- PS4国内対応タイトル
- 格闘
- 鉄拳7
鉄拳7
人気
Updated
製品情報
ジャンル
対戦格闘
発売日
2017年6月1日
対象年齢
CERO:C 15才以上対象
価格等
ディスク:8,200円 (税抜) / 8,856円 (税込)
ダウンロード:8,856円 (税込)
ダウンロード:8,856円 (税込)
トロフィーwiki
Amazon
ユーザーレビュー
2 reviews
トーナメントは談合
(Updated: 2021年 9月 26日)
コンプ難易度
1.0
PSNOWでダウンロード。
アクションは得意ですが、毎度ながら格ゲーに関してはダメダメ。
しかしながらそんな人間でもトロコンできるくらいには、
簡単なラインナップとなっています。
オフラインの対戦ではカウントされないにもかかわらず、意図したものなのかそうでないのか、ほとんどのトロフィーがストーリーモードクリア&練習モードで解除可能。
イージー難易度にすれば、必殺技もワンボタンで出せるようになり、
かなり爽快なプレイが楽しめます。
初心者におススメされていたのは、カタリーナ。
足技主体でリーチが長く、連続攻撃にも優れているため、
〇連打や簡単に出る技を組み合わせれば、簡単にトレジャーモードで連勝できました。
およそ80戦?かそのくらいで剛拳の称号にたどり着いた覚えがあり、
豪鬼、一美の乱入もそれぞれ1.2回ありましたが、1戦しか負けませんでした。
とはいえ、負けても即ゲームオーバーというわけではないため、気楽にプレイしましょう。
オンラインについてはモード問わず10戦、ランクマで1勝、プレマで1勝、
トーナメントで1勝のみ。
10戦が面倒ならプレマあたりで放置でも良いかと。
ただ、トーナメントは人気がなく、初心者がひょっこり入ってくるようなモードではないため、出来れば談合などで取得してしまうのが最も楽だと思います。
一番キツイトロフィーはスペシャルストーリーで現れる豪鬼。
これはイージーでもかなり情け容赦なく、出が早い△連打のコンボであってもジャスガで防がれたり、ガードを固めても当たり前のように崩してきます。
何度かリトライが必須レベルです。
格ゲー経験者なら楽勝レベル、初心者でも少しの研鑽でコンプできたので、
難易度は☆1でよいかな。
アクションは得意ですが、毎度ながら格ゲーに関してはダメダメ。
しかしながらそんな人間でもトロコンできるくらいには、
簡単なラインナップとなっています。
オフラインの対戦ではカウントされないにもかかわらず、意図したものなのかそうでないのか、ほとんどのトロフィーがストーリーモードクリア&練習モードで解除可能。
イージー難易度にすれば、必殺技もワンボタンで出せるようになり、
かなり爽快なプレイが楽しめます。
初心者におススメされていたのは、カタリーナ。
足技主体でリーチが長く、連続攻撃にも優れているため、
〇連打や簡単に出る技を組み合わせれば、簡単にトレジャーモードで連勝できました。
およそ80戦?かそのくらいで剛拳の称号にたどり着いた覚えがあり、
豪鬼、一美の乱入もそれぞれ1.2回ありましたが、1戦しか負けませんでした。
とはいえ、負けても即ゲームオーバーというわけではないため、気楽にプレイしましょう。
オンラインについてはモード問わず10戦、ランクマで1勝、プレマで1勝、
トーナメントで1勝のみ。
10戦が面倒ならプレマあたりで放置でも良いかと。
ただ、トーナメントは人気がなく、初心者がひょっこり入ってくるようなモードではないため、出来れば談合などで取得してしまうのが最も楽だと思います。
一番キツイトロフィーはスペシャルストーリーで現れる豪鬼。
これはイージーでもかなり情け容赦なく、出が早い△連打のコンボであってもジャスガで防がれたり、ガードを固めても当たり前のように崩してきます。
何度かリトライが必須レベルです。
格ゲー経験者なら楽勝レベル、初心者でも少しの研鑽でコンプできたので、
難易度は☆1でよいかな。
レビュー
コンプ時間
20時間くらい
ストーリーが短すぎます!
コンプ難易度
1.0
6、ハイブリッド、タッグ2コンプ済みです。今作もコンプは、簡単でした。
オンラインも最低10戦、そのうち最低3勝すれば終わりです。トーナメントは人気ないですが、深夜ぐらいにけっこう人がいます。
オフラインのトロフィーもストーリーやトレジャーを進めていれば、意識せずともいくつか取れてます。ただ、スペシャルマッチの豪鬼がトレジャーで全然出てこなくて、トロフィーの条件を見たら、アーケードでもOKと書いてあったので、試しにアーケードプレイしたら簡単に取れました。
トレジャーで剛拳に昇格するまでに、スペシャルマッチの豪鬼が出なかった場合は、アーケードで狙うことをオススメします。
鉄拳シリーズは、格ゲー初心者にもオススメしたいゲームです!
