ミストさんによるレビュー
PS+のフリープレイで配信されていたのでプレイ 格ゲー自体はかじる程度に遊んでいます アケコン・2コン使用でプレイ トロフィー内容はプレイヤースキル的にも作業量的にもかなり易しめ 全キャラでストーリーモードをクリアする過程で意識しておけばほとんどのトロフィーが集められます ゲーム難易度を1にしてもラスボスはそれなりに強いので、タイムを30秒にして判定勝ちを狙うと楽になります 各トロフィーの補足など 【ストーリーオールクリア】 DLCキャラおよびそに子はクリアしなくても取得できます ...
レビューは書いてませんが1・2無印コンプ済み ゲーム自体の攻略もトロフィー取得の攻略も充実しており、攻略情報の通りプレイすればOKです 称号とトロフィーの獲得条件が同一なので、攻略wikiの称号獲得法を参照しましょう プレイヤースキルが絡むのは神の領域で天下統一達成と大武闘会の挑戦状ぐらいでしょうか 前者は謙信や大噴火幸村などの強キャラで挑めば難しくはないかと思います 挑戦状に関しては無傷での弾き返しとHit数が壁ですが、wiki記載の忠勝で飛び道具を跳ね返す抜け穴を使えば簡単に達成できます 弓兵のステージで取り損ねた場合は敵構成がHERO二人だけのステージで取りましょう Hit数はどのキャラでもいいです 私は第八武器に連撃扇子・上杉の塩・下剋上の絵馬を付けた風魔で散を連打して取りました こちらも取れるステージ(雑魚が湧くステージ)が限られているので、挑戦状は早め早めに消化しないと最悪やり直しになる可能性も出てきます ...
本編クリアだけして数年放っておいたものを今更コンプ プレイ当初はストーリーはもとよりとにかく戦闘がつまらなく感じたので投げていましたが、 トロコンまで遊んでみてようやくこのゲームの楽しみ方がわかったような気がします 本編攻略中だとこのゲームの要点(戦法が上手くハマるまでの試行錯誤)がほぼ楽しめないのが難点でしょうか それ以外にもマップの広さに対する移動の遅さ、一部のやたら避けにくい敵、UIの快適性の低さなど不満点は多々ありますが 有名タイトルだけあってトロフィー攻略情報は散々出揃ってるのでその通りに動くのが一番効率的です こだわりがなければ常にイージーモードで進めましょう ノーマルモードにしてもただ敵が硬くなるだけなのでダレます 私は本編全てノーマルモードでクリアしましたが時間を無駄にした感が…… 攻略サイトでも書かれてますがヴァニラのデスを活用してダッシューズ・グロウエッグを早めに入手しておくと攻略が楽になります ...
うん年前に購入して積みっぱなしだったものを今更コンプ アトリエシリーズ初プレイのため錬金システムやゲームの進め方がいまいち理解できず途中で投げていましたが、攻略情報をチェックして再トライ wiki含む肝心の攻略サイトがどれもシリーズ既プレイ者向けの内容・表現ばかりなため、ゲーム内のヘルプや個人の攻略ブログを参照しました ストーリークリアと各キャラのエンディングコンプでほぼトロフィーが集まるため、本編の攻略さえできればOKな親切仕様 実際の本編においてはしっかり戦闘をしてキャラのレベルを上げること、各地のショップとダンジョンで参考書を最優先で入手すること、 各キャラのエンディング条件のボスが手ごわいのでしっかり装備を作ることを意識すれば詰まるところはないと思います ストーリーにおける中ボス、フォートレスが壁と言えば壁ですが、装備を整えてレベルを上げ、回復アイテムを大量に持ち込む正攻法以外攻略手段はないと思います こいつさえ倒せば赤気の力を武器に付与できるようになるまで戦闘をせずに済みますので、消耗を恐れず全力で倒しましょう フォートレスに限らずステータスの数値が全体的に低い(2ケタ)都合上レベルアップの恩恵が大きいので詰まったらとりあえずレベル上げをするのがいいです ...
