無双OROCHI2 アルティメット

人気
Updated
 
3.0 (1)
6712   1   0
無双OROCHI2 アルティメット

製品情報

ジャンル
タクティカルアクション
価格
6,615円
発売日
2013年9月26日
対象年齢
CERO:B 12才以上対象

ユーザーレビュー

1 reviews

評価 (数字が大きいほどよい評価となります)
コンプ難易度
トロフィー獲得に要する難易度
レビュー
コメント
レビューを投稿後、画像をアップロードすることができます。
真・遠呂智と九尾の狐が強すぎます!
コンプ難易度 
 
3.0
Zと2のプラチナトロフィー獲得済みです。2のデータを引き継ぎました。
全体的に時間がかかるだけで簡単ですが、ほとんどアンリミテッドで時間食います。このモードだけで100時間近くプレイました。

タイトル通り、真・遠呂智と九尾の狐がバツグンに強いので、高難易度攻略はこの2人ばっかり使いました。あと、撃破数を稼ぐため、王元姫も使いました。転生も9回行い、成長玉で全パラメータをMAX(素早さは最大200まで)まで上げました。

高難易度攻略は強キャラ使えば楽ですが、全体的に作業量が多いので、★3です。

レビュー

コンプ時間
110時間
Vita版と共通なのでこちらに記載(単なるミスです)
(Updated: 2014年 10月 29日)
無印を既にトロコン済み、トロフィーの内容を見て二の足を踏んでいたのだが、フリープレイに来ていたので期せずしてプレイすることに、当然、無印の引き継ぎから開始。さらに運が良いことに、Vita版ではデュアルモードのオンライン対戦以外では解除する方法がない「対戦初心者」で積むかと思いきや、たまたまネット対戦の検索かけたら、部屋が立ていたので参加し、トロフィーが解除でき、トロコンへのはずみがついた。

「一騎当万」:1万人斬り達成
Vita版では沸きがPS3版の4~5割カットなので、アンリミテッドモードの連結ダンジョンで解除するしかなく、少々面倒である。安全策だと赤色・5連結、リスキーな方だと暴走した・紫色・2~3連結で火口深部(稼ぎステージ)が含まれるダンジョンがおすすめ。

「秘技カード収集家」:デュアルモードで使用する秘技カードを全種収集
条件はだいたい次のとおり
・デュアルモードで特定の武将に勝利する(COM対戦で可)
・デュアルモード、サバイバルで85連勝以上する(「サバイバル50連勝」と平行取得が可)
・アンリミテッドモードで渾沌を倒して、アンロックし、ストーリーモードで使用(交代要員で可)
・アンリミテッドモードをクリア(渾沌を倒す必要あり?)
・武将の熟練度をSにする(全員でなく特定の武将のみ)。
・ストーリーモードの特定ステージをを難しい以上でクリア。
最後の2つは引き継ぎで始めたので、追加の武将とステージだけで済んだので相当な手間が省けました。

「すべての力」:仙界武器収集
Vita版では2P法が使えなさそうなので、アンリミテッドモードでDLCダンジョンセット 3「天帝城」を使用して解除。
東西南北にいる門番武将4人と渾沌を倒すだけで、多少リスキーだがガチガチに強化した操作武将以外の枠を使って、一気に4人分の仙界武器が手に入るので極めて効率的。課金とゲームバランス崩壊に抵抗なければおすすめです。

「魔窟の覇者」:アンリミテッドモードですべてのダンジョンをクリア
全色開放を含めて4周しなきゃならないので、3周までは赤色ルートだけを攻略、脱出門の捜索を優先し見つけたら即脱出。拠至陣が使えるようになったらそれを使って最速で脱出するのが良い。途中の火口深部で出てくる渾沌は最後のダンジョンに出てくるのよりも多少強いので余裕がない限り相手にしない方が無難。

「連携の極致」:特別なトリプルラッシュをすべて出す
全60組を漏らさずやったが取れず、もう一巡する羽目に・・・ただし、もう一巡目はどっかのブログを参考に、
ストーリーモードで発動(ステージをクリアする必要なし)→陣地に戻る→陣地メニューのオプションでセーブで。
次々とこなして行ったら、呂布-源義経-哪吒で無事解除出来ました。あまりにも症状がダブっていたので特有のバグかと疑ってますが、自分では再現出来ないので、たぶん答えは出ないでしょう。

「篤志家」:アンリミテッドモードすべての依頼を達成する
今まで出にくいと書かれていた兵科の内、輸送兵が黄色4層で出ていたが、遁忍が運悪く黄色2層の境界層の最終ダンジョンだったので、仕方なく黄色3層、4層でダンジョン変更をし続けていたが全然出ず、泣くなくDLCの兵科でしのいでしまいました。 DLCに全く頼らないで遁忍と輸送兵を出すとすれば、面倒なので推奨しませんが、その他の兵科と武将が全部終わってから引き継ぎでリセットした方が良いかもしれません。
アップデートありなしで難易度に差が出る
(Updated: 2017年 8月 28日)
コンプ難易度は、作業てんこ盛り・ネット環境あるなしで難易度に差が出る・かなりの時間がかかる、以上3点を総合し☆4。
アンリミテッドに感じさせるモード
(Updated: 2013年 11月 03日)
無印プラチナ取得済み。(引き継ぎ前のプレイ時間:92h)

