アセリアさんによるレビュー
ラチェットシリーズは一番のお気に入りで、1·2·3·4に至っては周回数がカンストするほどやりこんだゲームです。 トロフィーは攻略見れば何も問題なし。スキルポイントもトライを繰り返せば十分達成可能なレベルです。 唯一面倒なのが累計100万ボルト集める「ボルト収集家」で、このゲームで100万は大金です。ばか正直にやるのは骨が折れるのでバグ使用を推奨。ちなみに私はかつてこれをばか正直に稼いでみたことがあります(意識せずプレイして周回数で30~40くらい) ついでにそれで稼いだ金で最強武器買えば無双できます。 スキルは特に必要ないので難易度は★1です。
★2.3 人によっては難易度hardクリアが鬼門 プラチナには「アットホームインザダーク」のため最低二週必要 オススメとしては 一周目:難易度very easyで期間限定実績を頭に入れてプレイ 二週目:引き継ぎhardでクリア、その後vendettaクリアと残ったトロフィー回収 hardクリアのポイントはとにかくスウォームとデーモンアームの処刑の使い方が全て スウォームで怯ませたのち処刑で弾薬を確保することを意識しましょう 投光器持ちは最優先で撃破するように 腕に自信がある方はヘッドショットで敵を処理できると弾の節約になります ボスは基本的には死に覚え 個人的には序盤の方が難所が多い印象でした vendettaは難易度をvery easyにすれば何も問題なし キャラはショーシャナがベスト、ってかこれ以外が軒並み使いずらい ...
それでも鉄拳等に比べると難しいです。鬼門はチュートリアルクリアとコンボチャレンジ、人によってはコマンドトレーニング当たりもキツいかと思います。 前者は、とにかく課題が多い・本当にチュートリアルか?と思われる課題が散見される、と言うところで、後者に至っては相応のコンボスキルが要求される程難易度が高いことがあげられます。チュートリアルはとにかく気合い。コンボチャレンジはalpha-152辺りが楽だと思っていましたが、最後のチャレンジが異常に難易度が高く何度やってもクリア出来なかったので結局よく使っていたヒトミ使ってクリアしました。 コマンドトレーニングはレイチェルが一番楽かと、技数が少ないので。 オンラインは特に難しいことはありません。 誰でもプラチナ取れる難易度とは思えないので難易度は★3としたいと思います。 ゲーム自体は良くできていて非常に楽しめました。
とんでもなく簡単です。普通に走っているだけで全てのトロフィーが取得できます。 アシストを全部オンにすればオンラインでもそれなりに様になる走りになります。オンラインはタイマン部屋を作ると勝ちやすくなります。 ほんの少しスキルは必要ですがプレイしてれば会得できるレベルの為難易度は★1が妥当でしょう。
PSP版の攻略サイトがそっくりそのまま使えます。乙女ゲーの中では人気作品なのか検索すれば大量にありますので大丈夫だと思います。 全エンディングはバッドエンドも全て回収しなければならないため一見面倒ですが、スキップ機能を始め各種インターフェースが優秀なので思ったほど時間はかかりません。 スキルも必要ないので★は1です。
まず最初に断っておくとゲーム自体の難易度は低いです 普段のゲームなら鬼門であろう最高難易度クリアも二週目引き継ぎがありますし、チートも使えるので頑張れば誰でもクリア可能かと思います ですのでオススメとしては 一周目:難易度カジュアルでトロフィー意識しつつクリア クリア後サバイバル関連のトロフィーをお金稼ぎも兼ねて回収、その後難易度スーパーハードでクリアという流れがいいかと思います レビュアーの方々が仰られているチート武器のナパームは私的にはあまり強く感じませんでした それよりもマシンガンとナノフォージ短縮を買って攻略したほうが楽だと思います また状況によっては敵を無視できる所もあるので、それを頭にいれておくと楽にクリア出来るかと 乗り物のシーンは結構難易度高めですが何度かリトライ繰り返せば突破できると思いますので諦めずに さてここまでならやっていることは難易度★2位なのですが、あるトロフィーがこのゲームのプラチナ難易度を上げています それはオントロです 2013年9月時点、人はほとんどいません 深夜ですらマッチングしないことが普通の状況になっています 外人とマッチングするときもありますが、だいたい身内のみでやっていることが大半なので部外者はすぐ蹴られるといった有り様です ですので今から野良で取ろうと思っている方は相当な覚悟が必要です 私は幸いにもフレンドさんがこれを所持かつ未コンプだったことからその方と打ち合わせをして事なきを得ましたが… オンライントロフィーが今は厳しい面もあるため★は警告の意味も込めて3とします...