シリーズ全てプレイ済み 買ったはいいものの積みっぱなしだったので、発売からうん年経ってますが今更コンプ 他の方も仰ってますがアクションゲームとしての完成度は非常に高いです コンボがつなげやすく爽快で、またどの敵もしっかり対処法が存在するのが楽しい しかしながらシナリオ面に関しては正直評価のしようが……といったところ 今作がダメというわけではないですが、素直に今までのダンテやネロの活躍を見せて欲しかったなあという気持ちが最後まで残りました デビルハンター→サンオブスパーダ→ダンテマストダイ→ネフィリムSSS→ヘブンオアヘル→ヘルアンドヘルの順でクリア wikiにはネフィリムを最後にするのがオススメとありますが、 HOHやスーパーダンテで先に遊んでしまうと妙な癖が付きかねないのでDMDの後に狙うのがいいと思います ...
空三作、零、閃I、閃IIプレイ済み 零、閃I、閃IIトロコン済み 閃III発売後に軌跡シリーズを遊び始めたので今更ながらレビュー 一周目ノーマル→二周目ナイトメア→三周目イージーを途中まで遊んでコンプ 途中で陽だまりのアニエス6巻を取り逃したせいで三周してますが、取りこぼしがなければ二周でOKです 前作零の軌跡に比べ、トロフィー面では色々な部分が楽になったと感じました 戦闘面では前作よりレベル上限が高いこと、強力なアーツやアクセサリが追加されたこともそうですが、 何より大きいのは二周目限定ながらオート戦闘という名の戦闘速度倍速モードが追加されたこと 解除するのが遅いと通常攻撃してしまうので注意が必要ですが、 これのおかげで二周目以降の消化作業的な戦闘がかなり楽になります...
空三作プレイ済み、閃I、閃IIトロコン済 閃3が発売してから軌跡シリーズをプレイし始めたので今更ながらレビュー 一周目は発売順(空三作→零→碧)にプレイし、その後閃の軌跡IIまで遊んでから一度戻ってきてトロフィー回収をしたのですが、 閃の後にやるとゲームのテンポやバランスにややしんどいものを感じたり 今からシリーズを追う人は時間があるようならトロフィーを集めきってから次の作品に行ったほうがいいかもしれません 話を零の軌跡に戻しまして、私はwiki通り一周目ノーマル(LV40以下)→二週目ハード→三周目ナイトメアの順でクリアしました シリーズのお約束としてとにかく時限要素が満載で、取り逃したかどうか確認する術がないものもいくつかあり、プレイしていて非常に神経を使います 攻略wikiのチャートがものすごく親切なので、wikiを片手にプレイすれば基本は困らないと思いますが、いざという時に備えてセーブを小分けにしておきましょう トロフィー構成的にほぼ三周必須なため、手帳類はいずれかの周で回収できればOKではありますが、...
空3作、零、碧、閃Iプレイ済み 最初からアップデート1.03を適用してプレイ 一周目ノーマルを攻略無しでプレイ→二週目はwikiを見ながらナイトメアでコンプ 閃3が発売してから軌跡シリーズをプレイし始めたので今更ながらレビュー 前作(閃I)と比べ、ゲームの難易度的にも、トロフィーの難易度・作業量的にも簡単になっている印象です 時限要素も撤廃とはいかないまでも大幅に減り、回数系のトロフィーも意識して二週すれば達成できる無理のない数字になっています 攻略wikiのチャート通りに進めていけば困らないかと思いますが、可能であれば一周目から回数系のトロフィーを埋めつつプレイしておくといいかも 以下は各トロフィーについて ...
過去シリーズ(空3作、零、碧)プレイ済み 閃の軌跡3が発売してから軌跡シリーズ自体を始め、 今作でシリーズ内初のトロコンまで遊びました 発売してから何年経ったと思ってんだって感じですが、私のように新規で始める方もいるかと思いますのでレビューします NORMAL→NIGHTMARE→EASY途中までで2周+0.8周ほどしてコンプ 初周のノーマルは攻略を見ずに普通に遊びました 2週目からは攻略サイト片手にプレイ 閃の軌跡に限らずシリーズ自体が時限要素の塊なので、トロコンしようと思うと攻略サイトは必須です 基本的には攻略wikiのチャート通りに進めればOKですが、いくつか注意点あり(後述) ...