・秘技カード収集家
 前作のトロフィーに全員の熟練度Sがありました。
 よってサバイバルと特定のステージを少しやって終わり。
・連携の極致
 新ステージを推奨武将でなく特別な組み合わせでやってました。
 よって作業感は無く、しかしプレイ中に確認できないためチェックリスト必須。
・すべての力
 潼関改変後をお市の2P法で回しました。1周3分強、ロード入れて5分ほど。
 よって5m*145=12hの作業です。無双では朝飯前、進捗が目に見えるので余裕。
・篤志家
 本当に辛かったです。とにかくランダムな上に進捗が全く分からない。
 アンリミテッドモード全体の不親切なUIと合わさって五里霧中でした。
 まず異界からの強者999人撃破を受注しないことには話が始まりません。
 彼らは5分ごとに5人ずつ出現するので、最低5m*200=17hの作業です。
 実際は移動時間や5人撃破する前に消える都合で、20h以上かかります。
 5分ごとの間に並列して他の依頼作業を行っているであろうこと、
 マップの端から端まで小さな赤点を参考に動かしてやらねばならないことから
 他の無双系のように「ながら作業」ができず、しっかり気を配る必要があります。
 間違いなく無双シリーズで最高の難易度なトロフィーです。
 更に兵種の偏り次第で雲をつかむような作業時間がどんどん増えていきます。
 1.異界からの強者999人撃破をなるべく早く受注する
 2.遁忍、輸送兵を見かけたら必ず依頼を消化する
 3.特定兵種のみが出るオンラインキャンペーンを最大限活用する
 の3点を踏まえた上で、後は運と時間と精神力で頑張ってください。
・魔窟の覇者
 おそらく篤志家の前提となるトロフィーですが、これも中々に時間がかかります。
 約100/145人を仲間にすることで脱出地点へのワープができるようになりますが、
 それまではランダムな脱出地点をひたすら探しまわることになります。
 また全ダンジョンに行けるようになるのは4周目以降です。
 強キャラを使ってみたところでシステム面の効率はどうにもなりません。
 面倒な作業ですが、篤志家とは比べ物にならないほど楽な条件なので頑張りましょう。

以上、困難と思われるトロフィーについて記しましたが、
・稼ぎを行える段階までのキャラクターの育成
・最高難易度で敵を瞬殺できる武器の作成
・システムを少しでも快適にするスキル、アイテムの入手
・110ステージを越えるストーリーモードのクリア
にも相当な時間がかかることから、プラチナ獲得までは約200hと思います。
無念無想の境地
(Updated: 2013年 10月 30日)
無印経験者(プラチナ取得済)だが、セーブデータ消失のため引継ぎ無しからプレイ。
基本Ver1.00でプレイし、輸送兵と遁忍のためだけにVer1.02を適用。

無双シリーズ屈指のプラチナ取得高難易度タイトル。ただしニンジャガイデンΣ2のようなタイトルとは全く異質のもので、シリーズ伝統の圧倒的な作業量に起因するが故。
精神的、時間的余裕に溢れた人にしかおすすめできないタイトル。

全仙界武器収集は、無双ではおなじみとも言える伝統的作業。これが無くては無双ではない。2P法で容易に取得可能であり、この程度で参っているようでは無双シリーズはとてもプレイできない。
トリプルラッシュを全て出すは、ゲーム上で管理できないので注意したい。

アンリミテッドモードでの全依頼達成は、無双シリーズにはめずらしいMMORPGのクエストのようなもの。
中には膨大な時間を要する依頼もあり、無双シリーズに耐性のある人でも苦行と思えるはず。
出現率極低の輸送兵と遁忍を自力で出現させようと思ってる人は覚悟が必要。
(メーカー配信のステージにより達成できれば☆0.5程度難易度は下がる)

これまでの無双シリーズ同様、終えてみてもやはり得られるものは何もない。達成感すらあるのか微妙。プラチナトロフィー取得のアイコンがモニター右上に表示されるのを見届ける。深いため息が出る。セーブもせずに無言でディスクを取り出しケースへしまう。これまで幾度と繰り返してきた行為だ。
ゲームを楽しむとは一体どういうことなのか。一つの笑顔も無く、黙々とプレイすることがゲームなのか。
自覚しているが、今回も何一つ見返りの無い作業を繰り返してしまったと思わせるに十分なタイトルだった。

コメント

メールアドレスが公開されることはありません。

© 2024 プラチナトロフィー