1・2コンプ&レビュー済み。大きな作業もなく各難易度トロフィーと収集要素を中心とした構成となっています。 今回のDMDクリアはベリーハードクリア特典のスーパーダンテを使えばいいのですが、それでも二ヶ所ほどキツイところがあります。 一ヶ所目はチェスです。私は面倒になったので聖水を大量に使って切り抜けました。その稼ぎがてら全ミッションSランクも狙って行きました。これに関してはスーパーダンテを使えば問題ありません。 もうひとつは後半のアーカム戦です。基本は敵の周囲をぐるぐる回りながら攻撃を加えていき、敵の体が黄色くなったらすぐに距離をとり敵の攻撃に備えましょう。 ラスボスのバージルに関しては特に苦戦しなかったので何とも言えませんがバージルは被ダメージこそ大きいですがパターンが単調なので落ち着いて戦えばいいと思います。 コンプ難易度ですが、1を★4、2を★1と評価したこと、確かに困難な局面はあるもののアイテム等の救済措置もあることから頑張ればいずれ突破できる可能性が高いこと、しかしコンプのためにはある程度周回を重ねる必要があることを考慮し、★は3とさせていただきます。
オンラインは他の格ゲーと比べても条件が緩いので根気よくやっていれば一勝くらいはできると思います。ただいきなりオンラインをプレイするのは精神的によろしくないのでまずオフラインでトロフィーをとってからやるのがいいかと。 オフで鬼門なのはやはりナイトメア・トレイン。装備を整える・コマンドを覚えることももちろんですがやはり大人数に応じた立ち回りが重要です。なるたけ壁を背にしないようにし追い込まれたら吹き飛ばし技で吹っ飛ばして仕切りなおすということを心がけましょう。またどうしても1対多数ではアクションのうまい方でも苦しいものがあるため、パートナーを長時間生存させることも念頭に置いていきましょう。 総じて格ゲー経験者なら★1、未経験なら3相当だと思うので間をとって難易度は★2としたいと思います。
正確にいえば★は3.3くらい 一部のトライアルミッションが難易度が高く、これをクリアできるかどうかがプラチナの分かれ目であり、そこを乗り越えたとしてもポイント稼ぎという果てしない作業が待っているのでプレイヤーをさらにふるいにかけます さらに今は猛者ばかりのオンラインでトロフィー条件の通算100勝がもぎ取れるかという課題もあり、コンプするには遠い道のりとなっています トライアルミッションで最も難しいのはやはり難易度ニュータイプのvs.ガンダム(2) 私は最大強化したユニコーンでひたすらビームライフルの逃げ撃ちでクリアしました CPUの機嫌にも依りますので根気よくトライするしかありません ポイント稼ぎはひたすら核でザクを壊す作業でした ポイントアップのスキルは必ず付けておきましょう、でないと取得量に天と地ほどの差が出ます オンラインですが10連勝トロフィーは相手見つけて談合したほうが早いです たぶんなしだと難易度は確実に★5はあるかと 100勝はこればっかりはどうにもなりませんのでwiki等を見てテクニックを覚えていくしかないと思います ゲームの出来自体はいいのですがやはりガンダムのゲームの宿命なのか精神的に低レベルのプレイヤーが目立つので初心者には格ゲー並みに敷居の高いものとなっています アクション苦手な方は要注意です ...
めんどくさいのは最高難易度でクリアするトロフィーとバルーン割りくらいでそれ以外は簡単です。 バルーン割りは技の選別もそうですがハイスコアを出すのに都合がいいパターンが出るかどうかにもよるので根気よくやりましょう。 最高難易度はレベルカンストの状態でオールディバイドを使えば時間はかかりますが倒せるでしょう。ですが油断しているとあっさり死ぬので注意。 グレードは7000あれば必要なものはすべて買えます。 難しいのはありますがわりとあっさりコンプできるので難易度は★2です。
攻略サイト見ながらやればすべて取れます。ほとんどのトロフィーは時限なのでそこだけ気をつければいいです。 PS+で無料配信だったのでいいですが、もし定価で買っていたら… このゲームでカメラ酔いになった方もいらっしゃるようですが私は大丈夫でした。それよりも操作性のほうを何とか…
PS+でダウンロードしたものの放置していたため今さらながらプレイ。オン関連は数こなせば良いだけなので問題なし。 専ら持ちキャラのサラ·レイフェイ·ジャッキーでやっていましたが、コンボトロフィーと試験の10問目だけは面倒だったので力士使いました。 特に難しくもないので★は1です。
トロフィーを取得するタイミングと全収集要素が詳しく載っている大変ありがたい攻略サイトがあるのでそこを見ながらやればプラチナは確定です。 成長要素は善側に全て振っていけばストーリーもサバイバルも詰まることなくクリアできます。 難易度トロフィーもないので★は1です。GOWシリーズやってた人には簡単過ぎると思います。
