レニィさんによるレビュー
2018/9/22 プラチナ取得 言わずと知れた恐怖の原点 何気に従来のラジコン操作から直感的な操作も実装したのは革新的と思います この仕様のおかげでゾンビをナイフで切り刻むのもかなり楽になりました ↓のレビュアーの方々が非常に意欲的な攻略を記載しておりますため、 要点だけ説明すると、トロコンまでは難易度や縛りプレイをしつつ6~7週ほど繰り返す必要があります ...
2018/8/10 プラチナ取得 コンパイルの力作、監獄塔シリーズの2作目 基本的なところは1作目を踏襲しており、トロフィー内容も似ています レベル80の退化や信頼度に関するトロフィーがあるのも共通 しかしながら、敵が非常に強く2つ目のダンジョンから通常全体攻撃の敵が複数出現したりとゲームバランスはかなり悪いものでした 1も大概でしたが今作は、ブラッドファームによるハクスラを定期的に実施しないとイージーですら先に進むこともままならないレベルです ...
2018/6/10 プラチナ取得 PS3版はトロコン済みですが、DLCは未プレイであったため改めて購入 とはいえ、DLCにて追加された武器などはトロフィーに影響しません 3の後だと動きにのっそり感が強かったですが、始めてプレイしたソウルシリーズだけあって、 懐かしく楽しいゲームではありました 詳しいことはPS3版のページをご覧いただくのが一番ですが、 ...
2018/5/20 プラチナ取得 ゲーム内でバグだらけのゲームをプレイするという謎ゲーム 何かを風刺しているわけではない…よね? 難易度はノーマルでもかなり簡単で、イージーだと戦闘のたびに5レベル近く上がっていくバランス これもバグなのでしょうか(困惑) しかしながら戦闘システムは結構癖が強いため、 敵の弱点などを正確に突いていかなければかなりの苦戦を強いられる形となります ...
2018/5/19 プラチナ取得 復讐にかられたチンピラがマフィアのシマでドンパチするお話 そこそこ面白いのですが、拠点制圧型のゲームでそれ以上もそれ以下も全くないゲーム 2週必須かつ、タイトル通り何故かオープンワールドにも拘らずファストラベルが存在しないため、確実に途中で飽きます 各々の心情の描き方や設定は丁寧であるだけに残念 もう少し利便性や多様性があれば… まず2周するにあたって、以下のように2つの方針を決めてプレイする必要あり...
2018/5/12 プラチナ取得 フリプできていたためプレイ ジャンル的に気になっていたのですが、買ってプレイするほどのゲームではないと思っていたため配信は少しうれしかったです 推理物かと思いきや、尾行や喧嘩、逃走に悪魔祓い(!?)など多彩なアクションが求められるため、ミニゲーム集のようなゲームになっていました ほぼすべてのトロフィーがストーリーを追うだけで獲得できるものの、 ゲームのテンポが悪いため、初めから攻略を見てプレイしてしまっても良いかも ...
2018/4/19 プラチナ取得 ストーリーの杜撰さ以外はなかなか面白かった作品 敵ボスの都合上仕方がないというか、主人公の存在について示唆しているのかもしれませんが、 どうにかもっとうまく描写できなかったものか ファークライ、UBIの例にもれず遊び心のあるトロフィーが混ざっており、 収集物は各1つずつ、PERKも半分だけとキャンペーントロフィーはかなりぬるい ...
2018/4/7 何を考えたのか原始時代が舞台となったFPS 4がなかなか面白かったので買いましたが、個人的には現代的な武器が出てくる方がやっぱり派手で楽しかったです 4.5と違ってこちらはオンライントロフィーはなし あったら確実に過疎ってたと思いますが… 基本的な方針としては、フクロウ系のスキル、近接攻撃系のスキルなどを開放していくとよいです 通常の人間よりも野生動物の方が明らかに強く、半端な装備ではかなり苦戦を仕入れられるため、 ...