絶体絶命都市シリーズは未プレイ 最初からアップデートVer1.02を適用 アプデで引き継ぎと処理落ちが改善されたとのことで、ウルトラシリーズを目当てに購入してみましたが、 確かに巷での評判通りのゲームだなあと感じました ゲーム全体を通して版権作品はおまけというかただの舞台装置であり、本編のストーリーにほとんど絡んでこないのが非常に残念なところ ゴジラやエヴァはともかくウルトラマンやイングラムですら事実上のお邪魔キャラ・敵キャラでしかないというなんとも言えない扱い 効果音やモーションの再現度は高いのですが、原作のストーリーの再現やBGM使用、版権キャラの登場は皆無で、 版権作品の世界観に入り込んだり、版権同士のクロスオーバーなども一切ないため、それらを期待していたのでやや肩透かしに感じました 頭上でエヴァと使徒がぶつかりあっていたりするのは雰囲気があっていいのですが、BGMもキャラのボイスもなく、 潰されたら即死なのもあっていまいちのめりこめないのが惜しい ...
全てPS4版でプレイ 最初からアップデート(Ver.1.03)を適用 DLCは第一弾(無料・追加トロフィーなし)以外は未購入のため本編トロフィーのみコンプ シリーズは1未プレイ、2トロコン済み トロフィーの構成上「本編ミッションを最高難易度でクリア」「EXアクションをコンプ」の2つを達成すればほぼプラチナ取得となります 後者に関してはできれば本編攻略中に埋めたいところですが、埋め損ねてもただの作業なので面倒ではあるものの難しくはないかと思います 本編攻略後に残った場合は3-14のミスターガンプラを覚醒せずに殴り続けてゲージを溜めるのが早いかと 連射パッドでR1と各ボタンを設定しておくと完全放置できますが、時間対効率は極めて悪いです □ボタンに連打を設定し、ゲージが溜まったらR1ボタンや△ボタンを押すやり方だとながらかつ片手で稼げます ...
遊んでは積み遊んでは積みを繰り返して一年弱ほどかけましたがようやくトロコン ゲームのボリューム自体は今までのシリーズ以上のものでしたが、 参戦作品が宇宙世紀のみどころかUCまでというのはやっぱり寂しいというか物足りないものがあります wikiの充実具合が素晴らしく、wikiを片手に遊べば詰まることはまずないかと思います いくつか高難易度のステージやクエストもありますが、ネオ・ジオングさえ使えれば作業と化します ミノフスキークラフトを付けると地上にまで連れていけるのは強すぎるような気も…… トロコンに際して気をつけることも他のレビュアーさんがおっしゃっている通りなので割愛 今の段階だと無料のDLCが利用できるのでこだわりがなければぜひDLして攻略に役立てましょう DLCユニットを使わずともハロハロレベルアップトライアルを遊べるだけでも育成の効率が段違いです ...
PS4を購入したので折角だしガンダムブレイカー3を遊ぼうと考えていたのですが、 前作2にもストーリーモードがあると聞き本当に今更ながら2からプレイ そのため1はプレイしていません シナリオ攻略の難易度そのものは低いのですが、プレイヤー側の強化幅に対して敵耐久力の向上ペースが早いのでサクサク進めたい人はwikiのおすすめパーツに頼りましょう 最序盤はザクバズーカとショットランサーを改造しながら使い、 GNバズーカのCADチップが入手できるタイミングになったらGNバズーカを即作成するのが効率的です このGNバズーカ、しっかり改造すればゲームクリアどころかトロコンまで担げる強武器です 他に色々な武器を使いましたが個人的にはGNバズーカが抜けて強いと感じました GNバズーカさえ持っておけば、カフェや模型店の最後の方のミッション以外どんなアセンでも大抵どうにかなります ...
マイトガイン参戦と聞いて発売日に購入し、一周目をクリアしてからしばらく放置していたのですがようやくトロコン 過去のトロフィー付きスパロボと比較して、 ゲーム的にもトロフィー的にも非常に遊びやすい内容になっています トロフィーでも特に詰まるところはないかと思います 私のプレイではプラーナコンバーターを付けたZZがとにかく便利でした マルチアクションとマップ兵器の組み合わせが第三次Z以上に強力なので、サクサク進めたい方にはZZがオススメです 二週クリアするまでに取れるだろうと踏んでいたのですが【スイートネイル】が残ってしまいました トロフィーwikiのコメント欄に取り方を掲載してくれている方がいますので、二週クリアまでに取れなかった場合はそちらの方法で ...