レビュー
コンプ時間
12時間
全てはここから始まった・・・
鉄拳シリーズ全てプレイ済み
難しいトロフィーはありませんでしたが、個人的に気になったトロフィーを書きます。
「よし 行くよ!」
オンラインのトーナメントで1勝すれば獲得ですが、トーナメント自体が過疎気味で日本サーバーでも外国の方と対戦するとラグが凄くて話になりません。
「ハートブレイクショット!」
レイジアーツで5回逆転K.O.すれば獲得ですが、自分はこれが最後まで残ってしまいました。
ただレイジアーツを当てるのではなく、ちゃんと逆転かつK.O.しないといけないので意識しないと取れないトロフィーでした。
ぶっ放すだけでもCPUは当たってくれるので相手の体力を程々に残してきちんと逆転K.O.できるようにしましょう。
鉄拳シリーズの中ではとても簡単なトロフィーばかりなので初心者の方でもトロコンは十分できると思います。
難易度は☆1です。
難しいトロフィーはありませんでしたが、個人的に気になったトロフィーを書きます。
「よし 行くよ!」
オンラインのトーナメントで1勝すれば獲得ですが、トーナメント自体が過疎気味で日本サーバーでも外国の方と対戦するとラグが凄くて話になりません。
「ハートブレイクショット!」
レイジアーツで5回逆転K.O.すれば獲得ですが、自分はこれが最後まで残ってしまいました。
ただレイジアーツを当てるのではなく、ちゃんと逆転かつK.O.しないといけないので意識しないと取れないトロフィーでした。
ぶっ放すだけでもCPUは当たってくれるので相手の体力を程々に残してきちんと逆転K.O.できるようにしましょう。
鉄拳シリーズの中ではとても簡単なトロフィーばかりなので初心者の方でもトロコンは十分できると思います。
難易度は☆1です。
ル
ルーク
現時点で初心者は★2
(Updated: 2017年 6月 11日)
鉄拳はTAG1と6(ちょっとだけ)をプレイ済み。
トロフィー内容はかなり簡単なもので経験者であれば余裕すぎる内容になっているが、初心者にはオンライン1勝さえも難しくて、プレマは25連敗して粘ってやっと勝てた。発売最初のうちは経験者も段位が下なので、初心者はボコボコにやられますが粘りましょう。
トーナメントは海外の人としかマッチングしなくて、カクカクのラグ状態でやっと勝てた。
○○で倒すとかは練習でとれますので余裕です。
「努力なくして向上なし!」は連コンがあればボタン固定連射して放置してれば勝手にとれます。
トロフィー内容はかなり簡単なもので経験者であれば余裕すぎる内容になっているが、初心者にはオンライン1勝さえも難しくて、プレマは25連敗して粘ってやっと勝てた。発売最初のうちは経験者も段位が下なので、初心者はボコボコにやられますが粘りましょう。
トーナメントは海外の人としかマッチングしなくて、カクカクのラグ状態でやっと勝てた。
○○で倒すとかは練習でとれますので余裕です。
「努力なくして向上なし!」は連コンがあればボタン固定連射して放置してれば勝手にとれます。
オンラインで重大なストレスを感じるであろう作品
・オンライン
前作とほとんど変わりません。が、トーナメントモードはあまり人気がないので早めにやらないと面倒なことに。また、現時点ではマッチングが野良だとほとんどできない状況です。対戦相手を選べないランクマッチはともかく、プレイヤーマッチはこだわりが無ければ談合推奨です。
・オフライン
前作と違い、鉄拳王に上げる必要がなくなったため更に簡単になりました。とりあえずカタリーナ使っておけばまず間違いないでしょう。唯一ごまかしが利かないトロフィーで、「鉄拳を極めし者」がありますが、相手の攻撃をガードしたら雷神拳で確反を取ることと、ごり押しはせず待ちに徹することを頭に入れておけば勝てると思います。最後は必ず相手はレイジアーツを使ってくるのでカットインが入ったらすぐにこちらもレイジアーツを当ててやりましょう。
・その他
一部を除き全てプラクティスでの取得が可能です。10連コンボはポールがコマンド5つで済むのでオススメ。
難易度はオンラインがあることとマッチングしにくいストレスを考慮して☆2としていますが、慣れている人なら1クラスのブーストゲーになりえる作品だと思います。
前作とほとんど変わりません。が、トーナメントモードはあまり人気がないので早めにやらないと面倒なことに。また、現時点ではマッチングが野良だとほとんどできない状況です。対戦相手を選べないランクマッチはともかく、プレイヤーマッチはこだわりが無ければ談合推奨です。
・オフライン
前作と違い、鉄拳王に上げる必要がなくなったため更に簡単になりました。とりあえずカタリーナ使っておけばまず間違いないでしょう。唯一ごまかしが利かないトロフィーで、「鉄拳を極めし者」がありますが、相手の攻撃をガードしたら雷神拳で確反を取ることと、ごり押しはせず待ちに徹することを頭に入れておけば勝てると思います。最後は必ず相手はレイジアーツを使ってくるのでカットインが入ったらすぐにこちらもレイジアーツを当ててやりましょう。