2018/4/3 プラチナ取得(DLCは未プレイ) 当時、5が発売される少し前であったため、オン人口が少しだけいたのですが、 現状はほぼいないと思われます オンライン対戦はプレイするだけで勝敗は関係ないものの、 「車線変更」のトロフィーのみ確実に談合が必要となります 収拾アイテムがかなり多いですが、どれも3分の1から半分くらいの取得でトロフィーがもらえるため、地図だけ早い段階で買っておけばそう難しくはありません ...
2018/3/6 プラチナ取得 言わずと知れたサイバーグラセフ 主人公たちは犯罪者よりな集団の割にはノリが軽く、楽しいストーリーでした ステルス潜入、殲滅どちらのプレイスタイルでも攻略方法が多岐にわたり、 作業感を感じにくかったのもよいところ オンライントロフィーがいくつかありますが、海外にファンが多く、 ...
2018/1/14 プラチナ取得 アトリエシリーズはこのレビューを書いている現在でもこの1作のみのプレイです 他のシリーズとの比較は出来ないのですが、日数制限やエンディング分岐などに関するイベントはなく、1周でトロコン可能 トロコンのためには1つの時限要素のみ注意すれば問題ないため簡単な部類のようでした 基本的に、メインイベント、サブイベントをコンプしに行くような形になります 時限イベントの詳細はラスボスを倒しに行く前に、賢者の石を錬成しておくこと...
スナイパーエリートシリーズと並ぶ砂特化ゲーの代表作・・・のはずなのですが・・・ 恐ろしいバグの多さです ライフルを構えたまま車に乗る、NPCの顔が真っ黒になるといった軽微な視覚的なバグは当たり前で 挟まって操作不能、NPC消滅などのストーリープレイにかかわる深刻的なバグも多数存在 たかだか40時間もないプレイのはずですが冗談ではなく7~8回もフリーズして強制終了させられました マップ間の移動に3~5分というPS4にしては異様に長い時間がかかる上、字幕の誤訳、誤字脱字も某ゲーム雑誌並み 規制の問題なのか血は茶色、ヘッドショットが決まったときの弾丸が打ち抜く演出すらも国内版では削除されています はっきりいって本当に買って後悔しました 2017年最後のゲームがこんなもので終わってしまうとは悲しみ・・・ ...
4 1HD 2HD END 1極 維新 6がプラチナ取得済みです 0以外は全てプレイしています PS2版のリメイクということで色々とグラフィックとか向上した以外は特に目新しい要素もなく焼き増し感が強いです 難易度レジェンドはノーマルでプレイし、途中でめんどくさくなってイージーに変更してクリアしましたがちゃんと解禁されました 今作も例に漏れず達成目録があり、これのコンプトロフィーを狙う他のトロフィーはほぼ全て取得できます 作業量自体は他シリーズに比べると少なめかつ簡単...
ゲーム性世界観、タイトルのフォントに至るまで某ソウルシリーズにそっくりなパク・・・もといオマージュのようなゲーム 宗教システムなどの部分が全く説明がないところや2Dであるゆえ起き攻めで回避不可能な攻撃を出してくるところは難ですが総評としてはまあまあ面白いゲームでした ストーリーボス撃破がトロフィーのほとんどです 隠しボスはトロフィーなし 最初の負けイベボスにもトロフィーがありますが 攻撃パターンがかなり少なく、倒すのは楽です 難所はヘイガー、湖の魔女、ドラゴンスコウツあたりでしょうか 攻略wikiはあまり充実していないため強敵はyoutubeで攻略動画を見るといいでしょう ...
知る人ぞ知る暗殺ゲーですね 本場海外での人気もそこそこ 筆者は前作であるアブソリューションのみプレイ&プラチナ取得済みです ファーストシーズンコンプリートエディションを購入 ICA施設から北海道までの8つのストーリーミッション、ボーナスミッション×3、サラエボシックスが入った状態でのレビューです 下の方もおっしゃっているようにエピソードごとの配信であるためか現状プラチナトロフィーはなし とはいえエピソードごとのボリュームは割と厚く総計でゴールド×6あるためトロフィーポイント的にはむしろ多いほうですが ...