PS2版経験済みで、100%クリアもしました。HD機種に移植との事で即購入。 ボトルは動画があるらしいのでそれ見れば問題ありません。私は配置まで全部覚えていたので苦労なく収集できました。 難易度が高いとの事ですが私は小さい頃クラッシュバンディクーシリーズ等のゲームを猿のようにプレイしていたためか余り難しく感じませんでした。 アクション苦手な方への救済措置もあるので諦めなければ大丈夫。難易度は★1です。
鉄拳シリーズはタッグ2以外全てプレイしています。最近の鉄拳は敷居を上げすぎていて辟易していましたが、今回は私的に最高傑作の鉄拳3に近いゲームバランスとなっており、初心者から上級者まで幅広く楽しめるものになっています。 トロフィー的にはログイントロフィーが面倒なくらいでしょうか。私はスタートキャンペーンの間に全て取ってしまったのですが、普通にやっているとギフトポイント10000もだるいかもしれません。 とはいえほぼ全て楽しみながらプレイしてれば取得できてることがほとんど。よって難易度は文句なしの★1 格闘ゲーム初心者の方にもオススメです。
基本的には各モードをそれぞれプレイすればトロフィーが取れていけるような設計になっています。 コマンド関連はwikiに詳細がありますのでそれを見ながらやっていきましょう。また簡易操作で取れるものもあるのでコマンド表も一緒に参照することをオススメします。 鬼門はやはり3連勝トロフィーですがバックアップが利くので諦めなければ取れる…と思います。 コマンド関連で一部キツイのがあるのと3連勝トロフィーがあるので★は2です。
1コンプした後にプレイ。主人公は二人ともステータスは最大まで強化しました(ダンテはブラッディパレス、ルシアは最高難易度クリアのため) 正直コンプした今でもノーマルとmust dieの違いが解りません(敵がデビルトリガー引いてくるだけ?) 他の方の意見を拝見するとダンテで最高難易度をクリアしたほうがいいみたいですが、どちらでも変わらないと思います。どちらにも面倒なボスが一体ずつ配置してありますので。 作業過ぎて別の意味で難しいのが「9000オーバー!」。ブラッディパレスで9000階以上に到達すればいいのですが、このゲームとにかく面倒なだけの敵が多く、それが大挙して襲ってくるのですからたまったものではありません。 基本はひたすら部屋の隅でロケランを撃つ作業なのですが、それでは永久に倒すことができない敵がいます(フレキ&ゲリ、サヴェッジゴーレム、君たちの事だよ) 敵が壁をすり抜けるというバグもあるそうなのでそうならないことを祈るしかありません。 しかしスキルはいらず時間も短くて済むので★は1です。アクションが得意な人ならこれほどのブーストゲーもないと思います。
鬼門はDMDクリア。さすが「ダンテは死ぬに違いない!」の訳の通りにとんでもない難しさです。当方1,2,4をプレイしていますがやはり初代が一番難しかったです。私は 一週目:ブルーオーブ、アイテムをできるだけ回収しながらクリア 二週目:アイテム回収しつつクリア 三週目:ノーマルでエネミーファイルコンプとアイテム集めをしながらクリア 四週目:DMDクリア の流れで行きました。 アンタッチャブルはすべて使い切りましたが(所持数7個くらい)、デビルスターと聖水は結構余りました。 中でもナイトメア、ネロアンジェロ、ムンドゥスの三体は歴代最凶として名高いです。しかしあの緊張感と倒した時の達成感は筆舌に尽くしがたいものがあるので是非チャレンジしていただきたいと思います。 DMDがあるので★は4です。
PS+で配信されたのでプレイ 他のレビュアーさんもおっしゃられているようにトロイの武器腕があればまず詰まることはない、っていうかないと精神的にきついです ゲームクリアしたら最優先でクエストをこなし仲間集めをすることをおすすめします 仲間に加入時レベル100のキャラがいるのでそいつを使ってランキングバトルを制覇しましょう ランクがある程度上がるごとにCPUが追加されるので、まめにのぞいて新調しておきましょう 以下、補足 ・LBXダンジョンバトル制覇! 私はwikiに書かれている方法では取れず、他のステージを何度クリアしても取れなかったため、アプデで追加された11章をプレイしていたらストーリー上のLBXダンジョンで取得できました 私と同じ症状の方は試してみてはいかがでしょうか ・友情の絆! 私は遭遇しませんでしたがこれにもバグがあるようで、そういう場合はこれまた11章クリア後のクエストをクリアすると取得できることがあるようです ・プレイヤーレベル200達成! ランキングバトル制覇で最強ボスと戦えるようになるのでそこのミノタウロスをひたすら倒す ...