PS4版で初プレイ ストーリークリアで半分程度トロフィーが埋まる上に、 既に攻略やレビューが充実しているのでそれらを参考にすればトロコンまでそう時間はかからないかと アクションがあまり得意でないため3番目の希少種ネヴィにやや苦戦しました 自身がない方は重力グラブと重力キックのレベルを上げきってから挑むといいかと思います 敵弾の誘導性能が異常なので、ヒットアンドアウェイするよりは 最初にスローで頭を破壊し、張り付いてキック連打で押し切った方が勝率が高い気がします 体力のレベルを上げると体力がその場で全回復する小ネタも使えばゴリ押しで倒せると思います 一部のチャレンジと2、3番目の希少種ネヴィにやや時間を取られましたが、難易度星2を付ける程ではないかなと思いましたので星1で 25時間かかってますがつけっぱなしで放置してた時間もあるので実際はもう少し短縮できると思います...
今更ながら購入してプレイ 1は無印をクリア済ですが、たしかに過去作に比べてストーリーの薄さや味気なさ、ゲーム全体のボリュームのなさが気になるところ…… 既に攻略が充実しているのでレビューや攻略wikiを参照すればさくっとトロコンできます ゲーム中通して高級木刀を使用していましたが、 難易度カジュアルのザコ敵ですらガンガン回避を使用してくるので、 こだわりがなければ早めに志遠ルートに入って白虹を回収し、ガード不能攻撃を連発するのがおすすめです ゲーム中闘技場は一回クリアしただけですがお金には特に困りませんでした 難易度ヲタクも何度かリトライしましたがきっちり主人公の装備を鍛えておけばクリアできないというほどでもありません パートナーの着せ替えをするのが手間でずっと初期装備でしたが特に問題もなし ...
発売日に購入し、ストーリーモードをクリアしてからしばらく放っておいてようやくトロコン 過去作全てプレイ済の人間としてはストーリーとキャラの扱いに大きな不満こそあれ無双ゲーとしては許容範囲といったところでしょうか 無双ゲーらしくトロフィーのボリュームはそれなり 【至高のマスター】 今作のストレス要素セクタートラップ関係のトロフィー 回数自体はトロコンまでに余裕で達成できる程度ですが、これとベリーハード攻略のために早めに遮断のプリズムを作成しておくと楽になります 遮断のプリズムは金詩篇の最終ステージを難易度ベリーハード、クリア評価EXで開放ですが、普通にプレイするとコンボ数が不足するので、 トロフィーwikiのコメント欄記載の 「一個目のコアを破壊した後の二つ目のマップに移動し、アグレッサーが出た直後にEMをゲージ最大まで使用→即令呪三画使用→もう一回EM」 で4000コンボほど稼げばEXに届きます あとは被ダメージと撃破数に気をつけてクリアすればOK ...
全てPS4版でプレイ 本編そのものは非常に楽しめたのですが、トロフィー内容については結構な作業量に加えてスキル鬼門がいくつかありなかなかの難易度です 購入前はアドベンチャーゲームだしそこまで難しくないだろうと踏んでいたのですが、プラチナトロフィー取得には腰を据えてのプレイが求められました 以下解説には本編一章以降のストーリーのネタバレはありません 【自己鍛錬の鑑】 本編やおまけモードを一通りクリアした時点で私の場合レベル95でした 本編途中でメニューのマップからジャンプできることに気づいてからは多用していたので、人によってはおまけモードが一通り終わった時点で99になっているかもしれません レベル自体は紅鮭とカジノでも上がりますので、意識してレベル上げするのは最後でいいと思います 何かを調べるだけでも経験値が入るため、連射パッドがある場合は捜査パートそのものを回すより適当なものにカーソルを合わせ○ボタン連打で放置するのが楽です...
ストーリー進行中盤までは敵の攻撃力がやや高いように感じますが、防御力とB防御力を積むだけでもかなり被ダメージが変わってきます 属性ごとに装甲を用意するのも面倒な場合でもこのスキル二種類だけで十分効果があります 最終的にはプレデタースタイルで重装甲化・重装甲化+・バースト消費抑制、 スキルに近接攻撃体力吸収・バースト時間あたりを付ければよほどのことがない限り落ちません アクションが苦手な方でもこれと狙撃脳天さえあれば高難易度ミッションのクリアは難しくないかと 各トロフィー内容については詳しい攻略が既にありますので、補足程度ですが残りやすい下記2つについて 【歴戦の相棒】 おそらく大半の人はこれが最後に残ると思います 回数を稼ぐ分にはチャレンジミッションの「今日の占い」が最適ですが、 ...