リア充共のスキャンダルを暴きだして撒き散らし文字通り炎上させるという痛快なゲーム なんというか時世に乗っかってる間満載です笑 フリープレイになってから1年近くたってようやくプラチナ取りました 意識して取りに行くようなものはほとんどないですがフリーズ率が高く、最新パッチを適用した状態で始めたはずですが 4回もフリーズしてやり直しました 特にタイムオブエクスプロージョンで3回も 爆発炎上バトルの途中でセーブ画面を開くのは興が削がれる気がしますがこればかりはどうしようもないですのでマメにセーブするしかないかと・・・ 全章ノーダメクリアで開放されるリア充グッズの内ゲットできないものはそれぞれ6、7、8章をもう一度クリアすればもらえます ...
2017年10月23日プラチナ 前作は未プレイです 怖かったですが面白くサブイベントも多彩 街を探索するのが面白く散らばる収集物にも苦痛を感じませんでした 多少理不尽なところはあれど死んでも少し戻されるだけなのでそんなにストレスにはなりません サブイベントを含めた収集物はアップデートで追加されたもの以外は全て集める必要あり ...
2017年10月13日プラチナ 恵まれた世界観、恵まれた前作から生まれてしまった凡作… なぜかやたらステージが長く、ここまで引き伸ばす必要ある?といった感じ そして長いステージにちりばめられた隠し要素の数々・・・その数300近く しかしビンを集める必要がないのは優しさ それでも200くらいはあるんですが 攻略サイトは確立しているものの収集物である記憶の種類、タイトルなどは表記されていないため取りのがすと回収が面倒なことになります ...
2017年10月13日プラチナ ストーリーやキャラ設定はよく作りこまれているんですが戦闘やマップシステムが残念な作品でした ダンジョンマップがとてつもなく複雑でまさに迷路 DRPGシステムゆえに代わり映えもしない景色が延々と続くため、攻略サイトに頼ったほうが精神衛生的に優しいと思います… 2つ目のエリアにしてラスダンクラスのとんでもない広さになるためかなりダレます 戦闘は全体攻撃がかなり強く、皆で連発すればとりあえず勝てる感じ そのためMPが少ない序盤は苦労しますがあとになればなるほど楽になっていきます ...
2017年9月25日プラチナ PCゲーム?からの輸入だそうです。 全編フルボイスで好感度の選択肢なども一切なし。しかも全てゴールド&プラチナ。 この手の作品でスキップは使用しないんですが、表現が気持ち悪い・・・だけなら許せたものの指を千切るだの目を潰すだの直接的なグロや陰惨な表現が多すぎてギブアップ。全スキップしました。 死印の余韻からそのままプレイしたんですが失敗したなぁ…ホント。
2017年9月23日プラチナ ストーリーはかなり短いのが難点ですが雰囲気や設定、システムなどは上々な作品 トロフィーは全てストーリー準拠で章ごとに襲ってくる怪異を破壊するか救済するかで結末が変わります 破壊、救済全てにトロフィーがあります ED条件は全ての怪異を救済、もしくは誰か1人でも破壊してしまうの2パターンです 怪異と戦う前にセーブしておき、怪異を破壊→ロードして今度は怪異を救済→次の章へを繰り返すことで1週でトロコン可能です...
2017年9月23日プラチナ シリーズ物とは知らずに購入 シリーズ名自体知りませんでした・・・ 流石コンパイルとD3は頭おかしい(褒め言葉) また筆者はリセットエキスを(200円)を購入しています 大海原をあっちらこっちら お使い要素の多いRPGです ストーリーもあまり長くなく、バランスも結構大味 ...