シナリオをすべてクリアしていく過程でトロフィーコンプできます。 キャラごとの勝利はひたすら虎狩り、シナリオは呂布でごり押し。 ポイントは何となくプレイしていた私でもかなり余るほどあったので神経質になる必要はないかと。 難易度トロフィーもないですし短時間でコンプできるので★は1です。
基本は攻略wikiを見ながらやれば宝箱も含め全回収できます。 面倒なのがコスモスフィア全踏破で、一週でヒロインのコスモスフィアでのイベントを埋めなければなりません。 とりわけ鬼畜なのがサキで、期限の厳しすぎるイベントがあるため、注意していないと次週確定です。 ただ最終的には100時間のための放置プレイが待っているので、あまり神経質にならなくてもいいかもしれません。 一部面倒なのがありますが難しくはないので★は2としたいと思います。
本編は攻略見ながら進めていけば収集要素含め詰む心配はありません。 問題なのがおまけのTTフォンでこれもwikiのフローチャートを見れば問題はありませんが特定日時にしかでないイベントがあり、それを出すために日時を調整しながらやらなければいけないのが大変面倒です。 しかも日時を進めすぎると即終了となるのでこまめにセーブしながらやるのがいいです。 面倒ですがトロフィー自体は簡単ですしスキルもいらないので★は1です。
難易度ハードでクリアがありますが最強防具が引き継ぎできるので二週目でやれば余裕です。収集物も攻略サイトや動画を見れば問題ありません。 ですのでプラチナを取れるかどうかはエアリアルプレデターが取れるかどうかにかかっているといっても過言ではありません。 ポイントは ・難易度はイージー ・チェックポイントセーブを利用し結果が芳しくなさそうならすぐさまやり直す ・緑の虫が出てくるところを覚えておき、ミサイルとバルカンを両方使って撃破 といったところでしょうか。 シューティング実績が多少きついので★3としたいと思います。
ボーリングが一番の難関でした…コツは開始位置を真ん中よりも少し右よりにしやや左気味に投げるとうまくいきます(判りにくくてすみません) キャラはシャオと吉光がお勧めです。前者はゲージの調整がしやすく、後者はロックオン機能があるので。 それ以外は全体的に簡単です。チキン!の取得に時間がかかるくらい。最高難易度なんか、「え?これで?」っていうくらい簡単ですから。 私的には★1でもいいのですが鉄拳未経験者の方を考慮して★2としたいと思います。
全体的に簡単な印象です。ゲーム自体の難易度はそこそこ高いのですが無限コンティニューでごり押しできるので根気さえあれば誰でもいけるかと。 アンタッチャブルとハイスコア3は同時に狙うようにすれば時間短縮になります。 どこでもセーブもあるのでスキルを必要としないことから★1が妥当かと思います。今ならPS+で配信中なので息抜きがてらやってみるのもありかと思います。
大体のトロフィーはwiki見れば取れるのであとはアーケードを21周する作業だけです。 特に難しいものはないので★は1です。
基本的にはストーリーを進めていくだけで多くのトロフィーが取れます。 結構リトライしていたせいかキメラ1000体撃破はストーリー終盤で取得できていました。ジャイアントキラーは最終ステージでインペイラーとエクゼキューショナーが同時に出てくるところがあるので 1.壁をぶち破って出てくるエクゼキューショナーを処理 2.奥にいるエクゼキューショナー二体を処理、一緒に出てくるインペイラーに注意。 3.足元にある地雷を撃って自殺 これを繰り返せばOK。 オンラインですが過疎ってます。一応試合が成立するくらいの人はいますがマッチングが糞すぎるので、ある意味これが一番の鬼門トロフィーかもしれません。 それでも簡単なので★は1です。
碑石にさえ気を付けていれば、難しいことは何もなし。進行ルートにいる雑魚を倒しながら行けば、ボスに詰まることもなし。 隠しボスも、習得済みの補助魔法掛けてwiki見ながらやればまず倒せると思う。 文句なしの★1
大変癖の強いRPGです。しかしやればやるほど味の出るスルメゲーの一面も併せ持っています。 敵が強くてなかなか先に進めないという方は闘技場へいきましょう。闘技場は基本ルールを覚えるだけの場所ではなく、プレイしているチャプター&つぎのチャプターに出てくる敵の対処法を覚えるための場所なので。ついでにスターダストハンターの条件も達成できて一石二鳥です。 裏ダン攻略はレベルカンスト&ハイポリマーパッド2個ずつ装備で余裕。雑魚がうっとおしければ闘技場の景品のエンカウント抑制アクセを装備すればok。 レベル上げはターミナルで経験値1.5倍・ターミナル2倍に経験値2倍アクセサリつけてランク45で手榴弾投げたり撃ちまくったりする作業です。 私的には神ゲー認定です。戦闘の面白さがFF13超えてます。 未プレイの方はぜひプレイしてみてはいかが?