今更取得しました 本編は攻略情報なしでも一通りクリア、TIPS回収なので 隅から隅までやる感じで行けばすべて取得できた記憶です 以下感想 本編はこれと言ってありませんが TTフォンの部分がほとんどなのでそれについて まずvitaの本体時計をいじるので機内モードか時刻自動取得はオフにしときましょう 日をまたいでやる場合には大変なことになります 攻略サイトさんと一緒になりますが2013/6/1に合わせます2019年でもおk ...
短時間で取れるが若干の運要素+プレイヤースキル必要そこまで難しくはないんだが・・・ 基本各キャンペーン1周+おおくま座一周+α程度 難易度は不問のためスーパーカジュアルで取得できる 誤訳のためトロフィーの説明文がおかしいです シェアプレイ?かコントローラー2個必要 以下感想 ・はじめてのデート 片方放置で1レベルクリアする、ボスだと結構きつい ・二人のダンス教室 ...
フリープレイから フレンドがいないと「我こそが掟!」だけきついです談合しました 防衛棟のドッグユニット ほかの1000ポイントかかるアップグレードは早めに解除することをおすすめします 以下感想 ・怖いもの知らず エキゾ武器あればソロでも簡単に攻略できます ・歴戦の戦闘員 レキシントンチャレンジでアイテム収集するときにチャレンジなので 勝手に取れます ・団結の力 レキシントンチャレンジで行けると思います ...
サクサクできるストレス少ないスノボとゆかいな仲間たちゲー オンラインオープンワールドで他人も映るがメリットしかない(倍率上がっているだけだが) フレと一緒にやると接触ありになる(PvPも同様) アプデでコンプの難易度は若干楽になったと思います ・伝説に次ぐ伝説! 一番最後に残ったやつ Exploration、Bone Collector、Freerideが残りました 稼ぎ方 Exploration 秘密なし取得後にレジェンド行っていない場合にやること推奨 ドロップゾーンなど発見(新マップでもおk) 5㎞走る(ロケットウイングスーツでも可) Bone Collector ...
トロフィーの取得としては難しくはないが時間がかかる オフ ストーリークリア(以時限要素あり) ・救いの手 ・持つべきものは友 ・持たざる者への施し ・使い走り ・不法侵入 →ストーリーを急いで進めずにいれば問題なし チャプター4で救いの手以外取得していない場合注意 収集物等 ・西部を極めし者 結果的にすべてクリア後にはなるがチャレンジについては ...