2017年9月17日プラチナ 所轄ファンゲームであり、文字を読み進めるだけです プレイヤーは就職に対するアドバイス(という体裁)で選択肢を選ぶだけ 余計なシュミレーション的な要素とかは特にないです フルボイスかと思いきやボイスが入っているのは一部だけであとはほとんど入ってません フラグ管理が全くの謎で難儀していましたがすでに攻略サイトが出来上がっているためそれを見ながらプレイすれば全てのEDを集めるのは容易です 一枚絵を全て集めるのは少し面倒な部分がありましたが ...
2017年9月10日プラチナ 前作はプラチナ獲得済みです 体感的には前作よりもスイスイ進めた・・・様な気がします しかしそれでも相変わらずの理不尽を難易度だと勘違いしている調整力のなさ 2回攻撃で1ターンに10回くらい攻撃してくる敵が3体くらい一気に現れることも 完全にデモン個人的な好みで選んだ気がします カプリコーン キグナス レプス...
2017年1月27日コンプ トロフィーはPS3版と同じで、プラチナはないです ノーマルクリア→エイダ編クリア→エイダザスパイクリア→本編プロフェッショナルクリアでコンプできます 本編のどちらかで射撃場も完全クリアする必要もありますが 詳細な攻略はすでに完璧に確立されているため攻略サイトやプレイ動画を参考にしつつプレイするのが一番かと PS2番を腐るほどやりこんだ身でしたが本作はグラフィック向上とともに敵の沸く数が多めなため意外と死んでしまいました 油断して結構雑なプレイングだったため7~8回は死んでしまったかと...
言わずと知れたシリーズの看板的作品 近作のベテランはWAWほどではないにしろかなりの難易度 もちろん超絶的な難易度のミッション、マイルハイクラブもついてきます 下の方がおっしゃるとおり、ワンショットワンキルの最後の防衛、ヒートの脱出、司令室では静粛に!がかなりの高難易度 まあ司令室で自分が詰まったのはタイムアタックが始まる前、の狭い通路かそこらへんだったのですが… ワンショットワンキルは観覧車の横にある回転遊具のある空間の下に伏せてやり過ごし、 ヒートは敵をガン無視して坂を駆け下りることで比較的楽になるかと ...
2017年1月8日コンプ 死んでしまった探偵が幽霊となり自分の死の真相となる連続殺人事件を解いていくというストーリー 街を探索する機会はあるもののストーリーは一本道 異常に多い収集要素にさえ気をつければコンプは簡単です 裁きの館が終わる前に、その時点で取れる全ての収集要素を取っておけば時限要素に引っかかって二週する心配もありません ただ本当に収集要素が多いため、動画を見ながら集めていかないとだいぶきつくなってきます ...
2016年10月6日 プラチナ取得 基本的な流れは前作の2033と全く同じです 難易度最低でOKで特に何の違いもないサバイバーモード、スパルタンモードが存在するところも同じ 真エンドとそうでないものが存在するところも同じ そのため今作も2週しなければなりません 本編とは関係ないDLCステージも含まれており、そちらも全てクリアする必要があります ...
シリーズ全作プラチナ取得済みです ダークソウルシリーズ最終作 1、2と比較すると良いところ、悪いところはやっぱりそれなりに目立ちますが最後にふさわしい出来ではあると思います 恒例の難易度ですが過去作とほぼ変わりません かなり強力なボスは何体かいますが、そもそもボスの数が過去作よりもやや少ないため難易度はそんなに変わりません クリアはまあ簡単な方です NPCも生身で一緒にボスと戦うなど存在感アップ ...
ボカロ知識全くなしですが当時チュウニズムにハマり始めていた時期だったため購入 KAITO、MEIKOの存在も初めて知りました 本当に聞いたことない歌ばかりでしたが良曲ばかりで楽しかったです ・・・最初のうちは トロコンするとなるとここ最近取ったプラチナの中でダントツのキツさでした 全クエスト全難易度クリア、全モジュール(ランダムドロップ&一部超絶難易度曲)、6キャラ好感度マックス ほぼすべてが作業です ...