・その他
一部を除き全てプラクティスでの取得が可能です。10連コンボはポールがコマンド5つで済むのでオススメ。
難易度はオンラインがあることとマッチングしにくいストレスを考慮して☆2としていますが、慣れている人なら1クラスのブーストゲーになりえる作品だと思います。
PS時代はロード早いゲームの筆頭だったのにね
下の方と大体同じです。
トーナメントが時間につれ過疎って行くと思います。
プラクティスの5万ダメージが何気に面倒だったので
私はファラン壁ありステージにしてRKを連射放置しました。
オンライン1h~2h、オフライン8h~9hほど。
マッチングはトナメモードが一番やりやすいです。
トーナメントが時間につれ過疎って行くと思います。
プラクティスの5万ダメージが何気に面倒だったので
私はファラン壁ありステージにしてRKを連射放置しました。
オンライン1h~2h、オフライン8h~9hほど。
マッチングはトナメモードが一番やりやすいです。
F
簡単
(Updated: 2017年 6月 03日)
鉄拳シリーズ最新作
アーケード版にストーリーモードや新キャラを追加している。
さして難しいトロフィーはない。自分は格闘ゲームが下手なほうだが、半日でコンプできた。
以下解説。
オンライン関連のトロフィーは4つで、ランクマで一勝、プレイヤーマッチで一勝、トーナメントで一勝、いずれかのモードで10戦すればよいだけ。
オンライン対戦は鉄拳シリーズを通してやっている猛者ばかりなので初心者や下手糞には厳しいけれど、一勝くらいはまぐれで勝てるだろう。
格闘ゲームのオンライン対戦はすぐ過疎るので、できるだけ早くプレイしてトロフィーだけとっておこう。
残りはすべてオフラインで取れる。段位「剛拳」もトレジャーモードで取れるのでご安心を。
ストーリーモードやトレジャーモードをプレイする前にCPUの難易度を最低に下げれば難しい要素はない。
リリ、カタリーナ、ポールあたりがガチャ押しでも勝てるので楽だろうか?まあ好きなキャラでやって問題ないと思う。
ストーリーモードをクリアすると豪鬼とのスペシャルマッチと、他キャラのストーリーが解禁。
トレジャーバトルでは70~100戦ほどすれば「剛拳」になれると思う。
剛拳になる頃にはアイテム50個も1000万GもSPマッチ3勝も終わってるはずなので稼ぎ作業は無し(剛拳までが作業だが)
(オフラインの対人戦を除く)とあるトロフィーは練習モードで取得可能。
ステージの最深部に到達するトロフィーも練習モードで。
レイジ関係のトロフィーも練習モードで。
10連コンボはリリの10連コンボ3が楽(ボタン4回押すだけ)。
レイジアーツを5回ガードは2コンを使ってやった。2コンが無いならCPUをレイジ状態にして待機。
総評
簡単。誰でも取れる。
ただオンライン対戦の過疎化により数ヶ月後には取得が難しくなるだろうから注意。
アーケード版にストーリーモードや新キャラを追加している。
さして難しいトロフィーはない。自分は格闘ゲームが下手なほうだが、半日でコンプできた。
以下解説。
オンライン関連のトロフィーは4つで、ランクマで一勝、プレイヤーマッチで一勝、トーナメントで一勝、いずれかのモードで10戦すればよいだけ。
オンライン対戦は鉄拳シリーズを通してやっている猛者ばかりなので初心者や下手糞には厳しいけれど、一勝くらいはまぐれで勝てるだろう。
格闘ゲームのオンライン対戦はすぐ過疎るので、できるだけ早くプレイしてトロフィーだけとっておこう。
残りはすべてオフラインで取れる。段位「剛拳」もトレジャーモードで取れるのでご安心を。
ストーリーモードやトレジャーモードをプレイする前にCPUの難易度を最低に下げれば難しい要素はない。
リリ、カタリーナ、ポールあたりがガチャ押しでも勝てるので楽だろうか?まあ好きなキャラでやって問題ないと思う。
ストーリーモードをクリアすると豪鬼とのスペシャルマッチと、他キャラのストーリーが解禁。
トレジャーバトルでは70~100戦ほどすれば「剛拳」になれると思う。
剛拳になる頃にはアイテム50個も1000万GもSPマッチ3勝も終わってるはずなので稼ぎ作業は無し(剛拳までが作業だが)
(オフラインの対人戦を除く)とあるトロフィーは練習モードで取得可能。
ステージの最深部に到達するトロフィーも練習モードで。
レイジ関係のトロフィーも練習モードで。
10連コンボはリリの10連コンボ3が楽(ボタン4回押すだけ)。
レイジアーツを5回ガードは2コンを使ってやった。2コンが無いならCPUをレイジ状態にして待機。
総評
簡単。誰でも取れる。
ただオンライン対戦の過疎化により数ヶ月後には取得が難しくなるだろうから注意。
F