nekoniさんによるレビュー
DLCにトロフィーがあったらこちらも一緒にレビューしようと思っていたのですが、 なかったので本編だけレビューします かなりサクサク遊べるアクションRPGで、トロフィーは他の方の言うように、ゲーム内通貨で購入できるので、 トロコン自体はかなり簡単です 自分はクエスト100%、プラグインチップ+8◆を複数集めるくらいまで遊んだので、大体のトロフィーは自力で取得できました 取得できず、購入したトロフィーは 「最強支援兵器達」 「何をしているのですか?」 「いや、別にいいけど......」 の3つです ...
海外で高評価のオープンワールド+パズルゲーム 基本は一筆書きペンシルパズルですが、周りの風景や音がヒントになっていたりと、どちらかというと謎解き風なものもあります PS4でパズルゲームをお探しならオススメします まず、プレーする前に知っておきたいことが2つあります それは 1、攻略サイトは見ないこと このゲームはパズルに隠されたルールを「自分で考え、発見する」のを楽しむゲームなので、 パズルの解法は見ない、言わないが鉄則です 2、プレー始めたらすぐ、設定で「視界」をMAXまで上げること ...
元祖音ゲーと言っても過言でないPS作品のリマスター版です ゲーム画面はリマスターして良かったと思える、とてもきれいになっています しかし、ストーリームービーはそのまま移植した印象で、かなり画質が荒いです そして肝心の音ゲー部分ですが、悪い意味でPS版と同じです パラッパラッパーは音ゲーの中でも、譜面がけっこう簡単な代わりに、タイミングがシビアなのですが、 タイミングが曲に合っていないものがあるという、音ゲーとして致命的な欠陥があります また、パラッパの声がボタンを押したタイミングに鳴らない(というより、おそらく声の前の無音地帯があって遅延して聞こえる) ので、お手本のタイミングに押しても、その通りにラップしてくれないです...
音ゲーは経験がありますが、太鼓は初プレーです 他のレビュアーさんは相当の実力者のようですが、 「おにDE王冠25」は☆7がいくつかクリアできれば大丈夫です 実際に、DLCを買わなくても、☆6が6曲、☆7が21曲あります この中から13曲クリアすればOK 上達のコツは、 難易度かんたんやふつうで、「ドン」「カッ」に関係なく、左右交互に叩けるようにするといいです この叩き方で難易度むずかしいの前半くらいまで対応できるようになると、おに☆6~7にある16分3連も叩けるようになってくると思います ...
バニラウェアのソフトは初プレーです 2Dアクションのゲームですが、 アクションはコンボをつなげるのが楽しく、 ストーリーも複数のキャラクターの視点から描かれているのが良かったです また、トロフィーも普通にプレイしていればとれるものばかりなので、特にストレスなくトロコンできると思います トロフィーについては 「ロードオブエリオン」 アイテムがあまり手に入らないボス30連戦ですが、全員レベル50です 全料理制覇のトロフィーを取るときに、ストーリークリア後の好きなキャラ一人に全部食べさせればレベル70くらいにはなるので、 余裕で倒せると思います ...
タッチパッドや傾きセンサー等を駆使しながら遊ぶアクションゲームです 独特なアクション性があって楽しめる作品だと思います ただ、カメラワークがあまりよくなく、これによってタッチパッドで起こす風の向きが変わってしまうので、 波をよけたり、風を起こし続けないといけないところ(しかも風向きがシビア)は少しイライラしました トロフィーについては 「世界一周」17章までのすべての章の写真を撮るとありますが、実際にはすべての章の写真を保存した状態でないと獲得できませんでした また、ホリネズミは何回かやればクリアできるレベルとなっています 一番多くてもあれあれ湿原の4回リトライなので、慣れればできる程度だと思います ...
空を自由に落ちまくるアクションゲーム2作目 前作はvita版を発売当初にプレーしたので、ほとんど操作を覚えていない状態でした また、どうやら他人よりアクションは苦手で、 サイドミッション、チャレンジミッションで苦労した点(特にレース系)がいくつかありましたので、解説していきます @サイドミッション、チャレンジミッション攻略前に知っておきたいこと レース系全般 移動速度は、重力スライド、落下速度、ともに ユピトール>アンチューン>ルーナ の順で速い...
FFシリーズ15作目 ストーリーだけを見るとあまり長くはないですが、 3章から本格的に広大なフィールドを車やチョコボに乗って走り回れ、サブクエストも豊富にあるのでストーリーが進まなくなります(笑) トロフィーは時限要素もなく、FF15をやりこむ手前にあるものが多く、 ゲームを楽しんでいれば自然ととれるものばかりでした ・○○を極めし者 クエストをこなしながらストーリーを進めていったら、本編クリア前に釣り以外はコンプできました 釣りはヴェスペル湖に売っている道具が店売りで最強なので、ここで道具揃えてから強めの魚が釣れる場所(カエムの岬近くの海がオススメ)で釣りレベル7(ラインが切れにくくなる)にし、各種釣りクエストをこなすといいです ...
FF15をセブンで予約するとおまけで遊べるゲーム 主人公は若かりしノクティスの父レギスで 剣を振り回しながら敵をなぎ倒していくレトロ風横スクロールアクション ストーリーモードとドリームバトルの2つのモードがあり、 25ステージあるドリームバトルはストーリークリア後に開放される @トロフィーについて ストーリーのエンディングは2つあって ラスボスが最後にクリスタルを奪うシーンがあり、 ボスの手元に届く前にクリスタルを破壊できればトゥルーエンド ボスに取られてしまうとバッドエンドでボス戦を再戦することになる...
藤島康介ファンなので購入 ゲームとしては戦闘は面白かったですが、 システムやゲームバランスがもうちょっとなんとかしてほしいと思いました 特に指数的に増加する武器強化と服強化にかかる金額、 最終的に武器のlv.1上げるのに100,000,000も必要なのはおかしい! ver1.01の無限戦果稼ぎがあったからなんとかなったものの、 ver1.02で修正されたので、これからプレーする方にはお金のやりくりに注意してください (ver1.02以降は、2016/9/1無料配信の隠しダンジョンはレアモンスターしか出ないので、ここで稼ぐといいと思います) トロフィーは、 時限ものは討伐系の依頼だけで、あとは普通にストーリーを進めていればとれるもので、一応1周でコンプ可能ですが、...
ver.1.09完全オフラインプレー DLCもトロコンしました! あまりDLCについて書かれている方がいないので、こちらもコンプする方法について解説すると 本編ラスボス前まで進める→DLCダンジョンをクリア→聖杯ダンジョンをクリア→本編ラスボスをクリア がやりやすいと思います 聖杯ダンジョンの前にDLCをやるのは、 DLCラスボス前の発狂脳みそが落とす、呪われた~の濡血晶【6】物理+22.3%を集めるためで 本編で入手できる血晶石は物理+19.8%なので、3つ乗せるとかなり威力が変わり、聖杯ダンジョンの体感難度が違ってきます おかげでアクションはあまり得意でない私でも、なんとか聖杯ダンジョンもクリアすることができました ...
初めて書き込みます 日本一ソフトウェアのファンでホタルノニッキはプレー済です 本作はいわゆる死んで覚えるゲームですが、同社のホタルノニッキと比べるとイライラ感が減っていて、全体的にプレーしやすかったです トロフィーについてですが、タイムアタック以外はストーリー攻略の上でとれると思いますので コンプの上で重要なタイムアタックについて解説します 特に 「神速の星」 「クイックスター」 「スピードスター」 あたりが鬼門になると思いますが、 ...